入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
[スレ作成日時]2008-07-20 22:49:00
グランドメゾン東戸塚3
693:
引越前さん
[2008-07-30 15:26:00]
|
694:
契約済みさん
[2008-07-30 15:48:00]
私もほぼ解約で決定です。
今は状況的に足踏みしている段階ですので、条件が整ったら解約しようと思います。 もはやコンクリートの安全性だけが問題ではありません。 入居すると同時にこの件に関する対応は住民にも課せられます。 積水への要望や管理組合との意見調整など… こんな問題と一生付き合って行く精神的余裕は私にはありません。 これまでの苦労も相当でしたが、あえてリセットという方法と取ります。 もう疲れました。。。 |
695:
入居済みさん
[2008-07-30 16:21:00]
入居の者です。
正直言って、違法コンクリートの事実がある以上は、ゴーストマンションになる可能性は高いと思います。 大規模物件という点が、追い討ちを掛けていると思います。 また入居すると、違法コンクリの修繕に対して積水と住民との食い違いは当然予想されますね。 修繕策が明かでないのに、入居の決断をする訳ですから。 今の状況から積水さんの対応に期待するのも厳しいと思います。 積水さんの対応一つに対しても、恐らく住民はピリピリする筈です。 当然、管理組合を通しての交渉ですが、役員になった人の苦労も相当なものになるでしょう・・・ ある程度は覚悟しています。 そう考える絶対に建て直した方が早い! 中途半端な対応を続けるより、建て直した方が不安は払拭できるのに! |
696:
契約済みさん
[2008-07-30 16:36:00]
買ってみて10年経ったら失敗だった、このマンション、とわかる物件も多い中、解約者にとっては今回の事件は不幸中の幸いかもしれません。でも契約続行者にとってはもしかして、10年経った後、あんなことがあったけど、やはり買って失敗じゃなかった、と思うこともあるかもしれません。
解約の意思をされた方、このまま住もうと決意された方、どちらもこちらのサイトで他同業者ではないか、とか売主ではないかと、批判されますが、決断に至ったことはとても羨ましく思います。 こちらの見えないお仲間のコメントではなく、期待は出来ないかもしれませんが、週末の質問会の内容や受け答え次第です。 |
697:
契約済みさん
[2008-07-30 16:38:00]
>>696さん
同意です!! |
698:
契約済みさん
[2008-07-30 16:43:00]
あちこちの物件を見てやっと気に入ったところを見つけて契約し、
カーテンや家具を購入したり家具の配置やらを考え、荷造りをし・・・ 何年後には子供が○○小学校に通っているところを想像し、家族でオリンピックや西武で 買い物をしているところを想像したりしていたので、急に解約という気持ちにはなりませんでした。 しかし自分と配偶者の親兄弟・友人・会社の先輩等約20人に相談したところ、 「入居前で良かったね」と口をそろえて言われました。(入居済みの方ご気分を害されたらごめんなさい) また、「入居済みの人は大変だよな。どうするんだろう。」と解約を前提に話す人が大半でした。 ”主要部分には使われていなくても資産価値が・・・”ということです。 ちなみに「主要部分じゃなくて良かったね」という人は一人もいませんでした。 第三者からしたら思い入れはないので、”事件のマンションなら解約”なのだと思いました。 冷静になって考えてみると、資産価値は既に下がっていて、今後払拭できるかどうか不明。 売主の「定価で売り切ります」という言葉を信じて賭けをするほど余裕があるわけではありません。 様々な問題を抱えたまま不安な気持ちで入居するのはリスクが高すぎると思いました。 自分の不安が一つも無い状態にならない限り、とりあえず解約が無難なのかなと思います。 解約してどうしてもまた住みたいと思ったら再契約もしくは数年後に中古を買うという選択肢も あります。 念のため言っておきますが、解約を勧めているのではありません。 あくまでも自分の立場で書かせていただきました。 先日の説明会等で売主を信じられる方・不安が無い方・思い入れが強い方はそのまま 入居されたら宜しいと思います。 |
699:
契約済みさん
[2008-07-30 17:35:00]
”定価で売り切ることで資産価値が下がっていないことを証明します”
との売主の話ですが・・・ 検討版のほうにも書いてありますが、当然ですが値引きしない代わりに色んな 付加価値をつけるのではなかと思われます。 モデルルームは閉鎖し、現地で販売活動をすると言っていました。 売れ残った部屋には全て食器洗い機や電子コンベック・ガラストップコンロ・食器棚・エアコン等の 邪魔にならないオプションをつけて”同じ価格”で売り出すのではないでしょうか? 部屋によって家具やカーテンもつけて売り出すかもしれません。 これは実質値下げしたのと同じことです。 また、売り切る期限も前回の説明会では言っていません。 これについても追求していきたいと思います。 |
700:
第Ⅱ工区契約済み
[2008-07-30 17:35:00]
698さんの意見とほぼ同じです。
私も相当迷いましたが、このまま買うのはリスクが高いのでやはり解約かなと思っています。 知り合いも、半額でも買わない。賃貸なら安ければ・・・というような反応でしたね。 となると、転勤等で売るときは売れないし、貸してもローンの返済はあまり期待できなさそうですね。 |
701:
契約済みさん
[2008-07-30 19:38:00]
NO.684さんがおっしゃっているように我が家にも電話がありました。
グランドメゾンを契約中だと言って他社を見せていただくと大変ですね。 先週はその後の相談会の場所まで聞かれたので 言いませんでした。 皆様は解約する前に他を見に行かれる時は事情を話さないほうが良いですよ。 ちなみに私は解約しませんが。 |
702:
2工区契約者
[2008-07-30 19:42:00]
なんでそこまで解約なのでしょうか。将来、転売する可能性のある人はマンションなら駅近くでないと、あまり需要はないように思います。このマンションは駅から15分(ドア からだともう少しかかる?)もかかります。(現に不動産販売の人がそのように言ってました)
資産価値は元々1年住んだら極端に下がってしまうようなのに・・・。 確かに8月3日までに返答をというのはちょっと酷だと思いますし、8月末引き渡しに合わせて急いでる感がありますが、安心と積水が謳ってる以上それ以上でもそれ以下でもありません。 それでも信じられないと思う人もいて人それぞれですが、逆にこの問題が起きて他のマンションではそこまで細かくチェックをしないであろうことも、調べて、住人に発信しその情報があるだけでも安心要素ではないかと思います。今後コンクリの件で大きな過失があっても裁判で訴えることができるであろうし。 老朽化が進んでる賃貸マンションに住んでる人はじゃあ、なんで今住んでいられるのでしょうか。 (まさか常々不安におもって生活しているのでしょうか?) 資産価値を一番に考えているのであって、納得いかないなら今すぐにでも安心だと思えるマンションに越したらいかがでしょうか。 |
|
703:
契約済みさん
[2008-07-30 19:54:00]
銀行に勤めている兄がマンションは今値上がりしていると言っていました。
資材の値上がりで食料、電気、ガス、マンションこれらはすべて値上がりです。 材料費高騰で仕方のないことですね。 |
704:
匿名さん
[2008-07-30 20:05:00]
東戸塚駅徒歩15分の事件物件を好き好んで買う人など、まずいない。
極めて単純明快。 |
705:
契約済みさん
[2008-07-30 20:09:00]
>>702さん
逆に、どうしてそこまでして解約をしないのでしょうか? 私は解約を真剣に考えております。 普通の物件で暮らしていて資産価値が下がるのなら気にしません。 そもそも転売も考えておりませんし。 ただ言える事は、これから生活するであろう夢のマンションがこのような事件に巻き込まれてしまったという事実です。 普通に考えて、この状況での解約はおかしいでしょうか? どうしてそこまで解約に対して否定的なのでしょうか? |
706:
契約済みさん
[2008-07-30 20:12:00]
資産価値はその時々の市場が決める事です。
今から数年後に下がる上がるとは決め難いと思います。 例えば数年後に横須賀線が武蔵小杉に停車するように なった時に東戸塚のニーズも高まるでしょう。 このようなファミリータイプのマンションは駅近でなくても 同じ敷地内でよりニーズに合った間取りに(例えば3Lから4Lなど) 買い換えるような方も多いし環境を求めて駅近を選ばない層 に支持されます。管理がしっかりしている場合資産価値には 意外性があります。 このコンクリート問題が安全だと最終的になれば(これは売主が 約束しています。)GM東戸塚の資産価値低下はない”かも” しれません。 ちなみに私は売主ではありません。 |
707:
第Ⅱ工区契約者
[2008-07-30 20:35:00]
706さんへ。
すみません。武蔵小杉に横須賀線が停まるようになると、なぜ東戸塚のニーズが高まるのですか?武蔵小杉の利便性は高まりますが・・・ 武蔵小杉からのお客さんで、横須賀線の混雑も増加しそうですし。 |
708:
入居済みさん
[2008-07-30 20:36:00]
見ていると解約される方が多いようですが
どうせ同じ条件ならゴーストタウン化するか見極めて 解約するか決めようか思います。 住んでる限りは快適なので? |
709:
契約済みさん
[2008-07-30 20:38:00]
この問題がなければ今頃引越しを楽しみにしてたんだろうなぁ。
本当に悔しくてなりません。 でも、こうゆうことになったのは縁がなかったから?と思おうとしましたが、 なかなか前向きには思えず、やはり悔しい思いでいっぱいです。 この状態になり夫婦喧嘩をして険悪な雰囲気になったり、これはこの問題が なければこんなことで喧嘩せずにすんだと思うと虚しいですね。 |
710:
契約者
[2008-07-30 20:41:00]
説明会では、価格を下げないと言ってましたが、取り付けたオプション代は、ちゃんと部屋代に上乗せして販売してくれるのでしょうか?オプション代込みで、同じ価格なら実質値下げなので、資産価値を売主自ら下げたことになるから、そのあたりも説明会で確認が必要ですね。
|
711:
契約済みさん
[2008-07-30 20:46:00]
解約について真剣に悩んでおります。
少々疑問に思う事があるのですが… 積水さんは今後も定価で販売を継続すると言っていますが、同時に偽装コンクリについては入居後に修繕を継続すると言っています。 そうすると今後販売する人達には重要事項説明で偽装コンクリについての修繕の必要性を明白にする訳ですよね? 修繕が必要と説明されている物件を定価で買う人って本当にいるのでしょうか? それとも修繕を完了した後に販売を開始するのでしょうか? そもそも修繕ってどのくらいの期間が掛かるのでしょうか? 個人的には、この修繕って言葉がもの凄くあやふやで都合の良い言葉に聞こえてきます。 一番考えられるのは、修繕と称して簡単な補修工事を施し、その上で販売を開始して安全性をアピールして定価で販売する手でしょうか? そもそも建て直しをしない理由が良く分かりません。 |
712:
契約済みさん
[2008-07-30 21:09:00]
>>711さん
HPや広告媒体も全て中止している事から、おそらくすぐには販売開始はしないと感じます。 修繕が必要な物件を定価で買う人も恐らくいませんから、販売開始は修繕後だという予想に同感です。 販売が開始されるまでは、やはりゴーストタウンの状態ですかね… 果たして期間的にも技術的にも、どんな修繕をするのか?という疑問は私も感じます。 |
このまま入居の選択も考えていましたが、どうも希望が持てません。
というのも、このまま入居したとして、積水さんの対応が急に良くなるとは思えませんでした。
一部の方の書き込みにもありましたが、不安要素に対する積水さんの回答が曖昧で今後の入居に対して安心感が得られません。
今の段階ですら買主を擁護してくれないのに、契約を済ませてから何から何まで面倒みてくれるとは思えないのです。
今の状態では、ただ物件を売り切ってしまおうという姿勢にしか感じません。
解約に否定的な書き込みをしている方もいるようですが、正直、安心して入居できる理由が私には感じられません。
積水の今の対応と説明会での説明内容や今後の建物修繕策で安心感を持てたものはありましたか?
解約を検討されてる方は、そのような理由を一番感じているのではないでしょうか。