木造の3階建てって大丈夫なんでしょうか。イメージ的に鉄骨の方が良い気がするのですが。皆様の意見お待ちしております。
[スレ作成日時]2006-08-01 12:23:00
注文住宅のオンライン相談
木造の3階建てって大丈夫?
2:
匿名さん
[2006-08-01 12:38:00]
構造計算するから 問題なし。
|
3:
しおん
[2006-08-01 13:28:00]
問題あったら建てることが出来ないから売ることも出来ないでしょ?!
今時の在来工法は昔そのままではなく強化策が加えられているのが普通。 不安なら住友林業みたいに3階建ての実績あるところで話を聞いてみては?! 全フロアの全室に壁一面の本棚とか造るなら鉄骨の方が良いだろうけど |
4:
匿名さん
[2006-08-01 19:36:00]
1階が車庫になっているような建物は木造、鉄骨を問わずヤバイよ
|
5:
匿名さん
[2006-08-01 20:18:00]
そうとも限らないよ。形による。
|
6:
匿名さん
[2006-08-01 21:19:00]
ピロティ構造みたいなものですよね。
このピロティって調べてみると構造計算が難しいようですよね。 それと構造計算するからって大丈夫と言いますけど、構造計算は良く理解できない ところがあります。 普通地震に対して行うのであれば、安全性を見越して、2倍強度とか3倍強度とか、 不利な条件で計算すると思うのですが、ところがどっこい、地震の算定に適用する 積載重量はなんと床の66%オフで計算するのだそうです。 床積載重量の僅か3分の1ですよ。 これなら構造計算で1.0を超えても床の必要強度の3分の1と同等となりますよね。 何か頼りないですね。 せめて1階だけでも鉄筋コンクリ−トにしたいと思います。 勘違いしているかも知れないので、回答下さい。 歯切れのいいNo2を指名しようかな。 |
7:
匿名さん
[2006-08-02 21:08:00]
>床積載重量の僅か3分の1ですよ。
妥当と思うけど... 橋の耐荷重だって橋全体に最大の荷重がかかることは想定しないでしょ。 最大積載車両が充満した程度が耐震の目安なんじゃない? |
8:
匿名さん
[2006-08-02 21:52:00]
100平米の3階建てであれば、
1階当たり6t、全体で18tもの荷重がかかった状態を想定して 耐震基準に適合するような構造にするのは無理でしょ。 いや、無理じゃないかも知らんがそのコストに施主が耐えられない。 |
9:
匿名さん
[2006-08-03 19:58:00]
100m2にすると錯覚が起きます。
1m2当たり60kg以上積載すると1.0のものがそれ以下になるということですよね。 |
10:
匿名さん
[2006-08-13 09:50:00]
2階建てのほうがいいよ・・・年取ったら・・・
|
11:
しおん
[2006-08-29 18:43:00]
私も 10さんに同感です。
よほどの狭小地とか完全分離型2世帯住宅とか エレベーターつけるなら検討する価値あるかもだけど・・・。 3階は年取ってからは上ぼり下りがつらくなるし 物置にしたとしても荷物上げたり降ろしたりはまず無理になる。 それに 建築費用がかなり高くなりますよ?! 基礎も構造材も変わるから坪単価1.5倍近くになる場合も・・・。 「2階までに収まらないものは 捨てる・買わない・残さない」 これが収納や整理整頓を考えても一番だと思います。 「狭いながらも楽しい我が家」って、ね。 |
|
12:
匿名さん
[2006-08-29 23:04:00]
狭小地とか完全分離型2世帯住宅とかだから3階建てにするんでしょ。
土地に余裕があり、日当たりその他も問題なければ好き好んで3階建てにはしないでしょ。 |
13:
匿名さん
[2006-08-30 05:21:00]
|
14:
匿名さん
[2006-08-30 07:25:00]
柱の規格ととか違うんじゃないかな?
プロの方よく調べて教えて下さい。 >12 あなたのスレはたいへん重要です。 実のところは、木造3階建てに求められている構造計算は、普通の2階建てと同じ基礎・工法で つくってもクリアできる程度の構造計算だということ、又は2階建ても3階建ても同じ工法でつ くっていることが実態と言っているからです。 |
15:
匿名さん
[2006-08-30 14:36:00]
|
16:
匿名さん
[2006-08-30 14:42:00]
私は、今3階建てで建築を予定してます。
基礎は、3階建て用です。 構造というか、3階建ては金物が2階建てようと3階建て用で変わるようです。 工務店やHMに3階建てを建てることについてきいてみたところ、構造計算が必要になり 金物が変わってくるので、値段は上がるようです。 |
17:
匿名さん
[2006-09-01 18:22:00]
>金物が変わってくるので、値段は上がるようです。
金物に2階建て用と3階建て用の区別は無いでしょう。 HDとかは引抜き強度が設定されていますけど。 金物なんて単価は安いですよ。3階なら当然2階より 多く付けるでしょうが、それが3階建てのコスト高になる 主要因ではないはずです。 16さんが業者にそのように説明を受けて納得していらっしゃるのなら 少々不安を覚えます。きちんと説明を受けていないのでは?と思います。 値段が上がる理由はもっと他にあるはずです。地盤改良費とか。。 ちなみに火打ち金物なんて自分で付けると500円ですが業者に頼むと1万円位かかるとか。 |
18:
匿名さん
[2006-09-02 09:20:00]
工程上の差はあるでしょうね。
でもNO13のとおり、地盤改良こそ変わりないでしょう。 |
19:
匿名さん
[2006-09-02 09:24:00]
>17さん
標準仕様をもうけている工務店やHMは、標準仕様からはずれると極端な単価の上がり方をしますから、現実に単価が上がる根拠を求めるのが無理があるかもしれません。 また、構造計算が必要になる、という点も1つなのでしょう。といっても、構造計算の書面がいらないからといって構造の確認を全くしないというのも不安な気がしますが・・・。 そういえば、木造も構造計算が必要になるみたいですね。近いうちに。 |
20:
構造設計士
[2006-09-02 21:57:00]
基本的に構造設計で木造の構造計算の強度の根拠を求めるのは不可能と言われています。
計算上成り立つと俗に言いますが、構造根拠と解析が伴いません、それは材事態の強度の不均一があり樹種、木材、積層材、集成材も同じです、金物等で固定、補強しても実際、実験しても強度はバラバラです、だから3F建て建てるなら、材の強度だ計算出来る、S造、RC造で計算すればいいと思います、それにすれば後は人的要因で良い構造ができると思いますよ。 簡単に書いたつもりですが、もっと詳しくお知りになりたい場合は、問題の事案を具体的に教えてください。 |
21:
匿名さん
[2006-09-04 20:48:00]
3階以上の木造の場合は、耐久性が必要とされる構造部分の柱は13.5cm以上
とする旨建築基準法施行令に規定されています。 基本的には柱は13.5cm以上ということです。 但し、これには、但し書きがあって、構造計算上安全が証明された場合にはこの限り でない旨の例外が記されています。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報