プレシス東日暮里リシェーナについて情報お願いします。
12月にモデルルームがオープンするそうですが、どんなマンションなのでしょうか。
所在地:東京都荒川区東日暮里四丁目150-1他(地番)
交通:JR線・京成線・舎人ライナー「日暮里」駅(東口)徒歩14分、
JR線「鶯谷」駅(北口)徒歩10分、JR常磐線「三河島」駅徒歩12分、
東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅(2番出口)徒歩13分、
東京メトロ日比谷線「入谷」駅(4番出口)徒歩11分
構造・規模:鉄筋コンクリート造7階建
URL:http://www.presis.com/tokyo/higashi-nippori-rescena/outline/
売主:一建設株式会社
施工会社:未定
管理会社:伏見管理サ-ビス株式会社
[スレ作成日時]2012-11-27 18:36:54
プレシス東日暮里リシェーナってどうですか
3:
匿名さん
[2012-12-19 10:25:31]
|
4:
匿名さん
[2012-12-20 10:54:28]
マンション名が言いづらい…そして「リシェーナ」とはどういう意味なのでしょう。
モデルルームはもうプレオープンしましたか? 駅前の羽二重団子の隣のビルにできたようですが、見学された方はいらっしゃいますか? 何か新しい情報がありましたらレスしていただけると嬉しいです。 |
5:
匿名さん
[2012-12-21 12:54:38]
プレシスのマンションは地名の後に独特の名称がついている事が多いです。
プレシス葛西臨海公園アスール プレシス西葛西ヴェルデ プレシス上野リュクス プレシス両国レジュール どのマンション名にも特徴を関連づけた意味があるようですが、 リシェーナは何でしょうね?女の子の名前のように思えます。 |
6:
匿名さん
[2012-12-21 23:16:43]
誰が買うん?
|
7:
匿名さん
[2012-12-22 11:25:38]
欲しい人
|
8:
匿名さん
[2012-12-23 15:31:44]
でも結局後に来るカタカナって住み始めたらあんまり使う事ないですよね?
年賀状にも特に書かなくても済みそうですし、場所がやや外れている分お得ならばいいと思います。自転車さえあれば道も平坦だしどこでも行けるので不便さはあまり感じないと思っています。 詳細や間取りの発表が楽しみです。 |
9:
匿名さん
[2012-12-24 18:08:54]
そんなに駅近じゃないですけど住戸周辺が雰囲気のある楽しい下町なので往来も苦にならないと思います。
物件周辺がメインストリートから一歩入っている点も静かに暮らしたいなら好都合です。 ただ利便性でいうと劣る部分があるのは否めないので好き好きですよね。個人的にはこの部分で価格に反映されていればうれしいなと思います・・・・ |
10:
匿名さん
[2012-12-25 11:44:27]
営業レスお疲れ!
|
11:
匿名さん
[2013-01-04 17:24:53]
駅までけっこうありませんか?
歩くと実質20分近くになりそうな気がします。 自転車が無難かなと考えています。 バスってありましたっけ? |
12:
匿名さん
[2013-01-05 18:45:29]
病院がいくつかあるのでご高齢の方にとって良い場所ですね。
もちろん子育てもしやすそうです。 働くパパにとっては駅までの距離は妥協しなければいけませんが。 |
|
13:
匿名さん
[2013-01-08 10:45:53]
東日暮里二丁目の交差点近くに
日暮里駅まで行くバス停がありますよ うちは天気が悪い日なんかは 利用しようかと考えています 普段は自転車かな |
14:
物件比較中さん
[2013-01-09 11:01:51]
バスを使わないといけない物件だけにちゃんとバス網が発達してくれている点はメリットかな。
私の体験では駅からすごく遠いのにバス停までも遠くてしかもルートが悪いという住まいもありました(涙) 徒歩で駅まで近いという条件を希望するとこちらはそれには劣りますが、バス物件のみで考えた場合は、比較的利便性高いですよ。 |
15:
匿名さん
[2013-01-14 14:02:25]
バス物件だと周りに住宅しかない、ということが多いのですが、
こちらは比較的生活に関わる施設があるので そういう点ではいいかなとは感じます。 でも日頃のお買い物はどちらになるのでしょう? |
16:
匿名さん
[2013-01-21 10:14:35]
普段の買い物はいなげやでしょうか?
あと自転車じゃないと行きにくいですが、 コープもあります。 あと近隣に小さい食料品店があればいいのですが そこまではまだ見つけられていないんです。 |
17:
匿名さん
[2013-01-21 23:58:46]
似たような名前の物件なかったけ。
近隣住民ともめてたとこ。 |
18:
匿名さん
[2013-01-23 09:04:38]
うちは実家が近いので、
ここの場所は良いなと思うのですが、 駅からはかなり離れているので、 安くないと厳しいんじゃないかと思います。 ここからだと日暮里よりも鶯谷の方が歩いて行けますね。 |
19:
匿名さん
[2013-01-24 09:18:48]
12さん
病院が近くにあるというのは子供が小さいうちも便利ですよね。今の所は小児科までかなりの距離が あるのでお天気がいい日はいいですが、雨の日などはタクシーを呼んだりとかなり不便に感じているので。 一点気になるのが、日暮里駅の駐輪場状況です。ネットで調べると収容台数250台と数が少なく一か所しか ないのですが。一時利用もだめみたいなので、そうなると鶯谷まで出るしかないかな。鶯谷も一日利用の専用の 駐輪場と定期利用専用の駐輪場1か所ずつですね。 |
20:
匿名さん
[2013-01-31 09:10:02]
公共の駐輪場が少ないですよね。
私営の駐輪場があればいいのですが…。 これは地道に探すしかないんですよね あまりネットに情報が落ちていないので。 |
21:
匿名さん
[2013-02-04 12:06:49]
今のところは…ですが
荒川区のHPを見てみると 日暮里駅前の駐輪場は空きがあるようですよ! あまり心配しなくていもいいのでは? |
22:
匿名さん
[2022-10-27 06:55:48]
リシェーナってところ、外すと別のマンションになってまう!。
|
こちらはかなり周りに選択肢がある状態で
子育て的には荒川区内では恵まれている方ではないでしょうか?
駅までの距離が問題ですが、
自転車があれば解決するかと思います。