エアコンが苦手で今はオイルヒーターを使っています。
今は2DKのマンションですが、今度は4LDKの戸建てになります。
夏をすずしく乗り切るためにどんな方法があるでしょうか?
エアコンは現状2台持っていますが、あまり使いたくありません。
オール電化住宅になる予定です。
[スレ作成日時]2006-04-28 02:19:00
夏すずしく乗り切るためには?
62:
匿名さん
[2006-07-22 12:16:00]
|
63:
匿名さん
[2006-07-23 12:05:00]
|
64:
匿名さん
[2006-07-23 19:51:00]
なんだかあんたとか乱暴な言葉遣いの方がいて荒れていますね。
私は63さんみたいな学者様ではないので根拠なく横レスしますが大体62さんと同じ。 熱エネルギーは確かに温度が高い方がエネルギーも高いけれどそれはあまり関係ないのでは? 大気の流れは対流現象を事例にもって来るべきと思います。 高熱を持った空気は上に行きますし、負圧で低いところに有った冷えた空気が引き込まれます これを風と言います。隙間風はまさにそれですね。 その性質を利用したソーラーサーキットシステムは日本では古くから伝えられてきた工法です 物理現象がどうとかいうのであれば大気の密度差を例に挙げますが 同じ成分の気体があれば濃いものから薄い物に流れ込むのではないのでしょうか? |
65:
匿名さん
[2006-07-23 22:33:00]
>熱は高い方から低い方に流れる。それを妨げるのが高断熱住宅。
この文章からどうして対流の話になるのでしょう?上記は伝導の話でしょ。 対流の前には必ず熱の移動があります。 >>62がいきなり対流の話になってたので無視してたけど、 まさか賛同者がいるとは...もしかして同一人物だったりして。 それに、 高気密住宅の話をしているときに、隙間風の話は何か意味があるのでしょうか? お願いですから根拠のない横スレは止めて論理的に説明願います。 あと、夏の快適さを考えるなら、何度も説明があったように熱の放射(輻射熱)を防ぐことが 一番重要。通気層を強化してもほとんど意味無しだよ。 輻射熱は空気層なんて透過しちゃうでしょ。 SCに何の恨みもありませんが、>>64のようなレス読むと何だかSCの家に住みたくないですね。 ちょっと理科が得意な高校生にすら相手にされないような内容を客に信じ込ませている、 そんなふうに思えてきます。 あくまでも>>64の内容からだけの判断ですので、本当は良い家なのかも知れませんが... |
66:
匿名さん
[2006-07-24 08:13:00]
63,65に同意。
SCに住んだことないから良い家なのか悪い家なのか知らんが、 ・前提としている高気密住宅には隙間風なし。 ・対流(大気の移動)と熱エネルギーの移動を混乱している。 >ちょっと理科が得意な高校生にすら相手にされないような内容を客に信じ込ませている、 そんなふうに思えてきます。 いや、ちょっと利口な小学生すら騙されないかも。 |
67:
匿名
[2006-07-24 09:41:00]
SCは高気密ではないので隙間風があるのではないでしょうか?
|
68:
匿名さん
[2006-07-24 12:17:00]
あのぉ〜。トピ主さんの求めている情報からずれてますよ。
夏を涼しく・・・だったら竹シーツがヒットだったです。 アイスノンも気持ちよい。 扇風機を効果的に使うといいですね。 電気代を抑えて湿度を下げるには何が一番でしょうかね。 |
69:
匿名さん
[2006-07-24 19:16:00]
打ち水!
可能であれば屋根から外壁にかけて水を流す。 |
70:
匿名さん
[2006-07-24 22:47:00]
すだれに、よしず、打ち水に、風鈴に蚊帳
あと、すず虫・・・ |
71:
匿名さん
[2006-07-25 07:42:00]
肝試し
|
|
72:
匿名さん
[2006-07-25 21:06:00]
63=65=66面白い
|
73:
66
[2006-07-25 21:12:00]
わたしは63さんと65さんとは違うよ、あんた妙な知識でこのスレを混乱させてるみたいだが
熱は高いほうから低い方へと伝達するんだよ。すきま風のことは高高ではありえない。 ほれ、火に近づくと熱いだろ?アレだよわかったか |
74:
匿名さん
[2006-07-25 21:17:00]
はいはい、あんた一日中この板にへばりついてるのね。
いいんじゃないの?風は熱い方から冷たい方へ流れるで だからもうこの板あらさないでね |
75:
匿名さん
[2006-07-25 21:20:00]
あらしはオマエだよ。
台風だって南から北に移動してるだろーが、そこらへんからかんがえてみろや |
76:
匿名さん
[2006-07-25 21:24:00]
はーいw
|
77:
匿名さん
[2006-07-25 21:56:00]
>わたしは63さんと65さんとは違うよ、
それは知ってる。だって、あなたは熱の伝わり方について分かってないから。 63さんとは確かにちがう。 >ほれ、火に近づくと熱いだろ?アレだよわかったか 放射と伝導の意味が分かってない。 猿に何言ってもダメみたい・・・ 頼むから高断熱住宅がどうのこうの語らないでくれ。 |
78:
匿名さん
[2006-07-26 08:17:00]
そもそも高高は締め切ったら暑いとかいう駄レスに揚げ足とられたからといって
ここまで自演繰り返して話をすりかえるほど熱くならんでもいいと思う |
79:
63
[2006-07-26 12:43:00]
おれは63だが、65でもないし、66でもない。
でも、熱エネルギーは高いほうから低いほうに移動するのは地球がひっくり返っても変わらない。 風が・・・とは言ってない。熱の移動の話. それを妨げるのが熱伝導率の低い断熱。放射熱の進入を妨げるのも断熱材だが、出て行くのを妨げるのも断熱材。 高気密高断熱なら、室内にこもった熱は逃げにくい。 隙間風は高高住宅では窓を開けない限り考えない。 暖かい空気は膨張し密度が下がるから上に上る。対流は起こるが、高高住宅では空気が冷めにくいので室温は冷めない。家中が一定の温度になり落ち着く。 結局のところ、締め切ってエアコン使用しなければ高高住宅の夏は暑い。 |
80:
打ち水
[2006-07-26 13:53:00]
鶏が先か卵が先のような無知の知ゲ−ムになっていますが、ソクラテスにでも聞いてください。
安忠の出世作である「住吉の長屋」は、上下対流や中庭に打ち水をすることで風が流れて涼しい仕組みに なっていたはずです。 |
81:
匿名さん
[2006-07-26 13:58:00]
>上下対流や中庭に打ち水
高高住宅じゃないなら、それがいいんじゃない? エアコンつけるほうがもっと涼しいだろうけど。 |
82:
匿名さん
[2006-07-26 18:56:00]
敷地が広いか狭いかでしょ?
|
83:
匿名さん
[2006-07-26 22:56:00]
打ち水はいいが、
上下対流が発生する家は、高高であろうが低低であろうが好ましくはないよ。 周りの冷気を巻き込むほどの対流を起こす熱源が家の中にある状態は、 決して涼しい家とは言えないだろ。 もうね、何というか、基本的知識と想像力に欠けた連中ばかりだな。 |
84:
匿名さん
[2006-07-27 16:30:00]
>基本的知識と想像力に欠けた連中ばかりだな。
土地購入予算が少ない人のまちがいでしょ。 |
85:
匿名さん
[2006-07-28 03:48:00]
学者先生達の机上論ばかりで荒れちゃいましたね
そもそもまどを締め切った状態で暑い暑いとかいうひとがおかしいんですよ 熱源が人間だとどうやっても輻射熱がどうとかいう話にならないはずなのに |
86:
匿名さん
[2006-07-28 11:54:00]
窓締め切ってエアコン嫌いで涼しくってのがそもそも…。
|
87:
匿名さん
[2006-07-28 13:05:00]
熱源が暑いっていうのも変な話だよね。
もういいから学者先生達はどっかで新スレ立てて暑苦しく語ってください。 ここは涼しく生活しようというスレですよ |
88:
匿名さん
[2006-07-28 22:00:00]
>そもそもまどを締め切った状態で暑い暑いとかいうひとがおかしいんですよ
SCの方ですね。30度を平気で超える地域や防犯上窓を締切る必要がある家は、 どうしても空調に頼ることになるでしょう。 このような場合は高高が有利に決まっている。それを否定する理由って何? |
89:
匿名さん
[2006-07-30 22:28:00]
|
90:
匿名さん
[2006-07-30 22:42:00]
なんか暑苦しいスレですね・・・
|
91:
匿名さん
[2006-07-30 22:49:00]
そうですね。匿名掲示板でこそ間違いはあやまればいいのに
先生方が、、、、 |
92:
匿名さん
[2006-07-31 01:01:00]
ほんと、高高****の人が荒らしてしまったスレですね
なんで現実と理論のギャップから目を伏せるんだろう |
93:
しおん
[2006-08-01 11:42:00]
まず確認したいんですが 一戸建ては既に建っている
又は建てているんでしょうか? それなら工法や設計の変更は困難ですよね。 既に建っているなら、通風関係や簡易リフォーム・ガーデニング等。 通風は家具の配置を工夫して通り道を作る、すだれ等で目隠しして 窓を開ける等。 すだれ等は窓近くより少し外に離した方が風が 通りやすい。 簡易リフォームでは窓をオーニングタイプにするとか 日よけを軒下に追加する等。 水辺や植物は涼しくなりますが手入れが 必要だったり蚊が発生したりするので それらの対策も考えましょう。 これから建てるなら、窓・給排気口・換気扇(換気システム含む)の 大きさや位置(高さも)を計算する。 行き止まりがあると風は ほとんど動かない。 場所と季節によって風の向きは変わるので 夏だけでも時間帯を変えて数回は現場で風向きを確認すると良いそうです。 東西(特に西)の窓は採光・通風を考えた最小限の数と大きさにする。 西の壁に家具を建付けたり置いたりすると断熱壁の効果が・・・。 私も新築検討中で勉強しているところなので 色々な情報で覚えているものを「暑さ」対策だけに限定して書きました。 寒さや換気・防犯・間取り等は別途加味して考えてくださいね。 (私は国内有数の暑さを誇る名古屋在住・・・) |
94:
匿名さん
[2006-08-02 20:31:00]
> まず確認したいんですが 一戸建ては既に建っている
>又は建てているんでしょうか? 既に建っている立場です。 もっとこうすればよかったという点がいくつか。 まずオーニング。 現実的にはNG。まず費用対効果が悪い。 いろいろな点を鑑み、店舗では使えるアイテムだが住宅には不向き。 通風窓は作れば良いというものではない。 夏場の不安定な天候とセキュリティをよく考えるべし。 常時開け放していても問題ない位置、雨の吹き込みが無い工夫が大切。 西日で暖められた外壁が放つ熱線は予想以上。 西側だけでも断熱性能を上げるべし。当然窓は最小限に。 すだれやよしずは風対策が必要。 簡単なDIYすら億劫な方は不向き。 南側に土間コンは打つべからず。 やむを得ない場合はテラス屋根を設ける等工夫すること。 |
95:
匿名さん
[2006-08-02 20:36:00]
>南側に土間コンは打つべからず。
やむを得ない場合はテラス屋根を設ける等工夫すること。 それだめ、夏ほどたかい位置から日光がくるから |
96:
匿名さん
[2006-08-02 21:18:00]
>それだめ、夏ほどたかい位置から日光がくるから
何故ダメなのですか? コンクリの照り返しと蓄熱を避ける工夫の一例がテラス屋根という意味なんですが。 太陽高度が高いほどテラス屋根は有効でしょ? |
97:
匿名さん
[2006-08-02 21:51:00]
ははは(^w^) そうですね
|
98:
匿名さん
[2006-08-02 21:52:00]
どんなにでかいテラス屋根なんだよ
|
99:
匿名さん
[2006-08-02 21:56:00]
土間コン程度。
テラス屋根は、だから一例。 カーポートとかもあるだろ、想像力がないのか?ちみは |
100:
匿名さん
[2006-08-02 22:18:00]
テラス屋根とカーポートを同じ扱いってすごいと思います
ひっこみつかなくなって屁理屈ってみっともないと思います。他のスレの高高信者さんといっしょになりますよ |
101:
匿名さん
[2006-08-02 23:12:00]
あーあ、どうして匿名掲示板なのに素直に間違えましたといえないんだろうね
簡単なことなのに |
102:
匿名さん
[2006-08-03 08:08:00]
土間コン900mmとしたら2250mm+αだせば直射はあたらなくなるってなぜ解らないのですか
|
103:
匿名さん
[2006-08-03 08:09:00]
あ、屋根の張り出し量ですよ
|
104:
匿名さん
[2006-08-03 09:44:00]
パーゴラにして落葉つる性の植物をはわす。ってのはどう?
|
105:
匿名さん
[2006-08-03 11:35:00]
2250ってすごい量だけどな・・・
|
106:
99
[2006-08-03 22:19:00]
うちはパーゴラ。104さん正解
98とか100とかどうしてこんなにバ カなのか 高高信者とか言ってるし・・・仮想敵に何吠えてんのかね |
107:
匿名さん
[2006-08-03 22:28:00]
敵とか話が変な方に行ってますよ。それにしたって2250は少しでか過ぎ、
|
108:
匿名さん
[2006-08-03 22:32:00]
|
109:
匿名さん
[2006-08-03 22:41:00]
土間コンクリ上の直射日光を遮るという手段に
いろいろとイチャモン付けてる約一名は何者ですか? テラス屋根でもカーポートでもパーゴラでも、何でもよろし。 下らない突っ込み入れてる暇があるならスレタイに沿って 何か一つでも夏涼しくなる提案してみなさい。 |
110:
匿名さん
[2006-08-03 22:44:00]
2250mmのテラスは王様が出てきて下々の者に
手を振るようなテラスなんだよ。 ちゃんと理解してあげないと99さんが寂しがるよ。 |
111:
匿名さん
[2006-08-03 22:52:00]
ハハ、2250㎏だと思ってんじゃないの。
|
風等は気圧差によって起きるものですから、隙間風は普通すずしいですよね