エアコンが苦手で今はオイルヒーターを使っています。
今は2DKのマンションですが、今度は4LDKの戸建てになります。
夏をすずしく乗り切るためにどんな方法があるでしょうか?
エアコンは現状2台持っていますが、あまり使いたくありません。
オール電化住宅になる予定です。
[スレ作成日時]2006-04-28 02:19:00
夏すずしく乗り切るためには?
2:
匿名さん
[2006-04-28 08:16:00]
|
3:
匿名さん
[2006-04-28 09:16:00]
日中、窓からの直射日光で床や壁が暖められるとそれだけでも暑くなりますよね。
夏涼しいと言えば「トンネル」ですね! 窓はシャッター閉めて、屋根は二重に・・・だめか。 やはり高気密高断熱住宅でエアコンかけっぱなしが快適でしょうね。 そういえば、子供の頃、離れのプレハブ6畳間が暑くて勉強にならないと言ったら、 親が屋根から壁までそっくり外側を囲って(要するに家を2重にした?) 「勉強しろよ!!!」と言われたが、夏も冬もまるで別世界になった記憶があります。 その後、会社のプレハブ工場も外側をサイディングで囲ったら従業員に非常に好評だ ったのを思い出しました。 工事費はかかるが、快適にはなります。 もちろん電気代が浮くような話ではありません。 |
4:
匿名さん
[2006-04-28 10:24:00]
>03さん
んで、勉強するようになったんですか? |
5:
匿名さん
[2006-04-28 11:01:00]
相対する面に窓をとる。 勿論、北は小さくても良いのですが、必ず
風の通り道を造ることではないでしょうか。 家具の配置を計算して風 を通せばいいのでは。 周りの環境にもよりますが。 高い位置に風の抜け窓、低い位置に入り窓を考えればもっといい。それと 河とか水辺の近くは涼しいです。 以前の住まいは小さな清流の近くでし たが、(住宅街の5.6m下に護岸工事済み)夏場でも二階にエアコンを つけたくなるのは年に数回でしたよ。 1階も夜は防犯のためにエアコン にするって感じでした。 |
6:
03
[2006-04-28 11:49:00]
>04
んー、快適になった分は勉強したと思います、結果はともかく!? 言い忘れましたが、その当時は我が家はクーラー無しでしたので2重サッシ、 2重屋根はかなり効果的だったということになります。 (夏は数回35度を超える地区です、まぁ昼間は家にいませんでしたが) 2重サッシと言ってもプレハブ部と外側の家?に隙間があって、そこに物を落と すと二度と回収できない恐怖の隙間でした。 プレハブを解体するときに中学校時代のプリントやノートが出てきましたっけ。 スレと無関係でスイマセン、 以上で報告終わります。 |
7:
匿名さん
[2006-04-29 06:15:00]
ありがとうございます。
やはりエアコンは必要なのですね。 とりあえず日当たりのいい2部屋に今もっているエアコンをつけようと思います。 サーキュレーターとか扇風機とかシーリングファンとかつけると少しはマシになるでしょうか? 防犯面から夜は窓は閉めておきたいです。 |
8:
匿名さん
[2006-04-29 06:17:00]
|
9:
匿名さん
[2006-07-11 19:48:00]
06さんと同様です。
京都の旧い家には坪庭という中庭があって、中庭と外壁面の温度差による風が抜けるよう工夫されているそうです。北側と南側があれば同じように温度差による風が吹くはずです。 また、家の高いところに排気口があれば上下の対流も出来ます。 庇の効果も棄てがたいものです。春分から秋分までは陽の入りが少なくなり、秋分から春分までは日の入りが多くなるような庇があれば効果があるでしょうね。 半ば常識ですが、ハウスメ−カ−さんもこういうところに配慮してください。 |
10:
匿名さん
[2006-07-11 20:41:00]
でかいスダレ
|
11:
匿名さん
[2006-07-11 22:18:00]
古い家は隙間が多いからね。必然的に風が通ってた。
今の家は気密性が高くなってるから、09さんが言うようなのは無理でしょうね。 窓を開ければ良いのでしょうが。 そもそも、断熱性が高くなり、室内にこもった熱はなかなか逃げてくれません。 やっぱり、今の住宅にはエアコンが必要なのでしょう。 |
|
12:
匿名さん
[2006-07-12 00:23:00]
|
13:
11ではないですよ
[2006-07-12 01:08:00]
>12さん
断熱と蓄熱の違いは知っていますか。 家全体が熱せられたときの断熱材に自己冷却機能でも あると思っていますか? ステンレス魔法瓶に冷水をいれ、魔法瓶外部よりガスバーナーで 熱したらどうなるか容易に想像がつきますよね。 空気というのは熱しやすく冷めやすい性質を持つ気体です、 家全体が熱せられて、温まった空気を冷ますのに一番効率の良い 作業は空気の入れ替えです。 但し、昔の家の風が通るは体感温度の問題で室温が下がってる わけではないですが。 夏の空気は、家の中も外も暑くなっています。 |
14:
匿名さん
[2006-07-12 08:05:00]
12は高断熱の家に住んでないと見た。
熱の出入りは開口部。 冬は窓から熱が出ていくし、夏は窓から熱が入ってくる。 どんなに断熱性の高いサッシやガラスを使っても、断熱材の入った壁には到底及ばない。 窓の無い家にでも住んでりゃべつだけどね。熱をため込む能力が高断熱住宅では高い。 ということで、13さんの説明だけど、たぶん、魔法瓶の外側からバーナーで炙ってもさほど熱くはならないでしょう。 しかし、窓は魔法瓶の蓋が開いているようなものです。蓋を開けて、そこからバーナーを当てたようなものです。 蓋を開けた魔法瓶の中の冷水を暖い部屋(昼の状態)に放置しておいても、コップの中の冷水よりも温まりにくいのは確かですが、いつかはかならず室温と同じ温度になります(午後には部屋は暑くなる)。一度暖まると冷蔵庫(夜の状態)に入れても冷めにくい(夜は外よりも室温が高くなる)のです。 |
15:
匿名さん
[2006-07-12 09:55:00]
なるべく西側に開口部を儲けないこと
風邪の流れを計算した窓の配置 直射日光を避ける為、南や西の窓には、庇を付ける よしずや植物のカーテン(朝顔、ヘチマなど)で日光を遮る 家の周りに緑や水を配置する コンクリートの犬走りを作らない(蓄熱対策)など 先人の知恵に学ぶことの方が多いと思う |
16:
匿名さん
[2006-07-12 10:12:00]
わが家も犬走りがありますが、西側には設けませんでした。
あとは、西側に浴室などを設けるのが良いでしょうね。 浴室は常に換気扇を回しておけますし。開口部も必然的に小さくなります。 |
17:
匿名さん
[2006-07-12 13:04:00]
高高住宅は夏も涼しいが、どうよ。
いったん冷房を30分ほどかければ、真昼でも22度くらいだよ。 |
18:
匿名さん
[2006-07-12 14:11:00]
朝顔やヘチマで日光を遮るってのはどうでしょうか?
うっそうとした家になりそう… |
19:
匿名さん
[2006-07-13 13:06:00]
|
20:
匿名さん
[2006-07-13 13:42:00]
|
21:
匿名さん
[2006-07-13 15:08:00]
外壁からの熱が伝わりにくく、かつ、空気の流れが良い家であれば、周辺ビル等からの輻射熱がなければク−ラ−がなくても何とか生活出来るように思います。防犯や排気が気にならなければの話ですが
|
22:
匿名さん
[2006-07-14 15:07:00]
大阪寄りの兵庫に住んでますが、エアコンはドライ設定にして1.2階一台づつ稼動させています。
さすがに夜間はスイッチを切りますが、日中は家中が快適になります。 電気代は(述べ床42坪)で1.5万くらいです。 |
23:
匿名さん
[2006-07-14 20:49:00]
高断熱高気密の家は空調がきちんと働いていることが前提です。
夏に空調止めたら夜間は人間の体温だけで部屋がどんどん高温になるよ。 「断熱」の意味を取違えている人多いですね。 断熱性が良い≠何もしなくても快適な室温が保たれる です。 断熱性が上がれば外との熱交換量が小さくなるから、 使い方を間違えると夏は暑い家になってしまいます。 高断熱住宅で開口部の処理を間違うととんでもない事になるんじゃないかな。 特にヒートアイランド現象がみられる地域なんかだと諸刃の刃かも。 |
24:
匿名さん
[2006-07-15 21:16:00]
夜間は窓を開けています。
商業地ですが、隣とは距離があるので通風が確保できますから。 高・高でも、自然の風を取り入れて臨機応変に住んでます。 例年は熱帯夜が一ヶ月ぐらい続きますが、今年はどおかな・・・ なぁんか、梅雨明けしそうですね。 |
25:
匿名さん
[2006-07-15 21:19:00]
23さんの寝室は何畳ですか?
私の寝室は12畳ですが、窓を閉めて寝てても夜間に(体温で室温が上昇して)寝苦しいことはないです。 ちなみに東南の部屋です。 |
26:
匿名さん
[2006-07-16 09:38:00]
さすがに、空調切って4人で窓を閉め切って寝ていると寝苦しい時がある。
換気システムは回ってるけど。 そりゃそうだよね、みんな36度の熱を放熱してるんだから。 放っておけば室温は36度に近づいていく。 パソコンなんて付けてたら暑くてしょうがないよ。断熱性の高い家は。冬はいいけどね。 断熱ガラスだけど、カーテン開ければ床が熱せられて温室のようになるし。 一度こもった熱は出ていかないし。 高高住宅でエアコン(or 除湿)無しで、窓を閉め切ってても何ともないって言うのが信じられない。 ウチだけなのか?? |
27:
25
[2006-07-16 11:07:00]
うちは子供達もそれぞれの個室で寝るし、主人とも別だし
ということで一人寝なら夜中に暑苦しいのは数日あるかないかです。 今の季節は窓を開けて寝ます 熱帯夜になれば絶対窓は閉めて寝ます。 外は恐ろしく蒸し暑いですからね! 窓は複合樹脂サッシですが、日中はカーテンを閉めて熱を取り込まない工夫をしています。 |
28:
匿名さん
[2006-07-16 11:19:00]
高高ではない人は夏の暑い日に窓を締め切っているとでも思ってるんだろうか26は
知識に振り回されて自分の昔の思い出を忘れてない?蚊帳や網戸というものがあるのは何故? 高高で窓を締め切った場合、外気温が36℃超えてれば締め切った方がいいでしょう それ以下の場合は窓を開けて空気のながれを作ればいい。 高高ってのはでかい魔法瓶だと思えばいい。屁理屈ではなく工夫で暮そうよ ちゅーかさ、夏は窓を開け放したほうが涼しいっていうのは昨今は常識ではなくなってきてる んだね。熱帯夜とか。厳しい時代だわ。 おいら群馬南部で冬優しく夏厳しいからどちらかというと対暑さに特化した感じのつくるつもり |
29:
26
[2006-07-16 14:18:00]
誰も、窓を閉め切ってるとは書いてないが・・・締め切ったままでは暑いって言ってるだけで。
日中も夜も熱いから窓を開けてるよ。 まだ梅雨明け前だから雨の日は雨が入り込むから閉めてるし、必要ならエアコン(除湿だけだけどね)使って生活してるよ。アンタに言われなくても。 |
30:
匿名さん
[2006-07-16 20:12:00]
最近の家は軒が短いから、雨が吹き込みますよね
うちも南欧風外観にしたので軒が短く、少しの雨でも窓を閉めないと大変です。 |
31:
匿名さん
[2006-07-16 20:17:00]
高・高に住んで3年目の夏を迎えますが、朝起きて1階の床がとても涼しく感じます。
こんなことなら寝室を一階にすればよかったかな・・・ 冬は2階が暖かいので、2階リビングが正解だったかな思う今日この頃。 |
32:
匿名さん
[2006-07-16 20:56:00]
26さんておかしいよね。折角優しくダメなところを指摘したレスしてもらってるのになんでそう斜にかまえるかな
|
33:
匿名さん
[2006-07-16 20:57:00]
1階寝室だと、夜間寝る前にちょっと窓を開けたり・・・などができないのが困りものかな。
あとは、2階リビングだとゴミ出しが面倒なのと。年取ったら2階の上り下りが大変そうだし。 1階リビングなら、二階を使わないで1階で寝るって言う手もあるけど。 どちらも一長一短だと思うけど。 |
34:
匿名さん
[2006-07-16 21:00:00]
|
35:
匿名さん
[2006-07-18 23:18:00]
|
36:
匿名さん
[2006-07-19 09:36:00]
私も。おかしいのは26のレスであって26さんの他のレスはそんなにおかしくないと思いますよ
|
37:
匿名さん
[2006-07-19 09:45:00]
>高高住宅でエアコン(or 除湿)無しで、窓を閉め切ってても何ともないって言うのが信じられない
これでしょう?このレスだけ突然出てきて居ますがまあ、中傷に揚げ脚とってもむなしいレスが続く だけですんでこれくらいでおしまいでどうですか |
38:
匿名さん
[2006-07-19 12:36:00]
っていうか、高高信者なんでしょう・・・今高高で建築中とか・・・
高高で窓を締め切ってても・・・の言葉が気に食わないんでしょうね・・・ もしかしたら、実際には高高には住んだことがなくてわからないのかもしれないけど・・・ 高高って一度熱くなると冷めないからね・・・窓を開けるとか、エアコン使わないと。 窓から熱が入ってきて温室のようになる。 夏はエアコンなしでも涼しいってのはうそだね・・・ |
39:
匿名さん
[2006-07-19 13:00:00]
|
40:
匿名さん
[2006-07-19 13:25:00]
陳腐な断熱材が入った壁より、高級な遮熱ガラスの方が圧倒的に劣るのをご存じでしょうか?
|
41:
匿名さん
[2006-07-19 13:33:00]
>39
痛い発言だね・・・高高信者の・・・ |
42:
匿名さん
[2006-07-19 13:35:00]
【宿題】
39がもっとも良いと思ってる遮熱ガラスはグラスウール10kに換算すると何cmなのか? 調べて報告するように。 |
43:
匿名さん
[2006-07-19 13:49:00]
単にガラスと断熱材を比較しても意味無いよ
壁には断熱材以外に通気層や外壁も含まれるからね |
44:
匿名さん
[2006-07-19 15:08:00]
|
45:
39
[2006-07-19 15:15:00]
|
46:
42
[2006-07-19 15:28:00]
>45
そうだね、大体当たってる。 計算方法は グラスウール10kの熱伝導率が0.05W/mK K値1.72W/m2Kなら 0.05÷1.72=0.029m=2.9cm さっと調べた限りでは、1.6って遮熱ガラスがあったな。 これでも、3.1cm。 高断熱住宅なら、10kグラスウールに換算すると18.5cm(高性能16k あるいは24kグラスウール14cm相当)くらいなので、窓からの熱の出入りが大きいことがわかる。 ちなみに 1.72の遮熱ガラスなら、ALCなら1mに匹敵。 いかにALCに断熱性が無いかだね。スレに関係ないけど。 |
47:
匿名さん
[2006-07-19 15:36:00]
遮熱ガラスと、断熱材なしの外壁と比較するのって意味あんの?(笑)
|
48:
39
[2006-07-19 15:51:00]
|
49:
匿名さん
[2006-07-19 16:30:00]
例えの話だろ。。。
でも、温室以上に入った熱は出て行かないのは事実だな。断熱性能が高ければ. |
50:
匿名さん
[2006-07-19 16:36:00]
47は言ってる事の意味がさっぱりわからん
|
51:
匿名さん
[2006-07-19 20:05:00]
建てる前なら
・平屋にして天井を高く取る ・ひさしを長めに張り出す ・風の通りをつくる 建てちゃったら ・よしずを張る ・水打ちする ・風鈴をつるす いろいろ方法はあるがな。 |
エアコンが嫌なら、手放すしかないでしょう。