家の建て替えを考えています。現在、尺モジュールでの建て替えを考えていますが知人からメーターモジュールでないと狭いと忠告されました。敷地も狭いのでメーターモジュールでの建て替えは難しそうです。よいアドバイス、また尺モジュール、メーターモジュールの感想を聞かせてください!
[スレ作成日時]2006-05-15 22:02:00
尺モジュールorメーターモジュール?
63:
匿名さん
[2013-12-07 06:37:03]
|
64:
匿名さん
[2013-12-07 09:05:33]
素人が口を挟んで申し訳ございませんが、メーターモジュールの積水ハウスとか、尺モジュールの大手HMでは10cm刻みで内装は調節出来ますと聞いたのですが。材料の無駄が多くなって割高になるのでしょうか?
|
65:
匿名さん
[2013-12-07 09:25:08]
鉄骨造りのメーターは良いと思うが、木造ローコストは尺の方が強度的に良いと思う。
|
66:
匿名さん
[2013-12-07 20:37:07]
メーターだと100ミリ、尺だと110ミリ位が最小の刻みになってると思います。
細かく寸法を刻む場所が多いほど、設計力と施工の手間は増えて部材の半端も出ますが 家一軒で考えれば精々数十万の費用増でしょう。 単純に手間で言ったら、軒柱のサイディング巻きなんかがずっと大変です。 |
67:
匿名さん
[2013-12-07 21:00:05]
65
ローコストはメーターモジュールでやると単純に儲かる |
68:
匿名さん
[2013-12-07 21:17:19]
尺でもメーターでも簡単には強度比較はできません。
木造で筋交いの在来工法の場合ですが、横揺れの地震に対しては 筋交いが垂直に近いとあまり効果を発しません。 結果、柱間(厳密には柱の太さや梁の成も関係しますが)が広いほうが 横揺れに対して強くなります。なので柱間が910未満だと筋交いを入れても 耐力壁として認められないことが多いです。 とはいえ、柱間が広すぎると筋交いが長くなるのである程度筋交いの強度が 強くないと筋交いが圧縮や引張りに耐えられなくなります。 一般的な木造住宅の場合、縦方向に倒壊するより横方向に倒壊することが 圧倒的に多いので、あまり柱の本数にこだわる必要は無いでしょう。こだわるとすれば 筋交いなどの耐力壁の倍率。 |
69:
匿名
[2013-12-08 06:26:17]
メーターだと、床下の土台の間隔が広いから音が響く
歩くとドーンドーンって。 在来のネダあり工法なら気にならないが、ネダレスのパネル工法や、剛床工法だと、ビックリするくらい響く。 それは尺でもあまりかわらないが。 二階の床が特に響くから、摺り足で歩かなきゃいけない。 |
70:
匿名さん
[2013-12-08 08:10:25]
メーターモジュールで剛床で発泡板外張りだと音の反響、最悪だ。マジでうるさかった。
|
71:
匿名さん
[2013-12-08 22:26:25]
尺モジュールの剛床ですが2階の音がうるさいです。
モジュールは関係なさそう。 |
72:
匿名さん
[2013-12-08 22:46:35]
モジュールは関係します。大きな太鼓と小さい太鼓の音の響きは違う。
70の場合は外張りがもう一つの原因である可能性あるけど。 |
|
73:
匿名
[2013-12-08 23:08:22]
剛床なら大して違わないよ。
気にするほどでない。 うちも尺で二階は神経使わされている。 |
74:
匿名さん
[2013-12-09 17:43:54]
ツーバイみたいに防振吊木にすればどうでしょうか?
|
75:
物件比較中さん
[2013-12-11 07:00:54]
メーターで、5寸柱はどうでしょう
大きくはなりますが、廊下幅は 820 4寸尺で 760 かなり、丈夫な柱になります。 断熱材が150ミリまで入れられるので 2×6より若干多くなります。 |
76:
匿名さん
[2013-12-11 10:22:02]
尺、メーター問わず、剛床工法(根太レス)はダメだ。
あれは、水平方向への剛性を高めて耐震性を上げやすいことがメリットだが、防振材変わりとなる根太が無いため、太鼓同然となる。 |
77:
購入検討中さん
[2013-12-11 12:30:35]
大工の手間をなくして 早く安く仕上げるってのがメリットだと
|
78:
匿名さん
[2013-12-11 18:49:21]
剛床で響く=家が丈夫ってことで納得するしかないかもね。
お金があれば、一度床めくって遮、吸音材挟みたい。 尺かメーターかで音の大小は変わらないでしょう。響きの質は違うかもしれませんが。 そんなうちは900モジュール!なかなかウルサイ! |
79:
匿名さん
[2013-12-13 19:22:02]
断熱材をグラスウールにするだけで吸音効果がありますし、遮音材とグラスウールを1、2階間に敷き詰めるとグッと効果が期待できます。メーターか、尺かといえば尺の方が構造上良いでしょう。
|
80:
匿名さん
[2013-12-17 22:09:57]
どっちでも、大差ありません。
土地とケンペイ率次第ですね。 |
81:
契約済みさん
[2013-12-18 06:40:24]
メーターの階段は捨てがたい
|
82:
匿名
[2013-12-18 12:47:16]
そうじゃねェんだよ!
階間の足音が直接うるさいわけじゃなくて、 躯体に響くのがうるさいんでェい。 メーターの階段はいいね! それと1818のバスも丁度いい。 |
83:
匿名さん
[2013-12-18 12:47:47]
階段で寝るの?
3人並んで上り下りするとか? 尺でも幅は十分。傾斜を緩やかにするとか、途中に平らな部分を作るほうが重要。 |
84:
契約済みさん
[2013-12-18 15:07:59]
せまくないですかね
うちは尺ですが・・・ 17階段 3620 転んだ時に両方の手すりに届くほうがいいらしいが、 |
85:
匿名さん
[2013-12-18 18:52:51]
1818の風呂より1620の方が広く使えて寛げる。
1818はどうしても洗い場が狭い。 |
86:
匿名
[2013-12-18 19:25:42]
メーターの階段は良い。毎日階段使うし。
1620風呂もたいした差額でもなく十分な広さ。 |
87:
匿名さん
[2013-12-19 12:33:56]
メーター階段で、途中に踊り場を作りました。
非常に上り下りしやすいです。 小さい子供なんかも危険な感じがしません。 幅は尺でも良かったかな。 直線階段でも踊り場あったほうがいいですよ。段数なんて増やす必要はありません。踊り場で解決です。 |
88:
匿名さん
[2013-12-19 22:03:50]
私は尺階段で踊り場をつけました。踊り場があれば階段の踏み外しを防げます。
|
89:
匿名さん
[2013-12-20 21:48:57]
好みの問題じゃないの?
車内の狭い軽自動車で十分な人と、そうでない人みたいなもの。 100㎡の家で十分広いと感じる人と150㎡以上の家じゃないと狭いと感じる人みたいに 人それぞれ。 まぁ、お相撲さんは和式な感じがするので体は大きいけど尺モジュールでしょうね。 |
90:
匿名さん
[2013-12-20 23:16:39]
そういう問題か
|
91:
匿名さん
[2013-12-21 08:28:42]
>89
何か違うぞ |
92:
匿名さん
[2013-12-21 09:18:59]
尺とメーターはかなり悩みました。
どちらでも理想の間取りを実現できるが、メーターの方が余裕があり好印象。しかし予算が全然違ってくる。 かなり悩んだ末、メーターにしました。 今考えてもやはり尺だと狭いイメージがあったかと思います。家具に関しては尺の方がぴったりハマるからいいですね。 敷地や予算に制約があるなら尺一択でしょう |
93:
匿名さん
[2013-12-21 10:51:17]
3尺6尺の人サイズから作った寸法は、男性平均身長が150センチ台からのものだからね
高さ6尺のドアなんて、もう使わない様に 廊下・階段・トイレ等、3尺よりも広げるのが人に合わせた時代の流れです。 尺かメートルかなんてどちらでもいい、人に合わせられる家が大切。 |
94:
匿名さん
[2013-12-21 13:01:24]
尺モジュールで作りましたが、廊下と階段は1137.5取っていますのでとても広いです。
総論として尺モジュールでもメーターモジュールでも広くする分はどうにでもなります。 つまりは個人の感覚次第だと言うことです。 |
95:
匿名
[2013-12-21 20:18:42]
↑正論だね。
尺の丁度いい住みやすさも捨てがたいが、 廊下はどうも昔の安アパートの二階を思い出してしまう。 |
96:
購入検討中さん
[2013-12-21 20:28:59]
階段って、簡単に寸法が変えられるのでしょうか?
既製品とかあるのではなくて、すべて、大工さん手造り? 結局 何でも自由なら、柱の多い 尺か |
97:
匿名さん
[2013-12-21 21:18:02]
自由度が高いのは断然尺だろうね。部材の種類も多いし、昔ながらの伝統工芸も可能だ。
|
98:
匿名さん
[2013-12-21 23:50:45]
同じ平米ならメーターの方が安かったですよ・・
柱が少なくて済むからという説明でした。 |
99:
匿名さん
[2013-12-22 00:25:08]
>98
ミニ戸なら尺でもメーターでも柱の数は対して変わらないでしょう |
100:
匿名さん
[2013-12-22 06:39:43]
メーターの押し入れやクローゼットは無駄に広い。衣類を掛けても奥行きが余ってるし、750では狭い。生活スタイルとして910が丁度良い。
|
101:
匿名さん
[2013-12-22 07:20:18]
メーターモジュールだと910でなくて900もしくは950が奥行きのクローゼットを
採用すればいいんじゃないでしょうか。 |
102:
匿名さん
[2013-12-22 13:11:09]
ローコスト工務店のメーターモジュールは止めたほうがいい
|
103:
入居予定さん
[2013-12-22 13:47:50]
サイズを微妙にずらしていくと
1Fと2Fの柱の位置や壁の位置が合わなくなってきて よくないのでは |
104:
匿名さん
[2013-12-22 14:53:34]
|
105:
ご近所さん
[2013-12-22 15:39:19]
メーターにした方が広い家になるから住宅メーカーも役所も儲かる。損をするのは営業に騙された施主だけ。
|
106:
匿名さん
[2013-12-22 18:23:18]
>メーターにした方が広い家になるから住宅メーカーも役所も儲かる。
そうとも言い切れないと思うけど?土地の大きさに対して建ぺい率が決まっていれば、ほとんど同じでしょう? あとは、どこまで細かく刻んで建てられるかによるかと思いますが? |
107:
匿名さん
[2013-12-22 18:48:11]
建坪数を変えずにメーターにすると部屋が狭くなるか、部屋数が少なくなります。
広い家にしたければ、建坪を増やすしかないのですが、そうすれば尺でもメーターも広くなります。 無駄なく広く使いたいのであれば尺の方がオススメですね。 |
108:
匿名さん
[2013-12-22 21:02:40]
3.6mx3.6mの尺間の部屋より3.5mx3.5mのメーター間の部屋の方が狭いけど尺間の方
が部屋数多く取れるのでしょうか? 広い部屋や広い家の方がいいって人少ないんですね。 お金や敷地の広さなんかを考慮せずに、純粋にモジュールだけでメリットデメリットを 考えた場合、結局どっちの方が優れてるとかないと思うけどね。 ヨーロッパ人に、メータモジュールより尺モジュールの方が優れているとか アメリカ人にフィートモジュールより尺モジュールの方が優れてるとか言っても はぁ?って言われると思うよ。 |
109:
匿名さん
[2013-12-22 22:16:18]
>広い部屋や広い家の方がいいって人少ないんですね。
広い敷地があれば、いくらでも大きな家、広い部屋、広い家を建てますよお〜♪ メーターモジュールにすると敷地が狭いから、階段、廊下などが広くなる分、居室が狭くなります。 HMによっては明らかに4.7畳しか無いのに約5畳とか、5.5畳しかないのに約6畳とかって、 全部四捨五入。しかもそれも江戸間だったりして(笑) いくら素人だからって、馬鹿にするな!って思ってしまいました。 でもでも、結構騙されてしまいますよね。皆様お気をつけて下さいませ。 要するに広い敷地ならメーターモジュール、我家の様に狭小なら尺が良い、って結論でしょうか? |
110:
匿名さん
[2013-12-22 22:45:55]
|
111:
匿名さん
[2013-12-22 22:54:29]
狭さには限界があるけど、広いぶんには作れる限り自由です
3尺幅は最低限、法的にも現実的にも最低限 そこから必要な幅をどれだけ持たせるかは 建てる人の自由。 ただその自由を一部の業者ができないだけ。 |
112:
匿名さん
[2013-12-23 13:32:25]
アメリカで家を建てようとして敷地が狭かったら910モジュールで建てるの?
そんなことないでしょ。なぜそこまで910にこだわるのかわからない。 みんなが狭い敷地に住んでるわけでもなく、皆延べ床面積が100m2以下で なければいけないわけでもない。 いまの日本人の布団は30年前に比べて大きくなっている。910柱芯で大壁の クローゼットにその布団を入れようとするとかなりキツイ。 クローゼットに家具を入れる人もいるし、季節的に使わない家電を入れて置く人もいる。 コレクションを入れる人もいるから、どの寸法が良いかは人それぞれ。 たしかにモジュールグリッドに合わせて間取りを考えると簡単だけど 好みの広さに合わせてモジュールを選ぶ方法もある。 せめて自分の家ぐらいは世の中の型に合わせずに自分の型にあったモジュールで 建てれば良いと思う。 モジュールにこだわりすぎると曲面の壁面とか扇型の部屋とかつくるときに 無理がでてくるよ。 |
注文住宅なら、寸法もある程度変えられるのなら、
柱の数と金額だけでしょうかね?
サイディングがメーターだとうまくいかないとか見たことがあったような気がするのですが
まだ、尺でしか作っていない部材とかありますでしょうか?