リビオレゾン浅草橋について情報交換しませんか。
女性の声をいかしたマンションなんだそうですね。
どうでしょうか。
所在地:東京都台東区柳橋2丁目1-6,10,11,12(地番)
交通:都営地下鉄「浅草橋」駅A6出口徒歩約2分・JR総武線「浅草橋」駅東口徒歩約3分
公式URL:http://www.2minutes.jp/index.html
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:共立建設株式会社(予定)
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
[スレ作成日時]2012-11-27 18:00:36
リビオレゾン浅草橋ってどうですか?
21:
匿名さん
[2013-01-28 09:56:32]
|
22:
匿名さん
[2013-02-05 23:29:18]
|
23:
匿名さん
[2013-02-07 11:10:13]
江戸通り沿いなので、夜道はものすごく安心ですね。
街灯が明るいですから。 人はさすがに昼よりは少ないですけれどね。 とにかく駅にも近いし立地面ではアリですね。 |
24:
匿名さん
[2013-02-12 14:21:29]
キッチンは食洗機が標準ではないんですね。
オプションなら入るのでしょうか? 今も食洗機を使っているのですが、 これがない生活は正直考えられないです。 |
25:
匿名さん
[2013-03-11 20:01:59]
収納重視で肝心な部屋が3.5畳と4畳は狭すぎる。
ベッドを置いたら何も置けないくらい。 |
26:
匿名さん
[2013-03-13 15:51:40]
ここは独り用のコンパクトマンションですね。
|
27:
匿名さん
[2013-03-13 19:24:06]
食洗機が標準でない物件、最近増えてますよ。
安く造るためとしか思えないなあ。 |
28:
匿名さん
[2013-03-13 22:19:08]
食洗機ってあとで食べかすを取ったりとか
汚れも落ちきらない場合もあるからあるけど使ってない。 |
29:
匿名さん
[2013-03-15 13:09:43]
無駄に時間もかかるし手で洗って自然乾燥の方が早い。
|
30:
匿名さん
[2013-03-16 16:50:32]
同じく、食洗機は特に無くても問題ないかな、使ったことのある人はその便利さに慣れて次も欲しいと思ったりするものでしょうか、私は一度も体験したことがないものですから無いことで安いのならOKでは、という考えです。
2LDKに2人入居で、洗い物も2人分しか出ないですから、むしろ無い分でキッチン自体の広さや収納が少しばかりでも充実したのだと思っています、見たところキッチンの広さはさほどでもないですから下はスライド収納で全部占めるほうがいんですよね。 |
|
31:
匿名さん
[2013-03-17 00:18:59]
内廊下に駐輪スペースがあるのが気になりますね。
エレベーターや通路に傷や汚れが。特に雨の日には・・・ |
32:
購入検討中さん
[2013-03-18 12:35:47]
>31
同じく気にはなっております。外の駐輪とは違い雨風に晒されない点は良いと判断できるのですがタイヤが汚れたままで内廊下に入れるということを想像すると共用部であっても廊下の汚れは気になってしまいますよね。ただ見たところでは絨毯仕様ではないです。悪天候の次の日はすぐに床清掃が入るといった徹底がなされれば問題はないと見ております。内廊下に駐輪場、私は初めて見る条件ですねえ。 |
33:
匿名さん
[2013-03-19 13:25:13]
駐輪スペースは驚きますよね。
各階のエレベーター隣にラックが設置される形になっていて、あの狭さを考えるに 1世帯につき1台のみ駐輪可能なのでしょう。 確かにエレベーターと廊下の汚れは気になります。また、エレベーターの混雑も心配です。 |
34:
匿名さん
[2013-03-19 14:15:37]
Cタイプの2LDKですが3.5畳の部屋には窓もないし納戸扱いじゃないでしょうか・・
1SLDKの表記が正しいと思いますが駐輪スペース問題も含め色々問題あり物件って感じですね。 3.5畳の部屋はベッドを置いたらギュウギュウで窓もなく圧迫感があり寝室には使いづらそう。。 |
35:
匿名さん
[2013-03-20 19:26:08]
確かに圧迫感は感じられそうですよね。
せっかくの角部屋なのにこの部屋や浴室に窓がないのは勿体無いですね。 |
36:
匿名さん
[2013-03-20 19:37:30]
そういえばAタイプ1LDKの洋室にも窓がないですね・・
これってどうなんでしょうか? |
37:
匿名さん
[2013-03-20 23:55:04]
AtypeはStudioだねあれじゃ
Ctypeは1SLDKで上で書いてる人の通り。 |
38:
匿名さん
[2013-03-21 21:17:53]
34さん
今は結構デットスペースを有効活用できる家具など売っていますので、3.5畳の部屋でも かなり活用できるのではないかなと思っています。でもやっぱり収納部屋になってしまうかな。 窓がないとなると余計ですよね。でも一か所収納部屋があると他の部屋が結構すっきりするので こういった部屋があるのももったいない様だけどいいかな。 |
39:
匿名さん
[2013-03-22 09:24:06]
WICが大き目と普通で2つあるのにその他に納戸で
実際部屋として使えるのは4畳の狭い部屋だけなんて 収納のことだけ考えた使いづらい物件だな!! |
40:
匿名さん
[2013-05-01 17:08:58]
間取りやデザインを考えた人って収納スペースのことしか頭になかったんだね。
住まいに肝心な部屋は窓もなく圧迫感が酷そう。 |
41:
匿名さん
[2013-05-07 08:50:35]
1LDKを検討していますが
AタイプとBタイプがかなり極端なかんじです。 Aはちょっと居室が3畳って… 何が置けるでしょう? 生活することを考えるなら 断然Bタイプの選択になってくると思います。 こちらは収納も十分ですし 居室は形は若干変わっていますが 家具は置きやすいと思います。 |
42:
匿名さん
[2013-05-11 22:11:38]
ここのウォークスルークロゼットは広いようでも通路化して大して収納できない。
|
43:
匿名さん
[2013-05-12 22:48:12]
3畳ってダブルベッド置けるのかな??
|
44:
匿名さん
[2013-05-16 13:01:47]
3畳だとほとんど収納って感じになってしまいそうな感じはします。
ウォークインクローゼット代わりにするならいいかもしれないですね。 きちんと居室という形にするには少々窮屈かなと。 お子さんがいらっしゃる場合は子供部屋に充てるような感じの部屋でしょうが、 ベッドを置くと机まではちょっときついかも。 下が机で上がベッドのシステムベッドならアリかもしれませんけれどね・・・。 |
45:
物件比較中さん
[2013-05-17 13:21:48]
|
46:
匿名さん
[2013-05-21 16:58:23]
売主はここを見てるせいか間取り変更プランを出してきましたねww
|
47:
匿名さん
[2013-05-27 09:36:10]
間取り変更のプランになるとぐっと良くなりましたね。
こちらの意見が反映されているかはわかりませんが…。 居室を広くした分、もう1つの居室がせまくなり、 でもそれをウォークスルーにしたことによって 収納としてはかなり有効に使える感じになっています。 これなら本当にいいかも!と思います。 |
48:
匿名さん
[2013-05-27 12:49:24]
駅近で価格が良心的
検討者が間取りプランで困ってると思えば改良提案してくれる柔軟なデベロッパー。 とのさま商売のとことは大違いだ。 |
49:
匿名さん
[2013-06-02 13:24:06]
>47
簡単に言えば窓が無い部屋を収納スペースに変えただけ。 |
50:
匿名さん
[2013-06-06 10:26:05]
そうなんですよね。
でもまぁ良くなったかなとは思います。 最初からこうしていればよかったんじゃないか!?ぐらいまで思っています。 浅草橋駅周辺は改めてみると問屋さんが多いんですね。 見ていると面白いです。 日曜日はお休みのところが多いのかとても静かですけれど。 |
51:
匿名さん
[2013-06-10 00:11:06]
売主はここを見てそれに気付いて対策を考えた結果がこれww
|
52:
匿名さん
[2013-06-10 00:34:18]
網入りガラスなんだ…
|
53:
匿名さん
[2013-06-11 11:12:00]
モデルルームギャラリーのバルコニー画像を見ると、サッシは網が入ってますね。
全ての窓がこの仕様なのでしょうか? 確か網入りは、火災が起きた際ガラスが飛散しないようになっているんですよね。 何故このマンションに採用されているのか?建築法などで何か規制があるのでしょうか。 |
54:
匿名さん
[2013-06-12 08:05:34]
しかも壁は吹き付けなんて超安っぽい。
まるで賃貸みたい。ww |
55:
匿名さん
[2013-06-12 13:23:31]
ここは賃貸感覚か、賃貸に回す人が多いのでは?
あまり本気で住むような感じではないですよね。 |
56:
匿名さん
[2013-06-13 11:38:06]
間取り変更しても洋室にやっぱり圧迫感があるな!
個人的にここの物件は失敗作だと思う。 女の発想ってやっぱダメだな!! |
57:
匿名さん
[2013-06-14 12:26:30]
女性の建築デザイナーさんが設計されているんですか?
設備には商品企画の段階から女性にやさしいマンションモニターを募集して、 女性の声を取り入れているんですよね。 私は収納面積の広さに目を見張るものがあり、良いと思いました。 |
58:
匿名さん
[2013-06-18 10:48:51]
このマンションは女性向けに作られているんだろうと思います。
だから女性の建築デザイナーさんならではの、女性の理想的とする 部屋づくりになっているんじゃないかと思いますね。 ところで、駐車スペースってエレベーター隣なのでしょうか? 平置きラック式ってなっているので、考えにくいのですが。 |
59:
匿名さん
[2013-06-21 06:30:26]
駐輪スペースのことでしょうかw
各フロアエレベータ横(玄関横)ですよ。 |
60:
匿名さん
[2013-07-07 09:38:37]
>58
物件のHP見れば分かる。 |
61:
匿名さん
[2013-07-08 09:55:18]
すみません。駐車スペースではなく駐輪スペースでした。
レスありがとうございます。 HPの画像を見て確認しました。ちゃんと平置きラックも 設置されているのですね。 泥がついていたり、雨に濡れてる自転車を各フロアに 置いてしまうのは、ちょっと嫌ですね・・・。 |
62:
匿名さん
[2013-07-12 10:51:35]
各階においておくのも共用部が汚れそうな感じもしますが、
そのあたりは清掃の方に頑張っていただいて… 変にマンション周辺に自転車が溢れかえっちゃったり、 自転車の盗難があったりしたりするよりは 各フロアに置いておいた方がいいんじゃないかと私は思っています。 |
63:
匿名さん
[2013-07-18 20:23:03]
雨の日なんかはエントランスが最悪って予感。
エレベータ等の疵も大いに考えられる。 |
64:
匿名
[2013-07-19 23:09:18]
女性の視点で作られているんですね。いろいろと捨てられない私としては収納がたっぷりあるとうれしいです。たくさん洋服も入れられて朝もバタバタしなさそう。結婚していなければこんなところに住んでバリバリ仕事したーいです。
|
65:
匿名さん
[2013-07-21 13:27:20]
浅草橋は駅近くに大きなスーパーがないので、
駅近寄りは少し離れたところの方が住むには便利です。 |
66:
匿名
[2013-07-22 22:08:20]
自転車があれば買い物も楽かもしれませんね。駅には近いという利点もありますし。
駅の近くは飲食店もあり遅い時は食べて帰れるかな。パン屋さんもありますね |
67:
匿名さん
[2013-07-24 14:19:51]
やはり駅にこれだけ近いと敷地が狭いですよね。駐輪場の件は仕方なしだと思います。
ただ、こちらの総戸数は52戸ですが、自転車の持ち運びで朝のエレベーターが混み合うのはイヤですね。 そういう造りにしてしまったので、雨の日にエレベーターや廊下が汚れるのは覚悟しなければいけないと思います。 |
68:
匿名さん
[2013-07-29 17:39:16]
朝はエレベーター混みそうですよね、
歩きだったら階段で降りちゃえって思うのですがが、 自転車があるとそうもいかないですからね・・・。 まぁ駅は近いので 自分の場合は朝はわざわざ自転車を使うことはないかな、と思いますが。 |
69:
匿名さん
[2013-10-13 21:26:32]
平日の朝に限らず休日の日も買い物帰りに部屋に戻るとき
自転車の方とエレベータ前で一緒になると遠慮しそうで不便そう・・ |
70:
購入検討中さん
[2014-01-02 17:15:23]
中層階以上の南向きは抜けていて日当たりバッチリなのに何故窓がないのでしょう
|
現状のこの設定でも十分だと思います。
やはりコンシェルジュが必要と思っている方は、
保安上のことなのでしょうか??