野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「夙川苦楽園口 レジデンス【旧称:(仮称)夙川 新・桜街区プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神園町
  6. 夙川苦楽園口 レジデンス【旧称:(仮称)夙川 新・桜街区プロジェクト】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-04 15:48:08
 

野村不動産と三菱地所の最強タッグ!
やっぱり高いかな?

公式URL:http://www.kurakuenguchi83.com/
住所:兵庫県西宮市神園町11番8号、11番9号、11番11号(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅  徒歩8分
売主:野村不動産株式会社
   三菱地所レジデンス株式会社
施工:株式会社 熊谷組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました 2013.2.12 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-26 09:35:44

現在の物件
夙川苦楽園口 レジデンス
夙川苦楽園口 レジデンス  [最終期(3期3次)]
夙川苦楽園口
 
所在地:兵庫県西宮市神園町11-8(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩8分
総戸数: 83戸

夙川苦楽園口 レジデンス【旧称:(仮称)夙川 新・桜街区プロジェクト】

194: 物件比較中さん 
[2013-04-19 21:05:02]
プラウド夙川は、駅から遠いのが気になります。

こちらは駅からのアクセスは問題ないし、建物自体も良いと思います。
ただ、唯一立地が・・・。
あの県道、交差点、踏切がどうしても納得できません。
何年か後に、もし手放さないといけなくなった時、
渋滞横の物件の資産価値というのは、さほど影響がないものなのでしょうか?
不動産の知識に疎いのでご教授願います。
196: 物件比較中さん 
[2013-04-19 21:39:58]
プラウド夙川に軍配が上がりますか。
駅からの徒歩圏内何分かにこだわり過ぎだったのかもしれません。
環境破壊マンションだの言われていても、静かそうですしね。
ご意見聞かせていただきありがとうございます。
こちらは最終的にどうするか迷うところです。
197: 物件比較中さん 
[2013-04-20 00:29:32]
苦楽園のイメージを持って現地を訪れましたが、邸宅に囲まれた閑静な住宅街からは程遠くてがっかりでした。
198: 匿名 
[2013-04-20 01:19:31]
んなもん渋滞で有名な交差点ど真ん中ですもん。
199: 匿名 
[2013-04-20 12:13:27]
基本的に大したことない街並みではないですか?

お屋敷街にも送電線が走り、億ションでもお墓が近かったり。

期待値が高かったらショックでしょうけど、住んでる人間からはこんなもんな場所。

ただ車はすごいのがバンバン走ってます!
200: 匿名さん 
[2013-04-20 12:48:56]
このマンションは、この辺りの相場とくらべお値打ちと聞きました。
実際どうなんですか?
201: 匿名 
[2013-04-20 20:03:47]
194さん
渋滞、踏切とかネガティブ情報ありがとうございます

ここの検討止めます

202: 物件比較中さん 
[2013-04-20 20:38:21]
何回も車で通ったことあるけど、朝夕のあの踏み切りの渋滞はないわ
出来れば避けて通りたい道路なのにその目の前に住むなんてちょっと厳しいな。
たぶんブランドイメージというよりそのイメージでサンクタスも敬遠されてると思ふ。
205: 匿名さん 
[2013-04-20 21:23:01]
ジオ桜町のが良くないだすか?
206: 匿名 
[2013-04-21 11:50:11]
登録状況はいかがでしょう?
209: 匿名 
[2013-04-21 17:20:02]
下見に行ってそんな光景見て、まだ自分の判断に自信が持てず書き込みをされるのでしょうか?
210: 物件比較中さん 
[2013-04-21 17:25:08]
1期は完売でしょうか?
211: 匿名 
[2013-04-21 22:49:20]
校区小、中とそんなに悪い評判は聞きません。どこにも少しぐらいはそういう生徒もいるもので、あとはその子自身が強い意思を持っていれば問題ないと思います。一期は、結構うまってきてるのかな。確かにマンションの目の前は渋滞すると思いますが、いくらでも迂回路ありますね。斜め前のサンクタス北名次が割と高齢層が多いそうですが、ここがどれくらいの年齢層になるのか、ですね。
212: 匿名さん 
[2013-04-23 08:08:58]
マンションの横の線路沿いの一方通行の道は広くはならないのかしら?
213: 匿名さん 
[2013-04-23 09:08:55]
値段相応なんかもしれんけど、一生に数回ない高い買い物で、ここを買おうとは思わんな。

昔のレスにあったけど、夙川でも苦楽園でもないんだよな。
同じ建石筋でも、もうちょっと南に行ったら道路も広くてきれいで良いのに、ここは踏切があるせいか、そんな気配は見られないな。

あと、学区は噂に流されず、自分の目で判断した方がいいよ。金髪の子はたしかにいます。
215: 西日 当 
[2013-04-23 21:01:04]
要は、エリアを決めた後は、他の物件と比べて何を優先するかだ。駅からの距離、日常の買い物利便性、売り貸ししやすさ、価格、間取り…。サンクタス北名次、サンクタス苦楽園、ジオ豊楽、エスリード老松と比べてどうなのかだろ。ちなみに、みんながなぜに苦楽園口を選ぶのか気になるところだな。
216: 匿名 
[2013-04-23 21:11:58]
ざっとレス見たけど、もっとまともな情報交換できないのかと。一体どれだけの人が本気で検討してるのか全く分からん。苦楽園口、歴史の古い高級住宅地だから、資産価値の目減りは少ないんじゃないかと。ただここって普段の買い物が不便な上、入口近くの角部屋って排気ガスモロっぽい。目の前がいきなり車の多い道ってどうなんだろうか。部屋の中身はそれなりに充実してそうだけど、とてつもなく小さな部屋がだいたい混ざってるのが気になる。春先の桜は絶景だろうが、夏は駅まで毛虫だらけだろう。駐車場やら管理費がちょいと高い。ちなみにここは夙川エリアではなく、苦楽園エリアにあたると思う。夙川エリアはもっと南の、羽衣とか雲井とか殿山とか霞とかのへん。近くに手頃なスーパーでもできればなと思った。
217: 匿名さん 
[2013-04-24 13:31:00]
苦楽園はそんなに好きじゃないが、苦楽園エリアは支線だけど雰囲気が独特で、人気が集まるんですよ。

確か二年前くらいに北夙川通りにライオンズのマンションが分譲されていたが、価格が高いにもかかわらず早期完売でびっくりしました。 
218: 匿名 
[2013-04-24 17:44:21]
なんだか分からなくなってきました。苦楽園の魅力をどなたか教えてくださ~い!!
222: 匿名 
[2013-04-24 20:10:43]
ごみごみしてなく落ち着いた雰囲気、おしゃれなブティックにスイーツが点在、なんといっても地域性ブランド、そのあたりでしょうか。生活利便性を求めるところではないのでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる