住宅設備・建材・工法掲示板「JWOODの土台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. JWOODの土台
 

広告を掲載

建材苦悩 [更新日時] 2010-07-30 12:08:50
 削除依頼 投稿する

最近行ったモデルルームにて、積層材の土台を使っているとの説明を受けました。
4mmくらいの薄い板を積み重ねた集成材(?)で、どうやらJWOODと呼ばれるものと
同じみたいです。
シロアリに強いって説明していましたが、ヒノキやヒバの無垢、集成材と比べて、
長所・短所はどうなのでしょうか。 ハウスメーカーに聞くと、自分のところのが一番!
ってな感じになって本音が分からず、そういう知りたいところを書いた本も見当たりま
せん。 皆さんのご意見を是非!

[スレ作成日時]2004-08-10 21:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

JWOODの土台

2: もみじ 
[2006-08-10 16:05:00]
先日、ある温泉施設にいってきました。そこは、全ての構造材がLVL(柱・梁)で建てられていました。
梁などは、幅50センチぐらいの大きいものでした。しかし、風雨に当たり易い所のLVLは、ぼろぼろに腐っていました。その建物は20年も経っていないと思いますが、デッキなどは、無垢や集成材でしたがそれらは、変色してましたが大丈夫でした。LVLが構造材として認可され現在も多くの建物で使用されていますが、現在、問題になっているアスベスト等に類似しているのではないかと思いました。
3: 匿名さん 
[2006-08-10 20:47:00]
ヒバ、桧:ヒノキチオールという油を含んでいてシロアリはその匂いが嫌い
硫酸銅加圧注入材:一条でおなじみ、樹種はえらばない、硫酸銅の染み込んだ樹をたべたシロアリは死ぬ

樹種に限らずどんな処理してあるかです。上記処理がなければ建築基準法にのっとり時々薬を撒くだけ
何の樹でも同じです
4: 匿名さん 
[2006-08-11 10:00:00]
建材苦悩さんのおっしゃつているHMは
トーホーコーエイさんですよね?
5: 匿名さん 
[2010-07-18 21:42:44]
私が検討している工務店さんもJWOODを使ってます。
JWOODの特徴を整理させてください。
まず、シロアリに強いというのはホント?ウソ?積層枚数が多いから、薬剤が注入しやすいということでしょうか?
6: 匿名さん 
[2010-07-18 23:11:08]
積層材がシロアリに強いのは、たぶん事実。
実験データでは、積層材の貼付け接着剤部分をシロアリは避けて進む傾向が顕著
きっとシロアリも自身の健康を考えて食害しているものと推測される。
ただし食害されればスカスカになってしまうのは、無垢材と何ら違いは無いが・・・

集成材の湿気に対する脆弱性は明らか。
それより更に張り合わせ面の多いLVL等が、もっと湿気に弱いであろうことは
想像に難くない。

もし事実を自分で確認したいなら、積層の端材を貰って
一番格安の杉無垢材あたりと一緒に、屋外や風呂場でテストしてみれば一目瞭然です。
7: 匿名さん 
[2010-07-19 00:42:17]
はっきり言って、やめときなさい。
檜あたりの無垢で何も問題がないのに、なぜこんな合板みたいなものを使うのか、
固めてるんだから、初期は強いかもしれないけれど、逆に木としての長所は失われてます。
板材は、合板使しか選びようがないんだから、仕方がないけど。
8: 匿名 
[2010-07-19 07:40:43]
曖昧で参考にならないですね。
こういうスレはライバルのアンチ戦略的にどうしてもなるから…
来週LVLを使った仕様で契約しますが、事前に再度確認しておきたく見てたのですが…
もっと有効な比較情報がしりたいです。
9: 匿名さん 
[2010-07-19 08:18:01]
すでに契約することを決めているのなら、有効な情報を得ても無意味では???
10: 匿名 
[2010-07-19 08:30:32]
>6

白蟻は営巣(食害)は単に自分が噛めるかどうかで決まります。白蟻自身の健康は一切考慮しません。
営巣に勢いがあれば桧の芯材など関係なくなります。
もちろん、何の対策をしないよりも数倍はましですが。
11: 匿名さん 
[2010-07-19 17:17:26]
シロアリは目も見えず、匂いも味も分からず、ただ通り道に有ったものを食べつくすだけ
12: 匿名 
[2010-07-19 19:26:28]
joto?の基礎パッキンとの併用で白蟻は問題無しと聞いたのですが…どうでしょう?
13: No5 
[2010-07-19 20:15:55]
いろいろ、貴重な意見ありがとうございます。
デメリットもあるようですが、メリットはコストダウンなのでしょうか?
通常の集成材に対して、LVLはかつら剥きでつくるので、歩留まりが良い(廃材が少ない)という理解でよろしいのでしょうか?取引時の価格は知らないのですが、集成材とLVLに価格差はありますか?


>>6,7さん
ウッドワンは消費者をだまそうとしている?そういうふうには思いたくないのですが?
公開されている実験データや論文、書籍があれば紹介していただけないでしょうか。
良いことも悪いことも同じ目線で把握したいと思っております。
14: 匿名さん 
[2010-07-19 20:57:00]
>>13
予算が厳しいのですか?

今なら国産ヒノキでも構造材なら結構安いですよ
15: 購入経験者さん 
[2010-07-20 09:45:22]
家屋全体にウッドワンのLVL材+J-Wood工法(金物工法)を使用し施工して
もらったものです。実際自分が納得して選択しておりますので気持ち的には傾いている
部分があると思いますが、極力公平に情報を提供したいと思います。

まず見た目ですがご存知の通りウエハースのような感じです。3mm程度の板の積層構造です。
メーカーから直接プレゼンを受けましたが資材が搬入されるまでずっとピンク色だと
勘違いしまいました。(カタログには防蟻剤が染み込まれているのを表現するために全体が
ピンクにたっており、カタログのどの部分にも「イメージです」とはなかった為)
筋交いなど含めて全てをLVL材に統一しておりますので、見せ梁(化粧梁)もLVLで
もちろん塗装はしていますが良く見るとウエハースでちょっとカッコ悪いかも知れません。

価格の件ですが工務店からの見積ではウッドワンの集成材とLVL集成材、無垢材を比較した
ところLVLが+110万円、無垢材(一部集成材)が+130万円となりました。(建坪約35坪)
この価格は施工に使用する金物込みの価格となるため単純に建材のみの比較ではないことを
付け加えておきます。

建材自信の強度は相当なもので大工さんも手を焼いていました。現場で電動丸ノコで端材を
切らせてもらいましたがなかなか歯が進まず大変でした。板が沢山あり、揃えているらしいですが
繊維の向きにも多少のバラつきがあるので当然といえば当然ですが・・・。

メーカーからも湿気(水分)に強くないと仰っていましたが建材にダメージがあるくらいなら
その他部位も平気な状態では保てないということで、深刻には考えておりません。
メーカーの言い分としては水分に強い接着剤を使用しているようですが。
実験としてその端材をいくつか頂き、試していますが屋外に放置しているものに関しては積層面
(ウエハース面)が水分を含み少し膨張していますが、接着面が剥がれるといったことは今の所
ありません。

防蟻剤に関して言えば積層材1枚1枚に染み込ませているために内部まできっちりと浸透している
とのことですが、そもそも表面に薬剤が浸透してば問題ないように思いました。切り口は別に
薬剤を塗布すればいいだけだと思います。
他の建材に比べての効果はそれほどではないと思います。


私はこの建材と工法に耐震性能を見込んで決めましたよ。
コストに見合うものが出来ているかどうかは30年後になって初めて解るんじゃないかな?
16: 匿名さん 
[2010-07-21 05:47:53]
↑当方は集成材を要所で使う事を否定しませんが
集成から無垢に替えて130万upは通常無いと思います。
柱って、単価で言えば一本5千円位なもんです。100本でも50万。
梁はもうちょっと高い程度。35坪程度なら、構造材で200万以下だと思います。
つまり材料変更で5割り増しって、そうそうありえません。

まあ銘柄桧を節無しで~なんて頼めばとんでもな価格なのですが、集成と無垢の差
しいては家全体の価格や設備費用から比べれば、本当に微々たる価格差でしかないんです。
業者が「この材料を使いたいから、施主をそのレールに乗せる方向で」
各見積りが作られていると言っても、いいかもしれません。

J-WOODは工法が独自らしいので、確かに金物価格に差が出て来るのかもしれません
しかしながらやはり金物も総額で数十万の世界ですから、5割8割増しでコストupしない限り
大きな価格差は本来発生しないと考えて、妥当であると思われます。
17: 13 
[2010-07-21 21:58:44]
>>14さん
いえいえ工務店さんのおすすめがLVLだから調べています。
あまり工務店さんの得意ではない木材を使ってもあまりよくないと思いますので。

「JWOOD EX(LVL土台)はベイヒバ集成土台と同等以上のめり込み強度が確認されました」と
ウッドワンのホームページには書いてあるようです。
://www.woodone.co.jp/maintenance/main6_02.html

檜の場合は、乾燥材でも防腐処理は必要ないのですか?
あと、K3(AQ3)の防腐防蟻材相当の耐久性はあるという認識でよろしいのでしょうか?

>>15さん
どうもありがとうございます。
参考になります。


私はウッドワンのまわしものではありませんので、
積極的なアドバイスをお願いします。
18: 匿名さん 
[2010-07-22 11:16:21]
土台に要求される性能は、メリコミ強度、防蟻性、防腐性です。

LVLは、メリコミ強度は強いという宣伝ですね。それはそうだと思います。
防蟻性は薬剤に頼っているので建築当初は良くても、5年から10年で揮発し、徐々に悪くなると予想されます。
防腐性は、床下は乾燥しているという前提として使っているのでしょうが、あまり良くは無いです。
雨漏り、床下の湿気、浸水等、問題が起こった時には弱い材だと思います。

ヒノキの無垢材は、メリコミ強度はヒバなどに比べると良くは無いですが、そこまで悪くは無いです。
防蟻性、防腐性は、樹齢の長い赤身がしっかりしている建材なら、長期にわたって良いです。
ただ、ヒノキといっても、最近では高温乾燥の間伐材などが出回ったいるので、これらはそこまで良くは無いです。

こういったことを前提に、何を重視するかだと思います。
19: 匿名 
[2010-07-22 19:47:28]
LVLって意外に知られてるんですね。うちを建ててもらった工務店ぐらいかしか使ってないかと思ってたくらいです。

何度も実際の施工現場で構造を見せてもらい、色々な説明を聞いて、決めました。特に強度、反り、金物工法、ex材に魅力を感じました。うちの親はビックリしてましたね。
あっ金額は杉を桧無垢、積層材、LVLは同じで
背割れ無しの桧だけ坪三千アップでしたね。

桧に関しては、友達の家が玄関先の化粧柱が半年で反って工務店ともめてたので選択肢にはなく、積層材と比較してLVLになりました。
20: 匿名さん 
[2010-07-27 18:58:27]
LVLが広まるかはわかりませんが、
集成材とのすみわけができるかどうかということなんですかね。
コストが同じとすると、やはり先に出ためりこみですか。
でも、それは土台の場合で、柱や梁にも使われますよね。
柱、梁に使った場合のメリット、デメリットはなんなのでしょうか?


「単板積層材」というと安っぽい、合板だ、接着剤だらけだという悪いイメージですが、
捉え方の問題のような気もします。
21: 匿名さん 
[2010-07-28 07:45:22]
LVLも集成材と一緒で、梁にはいいんじゃない。いくらでもゴッツイのが作れそうだし
たわみに対して強いのは、後の床暴れを防ぐ意味でも効果的。
面材として無垢板より合板が強度的に優れているのは、承知の事実。

ただし柱として使うのは微妙
土台として使うなど、以ての外と言っていい。

適所適材と、手間なく安けりゃなんでも何処にでもってのは、大きく違う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:JWOODの土台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる