リブゼ川崎フローラルスクェア
2:
匿名
[2007-08-23 23:43:00]
|
3:
マンション住民さん
[2007-08-27 16:02:00]
うちもきしみが気になる所があります!
ギシっミシっと音がなる程なのでちゃんと直してもらうつもりです。 あと、プレートってみなさん頼むんですよね? 字体が二つあるけど、自分のところだけが違う字体とかだったら嫌だなぁ |
4:
マンション住民さん
[2007-08-28 22:39:00]
同じリブゼシリーズの横浜プレシャスコート住民です。
我が家ももうすぐ6ヶ月点検です。 やはり床のきしみ音はここも気になるところです。 2重床だから仕方の無いことなのでしょうか・・・ それよりも、他のリブゼは建具のほうは大丈夫ですか? うちでは扉のパネル同士の接着が甘かったのか、扉がばらばら・・・ 直ぐに連絡して直しに来てもらいましたがなんか納得いきません。 住民板でリブゼを始めて見たので乱入してしまいました。 建築会社は違うかも知れないけれども、同じブランド。 仕様も似ていると思うので、参考までに・・・ |
5:
住民さんA
[2007-09-01 23:05:00]
うちも頼みますよプレート
丸ゴシックタイプにします 値段もう少し安くなればいいのになぁ〜。。。 |
6:
住民さんB
[2007-09-16 13:57:00]
6ヶ月点検のお知らせがポストに投函されていました。
我家も床のきしみ音が発生するときがありますが、温度や湿度が関係するのか今日現在は、きしみ音は全く無いです。 不具合は、玄関照明の人感センサーの働きが悪くなってきたのと、クローゼットの扉の下のレールが少し浮いて来た位かなと・・・思っています。 −−−−−−−−−−−−−−− 管理員の人が一生懸命平日隔日で管理をしてくれていますが、エレベータの籠の中や共用部の掃除があまり行き届いていないのは感心できません。 また、7月頃だったか忘れましたが、植栽の管理についても管理会社から実施について事前のアナウンスが無く実施されたのには驚きました。(1Fの掲示板を見忘れたのかもしれませんが、前のマンションでは各ポストに定期作業の実施について書かれた紙が必ず投函されていました) 維持管理については、管理会社に改善を望みたい所です。前から世の中で言われていますがマンションは管理を買えと・・・、維持管理次第で、その後のマンションの資産価値自体が大きく変わるとも言われています。 |
7:
マンション住民さん
[2007-09-17 23:58:00]
今日、夜ごみ置き場に行ったら巨大な黒光りする
4cmはあったであろうゴキが新聞置き場辺りに チョロチョロしていてびっくり! ここに引っ越してきてはじめての対面だったので 低層階に住む我が家にも出没するのも時間の問題かな〜 と感じました。 |
8:
マンション住民さん
[2007-10-14 23:25:00]
昨日、待ちに待った6ケ月点検がようやく実施され
きて頂いた検査人さんに一通り指摘箇所を説明し 希望どうりに補修して貰えそうです。 みなさんはどうでしたか? そう言えばエントランスの緑色の屋根部分下が 一部もう錆びてきています 目立つ部分なので塗装して 貰えないかしら・・・。 |
9:
マンション住民さん
[2008-03-02 18:26:00]
東洋ホーム、倒産してしまいましたね!
まったく寝耳に水の話でびっくりしています。 これからこのマンションにも何か影響とかあるのでしょうか?? まだ住んで1年も経ってないのに・・・不安です。 あんまりだ〜 |
10:
入居済み住民さん
[2008-03-02 18:53:00]
本マンションコミュニティーの住宅関連ニュースにも投稿がありましたので、そちらにも投稿いたしました。東洋ホームのアフターサービス基準に影響があると思われます。
今は横浜コミュニティーの対応がどの様にされるか見守るようにします。個人的には問題があれば、撃ってでなければと思っていますが、 取りあえず破産管財人の対応を含め動向を静観するつもりです。 マンション全体としては、管理組合による対応が必要です。 |
11:
入居済みさん
[2008-03-03 07:33:00]
私はすぐに横コミの担当者に連絡しました。
連結子会社だけれども資本はまったく別なので、大丈夫! 点検等もゼネコンとの連携で、予定よりも時期は遅くなるが間違いなく行うとのことでした。 |
|
12:
マンション住民さん
[2008-03-03 11:57:00]
9です。
昨日の夕方手紙を見て、すぐに東洋ホームに電話をしてみましたが繋がらず。 今考えたてみたら当然ですけどね。 でもその時は横浜コミュニティに電話をしてみるってことも頭から抜け落ちていました。 なんだかとても動揺してたようです… アフターサービスに影響があるって怖いですね。 10年間の保証みたいなものがあったと思いますが、それも白紙になるのでしょうか? 横浜コミュニティでは「大丈夫!」と言ってるようですが それもまるっきり信じていいものかどうか。 私は無知なので、この事態をどう捉えてよいかおろおろしてるだけです。 色々情報収集してみます! あと不動産屋の友達がいるのでこういう場合どうなるか聞いてみます。 |
13:
マンション住民さん
[2008-03-03 13:15:00]
知り合いの不動産屋に相談してみましたが 保証協会に入っていれば何かあっても
そこが保証してくれると聞きましたが 当マンションはそんな保証協会に入ってましたっけ? |
14:
入居済み住民さん
[2008-03-03 23:01:00]
売買契約書の第31条に(追加で紙を貼って売主・買主の印が押してある部分)に土地または建物の瑕疵担保責任に関する保証保険契約等の措置は講じておりません。とありますので、東洋ホームが倒産したことから、頼りになる筈であった東洋ホームのアフターサービス規準の適用も無く、今後の、瑕疵に対しては施工会社がどこまで責任を持って対応してくれるのかに期待するしかありません。
|
15:
匿名さん
[2008-03-04 10:27:00]
連結子会社の横浜コミュニティーには株式に対する出資金が東洋ホームから入っていたはず
管財人がその分の出資金を引き上げた時点でこの会社は倒産だよ 積み立金をネコばばされる前にすぐにでも管理会社を変えるように今のうちに手続きにはいるべきだな |
16:
入居済みさん
[2008-03-04 23:58:00]
このような事態の対応は総会で決めるのでしょうか?
まずは横浜コミュニティの「大丈夫」と言ってる内容を確認して その上で管理組合としての対応を検討するとかですかね? 確かし資本は別といっても連結子会社ならば、今後の運営が不安ですよね。 |
17:
匿名さん
[2008-03-05 11:10:00]
取りあえずは財務内容と主要株主の名簿の提出を要請したいですね
もう関係ないと言っても株主や監査役に東洋ホームの関係者の名前が あるようだと全然大丈夫とはいえないし、 先行きが怪しい会社に大事な積立金の管理をまかせる訳にはいきません。 工事費や委託費名目で関係会社に資金を付け替えたりされてはたまりませんから。 |
18:
入居済み住民さん
[2008-03-05 21:13:00]
混乱させる様な投稿がありますが、修繕積立金と管理費については、入居者の私たちが設立した管理組合名義の口座(修繕積立金と管理費は別口座)に積み立てられております。(設立総会の資料24頁にある銀行口座の記述を参照)また、管理組合名義の口座である銀行の印鑑は理事長が保管する事と成っており、管理会社が勝手には管理組合名義の金銭の移行が出来なくなっております。(入居者につきましては誰が理事長か管理組合の設立総会の資料で分かると思いますので不安でしたら自身で理事長に確認してください)この様な、混乱を避けるため早めに横浜コミュニティから入居者に対して、管理費等の管理の仕組みについて正確な情報を伝えるよう、昨日申し入れを致しました。
|
19:
入居済みさん
[2008-03-06 15:42:00]
まだ1年もたっていないので、不安でいっぱいです。
№11に1年点検を行なうとありましたが、横浜コニュニティは関係あるのでしょうか。 点検や保証については東洋ホームの管轄と思っておりましたが・・・。 私たちは、この機会に大手の管理会社に変更して欲しいと思っております。 横浜コニュニティーからの説明後でも構いませんので、皆さんと意見交換する機会を作っていただきたいと思います。 |
20:
匿名さん
[2008-03-06 15:47:00]
紙切れ一枚「つぶれましたけど心配ありません」で終りって事であるようならば
ちょうど良い機会だし管理会社の変更を視野にいれて再検討が必要だと思います。 |
21:
マンション住民さん
[2008-03-06 19:52:00]
18さんのおかげでしょうか、今日また横浜コミュニティから封書?が来てましたね。
「私達は責任を持って管理しますから大丈夫です」と強調されてましたが 東洋ホームの物件の管理しかしてないようだし、不安ですね… 横浜コミュニティが本当に大丈夫なのか何の保証もないですし、私も管理会社を変えたいです。 大手の管理会社に変えたら何か変わりますかね? (管理費が高くなったりする可能性もありますよね) 43世帯もいるのだから色々な考えの人がいると思います。 早急に総会を開いて住民の意見をまとめたいですね。 現在理事の方たちは本当に大変だと思いますが、よろしくお願いします。 できることならなんでも協力したいと思っております。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一部床がきしむ箇所があり気になるのですが
言えば直して貰えるのかしら・・・
皆さんも気になる箇所はありませんか?