Ⅰ地域次世代省エネを上回る基準を先駆けて設定し取り組んでいる札幌市。
Q1住宅でやっとスタンダード。これならやっと世界基準と言えそうです。
トップランナーなら札幌でほぼ無暖房のパッシブ住宅となるレベルだそう。
http://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/documents/gijy...
札幌版次世代住宅基準の等級と補助金額
基準 Q値 C値 補助金
トップランナー 0.5以下 0.5以下 200万円/件
ハイレベル 0.7以下 0.7以下 50万円/件
スタンダードレベル 1.0以下 1.0以下 50万円/件
ベーシックレベル 1.3以下 1.0以下 50万円/件
[スレ作成日時]2012-11-25 00:36:24
札幌版次世代住宅基準の意義は?
661:
匿名さん
[2015-08-05 17:31:05]
|
662:
匿名さん
[2015-08-05 17:43:36]
|
663:
匿名さん
[2015-08-05 17:56:17]
|
664:
匿名さん
[2015-08-05 21:50:11]
|
665:
匿名さん
[2015-08-26 11:03:12]
|
666:
匿名さん
[2015-08-26 12:12:36]
異なる地域、異なる住宅を比較する事がナンセンス。
コスパで断熱気密工事費と暖冷房費だけで比べるのもナンセンス。 |
667:
匿名さん
[2015-08-26 12:35:08]
|
668:
匿名さん
[2015-08-26 14:57:14]
>667
>否定の根拠 異なる地域、異なる住宅の比較。 日射も異なると文中に有る、自ら比較にならないと認めてる。 >「住宅屋がみずから証明」 貴方がそう思ってるだけwww >同一条件で測定した資料 そんなものは無い、有る方が可笑しいwww Q値測定は数多くの条件が有るから測定するのは極めて難しい。 http://imagawa-k.jp/2010/02/post_84.html >実測実績は、全国で50部件以上 |
669:
匿名さん
[2015-08-26 19:12:27]
|
670:
匿名さん
[2015-08-26 19:19:29]
|
|
671:
匿名さん
[2015-08-26 21:08:21]
|
672:
匿名さん
[2015-08-26 21:14:33]
数字まで読めないとはwww
|
673:
匿名さん
[2015-08-26 21:25:31]
|
674:
匿名さん
[2015-08-26 21:56:05]
草生やしてるウザいのが湧いてるな
|
675:
匿名さん
[2015-08-26 22:01:19]
実証もされてない仕様に補助金ばらまくのがおかしい
断熱アップにかかった費用と削減されるランニング回収費用が釣り合っていない。 |
676:
匿名さん
[2015-08-27 06:55:53]
補助金の源泉は札幌市民の血税です。
札幌市民の血税から補助金を出す以上、補助金対象物は【札幌市民の利益に貢献】していなくては意味がありません。 札幌市民がトップランナー基準の建物を検討する際、その判断資料としての実証データを補助金受給建物に求めるのは当然の権利であり、そのデータを提供するのは補助金受給者として当然の義務でも有ります。 トップランナー基準の建物は省エネであるという脳内理論を、補助金対象建物は月々の冷暖房に関するデータで実証する義務があります。 この当然の札幌市民の義務と権利を無視した補助金制度はまさに欠陥制度であり、貴重な血税をドブに捨てているようなものです。 その欠陥制度に対して舌を出してほくそ笑んでいるのは、このスレに参加している関連業者です。 このスレを最初から読むと関連業者の必死な様子が伺えます。 |
677:
匿名さん
[2015-08-27 07:12:41]
>666
実際の建物で省エネ効果を実証できない脳内理論は誤った理論であることの裏付けでもある。 自分達の脳内理論を正当化したいなら、数多くの実証データで正当化すればいい。 それが出来ないうちは単なる脳内妄想にすぎない。 |
678:
匿名さん
[2015-08-27 07:41:03]
>677
http://imagawa-k.jp/2010/02/post_84.html >測定終了後日、服部先生から同定Q値は0.49W/㎡K・・・(有)タギ建築環境コンサルタントの計算値も、0.47 W/㎡Kでその正確性に驚きました。 Q値測定は大変な労力が必要だから測定しないだけです、結果は合ったね少し合わないねだけです。 Q値があてにならないなら政府の次世代基準も今の基準もあてになりません。 資材の個々の値はしっかりと出てますから誤差は有ってもQ値は計算で問題は有りません。 http://s.ameblo.jp/organi9-sta/entry-11478363911.html 数点の温度を計測してQ値をうんぬんする方がどうかしてます。 |
679:
匿名さん
[2015-08-27 07:43:03]
Q値という机上の空論にとらわれる愚か者
|
680:
匿名さん
[2015-08-27 07:58:01]
>678
君は脳内が相当滑っている。 自覚がないと思うので私からあえて忠告します。 >省エネ効果を実証できない脳内理論 省エネであるという実証は、現存建物の日々の冷暖房に関わる電力消費量あるいは灯油量の年間データを公開するということです。 裏付けデータの取れない省エネ住宅は単なる脳内妄想なのです。 次は滑らないように返答してね。 |
681:
匿名さん
[2015-08-27 08:22:03]
省エネであるという裏付けデータは多少の手間暇を必要とします。
一般家庭の省エネ住宅にそれを望むのは無理があります。 しかし、補助金付き(札幌市民の血税付き)省エネ住宅であれば可能ですし、千載一遇のチャンスです。 補助金支給を応募した本人もどれだけ省エネ住宅なのかを我が家のデータから実感できるのですから、札幌市民や補助金利用者それに行政も実証データを保管することで更なる省エネ住宅への取り組みができます。 まさに三者がそれぞれの利益を享受できるのです。 現存の札幌次世代省エネ基準補助金制度は誰も利益を享受出来ない愚かな制度であり、まさに血税のドブへの垂れ流しなのです。 |
682:
匿名さん
[2015-08-27 10:16:40]
たしかな実証もなく
理論値で測れない要素を深く掘り下げずに 単なる数値の足し算だけで 多額の税金を投入するなんて 見切り発車以外の何物でもありません。 役人が既得権益を握り ハウスメーカーが儲かる仕組みだけでしかありません。 |
683:
匿名さん
[2015-08-28 09:57:01]
省エネであるという裏付けデータもとれない脳内妄想(Q値志向型住宅)に、少なくとも国民の血税で機能する公的機関は参加すべきではない。
そういったものに参加する以上は、最低限、裏付けデータは記録し、国民に公開する義務がある。 これは札幌市に限ったことでもない。 国の機関においても同じことが言えます。 どれだけの血税が省エネの名のもとにドブに捨てられてきたか、その実態を知ると愕然とする。 |
684:
匿名さん
[2015-08-28 10:16:42]
>681、>682、>683
http://unohideoblog2011.seesaa.net/article/259983519.html >北海道は、国交省や建研などのいい加減な省エネ基準をほとんど無視して、Q値が長期優良住宅の1.6Wではなく、1.3Wの「北方型ECO住宅」を発表して実績を挙げてきている。 >その結果、次世代省エネ基準の普及率は75%と日本一。 >外壁厚が200ミリ平均に近づいており、トリプルサッシの普及率も37%。 >ともかく、どの数字をとってみても、日本の最先端を走っていることには変わりがない。 北海道電力の値上げが大きくスレが出来てる。 普及率が低ければ北海道民は大きな負担に耐えきれないと思う。 |
685:
匿名さん
[2015-08-28 10:31:36]
|
686:
匿名さん
[2015-08-28 11:34:31]
|
687:
匿名さん
[2015-08-28 19:54:02]
>683
その通りだと思う。 裏付けデータがなければ、本当に省エネなのか、どの程度省エネなのか、もしかしたら全く省エネ効果がないのか等、第三者が検証できない。 検証作業をしない未来志向型企画はまったくナンセンス。 さらなるステップが出来ないまま血税だけが投入されていく。 民間企業ならともかく、公的機関である札幌市が企画立案し多大な血税を使っているのだから、検証作業が伴うのは当たり前。 裏付けデータを取らない事自体が不自然でおかしい。 札幌市は、何ら目論見もなく税金を使うことに何の違和感も感じないのだろうか? |
688:
購入検討中さん
[2015-08-30 10:32:16]
札幌市は何の目的があってトップランナー補助金制度を設けたのでしょね?
税金の使い道に困っているのかな。 |
689:
匿名さん
[2015-08-30 12:35:16]
省エネなのは間違いない
|
690:
購入検討中さん
[2015-08-30 12:48:28]
省エネじゃないと叫んでいる方もいるし、どっちが本当?
|
691:
匿名さん
[2015-08-30 13:00:06]
|
692:
匿名さん
[2015-08-30 13:10:18]
北海道は次世代住宅Q値1.6の普及率75%です。
75%の方は省エネと快適性は肌で感じてると思います。 |
693:
匿名さん
[2015-09-01 12:12:10]
|
694:
匿名さん
[2015-09-01 19:16:37]
>Q1.0C5.0なら冬寒いよな
アンチはそこらへんは分かってないよ。 北海道民は体で知っています。 隙間風と違うけどコールドドラフトが有ります。 床面を這う冷たい空気の不快さ、隙間風等とんでもないです。 |
695:
匿名さん
[2015-09-01 20:58:01]
|
696:
匿名さん
[2015-09-01 21:06:08]
>695
ブハッwww、吹いた |
697:
匿名さん
[2015-09-03 10:50:28]
|
698:
匿名さん
[2015-09-03 11:14:10]
|
699:
匿名さん
[2015-09-03 11:16:37]
>697
上の間違えた、ゴメンチャイ |
700:
匿名さん
[2015-09-03 12:51:30]
Q値が1を切るくらいの断熱施工なら
その分隙間がほとんど無くなるくらい 断熱材が充填されている訳で 物理的にC値5.0とか言う方が現実的ではないと思います。 |
701:
匿名さん
[2015-09-03 15:07:25]
|
702:
匿名さん
[2015-09-03 15:35:26]
>>700
Q値とC値を一緒くたにするから、そういう考えになるんです。 Q値とC値は別物です。 Q値が1.0切ってようと機密シートを張らないだけでC値は上がりますし、 断熱材に隙間があっただけでさらにC値は上がります。 Q値は各部材が持っている熱伝導率から家全体の熱還流率を求めた数値です。 隙間面積とは何の関係もありません。(計算上の話) |
703:
匿名さん
[2015-09-03 16:11:53]
>Q1.0C5.0なら冬寒いよな
え~。上記の間違いを認めます。 たとえC値が5.0でもエコを考えずに暖房ガンガン入れたら暖かいですwww 隙間からの熱損失を補えば済む事でした。 ここに訂正をさせて頂きます。 |
704:
匿名さん
[2015-09-03 16:42:56]
>703
>たとえC値が5.0でもエコを考えずに暖房ガンガン入れたら暖かいですwww C値5.0なら大丈夫かもしれないがC値が劣るとエアコン暖房では暖かいと言えない状態になりやすい。 隙間が有れば下の隙間から吸って上の隙間から漏れる。上昇流が起きて下が冷たい空気、上が暖かい空気になる。 下の冷たさを解消しようとガンガン暖房すると温度差が更について上昇流が強くなり、下からの冷たい隙間風も増える。 冷たいから更に暖房を強くすると更に隙間風が増え冷たくなる悪循環を起こす。 少し前までエアコンが暖房に使用されない一因です。 エアコンは暖房に不向きと思ってる人が多いです、C値の低い住宅なら正しいです。 |
705:
匿名さん
[2015-09-03 17:21:47]
>704
根っからの北海道脳なのでエアコン暖房なんて0.1%も考えていなかったですw FPはエアコン1台で全室暖房とかイカれた事PRしてましたけど、 発泡ウレタン500mmの断熱と自慢げにアピールされたので鼻で笑ってやりましたw |
706:
匿名さん
[2015-09-03 17:31:34]
|
707:
匿名さん
[2015-09-03 17:36:37]
|
708:
匿名さん
[2015-09-03 17:42:18]
>706
北海道の用途別燃料使用状況を見れば一目瞭然です。 暖房に関して言えば、灯油312 LPG3 都市G15 電気28 道内において最も多く使用されている暖房用の燃料は灯油です。 データにしっかり出てますので、ソースはググって調べてください。 |
709:
匿名さん
[2015-09-03 17:44:21]
>707
>井の中の蛙 >現場素人 >無知 時代についていけない>707自身のことのようですねwww http://www.iesu.co.jp/article/2014/10/20141005-1.html |
710:
匿名さん
[2015-09-03 17:54:18]
|
711:
匿名さん
[2015-09-03 17:59:12]
2割の住宅メーカーがエアコン暖房採用して、残りの8割はどうなってんの?
そこまで答えないと貴方の主張は何の意味もないけどね。 |
712:
匿名さん
[2015-09-03 18:33:13]
|
713:
匿名さん
[2015-09-04 09:15:10]
C値5.0なんて
逆に作ろうと思う方が難しいんじゃね? |
714:
匿名さん
[2015-09-04 12:08:32]
少し前までほとんどの大手H.MはC値5でした。
今はC値の目標値が無くなりましたからほとんどの大手H.MはC値を記載していません。 C値5以上も有り得る事になってます。 また一部メーカーはオプションでC値2が有ります、1.0ではなくて2.0ですw 気密測定は皆無に近いです。 |
715:
匿名さん
[2015-09-04 13:19:49]
それ本州じゃねーの?
|
716:
マンション投資家さん
[2015-09-09 01:43:06]
関東と札幌にもマンション、戸建所有してるけど、
札幌の家の方が断然暖かいし光熱費がかからない。 (サッシ、断熱材の影響が大きいと思う) 最近本州の地方にある工務店なんかでも断熱が~Q値がC値がどうのこうの言い出してきてるし、 HOPみたいな北海道発の企業が都内とかで頑張ってるの見ると、 他の会社にも続いて欲しいし、 スレタイにある「意義」ってのはアリだと思う。 ただ、補助金は0.7以下もしくは1.0以下を「一律50万」程度にして 建てた企業にもやったらフェアだと思う。 |
717:
匿名さん
[2015-09-09 12:06:18]
消費税増税の軽減税率もそうだが、
役人は税金を使って自分たちの仕事を作ることしか考えていない。 税金を返すために税金を使うなんて 本末転倒も甚だしい。 |
718:
匿名さん
[2015-09-13 15:17:28]
札幌版次世代住宅の補助金とZEH住宅の補助金は同時にもらえますか?
------------------- (3)補助対象となる設備等 補助金交付の対象は、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスに導入する設備等のうち、SIIが別途定めるものとなります。公募要領のP9~P10を参照下さい。 (4)補助率 定額 130万円(地域区分・建物規模によらず全国一律) ※但し、1,2,3地域において高断熱外皮の性能が UA値0.25以下、またはQ値1.0以下の場合は、定額 150万円 https://sii.or.jp/zeh26r/fourth-fifth.html ------------------- |
札幌の認定制度なので他市民には認定を受ける権利がありません。