野村不動産と三菱地所の最強タッグ!
やっぱり高いかな?
公式URL:http://www.kurakuenguchi83.com/
住所:兵庫県西宮市神園町11番8号、11番9号、11番11号(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩8分
売主:野村不動産株式会社
三菱地所レジデンス株式会社
施工:株式会社 熊谷組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました 2013.2.12 管理担当】
[スレ作成日時]2012-11-26 09:35:44
夙川苦楽園口 レジデンス【旧称:(仮称)夙川 新・桜街区プロジェクト】
916:
青の地団駄
[2013-09-27 13:29:54]
チャイムの音が少し聞こえたところで何か生活に影響ありますか?
|
||
917:
匿名さん
[2013-09-27 13:48:45]
人それぞれと云う事や。口を挟む程の事ではないな。
|
||
918:
物件比較中さん
[2013-09-27 14:08:35]
日中仕事で家に居なければチャイムが聞こえても何ら問題ないですが、
一日中家の中で過ごしてる人にとっては苦痛になるのかな? 通学路で子供の声聞こえただけで苦情言う人もいるから。 |
||
920:
匿名
[2013-09-27 16:39:26]
チャイムごときで苦情言う、高いと言うならこのマンション買わなくていい。他を選べ。それだけのこと。
|
||
922:
匿名
[2013-09-27 18:21:21]
だから、安くはないって。
|
||
925:
匿名さん
[2013-09-27 19:10:42]
買えないならここに来なければ良いのに。がんばって買えるなら、がんばれば良いのに。周辺相場と比べると安いですよ。ここは。
夙川の築浅中古マンションより安い。 |
||
926:
匿名さん
[2013-09-27 20:36:36]
この立地で夙川と比較しないでください。
この場所この価格は安くない。 |
||
927:
匿名さん
[2013-09-27 20:40:17]
線路横ですよ。ここ。しかも交差点。
安くて当たり前なのに、その割にはそんなに安くない。 |
||
928:
匿名さん
[2013-09-27 20:44:17]
線路あまり関係無い。交差点もこのレベルでは大したことない。基準がおかしいのでは。
|
||
929:
匿名さん
[2013-09-27 20:48:24]
その通り
立地がすべて |
||
|
||
930:
匿名さん
[2013-09-27 21:07:45]
不毛な議論しても、結局売れてるんだわ、実際。結果が全てなんだわ。
|
||
931:
匿名さん
[2013-09-27 21:27:36]
確かに、何を言っても売れてますからね。
あと、夙川周辺と苦楽園口周辺の相場はよく似てますよ。 |
||
932:
購入検討中さん
[2013-09-27 22:02:42]
ここは充分高いやろ、苦楽園のイメージはほとんどないよね?
車と学校が近くて静かではない、景色が良いわけでもないんだもん。 駅から微妙に遠いし。 バルコニーでたら道路だよ? 外の人がもってる苦楽園のイメージとは全然違う地域だよ? ほんと普通の田舎だよ?学力が特別良いわけでもないし。 それをこんな高値で買うってどうよ? |
||
936:
匿名さん
[2013-09-28 07:12:51]
甲陽園、苦楽園口辺りは山手ゆえに、物件ごとに道路付け、地形、高低差、の違いが激しい所。
従って、土地価格も格差が激しくて様々。 条件の悪い土地を安く(広い土地なら尚更)取得出来れば、後は土地の弱点部分を上物の設計でカバー出来ればよい。 イメージだけは良い所(特に市外の人には)なので割高でも売れる。 そういう点で、阪急山手(夙川を除く)はデベにとっては大変美味しいエリアでしょうね。 売れてるから良い物件だと云うのは正しくないと思う。金持ちは少数で、多くは貧乏人と云う現実は、 多くの人が間違った選択をしているからではないのかな?と思うね。 |
||
937:
OLさん
[2013-09-28 10:24:37]
ハザードマップ必見!
備えあれば憂いなし |
||
938:
物件比較中さん
[2013-09-28 11:45:23]
この価格帯で高いって言ってたら、どこも買えないと思うけどなあ。今後3000万円代でこの辺にマンション出るか??
|
||
942:
OLさん
[2013-09-28 16:02:20]
938
文章をちゃんと読みましょう! |
||
945:
購入検討中さん
[2013-09-28 19:05:02]
ここって、ちょっと活断層にかかってますか?
|
||
950:
OLさん
[2013-09-29 03:10:35]
ここは夙川ちゃいまっせ。
活断層はどうでしょうか? 私も気になります |
||
951:
OLさん
[2013-09-29 03:21:08]
西宮市のハザードマップを見ると活断層かかってるようにみえますね。
というか、先日の大雨で避難指示出てませんでした? ヤフーに登録してる防災メールが早朝からバンバンきてました。 ていうか、一キロほど南の住宅街で普通に土砂崩れありましたよ。 ニュースにも出ました。 その前の大雨のときは西宮北口付近の道路が水没してニュースに出ましたよ。 因みに道路は普段から混みますよ! 阪神大震災の時はどうだったかなー? |
||
952:
匿名さん
[2013-09-29 08:36:58]
951さん
活断層については、地質調査の結果、本物件の北側を走っており、直下にはかかっていませんと説明を受けました。MRに行き、確認すると調査結果のデータにて教えてくれます。 1キロ南になると、そこは夙川ですよね。地区が変わっているように思います。ここの西側を上っていくと、そこも土砂災害地域ですよね?(ジオ桜町が建つところ)実際、土砂崩れがその場所で起こるかどうかが問題です。 西宮も駅前の下にもぐる道路だったように記憶しています。ゴミが溜まって排水がうまくいかなかったのでしょう。地形上水が集まるところでは、水没の可能性はあるでしょうね。 ここの物件に対して、夙川、西宮北口の話をしても意味がないように思います。 |
||
953:
匿名さん
[2013-09-29 09:14:45]
津波は?
テレビだと阪急西宮北口で2mとかいってたけど大丈夫? |
||
954:
匿名さん
[2013-09-29 09:35:34]
西宮北口より、北側なので大丈夫かと思います。ここは西宮北口ではないので関係ないでしょうけど。
夙川から北の苦楽園にかけて上り坂になっていますよね。津波が夙川を逆流してきたらアウトかもしれませんが、このマンション付近の夙川は西側の方が下り坂になっているのでそちらに流れるかと。 どこに住もうと震度7〜8レベルの地震や、大災害が起これば少なからず被災者になりますよね。 |
||
955:
物件比較中さん
[2013-09-29 09:57:21]
まさかpart2まで伸びるとは。
注目されてる証拠ですね〜 |
||
956:
匿名さん
[2013-09-29 12:44:55]
パート2はまだだよーん!
それにしてもいつの間にかこのレス数。 さすがに注目されてる物件のレス伸び数は他を圧倒。 |
||
957:
匿名さん
[2013-09-29 14:48:52]
ここたぶん、一部活断層にかかってるよ。
全体ではなく、一部だけ。 |
||
959:
匿名さん
[2013-09-29 16:06:23]
NHK スペシャルで地震学者が活断層に関係なく
地震は起きるから活断層に拘る意味はないとか言ってたな |
||
960:
匿名さん
[2013-09-29 18:48:01]
私は活断層にあまりにも近いのは避けたいですが、気にならない人はここでもいいんでしょうね。
|
||
961:
匿名さん
[2013-09-29 18:51:24]
活断層とか別に気にならんな。
|
||
962:
匿名さん
[2013-09-29 18:53:10]
てか、完成近づいてきたね。いつも近く通るからよく変化が分かるわ。82号線側にガードレールつけるべきだね。でかい車も通るからね。
|
||
963:
匿名さん
[2013-09-29 19:31:33]
西宮のハザードマップはドコで見れますか?
|
||
965:
匿名
[2013-09-29 19:57:06]
実際その周辺で土砂崩れが起こったことが問題です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |