入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
[スレ作成日時]2008-07-20 22:49:00
グランドメゾン東戸塚3
408:
B棟契約済み
[2008-07-27 17:04:00]
|
409:
契約済みさん
[2008-07-27 17:08:00]
10時の説明会出席しました。
たしかに前向きに進んだと思います。 でも、正直言ってもうだらだらすることなく早々にこのマンションとおさらばしたいです。 八月は楽しいイベント盛り沢山です。お祭り、花火、海水浴にプール。 親の都合でこどもの週末の外出先がホテルの託児室ではかわいそう過ぎます。 来週の第二回目の説明会で双方納得のいく結果を積水、長谷工の方に期待してます。 |
410:
契約済みさん
[2008-07-27 17:16:00]
27日13時の会参加者からの速報です。
未引き渡しの方の解約決定を8/3までに行わなくても、買主にとって不利益となる取扱いは何らないことを積水花田事業部長に確認しました。解約を決めている方のみ通知すればOKとのこと。 あと、花田さんはオプション代金を返還する旨はっきりと言ってましたけど。 |
411:
契約済みさん
[2008-07-27 17:22:00]
10時からの説明会に出席しました。
A棟契約の皆さん、ショックでしたね。 これまで入居予定でいましたが、グレーになってしまったA棟に すっかり住む気が失せました。 1〜3階と基礎のコア採取でスラグが入っていなかったと確認がとれたとしても すごくひっかかります。 確認会はとりあえず延期にします。 売主は説明会のような場はもう設けないと言っていたのに、強く主張される方が 多かったので、また協議の場が出来た事はとても良かったです。 |
412:
C棟契約済み
[2008-07-27 17:23:00]
408さんへ
全然、悪く思う必要ないと思いますよ。私は、昨日参加でしたが、契約解除や資産価値の低下の点に絞って質問しましたし、感情的にもなりました。いっぱい質問しても、答えがきっちり返らないなら、論点を絞る方がよいと考えて質問しましたよ。こんな事態になったのだから、冷静になるのも難しいと思います。 8月は確かに、子どもと遊んでやりたいですね。ただ、残念ながら、次回の懇談会で納得いく答えを1週間で用意してくるとは思えないですよね。各人いろいろ予定もあるでしょうから、お盆シーズンをあけて、8月23日、24日あたりに8月2日、3日の結果をふまえた討論会ができるといいですね。 |
413:
契約済みさん
[2008-07-27 17:23:00]
408様、
本日13時の会に参加したものですが、謝罪される必要はまったくないと思います。十分冷静に正しいことを主張されていたと思いますし、あの程度のトーンは、買主の立場からすれば当然です。冒頭の質問のおかげでいい議論の流れができましたし、だからこそ、他の参加者の皆さんが408さんの主張に対し拍手されていたのです。すばらしい質疑だったと思います。 |
414:
契約済みさん
[2008-07-27 17:30:00]
いいマンションなので住みたいのですが、個人的には説明会で何度も使われていた是正措置というのが気になります。これは工事の事だと思うのですが..
元々グランドメゾンの近くに住んでいる為、グランドメゾンを作る際の住民説明会にも出席しています。その時、長谷工さんは工事は夜6:00までと約束していたのに、結局夜10:00過ぎまで行っていました。また、工事する方のモラルも低く歩きタバコ、痰など散散でした。もし、E棟を壊して建て替えなんかになったら、粉塵・騒音考えただけでも耐え切れません。やっぱり、是正措置がはっきりするまで、結論は出さない方が良いと思うのですが、 さっきも書きましたが長谷工さんは平気で嘘をついてきました。これは本当です。 |
415:
入居済みさん
[2008-07-27 17:46:00]
>>410さん
401,403です。 ではお客様相談室のスタッフの勘違いか、もしくは昨日の説明会の末変更になった事項という事になりますね。 いずれにしても返還となり、ホッと致しました。 報告ありがとうございます。 |
416:
契約済みさん
[2008-07-27 18:37:00]
408さんへ
13時参加の契約者です。 質疑の内容は全く問題ないと思いましたよ。 それよりも質問を終えた瞬間に鳴り響いた拍手。 興ざめしてしまいました・・・。 |
417:
契約済みさん
[2008-07-27 19:05:00]
「とにかく六会コンクリートのスラグ使用部分を全クリア」することこそが
今後の資産価値低下防止の唯一の道だと思っています。 この件について、長谷工はじめ積水に質問し、回答って得られましたかね? 建築基準法に照らした質問はいろんな方がされたと思いますが、 「スラグ部分全撤去=資料の黄色い部分をクリア」には 無かったように思います。 どうでしょうか? |
|
418:
契約済みさん
[2008-07-27 19:37:00]
早々におさらばしたい方は結果が出なければどうされるのかな?金銭解決せねば解決するまででは
・・・早々には対処できませんよ。お子様がいらっしゃるようですが冷静な対応を。 408さんの気持ちがよく解かります。何かが若干違う内容になっていることを。 |
419:
契約済みさん
[2008-07-27 20:11:00]
>417さん
私もそこが気になっているので、質問したかったのですが 結局時間が無いと打ち切られ・・(ほかにも打ち切られた方いました) どうも、「主要でない部分」についての見解が飛ばされていますよね。 お客様相談室に電話したら答えてくれるんでしょうか。 (国交省の検討次第で・・と資料どおりのことを言われる気がしますが) |
420:
契約済みさん
[2008-07-27 20:15:00]
本日13時会に参加しました。積水マンション事業部長の花田氏は明確に物件に瑕疵があることを認めた上で、8月末に瑕疵を修復して引き渡すことは不可能との説明をしました。解約を希望する買主には応じるものの、その取扱いは契約書26条に定めるものではなく、契約当事者の合意に基づく合意解約とのことでした。この場合、契約前の状況に原状復帰するため手付金を返金するとのことです。
合意解約は当事者の合意が要件ですから、手付金返還以外の保障がないという条件に不満な場合にはこれに合意しなければ成立しません。この条件は、あくまで売主の買主に対するオファーであって、現状どこにも定められていない、新たな取引条件なのです。 質疑応答では、合意解約に合意せず26条2項1号に基づき契約期日に瑕疵のない物件の引き渡すよう催告を行った場合には、実際にはそのような履行をすることができない売主の契約違反に該当することの指摘が出ましたが、積水花田氏は論理的な回答はまったくできないものの、契約違反には該当しないと理解している旨の説明を繰り返していました。 売主は、当然ですが、物件に瑕疵があり法令違反・耐久性未検証のコンクリートが使用されたまま引き渡すことがあってはならないことだと認めています。違約と解釈していないと繰り返すのは、単にお金が払えないのです。私の印象としては、今日の積水の理路整然としない回答から、違約に対する責任を追及する余地は結構あるような感じがしました。 一方で、やはり積水花田氏が、今回のケースで売主側から買主へ契約の履行の催告をし違約料を請求するようなことはないということも明言されましたので、買主としては、納得する説明を受け解約か購入継続かをきちんと判断できる状況になるまで、瑕疵のある物件の引渡を受けることを拒否し続ければいいのです。売主から引き渡しを受けるようにと催告されることはないでしょう。少なくても国交省の耐久性・補修方法に関する結果がでる2ヶ月後までは、普通引き渡しなんか受けれませんよね。 売主からすれば8月末にⅡ工区の資金回収をするつもりなんでしょうから、引き渡し延期は厳しいでしょうけど。でもしょうがないですよね。不良品を良品の値段で売りつけて、他に経済的保証は一切しないというスタンスなんですから。そんな条件で引き渡しを受ける人なんて、果たしているんでしょうか。 |
421:
入居済みさん
[2008-07-27 20:19:00]
昨日説明会に参加し、その直後は契約解除だと強く思いました。
こんな事に巻き込まれて、こんな気持ちのまま2ヶ月もここに居られないと思いました。 そして夜遅くまで、多くの他物件をネットで探しました。 でも、どれを見ても、ここを引き払ってまで住みたいとは思えませんでした。 事件発覚以来、この住まいの素晴らしさに全く目も向けず、事件の事ばかり追っていたのですね。 他の物件を見れば見るだけ、ここが素晴らしいと思いました。 まだ結論は出していませんが、恐らくこのまま住む様な気がします。 売主に要求する事はもちろん多々ありますし、要求するつもりですが、やっぱりこの物件はいいなぁ、と。 事件があった事は悔やまれてなりませんが、昨日の説明会に出て、気持ちにちょっと一段落ついた様です。 今まではすごく気になったこの板のヤジのレスが、全く気にならなくなったんです。 これからどう気持ちが変わるか分かりませんが、今は、こんな気持ちです。 グランドメゾン東戸塚が、スラグ0%で、沢山の家族が住む素晴らしいものになってくれます様に。 長文失礼しました。 |
422:
契約済みさん
[2008-07-27 21:16:00]
418さん
409です。 冷静な対応ですか・・・。 そうですね。私のような者は、今後の対応を待つより 現状の解約条件で解約し先に進んだほうがいいかもしれませんね・・・。 ご忠告有難う御座いました。 |
423:
契約済みさん
[2008-07-27 21:17:00]
昨日ギャラリーへ出向き、資料を見せていただきながら説明もしていただきました。
規格外コンクリートの使用部位で疑念のある方は行かれることをお勧めします。 ただそこでの説明で、規格外コンクリート部を全て除去することはこのマンションの ライフラインを止めなければならないとの話も聞かさされ、全てを是正することは 無理なのかな?と感じています。 私が求めたいのはきちんとした是正による安全性の確保+世間へのアピールによる 資産価値の低下防止です。 昨日夕方にマンションの敷地内を少し歩いてみました。 やはり良いですね、ここ。 |
424:
契約済みさん
[2008-07-27 21:17:00]
>420さん
私も13時からの説明会に参加したものです。 積水花田氏は第26条2項1号には該当しない理由を 本件は「相当の期限を定めた履行の催告に応じない場合」に該当しない。 なぜなら「約2ヵ月後に国土交通省の指導の結果が出てから建築基準法に適合させるようにすすめる方針だから」 としていますが、全く意味がわかりません。(どなたかわかりましたでしょうか?) もし懇談会があったとしてもこの部分をあいまいに繰り返し、なんとしても手付金以外の支払いをなくそうとしてくるものと思われます。 そもそもE棟を契約された方々は説明会自体なく、個別に手付金を倍返ししたとの噂ですが、もし本当に倍返ししていたとなると、E棟契約者とそれ以外の棟の契約者の対応の違いの根拠はどこにあるのでしょうか? (E棟以外の人は自分の棟じゃないから直接関係ないよね?住んだとしてもそんなに支障ないでしょ?だから倍返しでなく手付金返還のみでいいよね?という売主の一方的な言い分なのでしょうか) 実際26条2項1号違反だから「売買金額の20%を必ず払え」とまでは思っていませんが、契約内容に基づいて考えると疑問だらけです... |
425:
契約済みさん
[2008-07-27 21:22:00]
E棟契約者も、説明会に参加してもよいとのことでしたよ。
ちなみにまだ、解約の手続きは、開始されていません。 |
426:
契約済みさん
[2008-07-27 21:24:00]
本日16時からの説明会に出席したものです。
情報としては、 1.今回の説明会で出た質問や意見を踏まえ、再説明会を実施する。 その案内は、明日(28日)に発信する予定。 2.解約したい人は8月2日までに申し出てほしいという売主の要求がありましたが、 きちんとした説明がされないまま1週間で判断できないとの意見に対し、 期日までに回答がなくても買主側の不利益になるようなことはしないと 売主は明言していました。 3.みな平等に対応する。一部の特定の人(声の大きい人)にのみ有利になるような 対応はしない。即解約を申し出ても、後々、保証範囲が広がれば、保証の対象として 扱うというニュアンスに取れました。 説明会はのっけから紛糾、誰も売主の説明に納得しているように見えず、 8月2,3日の手続き会に参加される方は限りなく少ないように思えました。 そもそも今の状況から8月2,3日に手続き会など開催できるか疑問です。 また、溶解スラグが使われていた場所がポンプ室や地下の配管設備部分 など人目の付かない部分に限定されていたことも、なんとなく出来すぎ ではないかと感じました。 最後は、住宅紛争処理センター預かりになるのだろうなと予感します。 |
427:
契約済みさん
[2008-07-27 21:31:00]
主観的には当然窓外賠償請求したいんだけど、客観的に見ると法的な責任追及するのは厳しいな・・・、同義的責任もん〜、どうかな・・・。
|
初めて投稿します。
本日13:00からの説明会に出席してきました。
売主側からの説明内容については、昨日と今日の午前の説明会を
報告して下った方が書かれていた内容と大差はなかったように
思います。
---
ここからは、私事になってしまいますが
同じ説明会に参加されていた方にお詫びがしたくて
書きました。
私は質疑応答の最初に質問した者です。
冷静に話しをしようとおもっていたのですが結局最後の方で
少し感情的に話してしまったことと、
契約解除の件にだけ話が集中してしまったことで、
議論の方向が変になってしまったり、
他の参加者の方に不快な思いをさせてしまったのではないかと
反省しております。
問題箇所については是正するとの説明もありましたので、
修繕計画を含めて、入居に向けた全体的なスケジュールの見直し
の有無についてなども聞きたかったのですが、
あれじゃただのクレーマーだと言われても仕方ないかな...と。
すべての出席者の方が見ているとは限らないと思いますが、
この場を借りてお詫びします。
スレ汚し、失礼しました。