入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
[スレ作成日時]2008-07-20 22:49:00
グランドメゾン東戸塚3
241:
入居済みさん
[2008-07-25 11:48:00]
|
||
242:
契約済みさん
[2008-07-25 12:17:00]
第二工区契約の者です。
昨日、お店をやっている知人から「このマンションは(六会問題)本当に大丈夫なの?」と尋ねられました。何でも周辺では知らない人は居ないくらい奥様たちの凄い噂になっていて、物件を購入した人への声は「羨ましい!」から「かわいそう!」に変わっているよ。との事なんです。 うちは未だ解約するか入居するか迷っているのですが、上のような事をご近所になる知人から言われ、かなり憂鬱です。。。説明会では何らかの補償をしっかり提示していただかないと、不安や怒りが消えません。 入居されている方には申し訳ないのですが、資産価値なんてボロボロ、中古で売却するとなっても、買いたいと思う方が居るのかどうか(泣)。 |
||
243:
契約済みさん
[2008-07-25 12:20:00]
昨日も夕方に5台の引越し車両が横付けされ若者が汗をかきながら納入作業をしていました。
300世帯前後が入居されたようです。そこで手元資料により下記整理してみましたので・・・ ①分譲済 ②先着順・次期販売 ◎Ⅰ工区 3号館 94. 90. 4. 5 115. 108. 7. 6 73. 66. 7. 7 129. 127. 2. 計 411. 391. 20. ◎Ⅱ工区 1号館 54. 50. 4. 2号館 206. 191. 15. 計 260. 241. 19. 4号館E棟 72. 48. 24. |
||
244:
契約済みさん
[2008-07-25 12:50:00]
私は入居済み、説明会待ちの位置。
241,242さんお立場の異なる奥様でしょうか?説明会まではせめて契約時の気持ちを・・ ロ−ンを再組なん地獄であり・・現状打破と行きたいものです。入居済みの立場は最悪・・ 今は最良はありません。 周囲にはマンションに興味のある方々が多?妬みから同情・・あちこちに見られる現象ですが あなた様がこういう方々でなければ・・10年20年先なら解決するであろう?訴訟、裁判 になったらこれも困りもの。(私見ですので・・) ヒ−トアップしている説明会前のレスが皆様には一番良くないようです。 |
||
245:
I棟入居済みさん
[2008-07-25 13:01:00]
東戸塚情報
食事なら オーロラモール 7Fのかつくらがお勧め スウィートなら 西部1Fのブールミッシュのシブーストがお勧めです。 以上 ご参考まで |
||
246:
匿名さん
[2008-07-25 13:45:00]
この物件に思い入れがあるのは解るが、
こんな事件物件を買っても、 将来までいいことは何もないよ。 マンションは世の中に無数にあり、またこれからも出来るんだから。 思い入れは解るが。 |
||
247:
契約済みさん
[2008-07-25 14:02:00]
>>239
>その前に施工主、売主に、本当に求めなくてはいけないもがあるのではないですか? ・問題のコンクリートを使用しないでもらいたい(建て直し・コンクリート入替え) ・無理なら安全と耐久性、資産価値を保証・補償して欲しい(第三者機関の調査報告) ・無理なら売主都合で解約に応じて欲しい(手付金倍返しや違約金) 昨日より書かれているのはこのような内容かと思います。 これより前に求めなくてはいけないものとは例えば具体的にどのようなものでしょうか? |
||
248:
住民さんA
[2008-07-25 14:18:00]
NO.242さん
何でも周辺では知らない人は居ないくらい奥様たちの凄い噂になっていて、物件を購入した人への声は「羨ましい!」から「かわいそう!」に変わっているよ。との事なんです。 それは信じられません。近所にいますがそんな話全くありません。 私たちも何事もなく平和な暮らしを望んでます。 他のマンション業者の嫌がらせか 知人のねたみのように聞こえます。 |
||
249:
入居予定さん
[2008-07-25 14:28:00]
Ⅱ工区棟入居予定です。私なりに整理してみました。
私は、この物件に決定するまでにいろいろな物件を比較検討しました。コンクリートについてはパンフレットだけですが、かぶり厚だの水・セメント比だのも確認しました。とはいえ、私はコンクリートの専門家ではありませんし、私も自分の仕事があって検討可能時間も有限ですから、買主と売主の情報格差がゼロになることはありません(買い主による情報収集・分析努力によってこの情報格差を縮めることはできますが、ゼロにするのは事実上困難です)。最終的に情報格差を埋めてくれるものは、「(買主の売主に対する)信用」だけです。 今回、「偽装コンクリート(正式には「規格外コンクリート」というべきか)」により、この「信用」が毀損されてしまいました。もっとも売主(長谷工といった方がいいか)は六会を信用し、売り主の六会に対する信用も裏切られたわけですが・・・。ビジネスの根幹である信用連鎖が壊れてしまったのは残念至極ですけれども、今はこの信用毀損の「落とし前」をどうつけるか、という問題に帰着します。 その落とし前のつけ方としては、 A.信用の再生・・・つまり、完全にきれいに建て直すことです(物理的・技術的解決)。しかし、現実的ではないでしょう。 B.信用毀損に対する賠償・・・要するに金による解決。 C.新たな信用による補完・・・たとえば、今後のマンションのメンテナンスを売主責任でやる、などの現状に対するなんらかの加算的提案。 もちろん、A〜Cの全部または一部の組み合わせもありえます。 (D.(売主としては)信用は一時的に毀損されたかにみえるが性能に問題はなさそうなので、結果オーライってことで、事情説明しておしまい・・・というパターンもあります。) 解約を決断している方の場合、原則、B案しかないので実はシンプルだと思います(もちろん、賠償条件自体は人それぞれだと思いますし、訴訟となると結構たいへんです。訴訟価額も大きいですし)。 一方、私のように、原則入居したいと思っているちょっと未練がましい人にとっては、A案、B案、C案いずれもあり得ます。経済合理的行動とは「解約」なのかもしれませんが、グランドメゾンは特色のあるマンションであり、なかなかこういうコンセプトのマンションをこういう立地で見つけるのは難しいと思っています(不動産のような一品モノならではの未練だと思います)。 Aは現実的ではないし、B案はプラスアルファ的な案であってもメイン案とはなりえません。どなたかもおっしゃっていましたが、「お金払ってもらえれば危なくても怪しくても住めるのか」というと「入居者」としては、それはちょっと違うかなと思います。メインになるべきはC案だと思います(C+BならもちろんOK)。 C案は売り主の誠意と今回の事態に対する想像力(感受性)に依存します。思うに、C案の根幹をなすべき考え方は、「売り主責任による安全保証」だと思います。「グランドメゾンには怪しいコンクリがまざってる(残念ながら事実)けれども、そのかわり特別なケア(「100年間コンクリート保証」、「年に1回のコンクリート無料点検サービス」、「ポップアウト発見から1日以内に対応サービス」)がついている」のような、マイナスを補うプラスをつけてくれるのが入居者としてベストなんではないかと思います。その意味では、解約者の方々と若干利害が一致しません(蛇足ですが、物件の性能だけでなく、こういうメンテナンス・サービス自体を売りにしてもいいのでは?不動産以外のビジネスでは一般的な商慣習ですけれども、建設業界では難しいのかな?)。 端的に言えば、物件の価値を落とさずに入居したいので、値「引き」でなくて、(価値毀損分を補うために)なにかを「追加」して欲しい、と思っています。そして、今回毀損された価値とは「安全」なのですから、今まで以上に安全に配慮するための提案が欲しいと思っています。 ※今回の事件の影響で長谷工が傾くのも少々困ります。「長谷工倒れてグランドメゾンあり」となるのは避けたいです。長谷工や積水から買い物する立場であれば、お互いに納得できるかたちで共存共栄できるのが望ましいです。 以上 |
||
250:
入居済み
[2008-07-25 14:37:00]
確かに近所ではすごく噂になってるようです
気を使って購入者の前では言わないだけですよ 購入者の方が知らないだけですよ あと羨ましいと言われてるのは ここじゃなくてベリスタだけですよ 今は マンション購入に失敗した自分が恥ずかしいです |
||
|
||
251:
契約済みさん
[2008-07-25 14:45:00]
>>249
値引きでなく、追加というのはよいかもしれませんね。 しかし・・・ここまでみんなの信用をなくしてしまった以上、 >「100年間コンクリート保証」、「年に1回のコンクリート無料点検サービス」 >「ポップアウト発見から1日以内に対応サービス」 このくらいでは足りないと思います。なぜなら、こまめに点検しないとならないマンション、 ポップアウトが発見される可能性が高いマンションには変わりないですから。 これ以外にも例えば地震保険と火災保険を売主負担にするなどしないと・・・。 |
||
252:
契約済みさん
[2008-07-25 15:11:00]
>>250
まだ契約するだいぶ前の話ですが、東戸塚周辺の戸建て住宅の奥さん達の間で グランドメゾン東戸塚は羨ましがられていましたよ。緑が豊富なのが魅力だそうです。 戸建てを売って契約しようかしらという方もいらっしゃいました。 逆にベリスタはいいお値段ですがあまりそういう話は聞きません。 ベリスタはDINKSには人気でしょうがファミリーにはグランドメゾンの方が魅力が多いのでしょうね。 >今は マンション購入に失敗した自分が恥ずかしいです 恥ずかしがることは無いと思います。恥ずかしいのはこのような物件を提供した売主ですよ。 私たちは堂々としていれば良いと思います。 |
||
253:
契約済みさん
[2008-07-25 15:21:00]
>>242
そのようなこと(声は「羨ましい!」から「かわいそう!」に変わっている)が もし事実だったとしても、それをあなたに言うその知人はそうとう性格が悪いのか 頭が悪いのか、あなたの事を嫌っているのか嫉んでいるのかの何れかでしょうね。 そんな人の言うことを鵜呑みにして人生の大事な選択をしない方がいいですよ。 |
||
254:
入居予定さん
[2008-07-25 15:25:00]
こういう事件があったのに、各社の社長さんって説明会出席しないんですね。
驚きました。社長レベルのじゃなく、大したことないって思われているようで 不快です。 |
||
255:
契約済みさん
[2008-07-25 15:33:00]
2工区(入居前)で、東戸塚在住です。
たまに、「周辺の奥様達の間は、この話題で持ちきり」といった書き込みがありますが、 そんなこと全くありません。 どこで聞いたのか分かりませんが、少し大げさではありませんか? むしろ知らない人の方が多いと思いますよ。 たとえ一度くらいそんな話題が出たことがあったにしろ、それで終わりです。 もちろん、当事者の私達にとっては大問題ですが、ご近所の目は気にすることないですよ、 ということが言いたくて。 例え入居することになっても、恥じることなんて、何もないです。 まずは、明日からの説明会で、希望の持てる結果が出ますように。 願ってやみません。 |
||
256:
契約済みさん
[2008-07-25 15:34:00]
2工区(入居前)で、東戸塚在住です。
たまに、「周辺の奥様達の間は、この話題で持ちきり」といった書き込みがありますが、 そんなこと全くありません。 どこで聞いたのか分かりませんが、少し大げさではありませんか? むしろ知らない人の方が多いと思いますよ。 たとえ一度くらいそんな話題が出たことがあったにしろ、それで終わりです。 もちろん、当事者の私達にとっては大問題ですが、ご近所の目は気にすることないですよ、 ということが言いたくて。 今後入居することになっても、恥じることなんて、何もないです。 まずは、明日からの説明会で、希望の持てる結果が出ますように。 願ってやみません。 |
||
257:
契約済みさん
[2008-07-25 15:47:00]
私は、市内在住で戸塚区ではありませんが、近所の方にこの件で質問されました。
どうなったの?と。都内に住む親戚からも電話がありました。 知らせてなかったのにどうして知ってるの?と聞くと、 満員電車の中で大きな声で話している人がいたとの事です。 |
||
258:
契約済みさん
[2008-07-25 15:48:00]
247さん
お書きになられていることすべてが、こちら側の要求ですよね。 要求する前に、相手方の話を聞くことも必要ではないかということです。 問題発覚までの経緯、その後の契約者に対する対応、企業としてどう捉えどのように動いてきたか、などは興味がありませんか? 罵声が飛び交い、聞きたいことも聞けず、言いたいことも言えずでは参加の意味が無いです。 時間にも限りがあることですし、どんな事実があるにせよ、収穫のある説明会にしたいです。 |
||
259:
契約済みさん
[2008-07-25 15:54:00]
初の説明会に社長は出席しないことにいちいち文句を言っても始まりません。不快かもしれませんが大手はそんなものだと思っています。説明会をすぐやるべきだと当初、日程が決まれば時間が短いと現在、なんでもクレ−ムではなく説明会を前にク−ルダウンして明日、明後日に臨もうではありませんか。
追:#253さんに同感。 |
||
260:
契約済みさん
[2008-07-25 16:15:00]
買主側がいう「誠意」を見せて欲しい →お金で決着?が多い
業界側の文書で連発する「誠意」とは いよいよ明日、判明するのですね。 最近まで熱くなっていましたが、勉強(厭味)させていただきますよ。 743売り出して 680が分譲済みとは驚きました。 1回の説明会で60から80世帯が参加することになるんですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
説明会前なので実際にはどうなるかまだ分かりませんが、私はもう精神的に疲れてしまって、こんな気持ちのまま多額のローンを払い続ける事なんて悲しすぎて辛くて出来ません。また引っ越しで大変であっても、解約して出て行きたいです。
今回の件がなかったら、こんなに素敵なマンションなのに…。一大決心をしてこんなに大きな買い物をしたのに、どうしてこんなに苦しくならないといけないのでしょうか。
E棟の方はもちろんですが、入居済みにとっては契約済みより立場は最悪です…被害妄想でしょうか。