野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド練馬春日町パサージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 高松
  6. 1丁目
  7. プラウド練馬春日町パサージュ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-12-23 00:22:51
 削除依頼 投稿する

プラウド練馬春日町パサージュっていかがですか?
低層の住宅街が南に広がっているので、気になっています。


所在地:東京都練馬区高松1丁目3923-1他(地番)
交通:大江戸線 「練馬春日町」駅  徒歩9分

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/nerimakasuga4/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-11-27 16:14:15

現在の物件
プラウド練馬春日町パサージュ
プラウド練馬春日町パサージュ
 
所在地:東京都練馬区高松1丁目3923-1他(地番)
交通:都営大江戸線 練馬春日町駅 徒歩9分
総戸数: 36戸

プラウド練馬春日町パサージュ

1: 匿名さん 
[2012-11-29 09:27:50]
南側は一種低層住宅地域ということなので、
日照はある程度確保されるようですね。
3階以上ならより確保されるかな?と考えています。
環八沿いなので、騒音が不安要素ではあるかしら?
3: 匿名さん 
[2012-12-05 10:20:27]
窓を閉めてロックしていれば
今どきの建物だとそう音も気にならないと思います。
排気ガスの方が気になるくらいかも。
このあたりで買い物だとどの辺が便利なんでしょう?
4: 匿名さん 
[2012-12-06 07:22:17]
車から見ましたが、音がうるさそうですね。
6: 匿名さん 
[2012-12-06 22:36:01]
野村の割に微妙な土地ですね。
7: 匿名 
[2012-12-07 00:00:44]
駅から遠すぎますね。
高い値付けをされたら、戸建ての方がいいかな。
8: 匿名さん 
[2013-02-23 22:24:33]
ここどうですか?
9: 名無しさん 
[2013-02-24 14:57:09]
以前、環八沿いの高井戸に住んでいたけど、空気が悪くて外で洗濯物なんて干せません!
真っ黒クロスケになってしまいます。
10: 匿名 
[2013-02-24 16:22:13]
>9 ベランダが車道を向いている作りだったら洗濯物真っ黒クロスケになりますけど、このマンションはベランダは車道と反対方向向いてるから大丈夫だと思いますよ。
11: 匿名さん 
[2013-03-02 02:19:03]
こちらあまり人気がないのでしょうか?
平均 5000万くらい、生活利便性もう一つ、環八沿い。
日当たりは3階以上だと確保されそうですが、多分眺望はないですよね?
皆さん、どう思われます?
12: 匿名 
[2013-03-02 02:31:18]
高台に建っていても眺望は上階じゃないと良くないでしょうね。

13: ご近所ママ 
[2013-03-05 17:24:00]
陽当たりは1階でも大丈夫そうでした。モデルルームで見せてもらいましたよ。
眺望は、4階からが良かったです。

3階と4階の価格差が100万円なので、やはり上の階が良いかな?と思っているんですが、そうするといっそのこと5階でもいいような気がしてきて…。
きっとみんな同じように考えますよね。
悩ましいです。
14: 匿名さん 
[2013-03-27 01:33:31]
都内のプラウドにしては激安だと思うんですけど、
やっぱり環八沿いなのがどうしても気になります。。。

車の音もそうですが、環八の排気ガスが母体や子供に悪影響になることはないのでしょうか。

もうすぐ申込みの時期のようですが、全く結論が出せません。
(とはいえ、環境がいい場所のプラウドは金額的に買えません。)

皆さんは如何でしょうか。
15: 物件比較中さん 
[2013-03-28 10:55:52]
駅は近くはないですが真っ直ぐなのは楽。
この道フラットですよね。

環八通りだけに便利だし車の量はどうなのかなと心配はありますけど広めの緑道を挟んでるみたいだし何より住戸は奥まっています、私的にはなんの問題もないだろうと分析。

車でエントランスを出てすぐ環八通りに乗っかれるというのも利点になりますよ。

16: 匿名さん 
[2013-03-30 20:48:36]
なんで好き好んで環八沿いに住まなけりゃならんのだ?

そこまでしてプラウドに住みたい?

環七、環八沿いは、都内の住環境としては最悪の部類に入るでしょう。
線路沿いの方がまだいいですね。
17: 平和台育ち主婦 
[2013-04-05 00:41:47]
プラウド桜台は完売したようですよ!!
やっぱプラウドって、すごいですね( ̄▽ ̄)
18: 匿名さん 
[2013-04-05 22:51:23]
環八にすんだらシーツ干せない
19: 匿名さん 
[2013-04-06 21:24:51]
環八は、物流、産業用地です。

そこに住居を構えるなんて、正気の沙汰ではないですよ。

これなら
倉庫街に住む方が、トラックが多い、夜は真っ暗、というデメリットはありますが、
排気ガス、騒音、振動のある環八よりはずっといいと思いました。

20: 匿名さん 
[2013-04-10 10:58:15]
機械式駐車場の台数が多すぎるのでだめです。
将来苦労します。
機械式駐車場は、メンテにお金がかかるし、今後は車所有者は減る一方。
それで、管理組合は困って機械式駐車場をとぱらってうめたりしていますが、これがまたとてもたいへんなお金がかかるんです。
修繕積立金ではとても足りなくなり、みんなでまた出すしかなくなるんです。
だから、戸数の半分以上の台数があるような機械式駐車場というのは、最大のネックです。
21: 匿名さん 
[2013-04-11 13:29:41]
駐車場台数は20台でも多すぎる部類に入りますか?
総戸数が36戸と少ないので、世帯あたりの負担が大きくなるのでしょうか。
一番良いのは契約時にアンケートを取り、住人の車所有率を確認してから
初めて駐車場建設を計画することですね。
22: 匿名さん 
[2013-04-23 10:13:47]
36分の20では、半数以上。多すぎます。
20年後、30年後には駐車場に必ずアキがでて、その使用料が管理組合に入らなくなり、
そして金食い虫といわれている機械式駐車場の維持でたいへんなことになります。
とっぱらっても、穴を埋めるのにお金がかかるし、
今築20年以上のマンションの管理組合はみなそれで苦労しています。
長期で考えるならば、せめて総戸数の半分以下のところにするべきです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる