横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【2】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-09-09 15:54:00
 

第2弾!!

コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-07-07 19:15:00

現在の物件
THE KOSUGI TOWER
THE
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩7分
総戸数: 689戸

THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【2】

587: 入居済みさん 
[2008-08-08 19:48:00]
看板 シンプルで素敵だと思います!

人それぞれ本当に、趣味が違うんですね。

地震 高層階の方は、以前の様に「船酔い」になったんでしょうか?
588: 入居済みさん 
[2008-08-08 20:18:00]
高層階の部屋に居ましたが、確かに一瞬グラッっときてビックリしましたが、
以前のような船酔い状態にはなりませんでした。
縦揺れってやつですかね?

方向によって夜景は違うと思いますが、うちはラスベガスを思い出します。
って良く言い過ぎ(笑)? 自己マンです(^^)
589: 入居済みさん 
[2008-08-08 21:54:00]
何か、玄関の看板のことでやりとりがあったみたいだけど、作り直したら、誰がお金出すの?管理会社が出すのなら、アリかもしれないけど、我々の管理費からなんてことになったら、お話にならないのでは。それどころか、色々な施設の維持費もバカにならないし、無くしたほうがよい物も結構あるように思う。他のマンションの話を聞いても、結局、必要なのは集会所だけという見方もある。いずれにせよ、できるだけ管理費を抑えることを考えないと、それぞれの家庭で厳しいことになるかも。
590: 匿名さん 
[2008-08-09 04:23:00]
そうですね、住んでみて思ったけど共用施設ってあまり頻繁には使わないもんですね…。
もっと使うかと思ったんだけど飽きちゃうっていうか。予約を取るのも面倒だったりして。
子供がいないからキッズルームは行ったことないし、タバコも吸わないし。
水槽は綺麗だけど飼育にもお金がかかってるんだろうし。
みなさん大浴場とか頻繁に使ってます?住民の方と裸で会うのがなんか気恥ずかしくて。
もっと積極的に使わないともったいないですよね。
591: 匿名さん 
[2008-08-09 05:36:00]
>みなさん大浴場とか頻繁に使ってます?住民の方と裸で会うのがなんか気恥ずかしくて。

スカイバスは予約制の家族風呂よん。
うちはまだ利用してないけど、結構予約埋まってますよね。

そう言えば数年前の一時期、大浴場付きマンションっていくつか出てたの思い出した。
最近はそういうの聞かなくなったね。
592: 入居済みさん 
[2008-08-09 10:55:00]
私は夜、入り口のTHE KOSUGI TOWERの文字が、影を作って二重に見えるの
気に入ってます。
593: 住民 
[2008-08-09 11:04:00]
スカイバス、利用しましたよ。
着替える部屋にエアコンがないみたいで、高温多湿で暑くて
私はちょっとつらかったです。
バスのお湯も、あまりぬるい設定にできなくて、すぐに出てしまいました。
一回使えばもういいかなって感じでした。
もちろん景色は良かったですよ。リエトコートの分譲?が始まったら
水着着用になりそうだけど。
594: 匿名さん 
[2008-08-10 10:44:00]
玄関のマンションプレートについて、以前伊藤忠の方にマンションの顔としてあまりにも貧弱なので変えてくれないか、と言ったことがあります。 でも引越しやら片付けやらそれどころではなくなり、ふと気付いて見てみると違和感は消えてました。入居する前と後と、現実的に見方が変わるものなのか。 とにかく今は全く気になりません。でもリエトコートの駐車場に間違って入りそうになるのはちょっと困りますよね。
595: 匿名さん 
[2008-08-10 19:56:00]
今日、駐車場出入口のバーが折れてて応急処置がされてました。
丁度カーブになってますからバーはやはり両開きでないと危ないと思います。
596: 匿名さん 
[2008-08-10 22:37:00]
駐車場入口のバー
やはり折れてしまいましたね。

どう考えてもあのバーの開き方は普通の動きではないと思います。
早く両開きにしてもらいたいものです。

ところで今回のバーの破損費用って管理費から出されるのでしょうか?
597: 入居済みさん 
[2008-08-10 23:15:00]
バーの先の長さをもう少し短くすれば良いと思います。
598: 入居済みさん 
[2008-08-11 01:00:00]
コスギタワー居住のリフォーム屋さんに網戸を設置してもらいました。
後付けには見えない位きれいに設置頂き、しかも価格も安くて感謝感謝です。
おかげで夜はエアコンを使用せずに窓全開です。
リフォームマジックの店舗検索で辿り着いた建具店さんです。
599: 匿名さん 
[2008-08-11 01:37:00]
駐車場バーの破損は、当然破損させた方が費用負担するべきですよね。注意不足が原因ですから。
600: 入居済みさん 
[2008-08-11 04:42:00]
網戸、私も付けたいと思っています。

前レスにあったと思うのですが、見つけられなかったので
教えてください。
コスギタワー居住のリフォーム屋さんの網戸は
室内に設置するタイプのものですか?
眺望は遮られないのでしょうか??
601: 入居済みさん 
[2008-08-11 09:31:00]
私も網戸気になっています。
Bオプションのはいかにも網戸つけました!って感じだったのですが、
(網戸の色、枠等)
どんな感じでつくのか知りたいです。
リフォーム屋さんで設置した写真等見せてもらえるのでしょうか・・・?
602: 入居済み 
[2008-08-11 12:51:00]
網戸は確かに気になりますねー。
網戸が夜景を遮るのはちょっと個人的には嫌なので、1年は様子見るのもありかなと思ってます。
1年中、虫が飛んでるわけじゃないですからね。
603: 入居済みさん 
[2008-08-11 19:23:00]
網戸付けたいです。
当方 40数階ですが、昨日は「せみ」がベランダにて
ミンミン鳴いておりました・・・
どんだけ飛ぶんですかね?! びっくりです。

一時期は 風が入るので気持ち良かったので、開けていましたが
虫が思いのほか来るので 最近は閉めっぱなしのエアコンです。

どのような網戸ですか?
取り付けは、数時間で出来るのでしょうか?
604: 入居済みさん 
[2008-08-11 22:19:00]
>>598さん

差し支えなければ、写真などアップいただけないでしょうか?
後付け網戸に興味があります。
605: 入居済みさん 
[2008-08-12 00:43:00]
598です。
3箇所に設置してもらいましたが3時間弱で設置出来ました。
我が家は焦げ茶のサッシですが「黒色が一番マッチする」との提案を
受けて黒色にしました。
確かに違和感なく溶け込み、自分は満足しています。
あくまでも後付けの網戸ですので仕上がり感の満足度は違うかも知れませんが…。
LDもサン側に収納部を付けたので収納している時でもあまり目立ちません。
洋室の窓は網戸を収納した際もカーテンに隠れてあまり気になりません。
窓のサイズに応じたメーカーの物を提案してくれますよ。
室内の歩くスペースも養生して、丁寧な仕上がりです。
まずは相談してみては如何ですか?
リフォームマジックの店舗検索で見つけられる建具店さんです。
写真は朝早く夜も遅いので写真を撮れないため、申し訳ありませんが
アップできません。
606: マンション住民さん 
[2008-08-12 03:36:00]
参考までに
網戸は トステムのホームページで しまえるんです
セイキ販売の     〃   で  アルマーデⅡ  を

検索してみてください。他のメーカーもありますよ
607: マンション住民さん 
[2008-08-12 09:15:00]
605さん詳しく説明ありがとうございます。
ひとつ質問なんですが、網の強度というかどれぐらいの網なのか知りたいのですが、
折りたたみ網戸は見た感じソフトそうですが、布みたいな網戸でしょうか?
608: マンション住民さん 
[2008-08-12 10:50:00]
607さん

網の強度というより、収納網戸の下部は下枠に少しひっかかっているだけなので
強風時に はずれてしまう ことがありますので、強風時は収納してください、
メーカーより注意書きあります。
はずれを防ぐ構造にすると、下枠の立ち上がりを大きくしなければならず、
床との段差が大きくなり、出入り時に邪魔になり、使い勝手が悪くなります。

トステムの下枠(下レール)は 5mmです 出入りのある場所に使います
セイキ販売製は 15〜18㎜です。高窓に使います。

下枠の形状がメーカーの特色をだしています。
609: マンション住民さん 
[2008-08-12 10:55:00]
追加です

巾の小さなサッシなら、ロールカーテンのように、上の巻き取るタイプの網戸もあります。

場所によって使い勝手と価格で、選択してください、
610: 入居済みさん 
[2008-08-12 12:03:00]
網戸の件
605さんありがとうございます。
リフォームマジックで中原区で検索しましたら 分かりました。
 
相談してみようと思います。
詳しくありがとうございました!
611: 607です 
[2008-08-12 13:18:00]
608さんお返事ありがとうございます。
網戸を検討してみたいと思います。
612: 入居済みさん 
[2008-08-12 15:08:00]
ところで網戸って勝手につけても良いのでしょうか?

「強風時は外れてしまうことがある」と書かれると、
不安なのですが、それで良いのでしょうか?

すいません、後ほど規約等で確認しますが、
規約うんぬんより、そもそも「強風で外れることがあるもの」を
つけられるのは不安です。
613: 匿名さん 
[2008-08-12 15:25:00]
ここで語られているのは内側網戸なので、大丈夫と思いますよ。
規約的にも専有部分への設置なので、問題なしです。
614: 入居済みさん 
[2008-08-12 16:04:00]
以前に、「買い物をどこでしているか」など、スーパーの話が出ていましたが、
私のお気に入りは、武蔵小杉駅近くの「大野屋」です。
規模は小さいんですが、自然志向で、身体にいいものを置いてくれています。
特に魚介類と季節の果物がおいしいです。日曜は野菜が安めです。
地方の特産品っぽいものなど、行くたびに違うものが並んでいるコーナーがあり
(豆腐売り場の前あたり)、見るのが楽しみです。店員さんも親切ですよ。

あとは、新丸子駅近くの八百屋、「八百惣」は安くて新鮮でおいしくて最高なんですが、
ちと遠いのが難点です。日曜定休で、土曜日は5%オフですから、土曜に行って買いだめするのがいいかもしれません。親父さん(社長)の、野菜にかける情熱が素晴らしいですよ。
615: 匿名さん 
[2008-08-12 17:31:00]
そうそう、「大野屋」は、我が家も利用させていただいてます。穴場ですよね。
616: 入居済みさん 
[2008-08-12 17:54:00]
今度「大野屋」行ってみます!

後 足を伸ばして、日吉本町の「オーケーストア日吉店」も安いですよ。
土日にまとめ買い・・・の方はお勧めです。
617: マンション住民さん 
[2008-08-12 18:46:00]
うちも、家族が多いので、オーケー、又 、コストコ川崎店 でも野菜は、ラゾーナが
安くて、いいです
618: 入居済みさん 
[2008-08-12 21:20:00]
いままでオーケーでしたのでこちらに来てがっかりしてましたが、近所にオーケーあるのですね〜。
明日早速行ってみたいと思います。
619: 入居済みさん 
[2008-08-13 00:52:00]
吉野家の並びの薬局で売っているタマゴが何故かかなり安いです。

駐車場のバー直ってましたね。ヤレヤレ。
そうそうエレベーター内のボタン横の点字がボロボロなんです何故なんでしょう?
620: 匿名さん 
[2008-08-13 06:57:00]
>>612
>>613

内側網戸はカーテンみたいなものとすれば規約では問題ないかもしれません。
でも、カーテンは防炎のものが必要です。ここで書かれている網戸は防炎でないので規約違反でしょう。
621: 匿名さん 
[2008-08-13 07:26:00]
え?
網戸にも防炎という種類があるのですか?
知りませんでした。
リフォーム屋さんに言えば分かりますよね?
622: 入居済みさん 
[2008-08-13 08:19:00]
Bオプションの網戸は防炎だったのですね。
知りませんでした。
623: マンション住民さん 
[2008-08-13 08:45:00]
網戸の話題に相乗りですいません。

皆さん網戸の掃除ってどうされてますか??
うちは窓開けて網戸の恩恵を受けてたのですが
気づいたらレースのカーテンの網戸側が折り目に沿って
黒ずんでしまいました・・・・(スゴクショックデス(T_T))
さっと内側から網戸を軽く拭いてみたら雑巾が真っ黒になってましたっ!
思えば網戸は入居前からずっと設置されているんですものね、
汚れもしますよねぇ。。。。。。。。。。
624: 匿名さん 
[2008-08-13 09:12:00]
>>620

> 内側網戸はカーテンみたいなもの

という所から、論点がずれているのではないでしょうか。

規約では網戸に防炎との記載はなく、同様に内側網戸はカーテン扱いともないですよね。

単純に窓付近に設置するから・・・という観点からの意見でしょうか?
625: 入居者 
[2008-08-13 10:06:00]
620は、荒らしですね。この時期は暇な人が多いですから…。
だいたい、「防炎カーテン」って…。
626: マンション住民さん 
[2008-08-13 11:18:00]
荒らしと決め付けるのはどうかと思いますよ。

契約書の「Ⅲ[売買物件の防炎・防犯に関する事項]
④本物件は高層建築物に該当するため、消防法により防炎性能を有するカーテン・布製ブラインド・じゅうたん等を使用しなければならないこと」
とあります。これをどのように解釈するか?です。

これから網戸を取り付けたくて不安な方は、契約を交わした売主に確認されたらいかがでしょうか?
我が家は低層階なので初めから網戸は設置されていますが、一部内網戸のなっている部屋もありますよ。この網戸が防炎?なのかは不明ですが・・・


ちなみに以前話題にあがっていましたバルコニーのタバコについても契約書に記載されています。
契約書の「Ⅲ[売買物件の防炎・防犯に関する事項]
③本物件は、建物内にてたばこを喫煙される場合には、必ず専有部分内及びシガールームにて喫煙すること」
バルコニーは、「Ⅰ売買物件及び売買代金等(1)売買物件(ハ)共用部分等の共有持分」です。「管理規約・使用細則(案)で第4章用法第14条で「・・・・専用使用権を有することを承認する」とありますが、これはバルコニーは専用使用権があるだけであくまでも共用部分にあたります。
共用部分なのでマンション住民全員の共通部分だということです。従ってバルコニーではタバコは吸えないということになります。


契約書を交わしたのは2年前のことなので、どのような事が記載されているのか忘れてしまっているかと思います。再度読み直されたらいかがでしょうか?
627: 入居済みさん 
[2008-08-13 11:21:00]
>614
大野屋さん、私も大ファンです。
小さいですが一番品揃えも良いし、オリジナル商品も力を入れている感じですよね。
個人商店の心意気みたいなものが伝わってきて応援したくなりますね。
628: 入居済みさん 
[2008-08-13 11:51:00]
私は網戸の防炎の規約よりも、いまだに自転車、傘立て、カート?を玄関前に置いている家の
方が気になります。
配られたチラシを見ていらっしゃらないのでしょうか?
629: 入居済みさん 
[2008-08-13 12:48:00]
西側網戸設置の住戸です。

>>623さん
先日、網戸とガラス窓掃除しました。同じく真っ黒でした。
軽く亀の子たわしでこすって、ぞうきんで水分すいとりました。
強くこすると網戸、端がやぶれたり、外れたりします。
(前の住居で経験)

ついでに24時間換気のフィルターも洗ってみました。
こちらは思ったほど黒くはなかったです。

廊下がわは、ちょっとだけ窓ガラスをあけるのですが、その
部分が特に黒かったです。風が通るからでしょうか。

折りたたみの網戸がついているのですが、こちらの掃除が
やりにくいです。ぞうきんで拭くくらいしかできないのでしょうか。
窓ガラスの内側についているので、他のよりは汚れはましでした。

掃除するところ増えて大変です。
630: 入居済みさん 
[2008-08-13 22:29:00]
大野屋さんの、天然酵母パンも、変わった種類があって
おいしいですよ。紅茶の茶葉入りパンは香り高いし、
ラズベリーパンにクリームチーズが入ったのとかは甘いけどワインにもいけそう。
ちょっとずつしか置いてないので、なかなかお目当てのに会えないこともありますが。

あと、パンはデリドの手作りパンがおいしいです! 安いし。
レーズンとカレンツがぎっしり詰まったパン、食べ応えがあって200円はお徳。
ピザも1ピースで けっこうお腹いっぱいになるし。
フーディアムのパンは、おいしいけど値段が高めだから、苦戦するんじゃないかなー。
たまに食べたい味なんで、なんとか生き残ってほしいけど、
ちゃんと売れているのか、心配・・・;
631: マンション住民さん 
[2008-08-13 22:39:00]
私もデリドの手作りパン気に入ってます。個人的にはコスタ1Fのパンよりデリドのほうが好き。
632: 内覧前さん 
[2008-08-13 22:54:00]
日本がんばれ
633: 住民さん 
[2008-08-14 07:05:00]
大変勉強不足で申し訳ないのですが、エントランスの受付に貼り出してあります、「施工?工事夏休みのお知らせ」なのですが、施工?って何の話でしたでしょうか?入居午の大成なりのクレームとかってことでしょうか?我が家だけ話についていけてないのではと思いまして…。情報ございましたらよろしくお願いします。
※通勤途上のため文面を正確に読めませんでした。
634: 入居済みさん 
[2008-08-14 10:29:00]
梶ヶ谷から越してきましたが、小杉は新聞の折込チラシ少ないんですね。玉川高島屋、溝口の丸井、たまプラや港北の東急やグランベリーモールのチラシがたくさん入っていたので、ちょっと寂しいですね…
635: 入居済みさん 
[2008-08-14 10:35:00]
バルコニーの喫煙について・・・
・バルコニーは共用部分。
・但し、通常時は専用使用権を有している。

これは規約の解釈の仕方によって、「共有」「専用」のどちらとも取れますので、法的に争った場合、「バルコニー=タバコは吸えない」とは決め付けられないと思います。

私は法律の専門家ではありませんので、あくまで私論ですが、どなたか法律の専門家がいらっしゃいましたら、客観的なアドバイスをお願いできればと思います。(私は、バルコニー喫煙は、マナーの問題ではないかと考えております。)
636: マンション住民さん 
[2008-08-14 11:21:00]
バルコニーでの喫煙について


管理規約で
「本物件は、建物内にてたばこを喫煙される場合には、必ず専有部分内及びシガールームにて喫煙すること。」
となっています。
あくまでも喫煙していいのは「専有部分」とシガールームであって、
「専用使用部分」ではありません。

規約第2条で各場所の定義が明確にされているのですから、解釈の問題ではないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる