入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
[スレ作成日時]2008-07-20 22:49:00
グランドメゾン東戸塚3
448:
26日16時からの出席者
[2008-07-27 23:06:00]
|
449:
契約済みさん
[2008-07-27 23:17:00]
エントランスにもスラグが使われてますが、今、シャトルエレベーターは、使えてるんでしょうか?これが使えないと大変だと思いますが。
|
450:
入居予定さん
[2008-07-27 23:17:00]
NO.444さんの言われていることに同感です。
このスレで不満ばかり書いている人は過剰に反応しすぎの人でしょう。 不安がつのりノイローゼ気味で可哀想と思いますが、私は本日4時からの説明を聞いて 逆に安心しました。とても誠意を感じましたし、悪い箇所が出れば その都度修理すれば良い事です。悪くもない所まで直す事の弊害のほうが迷惑です。但しその保障期間を延長していただけたらの話です。 |
451:
契約済みさん
[2008-07-27 23:23:00]
|
452:
入居済みさん
[2008-07-27 23:34:00]
継続居住希望者ですが
建築基準法に抵触する(恐れのある)物件がグレーというのは理解しがたいですし、 売主が契約違反を認めることは入居者にとっても不利益となるというのも理解しがたいです。 この問題はうやむやに解決させていいような問題なのでしょうか? 私が売主に対して憤りを感じているのは 何が問題なのか、何は問題でないのかをしっかりと示して頂けてないと言う点につきます。 |
453:
契約済みさん
[2008-07-27 23:48:00]
|
454:
契約済みさん
[2008-07-28 00:01:00]
>>447
>444番退場! >100%の代金を請求するんですから、100%のものでなければだめなのです。 退場って・・・あなた何様ですか?(私は444ではないけど) 半額にしてくれたら、半分できそこないの物件でもいいのでしょうか? やっと冷静に対応できる人たちが何人か現れたというのに・・・。 だから某板に「住民がごね得を求め大騒ぎしている模様」とまで書かれて しまうのよね。 >>441 >売主はこのような状態となった物件からまだ利益を得たいと考えているのでしょうか? >E棟だけでなく解約はすべて倍返し、居住は3割引き(+補償すべて30年)、 >売主利益なし、ぐらいの結論を打ち出せなかったのでしょうか・・ 会社ですから営利目的は当然でしょう。 非常識な要求をぶつけても話し合いになりませんよね。 |
455:
契約済みさん
[2008-07-28 00:01:00]
>No.452さん
まったくもって同感です。 というより、No444〜No.453のほとんどは、 社員の方々(2名くらい?)の残業でしょう。 (反論は結構です。) 相手にしないほうがいいですよ。 |
456:
契約済みさん
[2008-07-28 00:08:00]
本日16時出席です。
説明会や質疑応答を聞いて、 (A)安心したので入居してもいいと思った人 (B)手付金やオプション前金を受け取って、すぐに解約したい人 (C)手付金だけでなく、違約金を受け取れないと納得しない人 (D)態度保留の人(2ヶ月様子を見るとか…) 等、さまざまだったはずです。 それぞれ考え方や価値観も違いますので、 どれが良くて、どれが悪いかを議論しても無意味でしょう。 (A)〜(D)の各グループが、 別のグループを否定したり、責めたりするのはやめませんか? むしろ(A)〜(D)の各グループが、 それぞれの活動の進捗や長谷工・積水の対応を教えあう場にすべきと考えます。 |
457:
契約済みさん
[2008-07-28 00:11:00]
456さんに賛成ですね。
皆さんそれぞれ立場が違うので。。。 |
|
458:
契約済みさん
[2008-07-28 00:17:00]
売主からすれば、施工会社に求償できなければ買主に補償するなんてことしないでしょうね。でも長谷工はやばそうですよ。
↓ http://tama2world.cool.ne.jp/tamatama/link.html#untihaseko |
459:
入居済みさん
[2008-07-28 00:22:00]
|
460:
契約済みさん
[2008-07-28 00:24:00]
積水、長谷工の口先だけの誠意って、信用できるんでしょうか。。。やっぱりその場しのぎなんですかね。
|
461:
入居済みさん
[2008-07-28 00:26:00]
1工区入居済みです。
私も456さんに賛成です。 455さんの気持ちも分かりますが、売主の説明に理解を示す=社員だ!では 447さんと変わりないですよ。 私は現在対応を迷っていますが、他の住民の皆さんの色んなご意見を広くうかがいたいと思います。 |
462:
入居済みさん
[2008-07-28 00:37:00]
Ⅰ工区のものです
> (A)〜(D)の各グループが、 > 別のグループを否定したり、責めたりするのはやめませんか? 全く持って同意です。 > むしろ(A)〜(D)の各グループが、 > それぞれの活動の進捗や長谷工・積水の対応を教えあう場にすべきと考えます。 情報提供の場と言うのには同意。 各グループに分かれて活動を行っていくように読み取れる部分に関しては 懸念があります。 |
463:
契約済みさん
[2008-07-28 00:53:00]
新築マンションが値崩れする状況の中、売主は本当に定価で完売できると思ってるんでしょうか。甘いと思いませんか?
http://www.j-cast.com/2008/07/25024063.html http://www.j-cast.com/2008/06/25022427.html |
464:
契約済みさん
[2008-07-28 00:55:00]
そうですね。私も”色んな角度からの意見”をここで参考にさせて頂いてます。
しかし「態度保留組」の私としては、「前向きな決断」が「住む」ことなのか 「解約」することなのか分からなくなっている状態です。 どちらもすごく勇気が要ることだと思っています。 |
465:
入居済みさん
[2008-07-28 01:02:00]
No444さん
第三者について疑問があります。 >積水・長谷工の調査結果が信じられない時などに使用されています。 >この版に書かれていることが、「第三者」、 >この場合の第三者は、社会(多くは会社)の第一線で仕事に取り組んでいる人たち >でよいと思います 果たしてそうでしょうか?もし第一線で仕事に取り組んでいる方々が 仲の良い人たち同士だったらどう思いますか? 実際、今回の検査をしている日東コンクリート技術事務所と長谷工の大倉氏の関係は 深そうです。一緒に論文まで書いてます。 http://211.10.28.144/data_html/16/016-01-1212.html http://211.10.28.144/data_html/14/014-01-1086.html |
466:
契約済みさん
[2008-07-28 01:10:00]
昨日、今日の説明会で事がおさまるとは積水さんも考えていないでしょう。
とりあえず、各社との調整もできてないけど、なんもしないとクレーム来るから、調査結果と今後の対応方針をぶれない範囲で説明しとこう…ってな感じだったのではないでしょうか? これから交渉ですね! |
467:
契約済みさん
[2008-07-28 01:40:00]
>> http://www.j-cast.com/2008/07/25024063.html
>> http://www.j-cast.com/2008/06/25022427.html あはは(^-^;、確かにマンション市場はこれから更に冷え込むでしょう。 そんな中、こんな問題を起こして、解約が多発すれば、どうしようもなくなるな。 問題の長期化を考えている人もいるけど、さっさと積水の本気の条件を 出してくれないと。今回は、最低限の条件で、様子見って感じだろうけど。 長谷工は、直せるものはすべて直したいんだろうけど、そう簡単な話じゃない。 既に、住民がいるから。でも、修繕積み立てで、修理するときがくるんだから、 心を決めてするしかないでしょう。 でも、条件にはまだ余裕がある。 どこまでが対応可能で、どこを本気で悩んでるのか、互いに話し合わないと、 互いに沈没しそうだな、グランドメゾン丸! 緑が多く、一度、購入を決意したマンションだから、ある程度、 条件を提示すれば、理解は得られると思うけどな。 2ヶ月なんて、全員が待てるわけじゃない! 8割くらいが納得できる条件を、積水は探しているんだろうけど。 長谷工が直せるところは、全部直して、1−2割の値引きが、 個人的な希望だけど。 |
445さんありがとうございます。
444ですが、どうして私は445さんのように正々堂々と書けないのでしょうか。
445さんの文章を読んでいたみいっております。