家の建て替えを考えています。現在、尺モジュールでの建て替えを考えていますが知人からメーターモジュールでないと狭いと忠告されました。敷地も狭いのでメーターモジュールでの建て替えは難しそうです。よいアドバイス、また尺モジュール、メーターモジュールの感想を聞かせてください!
[スレ作成日時]2006-05-15 22:02:00
尺モジュールorメーターモジュール?
143:
匿名さん
[2014-05-15 07:28:48]
|
144:
匿名さん
[2014-05-15 11:26:47]
モデルハウスで寸法を計る。
階段は広かったりするし、トイレの幅を広げても奥行きは縮まっていたりする。 きめ細かい採寸は、モデルハウスではやっていても 貴方の家ではやりませんよな業者は少なくない。 選べない業者を選ばない事も大切です。 |
145:
匿名さん
[2014-05-15 21:24:31]
場所(間取り)によって尺かメーターかを選択すれば?
ちなみにウチは基本は尺で、玄関、階段、廊下、クローゼットなどをメーターにした。 実質8センチ程度程度広がるだけだけど将来のことも考えこの余裕は気に入っている。 ただ、和室はやっぱり尺でないといかんな。とくに真壁の場合は。 |
146:
匿名さん
[2014-05-16 02:34:19]
尺単位、メートル単位で刻みを細かくするのは調整が出来ても
尺とメーターの混在は、半端を何処で調整するのだろう。 コンベックスには尺の細分併記がよくあるけど、メーターと尺を 混在させると、その辺通用しなくなって大変そう。 うちは尺なら110ミリ位、メーターなら250ミリ単位で刻む 上記の理由で併用は無理って言われてます。 まあ何にしても細分出来ればそれでいいと思います。 |
147:
匿名さん
[2014-05-16 07:25:23]
1階、2階で柱の位置を合わせないと耐震性能が落ちるから尺とメーターを混在させると間取りに制限がでるのでは?
|
148:
匿名さん
[2014-05-16 22:07:46]
間取りに制限がでるというより、尺とメーターを混在させるなら最初から上下
とも同じモジュールで間取りを考えるのは当然のこと。 尺だと柱の中心から中心までが910ミリか455ミリ単位で刻むことが多い。 これだと柱の太さなどにもよるが階段や廊下の有効幅は約75センチか120 センチのどちらかになりがち。 そこで75センチ幅ではちょっと狭いが120センチ幅もいらないというときに そこだけメーターを採用すれば約84センチ幅の階段や廊下ができることになる。 要はこのメリットをどのように考えるかということ。 |
149:
匿名さん
[2014-05-16 22:57:06]
>尺とメーターを混在させるなら最初から上下とも同じモジュールで間取りを考えるのは当然のこと。
これは制限があるってことだよ。大丈夫? 狭いから混在なんてことになる。尺のみでも廊下は広げられる。広さがいるけどね。 |
150:
匿名さん
[2014-05-17 09:49:57]
うちは廊下と階段の内寸が900、トイレが1100くらい
そのシワ寄せで、対側クローゼットが750くらいの奥行き (座布団が入り難いので、布団は入らないです) 尺スケールの4寸柱で、設計時に 3尺幅が標準ですが、広げたい詰めたいはありますかと聞かれ 住宅展示場のモデルハウスを巡ったら、廊下階段トイレ だいたい少し広いのですね。 色々こっそり計って、何社も参考にさせて貰いました。 トイレの中をウロウロ、廊下を行ったり来たり 色々悩んで今の寸法に。 |
151:
匿名さん
[2014-05-17 21:46:51]
>狭いから混在なんてことになる。尺のみでも廊下は広げられる。広さがいるけどね。
そりゃそうでしょう。 制限を考えずに広く取れるならそもそも尺にするかメーターにするかということさえ 考える必要もなくなってしまう。 限られたスペースをいかに有効に仕切るかという要請があるからこそ尺にしろメーター にしろ細かく刻んだり場合によっては尺とメーターの混在をも考える必要が出てくる。 これはそのことで「制限がでる」というより「制限がある」スペースの中で間取りを考える 人にとっては尺にしろメーターにしろ混在にしろ最初から制限を承知でなければならないと いうこと。 |
152:
匿名さん
[2014-05-18 03:00:02]
例えば6畳6畳8畳の部屋に各収納で5畳。
3部屋合計で25畳。 これが尺だと41.4㎡ メートルだと50㎡ 同じ間取り同じ畳数でも、尺とメートルで 出来る家の面積が単純に17%くらい違ってくる。 坪数にしたら30と35坪くらいの違いが出る。 これは関係ない人にはどっちでもいいが 4LDK欲しいけど土地が狭くて入らない・・・みたいな人には 切実な問題になるかな。 ならば畳数下げればいいとか、部屋も間崩れでやればってのは また違う問題になっちゃいますからね。 だから土地制限キツイ人は、尺基準で作る方が間取りの自由度は 多少高い可能性があります。 特に土地制限のない人は、どちらでもいいでしょう。 アメリカのツーバイフィート規格だって問題なし。 |
|
153:
匿名さん
[2014-05-26 17:16:14]
1単位×2単位の広さを 一畳っていうルールなの?
ふ し ぎ |
154:
匿名さん
[2014-05-26 17:32:51]
どっちでもいいけど混在はやめたほうがいい
現場に2種類の材料がとどいて使い分けるなんて・・・ 図面読まない大工だっている |
155:
匿名さん
[2014-05-26 19:14:59]
材料は一緒じゃないかな?
|
156:
匿名さん
[2014-05-27 04:31:28]
材料は関係無いね。メーター物でも尺物でも、結局合わせて切って使うのは変わらない。
例えば一番流通している合板にその他のボード類、一畳サイズが圧倒的に多い これは尺スケールの家に合わせたサイズ、これが基本。 でも何事もピッタリにはならない、でもこれは当然。 尺で刻んだ内側は柱分だけ小さくなる、逆に外側は柱分だけ大きくなる これだけで切った貼ったは避けられない。 ただ確かに問題になりそうなのは、尺とメートルの混在 これは端数合わせで 何かと計算が面倒そうではある、間違いの可能性も高いだろう。 ちなみに尺は三尺910ミリが基本ですが、刻みは909ミリで行います。 なんだかんだ言って、結構精密なんですよ・・・ |
157:
通りがかりさん
[2021-10-23 10:46:48]
メーターモジュールと尺モジュールのことを聞いてみたくて掘り起こしました。
メーターモジュールはローコストメーカーと大手だと積水ハウスが取り扱っていますが、その他のメーカー、例えばダイワハウスや住友林業でも、規格は尺モジュールながら、ミリ単位で間取りを調整できるため、階段や廊下など、少し広げたいところだけメーターモジュールと同じ幅にできるようです。 私はトイレと階段と廊下はメーターモジュール、と言うより内寸で85センチ取ってもらい、大きくなった分は部屋や収納で調整してもらおうと思っているのですが、同じような設計をされた方はいらっしゃいませんか? 感想などあればうかがいたいです。 |
158:
匿名さん
[2021-10-23 20:43:25]
住むのはメートルモジュールが絶対おすすめ。
尺モジュールは狭く感じるよ。 特に古い家にすんでいて新しく移った場合、すごく顕著。 実は少し後悔した点。 |
159:
匿名さん
[2022-02-05 10:27:43]
廊下をメートルにしておいたら車椅子でも通りやすい。
和室の収納スペースなどは尺の方が収まりが良い。 メートルに住んでる人は尺の家に行けば狭く感じる。 土地があるなら混雑ではなく全部メートルにしておいた方が良い。 |
160:
匿名さん
[2024-11-08 11:24:52]
メートルモジュールなら4寸柱だが、
尺モジュールなら3.5寸柱というメーカーがいくつかある。 この場合はメートルの方が強度的に良い。 |
面積的にも、コスト的にも、構造的にも、使い勝手的にも、デザイン的にも。
敷地形状による外からの制約と、間取りとしての内からの要求があり、
それらの条件から最も適したモジュールを選べばいいんです。
メーターでうまくまとまる場合もあれば、尺でうまくまとまる場合もある。
そして間取り次第で、メーターで安くなる場合もあれば、尺で安くなる場合もある。
部分的に広げたり縮めたりはどのモジュールでも可能。
構造も全体でバランスを考え、設定した基準を満たす様に設計するので、
どちらの方が構造的に弱いという事もない。
空間のバランスはどこもかしこも広ければ良いというものでもなく、
メリハリがあった方が美しく見える場合が多いです。
良い家が欲しいなら、設計に時間と手間をちゃんと掛ける事です。
そこにコストが割けないのであれば、
いずれにしても満足のいく家はできません。