野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「夙川苦楽園口 レジデンス【旧称:(仮称)夙川 新・桜街区プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神園町
  6. 夙川苦楽園口 レジデンス【旧称:(仮称)夙川 新・桜街区プロジェクト】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-04 15:48:08
 

野村不動産と三菱地所の最強タッグ!
やっぱり高いかな?

公式URL:http://www.kurakuenguchi83.com/
住所:兵庫県西宮市神園町11番8号、11番9号、11番11号(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅  徒歩8分
売主:野村不動産株式会社
   三菱地所レジデンス株式会社
施工:株式会社 熊谷組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました 2013.2.12 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-26 09:35:44

現在の物件
夙川苦楽園口 レジデンス
夙川苦楽園口 レジデンス  [最終期(3期3次)]
夙川苦楽園口
 
所在地:兵庫県西宮市神園町11-8(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩8分
総戸数: 83戸

夙川苦楽園口 レジデンス【旧称:(仮称)夙川 新・桜街区プロジェクト】

481: 匿名さん 
[2013-06-04 21:43:35]
確かに自転車乗ってる人は少ないですね。
たいがい車か徒歩、って気がします。
482: 匿名 
[2013-06-04 22:54:13]
こんなとこ買うひといるんですね。
同じマニー出すんたったら、もうちょっとこましなとこ買えばいいのに。

ブランドって、スゴい!
483: 匿名さん 
[2013-06-04 23:06:22]
そういうことですか。
アップダウンが多いと自転車は厳しいです・・・。
けど、電動自転車なら問題ないですね。

近場なら車より自転車の方が機動力がありますからね。
484: 匿名さん 
[2013-06-05 09:17:34]
あと半年もすれば値引きしはるんですかね~
485: 匿名さん 
[2013-06-05 22:28:11]
今回の1期2次はどれくらいの人が申込みされているのでしょうかね?
486: 匿名 
[2013-06-07 00:35:19]
冷静にマジレスしますが、

・駅からフラットでアップダウンはありません。別に「電動」自転車は必要ないかと。
 コープや関西スーパーまでも、平地で行けます。普通の自転車で十分です。

・1期2次は現状どれくらいかわかりませんが、1期は40戸中35位埋まってるはず。抽選漏れが5組程いたのかな。

・ブランドというか、この辺はまったりした場所で、バリバリの高級ゾーンとは違います。
 この辺の高級ゾーンといえば少し離れますが苦楽園番町街か、夙川北西あたり。
 苦楽園口、甲陽園駅付近はまったりのんびりしてます。
 都心の騒がしくガヤガヤした雰囲気が好きでないなら、この辺はオススメと思います。

・このマンションは、野村・三菱のブランド面では結構人気があるみたいです。
 課題は、スーパーまで少し遠いこと。この辺のマンションは同じことが言えると思いますが。
 そういう意味では車を運転されない場合は自転車が役立つかと思います。

・もう一つ課題を挙げると、82号沿いにある為、マンションからの車の出し入れが少し苦労しそうです。
 82号から下って来る場合はすんなりマンションに入れますが、逆から来る場合は踏切も
 近くにあることから、反対車線が混んでる中無理やり車を入れなければならないこともあります。

・マンションの設備的にはハイレベルであると言えます。野村が主導で計画しており、中の設備もプラウド
 シリーズと同等です。

・小・中の学区としては、可もなく不可も無く、といった印象です。
 保育園・幼稚園なんかは見つけるのが苦労するかも、です。

・乳児がいらっしゃれば、マンションすぐ後ろの夙川短期大学でオープンの乳児集会やってるみたいです。
 越木岩や夙川の公民館でもやってるみたいです。

・ケースバイケースですが、今後値引きはしない方向とのことです。

・資産価値としては、元々苦楽園口ゾーン昔から人気があり落ちにくい傾向です。
 その中でも駅から徒歩10分圏内ですので、無難な間取り(一般的に3LDK)であれば、
 貸しやすいし、資産的な目減りも少ないと想定します。

バラバラと思いつくままに、いいことも悪いことも挙げてみました。
少しでも検討材料として役立てればと思います。
皆さんも情報があればお教え頂ければと思います。
489: 匿名さん 
[2013-06-07 21:36:19]
マンションからコープまでがフラットですか?それは北夙川通りを通るのでしょうか?

たしかに車で出入りするのは大変そうですね。あそこの渋滞は踏切によるものでしょうし、夜になると車はあまり通っていない印象を持っていますが、どうでしょうか?

たしかにグレードはプラウドシリーズと同じようなものでしたね。野村が主導を握っているのだからそうなるのでしょう。

あと、何が貧乏くさいのでしょうね。
491: 匿名さん 
[2013-06-08 07:39:54]
人を恐がらせることはやめましょう。
良いことばかり書くから嘘臭くなるんですよ。一般検討者はあんな長文は書かないと思う。
493: 匿名さん 
[2013-06-08 10:36:49]
車か自転車かという話。
距離的にもそこそこだし、ほぼフラットなんで自転車での買い物は便利なはずですが、
実際には自転車で大きな買い物袋積んで走ってる人はあまり見かけません。

私自身も越してきた当初は自転車で買い物に行ってましたが、
すぐに車を購入しました。そういう街なんだと思っています。

正直、越してくる前までは見栄っ張りな人の多い街だと思ってましたが、
住んで同化してしまうと、住み心地はとってもいいですね。
495: 匿名さん 
[2013-06-08 15:10:36]
車・自転車の話 ありがとうございました。

車にするか自転車にするかは住んでから決めていくということですね。

毎回、買い物の度に車を出し入れする手間がありますね。まぁ、慣れればなんともないのでしょうけど。
497: 匿名さん 
[2013-06-13 00:01:26]
ようこんな騒がしいとこ買いますわ。
こんなん、2号線沿と変わりませんぜ。
車の出入り苦労するやろなぁ。お母さんたちたいへんやで。
500: 匿名さん 
[2013-06-14 23:36:23]
>499さん

あなたもまんまと釣られなさんな・・大人げない(呆)・・

で、あなたはこの掲示板の利用規約をしっかり読んだ上で投稿なされているかな?
規約はしっかりと守れていますか?

あなたの発言を覚えていますが、単なる意見とはいえ、とても上から目線で、
周辺住民・検討者を不愉快な気分にさせる内容でしたね?
それに対してお怒りの方々がいるなか、なぜお詫びの一言が言えないのでしょうか。
いい大人が取る言動ではありませんよ。マナー知らずにも程があります。

こういうことを言われているのですよ。
反省なさったら如何でしょうか。

言葉遣いも全くなっていない、下品な言葉を平気で使う。
あなたの心無い言動によりこれ以上品位を落とすのをお止め下さい。
501: 匿名さん 
[2013-06-15 23:02:38]
1期2次は完売したみたいですね。
502: 匿名 
[2013-06-16 14:19:51]
1期1次の売れ残りはそのままですか?
503: 匿名さん 
[2013-06-16 16:28:01]
スーモーにまだ掲載されているので1期1次の売れ残りはそのままではないでしょうか?5戸くらいですかね。
今で計40数戸売れているとのことでした。
504: 匿名さん 
[2013-06-17 22:22:12]
もう半分売れたんやね。発売からまだあんま経ってない割には結構検討してるんやねぇ。
7,000万超の部屋はこれからうれるのであろうか・・・。はてはて。
505: 土地勘無しさん 
[2013-06-19 01:01:23]
緑が多くてのんびり暮らしやすそうな印象を受けました。
ゲート付近の車線が狭くて渋滞が多そうなのはちょっと気になりますが、
混んでるのは82号だけなんでしょうか。
4LDKの間取り、広々&明るそうで良いですね。うらやましいです。
506: 匿名さん 
[2013-06-20 18:35:18]
ルーフバルコニーの付いた部屋が7,000万超になるのでしょうか?
それぞれの部屋が明るくて良いですね。
窓の外がルーフバルコニーだと視線を気にせずに窓やカーテンを開けられそうです。

ただ、部屋が意外に狭いなと感じました。
収納が充実しているから仕方ないでしょうか。
507: 匿名さん 
[2013-06-20 21:30:20]
確かに駐車場に入るところは混んでいますね。ただ、踏切による渋滞でしょうからしかたないですね。

7000万越えの物件はルーフバルコニー付きと思いますよ。
100㎡近いので狭くはないと思いますが・・・

4LDKは角部屋なので明るいと思いますよ。角部屋じゃなくても全戸南東向きなので明るいとは思いますけどね。
508: 匿名さん 
[2013-06-21 00:05:49]
混んでるよね~、踏切地下にうめちゃえばいいのにな~・・。

4LDKの角部屋、入口と逆側なら静かだろうけど、
入口の角部屋は車道が近いから音がするんじゃないかな、と思ったけど。

あーそれにしてもあのスグ近いのファミレス(なんだっけ、サイゼリア?)要らないわー、
あれがスーパーにでもなってくれれば・・・
それか、目の前のファミマ、結構駐車場広いみたいだから、ファミマつぶしてスーパー誘致するとかね。

改善課題はまだまだありそうな気がするね。
509: 匿名さん 
[2013-06-21 09:25:01]
埋めるには、市と阪急の合同計画が必要なので難しいみたいですよ。

角部屋の騒音はどんなものなんでしょうか?わかりませんね。

確かにファミレスかコンビニがスーパーになってくれれば便利ですね。
立地的にコープまで行かないとスーパーはありませんから。徒歩10分程度も毎日となれば大変ですから。

北側に新たに住宅街、マンションができてきているのでニーズはありそうですし。
510: 匿名さん 
[2013-06-22 10:50:42]
やっぱ埋めるの難しいんですね。何年か前に埋める計画があって、それが途中で頓挫したとも聞きました。

敷地内にも桜ほか樹木を埋めるみたいだけど、どうなるのだろう。
景観が良くなればいいけどね。

近くに夙川公園あり、公民館あり、夙たん広場?あり、子育てには良さそうな環境だと思う。
学校も近いしね。

あとはスーパーだな~・・そうだね、住宅地・マンションができてきてるから、
どうにかして誘致できないのかなー。
ニーズは大きいと思うんだけどね。

ゆったりと過ごせそうなんだけどね。
511: 匿名 
[2013-06-25 12:05:00]
朝とか、先頭に気の弱い人がいて、道路になかなか出れなかったらマンション敷地内でも渋滞するよね。譲ってもらえても、一台ずつ出るとか考えたら 時間かかるねきっと。
512: 匿名さん 
[2013-06-26 18:04:50]
ホームページ見たら、先着順の物件も売れているみたいですね。

残りは7000万越えの物件だけか・・・。

MR見学の時に購入希望者がいると聞きましたが、どうなんでしょうね?
513: 物件比較中さん 
[2013-06-26 20:20:50]
地震の断層帯が敷地内とのことですが、
詳しい説明聞かれた方いらっしゃいますか?
514: 匿名さん 
[2013-06-26 22:45:55]
断層については、甲陽断層が北側にありますが、断層が動いてもマンション敷地には影響をほぼ受けないものと地質調査業者より得ているとのことでした。

日本は地震が多い国ですから気になりますよね。
断層直上になくても、揺れたらどこでも被害はあるでしょうね・・・。
515: 購入検討中さん 
[2013-06-28 08:18:14]
第二期申込、迷います。
良い点…大手ブランドの安心感、フラットアクセス、外観、内装
気になる点…前の渋滞道路・踏切、周辺の雰囲気
516: 匿名さん 
[2013-06-28 23:15:58]
この北側に宅地造成してますよね。(かなり大規模)
同じく夙川学院のグラウンド跡地。
建て売りが建つようですが、ということはそこは
断層の真上になるんでしょうかねえ?
517: 匿名さん 
[2013-06-28 23:47:14]
高価な買い物ですから迷いますね。

どこに行っても言われると思いますが、全てに満足して買う人は少ないと思いますよ。
気に入る点より、気になる事が多ければ違うところにすれば良いと思います。
518: 匿名さん 
[2013-06-29 10:25:25]
今のところ気に入る点の方がおおいかな・・

気に入る
・三菱と野村合作
・駅からフラット
・内装、外観

気になる
・踏切近いことでの渋滞による入口混雑
・スーパーが少し遠い(歩いて10分ぐらい?自転車ならすぐですが)
519: 匿名 
[2013-06-29 19:51:25]
このマンションの北側の一戸建て分譲地の北側に三菱地所のマンションが、もう1棟建築中だけど、あれはもう売れてしまってるの?
520: 匿名さん 
[2013-06-29 21:48:06]
>519

比較ですか?

気になって前に調べましたが、あれは完成後販売開始するみたいです。
ここみたいに青田売りはしないようです。
523: 物件比較中さん 
[2013-06-30 09:34:13]
>>518
デメリットを考慮した上での価格は、まずまず妥当な方かなと思います。
あとはそれを許せるかどうかというところですね。
524: 匿名 
[2013-07-03 14:25:17]
518さん、私も同感です。【苦楽園=坂】とばっかり思っていましたが、さほど気にすることもないくらいだし、甲山が近くに見えるのも、街並みがのどかな感じも、とっても気に入りました。
しかし、私の望む間取りは既に分譲済み(>_<) マンション入り口に近い部屋は、やはり車の排気ガスが気になり断念しました。

どこを気に入り、どこまで許せるか…マンション選びの楽しさでもあり頭を悩ませるとこでもありますね。

525: 物件比較中さん 
[2013-07-03 16:01:21]
神原小学校・大社中学校はどうなのでしょう?
あまり良いことは書かれていないようですが。
526: 匿名さん 
[2013-07-03 17:37:33]
夙川公園が横にあるし、のどかですよね。

ここより北側になると急な坂がありますがこのマンションまではフラットで生活できますもんね。

気に入る物件(良い間取り)はどんどんと売れていってしまいますからね。
売れにくい上層階、角部屋がほとんど売れていますので、残る物件も2期で結構売れてしまいそうですね。
営業マンの予想通りの売れ行きとMRでは説明していました。
見つけた時が買い時なんでしょうね。

マンションの入り口付近の部屋はどの程度、排ガスの影響を受けるものなのでしょうか?

たしかにどこを気に入り、どこまで許せるか、マンション選びの醍醐味ですね。
528: 匿名さん 
[2013-07-04 22:23:33]
田舎って・・・ちょっと違うと思います。
緑がたくさんあって環境良いと思います。
梅田にも、三宮にも近いですし、良い環境ですよね。
529: 物件比較中さん 
[2013-07-07 18:28:49]
レジデンス見に行きましたが、周辺の交通量が多すぎて、まったく落ち着かない印象でした。
苦楽園に住んでこの喧噪は個人的にはNGですが、そのデメリットを考慮した価格設定でしたので、
苦楽園というステータスが欲しいひとにはお手軽な物件ではないでしょうか。
ジオ桜町のほうは、静かで住環境としてはとても良いのですが、やはり高めの価格設定で非常に悩ましいです。。。
530: 購入検討中さん 
[2013-07-08 03:51:01]
ジオの価格って、レジデンスとはどっこいどっこいではないですか?

あと、ジオは近辺は静かですが、坂の上というが気になっています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる