野村不動産と三菱地所の最強タッグ!
やっぱり高いかな?
公式URL:http://www.kurakuenguchi83.com/
住所:兵庫県西宮市神園町11番8号、11番9号、11番11号(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩8分
売主:野村不動産株式会社
三菱地所レジデンス株式会社
施工:株式会社 熊谷組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました 2013.2.12 管理担当】
[スレ作成日時]2012-11-26 09:35:44
夙川苦楽園口 レジデンス【旧称:(仮称)夙川 新・桜街区プロジェクト】
2:
匿名さん
[2012-11-26 17:55:31]
夙川学院のテニスコート跡地でしょ?
|
3:
匿名さん
[2012-11-26 18:16:14]
ここも活断層あるんですか?
|
4:
匿名さん
[2012-11-26 20:32:52]
場所がイマイチよくわかりません。甲陽線の線路沿いですか?
|
5:
匿名
[2012-11-26 21:41:59]
線路沿いの安ファミレスの隣の
ファミレスっぽい外観の新築売れ残りマンションの 交差点を挟んで向かい側の 渋滞頻発エリアど真ん中にあります この素材を野村と地所はどう料理するのでしょうか 見物です |
7:
購入経験者さん
[2012-11-27 00:31:06]
ここも活断層です(笑)
夙川学院が使い込み事件で傾いており、スポーツが売りだったのに、テニスコートを売りに出したらしいです。 なんか、辛いマンションです。 |
9:
匿名さん
[2012-11-27 10:03:25]
どの位の値段なんですかね。色々問題ありそうだから安い?
|
12:
匿名さん
[2012-11-28 01:12:34]
野村不動産関係の物件って、プラウド夙川は断層、森林破壊とか、この物件は断層&使い込み売却など…なんか、訳ありで
、利益(粗利率重視というか…)ばかり考えた物件って印象が強いです。 ブランドイメージにつられて安易に購入するのはどうかと思います。 |
13:
物件比較中さん
[2012-11-28 06:18:28]
確かにジオ夙川相生町も含めて住環境のよくない立地にマンションがよく建ちますな
|
14:
匿名さん
[2012-11-28 09:21:31]
使い込み売却は、住むのに特に関係ないけど...。
断層は、建物の構造とかでカバーできないの?免震構造とか。 |
15:
匿名さん
[2012-11-28 10:14:12]
無理です。原発ですら、稼働停止ですから
|
|
16:
サラリーマン
[2012-11-28 20:51:29]
知り合いが元沼地に家を建てました(20年前の実話)。
不動産屋曰く、「杭は充分打ちましたが、地震で傾いたらごめんなさい」だったそうで。 一戸建てならジャッキで傾き補正する技術は開発されていると思いますが、 マンション規模の重量物に対してあるかと問えば、「想定外」と言われる 可能性が高いのでは? 「想定外」、震災以降よく使われる言葉ですが、実は 「想定されるリスクに対して受容(事前対策をせず起きてから考える)」の 場合も結果論として使われるケースが多いみたいですね。 |
17:
匿名さん
[2012-11-29 09:48:04]
「想定外」に売れる(笑)
|
18:
匿名さん
[2012-11-29 12:13:48]
建売屋のお仲間みたいでイメージが悪いね。
|
19:
匿名さん
[2012-11-29 12:14:42]
どうせやるなら横もプラウドシーズンか何かにすればよいのに。建売屋が持ちかけたのかな。乗るほうも乗るほう。
|
20:
匿名
[2012-11-29 12:27:34]
最寄りは苦楽園口? 甲陽園? 歩いて何分くらい?
|
21:
匿名さん
[2012-11-29 16:39:42]
そりゃ苦楽園口でしょ。普通に8~10分位かかるかな。甲陽園からなら15分位かかるのでは、しかし気持ち的に通り過ぎて戻るのは嫌でしょ。お店も無いし。
|
23:
物件比較中さん
[2012-11-29 22:58:52]
グラウンドが移転?
|
24:
物件比較中さん
[2012-12-01 14:27:47]
プラウドシーズンも建売多いよ
|
25:
匿名さん
[2012-12-01 21:08:50]
プラウドシーズン=建売でしょ。
|
26:
匿名さん
[2012-12-01 21:35:53]
苦楽園のマンション、最近は苦戦してるみたいだけど…
ここは、人気でそうですかね? |