横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【2】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-09-09 15:54:00
 

第2弾!!

コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-07-07 19:15:00

現在の物件
THE KOSUGI TOWER
THE
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩7分
総戸数: 689戸

THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【2】

42: 入居前さん 
[2008-07-09 18:52:00]
表札の件で

最近世が世ですからねぇ〜

子供に名札をつけて登校させないのと同じ感覚なのではないでしょうか?
43: 入居済みさん 
[2008-07-09 18:57:00]
今までは親の住まいの居候(2世帯)でしたので、遠慮して、表札出さなかったので、コスタでは
フルネームで、出しますよ、せっかく買ったのですから、それに営業マンが来る時間帯は、仕事でいません。

アクリル(ポリカーボネイト)板を寸法に合わせて購入し、カッティングシートで氏名を貼り
トールペイントのバラの絵を入れるとの 結論にまとまりました。やれやれです。

家具 家電 表札まで、夫婦の会話はつきません。楽しんでいます。
44: 匿名さん 
[2008-07-09 18:57:00]
我が家は表札を出していますが、お隣さんが表札を出されていない場合、ご近所挨拶は控えさせて頂くつもりです。きっと、何等かの事情がお有でしょうから…。
45: 入居前さん 
[2008-07-09 18:58:00]
前のコスギタワーの契約者専用HPが消えてますが
入居者専用のサイトってあるんでしょうか??

受付で聞いてもYahooで検索してくださいとしか言われませんでした(´・ω・`)ガッカリ・・・
46: 入居済みさん 
[2008-07-09 19:26:00]
そんな44さん…ウチはポストにも玄関にも表札が無いですが
準備ができないだけです。(汗)
まぁこちらから挨拶に行けばOKですね。

帰宅すると日に日に明るくなっているような気がします。
いまのところ見た感じ30〜40%が入居したって感じですかね?
お隣さんも入居しだしたんで最近、挨拶にどういった物を
持っていけばいいのか調べてます。

>>45さん
たぶんアイリスタの事ですね。検索すればすぐ出てきますよ。
47: 引越前さん 
[2008-07-09 19:52:00]
来週引越しする者です。入居済みの方々に伺いたいのですが、ヤフーの開通は引越し日に間に合ったのでしょうか?うちは説明会の際に申し込みましたが、今のところ音沙汰なしです。先週末に新居のポストも覗きましたが、何も来ていません。宜しくおねがい致します。
48: 匿名さん 
[2008-07-09 19:56:00]
表札出さないのは、当然、防犯上の理由ですよ。
もし出すとしても姓だけですかね。

いずれにせよ、私には出すメリットが思い付きません。
49: 匿名さん 
[2008-07-09 20:15:00]
47さん
うちは引越日に届きましたよ。
以前ヤフーに問い合わせたところ、引越前後に届くように手配しているみたいです。

デリドいいですね。大箱のフーディアムも買い物し易いですが、デリドはこだわりの品揃えって感じで。
酢、醤油も店の規模にしたら凄く種類があります。
50: 匿名さん 
[2008-07-09 20:22:00]
「XXXさん、お届けものです!」
玄関、開けると入居者狙いのセールスです。

「XXXちゃん、お母さんが大変だよ!」
子供が着いていくとイタズラされます。
51: 匿名さん 
[2008-07-09 20:36:00]
ちょっと違いますが、私が以前住んでたマンションはガス点検の詐欺がありました。
その後、「制服を信用しないこと」の旨のビラが各宅に配布されました。
発覚するまで半年かかりました。
52: 匿名さん 
[2008-07-09 20:39:00]
表札なんて出す人にはそんなにメリットありませんよ。ただ、出してない人を見ると、何か事情のある人なんだろうなって思ってしまうだけです。ついつい不審者が潜んでいるのかななんても思ってしまいます。防犯上出さないという人もいるみたいですが、本当に表札出さないと安全なの?そんなコミュニティーの成立しにくいマンションの方がよっぽど危険でしょう。
53: 匿名さん 
[2008-07-09 20:43:00]
>44
>我が家は表札を出していますが、お隣さんが表札を出されていない場合、ご近所挨拶は控えさせて頂くつもりです。きっと、何等かの事情がお有でしょうから…。

何等かの事情と言っても、ほとんどは防犯上の理由じゃないでしょうか。それが理由で挨拶をしない(事実上、進んでご近所付き合いをしないということ)のは、いくらなんでも寂しいですね。
54: 匿名さん 
[2008-07-09 20:46:00]
44は、明らかに釣りですよ
55: 匿名さん 
[2008-07-09 20:51:00]
隣人に迷惑かけるより、管理室をコールした方が良いですよ!

24時間管理ですし、夜中でも駆け付けてくれます!
56: 匿名さん 
[2008-07-09 20:59:00]
要は表札を出していない家は犯罪にまきこまれるかもしれない危険な家ということなんですね。やっぱり気をつけた方が良いということかな。
57: 引越前さん 
[2008-07-09 21:43:00]
引越前ですが、会社の帰りに頻繁に通っているものです。

34さんの書き込みをみて「洗面所の鏡後ろのティッシュの取り出し」を試しました。
本当に、すぐに切れて使い物になりませんね。
いったい、何を考えていたのか設計者の考えを聞きたいものですね。
58: 匿名さん 
[2008-07-09 22:15:00]
44です。でも、やはり表札のないお宅には挨拶に行きづらいです。防犯上って、そんなに危険なマンションではないはずです。表札のあるマンションは、それだけで結束力があり防犯上効果的だと思いますが、私だけでしょうか。
59: 匿名さん 
[2008-07-09 22:25:00]
表札の件。
考えすぎではないですか?
お金払ってまでつけたくない人もいるかもしれないし、
表札がないから挨拶に行かないのもどうかと思いますが。
結構つけていない側がこんな話を聞いたら、気分悪くすんじゃないですか?

設備は個人差がありますからね。
60: 入居済みさん 
[2008-07-09 22:33:00]
ティッシュの件ですが うちは普通に取り出せています。
何が違うのでしょうね?
61: 26です 
[2008-07-09 22:47:00]
ティッシュの件お返事ありがとうございます。
やっぱい皆さん切れてしまうのですね。

と思ったら、上手に使えている方もいるのですね!

見た目もスッキリしますし、切れずに使えるなら
使いたいのです。

本当、何が違うのでしょうか。

やっぱりメーカー?

伊藤忠か大成かどこかに問い合わせたら
分かるんですかね。
62: 入居済みさん 
[2008-07-09 22:50:00]
表札の件ですが、手書きにすることにしました。
妻は私の手書きに反対してますが、振り切ることに成功しました。
63: 匿名さん 
[2008-07-09 23:12:00]
33さんへ
特定のお店を宣伝するつもりはありませんが、武蔵小杉の『でんきのはくおう』は、便利でした。
64: 入居前さん 
[2008-07-09 23:14:00]
さっき報道ステーションでやってました。
藤沢の業者で、神奈川県内のマンションに納入されていたそうです。

生コンに違法原料、横浜のマンションなど工事停止に
納入先は神奈川県内で300件を超え、

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000058-yom-soci

詳しいことご存知の方、いらっしゃいませんか?
ここは無関係でありますように。
65: 匿名さん 
[2008-07-09 23:44:00]
このマンションは、建設に携わった方々も多数入居されてると聞きましたので、多分、安心な気がしますよ。
66: マンション住民さん 
[2008-07-09 23:44:00]
我が家も表札付けました。
今までは賃貸のタワマンですが、ご近所は表札が出ており全然気にもしておりませんでした。
つけないお家もあるのですね〜。
ポストは名前のないお家も結構ありましたが。

ちょっと早いかなーと思ったのですが、
お隣さんに挨拶をしに行きました。
両側の方とももうとっくに引越しをすまされていて、
無事に挨拶も出来、順調にスタートを切れました!
皆様よろしくお願いします!!
67: 匿名さん 
[2008-07-09 23:45:00]
う〜ん。
玄関の表札については悩ましいですね。
急いで必要なものでもないので、しばらく周りの様子をみるのが良さそうですね。
68: 匿名さん 
[2008-07-10 00:09:00]
挨拶は、表札の有無なんて小さいことに関わらず、自分より先に越してる人がいれば、
すぐに行ったほうが自分のためだと思いますよ。
逆に、隣人が悪い感情を持って、気を使うのを止める可能性もありますよ。

不要なトラブルを避けるためには、先手必勝で挨拶するのが基本です。

ちょっとした騒音問題で裁判にまで発展するのは、そんな負の連鎖が原因です。
69: 匿名さん 
[2008-07-10 07:07:00]
表札の有無は小さなことではないですよ。マンションで唯一個性の見えるところです。これまで書かれているように、そんなに深くは考えてないにしても、それなりの考えや思いがあるように見えます。つけない人の意見を見ると、なんか交流を拒絶する気持ちがどこかにかくれているように感じます。だから表札のない家には挨拶を遠慮するというのはわかります。表札をつけない人は、表札をつけない代わりに、同じフロアにみんなに挨拶に行くとか何か代わりのことを考えているのですか?それとも、こんなマンションのために何かするなんてありえないということなのかな。
70: 引越前 
[2008-07-10 07:28:00]
表札の件
せっかくの新居なので、どんなデザインがいいか考えすぎてまだ用意できていません。
入居して何ヵ月も表札をつけないとしたら「つけたくない」のかなとも思いますが、正直そんなに重要なことだとは思ってませんでした。
71: 匿名さん 
[2008-07-10 07:54:00]
表札出さないのは、マンション規律的に問題あると思います。
私は許せません。

さらに、マンションのデザインと調和しない表札をつける方がいるのも不快です。(少女趣味の表札等)

廊下に面している部分は共用部分ですし、統一されたデザインの表札にして、規律ある外観にして欲しかったです。

あと、朝、廊下を走る大人がいて非常にみっともないです。
自己管理ができないのが丸見えです。
子供が真似しないか心配です。
72: 入居前さん 
[2008-07-10 08:01:00]
表札がなくても問題ありまでは思いませんが、
賃貸の方だったりしてとかふと思ったり。
まあ色々な事情等あるでしょうし、
あってもなくてもいいと思いますが・・・・
73: 匿名さん 
[2008-07-10 08:17:00]
来週、関西から引っ越す予定で、今、大慌てで荷造りしています。
マンション生活は初めてで、少し不安です。

挨拶は、左右と上下にいくつもりでしたが斜め上下も行くべきでしょうか?
気持ちばかりの粗品は3000円ぐらいの賞味期限の長いお菓子(暑い季節です)を用意しようと思っています。

関東の相場はどの位でしょうかか?

あと、高価なものを頂いた場合、差額の半返ししますか?

せっかくの新生活なので非常識と思われたくありません。

申し訳ありませんが、アドバイス頂けないでしょうか?

なお、当方には、1才と3才のやんちゃ盛りの子供もいます。
74: 匿名さん 
[2008-07-10 08:42:00]
随分高額ですねぇ。
うちは1000円から1500円が予算です。
さりげなく、負担にならないものを考えてます。
75: 匿名さん 
[2008-07-10 08:44:00]
表札なんてどうでもいいとは思います。でもこんなちょとしたことが出来ないようなら個人に影響の大きいペットや喫煙、騒音、ゴミ捨ての問題は解決が不可能でしょうね。
76: 入居前さん 
[2008-07-10 09:14:00]
>73

3000円位とは少し高額すぎると思います。
貰ったほうも困ってしまいます。
引越しのご挨拶は1000円前後が妥当かと思われます。

引越しのご挨拶はお互い様と思われますので、
差額の半返しと言うような事はしないでいいと思います。

今まで何度か引越ししてますが、高価な物を
頂いたこともありませんし、逆に高価な物を
持って挨拶に行ったこともありません。
77: 入居前さん 
[2008-07-10 09:16:00]
挨拶の品は1000円ぐらいでした。
雑談スレかなんかに挨拶の品物についてがあったので、そちらを参考にしました。
上下左右に挨拶に行きましたよー。
78: 入居済みさん 
[2008-07-10 10:16:00]
新築マンションで、一斉入居なので、立場は皆さん同じなので、、挨拶だけでいいのではないでしょうか。くじで入居日が違うだけです。品物をもらうと、何かお返ししないと,と思いますよ、お互い様で、いいのではないでしょうか。
79: 匿名さん 
[2008-07-10 11:10:00]
78さんに賛成。うちもたまたま早く入居しただけなので何かもらってもちょと気がひけます。ちなみに左右とも未入居です。
あと挨拶も重要だけど引っ越しによるゴミすてはちゃんとやってもらいたいな。アリさんの箱をそのまま捨てたり、ひどい人は大型テレビの箱をつぶさないでそのまま捨てたりしてる。誰かはわからないがAQUOSの箱を捨てた人。
80: 入居済みさん 
[2008-07-10 11:45:00]
早くに入居したので お隣さんたちはまだいらっしゃいませんでしたが 何日か前に一軒引越しされてきたようです。
でも挨拶がないので こちらから伺いましたが いつもお留守。
下のお部屋には昨日挨拶することができましたが 手ぶらでいきました。
実はあいさつの品を上下左右分用意していましたが ふと思ったんです。
もしあちらがお返しを用意していなかったら 余計な負担を負わせることになりはしないかって。
色々な考え方がありますが うちはこの際 手ぶらでご挨拶だけにしようと決めました。
81: 入居済みさん 
[2008-07-10 11:54:00]
表札だけもこんなに考えがあるとは面白いですね
とても勉強になります。

挨拶の粗品ですが私も3000円位の物は
ちょっと高額すぎると感じます。

一斉入居なんで私にも78さんのような考えもありますが
用意している人もいると思うのでウチは
1000円ぐらいのを購入する事にしました。

もし相手が何も持っていなかったら「お返しはしなくていいですよ」
みたいな事を言うつもりです。78-80さんのような方もいらっしゃいますもんね。

挨拶して知っている人達が周りに居るからこそ
みんながマナーを守るようにもなったりするんじゃないですかね?
82: 入居済みさん 
[2008-07-10 11:57:00]
80のつづきです。
でもあちらから 品物をもってご挨拶にきて下さった時には こちらこそよろしくという意味で
すぐにお返しできるよう 玄関の棚に名前入りの挨拶の品を用意しています。
ところで まだ未入居のお隣さんは 挨拶にきてくれるでしょうか・・・
83: 匿名さん 
[2008-07-10 12:55:00]
73です。

皆様、アドバイスありがとうございます。
1000円前後のお菓子にします。

「手ぶら」の選択肢は思い付きませんでした。
以前、住んでいたところが田舎の戸建てエリアで、
非常識なことをするとすぐに近所の噂話しになるので
戦々恐々としていましたが、都会のマンションは
自由な感じなのですね。
(なんとなく想像はしていましたが)

度々、質問ばかりで申し訳ありませんが、
挨拶は子供も含めて家族全員でお伺いすべきでしょうか?
それとも主人と私だけでも大丈夫でしょうか?

宜しければ教えて頂けますでしょうか?
84: 匿名さん 
[2008-07-10 13:41:00]
子供は必須でしょう。いたずらしても騒いでも受ける印象が違います。
85: 入居前さん 
[2008-07-10 14:00:00]
>挨拶は子供も含めて家族全員でお伺いすべきでしょうか?
>それとも主人と私だけでも大丈夫でしょうか?

私はどちらでも構わないと思います。

でももしウチが83さんの隣戸なら、お子さんも一緒に挨拶に来てくれたら
少し嬉しいかな。子ども好きなので。

一戸建てとマンションとで一番違うのはおそらく階下への騒音に対する配慮
の有無です。
小さいお子さんが元気に走り回ると階下の家にはだいぶ響くと思いますので
そのあたりは少し注意されたほうがいいと思います。

そう言う意味でもお子さんが一緒に挨拶に行って隣戸の方と顔見知りになって
おけば、その後の暮らしでお子さんの出す音にも、多少は気持ちが緩和される
のではないかと思います。(絶対ではありませんが。)
86: 入居済み・34 
[2008-07-10 14:02:00]
26・35・57さん
昨夜帰宅してティッシュ箱から出して、収納しやってみたら少し
上手く行きました!でも60点ぐらいかと。
60さん
すごい!普通のティシュボックスですか?

83さん
挨拶は、お子さんも必ずですよ。
万が一、騒音?と言うか飛び跳ねて遊んだりしても 顔を合わせておくと
84さんの書き込みの様に、印象がだいぶ違いますよ。
我が家は、挨拶の粗品は 1000円のお米券にしました。
そんな感じなら相手の方にも負担にならないかと・・・

食べ物・飲み物等は、好き嫌いがあるかと思い・・・
87: 入居前さん 
[2008-07-10 17:12:00]
ティッシュうまくいきませんか?
普通に逆さにして引っ張ると普通に取れますよね。
それが収納にセットして取ると切れちゃうんですか?
なにかに引っ掛かるんですかね。
引っ張る時に強く引っ張りすぎなことはないですか?

???

便利と思いきや、意外と不便。


表札ですが、ちらっと立ち寄ったついでに同じ階の方の表札を拝見させていただきました。

一言  「カッコイイ!」  (玄関の外マットもいい感じ)←皆さん知ってますか?丸いやつ

たちまち着けたくなりました。

あと、表札を出されている方にはとりあえず安心して接することが出来そう。と思いました。
出されていない方が安心できないというわけではありませんよ。
まず第一歩としてお名前をオープンにしているので、なんとなく安心できますよね。
安易ですが。。。

うちは早速今夜、表札会議に入ります!

ちなみに、1階集合ポストの入居者側の表札って意味ありますか?
郵便屋さん向けの外側だとわかるのですが、結構内側にもたくさん表札があったので。
つけられている方で、こんなメリットあるよ!なんてご意見お聞かせください。

あともうひとつ、これは気になった点。

メインの「アプローチガーデン」入口の『KOSUGI TOWER』の看板?がありますよね。
ここに自転車が数台とめてありましたが、あれはありですか?
見て見ぬふりをすると収拾がつかなくなるような気がするんですが。
自転車の感じから明らかにママさんですが。

で、近くの友人などが自転車で遊びに来た時などにとめておける駐輪場などは無いのでしょうか?

皆さんどうでしょう。
88: マンション住民さん 
[2008-07-10 17:28:00]
>>87さん

玄関マットはもしかしてダスキンの無料お試しのものですか??

皆さんのお宅はもうダスキンの方いらっしゃいましたか?
いろいろ取り扱ってるようですね。

よくわかりませんが、いろいろお試しください・・・と置いていってくれました。赤字にならないのか心配になってしまいます。

自転車私もすご〜く気になりました。
あんなふうに置かれてしまうとテンション下がります。

確かに来客用の自転車置き場ってありましたっけ?
89: 入居前さん 
[2008-07-10 17:50:00]
>>87さん

自転車私もすっごく気になってました。
来客用の置き場があるかどうかわかりませんが、マンション周辺は自転車放置禁止区域なので、住民でも自転車を置いてはいけない場所なのではないかと思います。
90: 匿名さん 
[2008-07-10 19:21:00]
表札ですが玄関に表示してないからどうとかあるからどうとかなんて考えたことなかったです!

集合ポストの方はさすがに差し入れ口には表示しておかないと郵便とか新聞とか困ると思うので
名前入れましたけど、マンションの各家庭でそんなに必要なことなんですかねえ???

戸建ならともかく、マンションではそんなに必要ないんじゃないかと。。。
でも挨拶には上下左右伺いますよ、それこそ名前入りの粗品持って。
91: 入居済みさん 
[2008-07-10 19:34:00]
手ぶらで挨拶をしたと書き込んだものです。
これは 後から引越しされてきたのに なかなか挨拶が無い場合の話です。
もし品物を用意されているような方でしたら 2〜3日中には何かしらのアクションがありますよね。
それがなかったので こちらから伺って品物を渡したら かえって負担に思われはしないかと考えてしまったのです。
取り越し苦労でしたかね。
これから引越しされるかたは あまり深く考えずに常識の範囲内で 礼儀をつくされればいいと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる