Ⅰ地域次世代省エネを上回る基準を先駆けて設定し取り組んでいる札幌市。
Q1住宅でやっとスタンダード。これならやっと世界基準と言えそうです。
トップランナーなら札幌でほぼ無暖房のパッシブ住宅となるレベルだそう。
http://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/documents/gijy...
札幌版次世代住宅基準の等級と補助金額
基準 Q値 C値 補助金
トップランナー 0.5以下 0.5以下 200万円/件
ハイレベル 0.7以下 0.7以下 50万円/件
スタンダードレベル 1.0以下 1.0以下 50万円/件
ベーシックレベル 1.3以下 1.0以下 50万円/件
[スレ作成日時]2012-11-25 00:36:24
札幌版次世代住宅基準の意義は?
261:
匿名さん
[2013-05-08 04:30:51]
|
262:
匿名さん
[2013-05-08 07:04:03]
>損益分岐
一番の要です。 Q値1.0と0.5で快適性に差が有るなら別ですが無いでしょ。 そうなるとエネルギーコストだけの問題になる。 Q値を下げずにエアコンの効率を倍にすれば同じエネルギーコストになる。 深夜電力だけで賄えば逆に少なくなる。 イニシャルを考慮すれば後者を選択するのが当たり前になる。 |
263:
216
[2013-05-08 08:59:07]
>260
>生活スタイルの違うデータを測定しても比較出来ない。 お説の通りです。 私が望んでいるのは比較評定するのではなく、比較分析することに意味があると思っています。 何故かと言うと、【年間冷暖房消費エネルギー量削減】という目的を将来に向けてランクアップすることに意味があるのです。 トップランナー基準の目的はQ値アップではないはずです。 単に年間冷暖房消費エネルギー量を測定するのではなく、生活スタイルの違う各データ条件もデータ内容としては必要です。 それと同時に、ある程度比較分析できるデータも必要です。 地域別による温熱環境較差や、各種冷暖房システムの違いによる室内温熱環境較差や、自然エネルギー利用による室内温熱環境較差や、内部自然発熱に影響する生活スタイルなどを要点を絞って記録分析していけば、効率のいい省エネ住宅の姿が見えてくるはずです。 Q値アップを目指すばかりに核シェルターに近づく家作りを見てると、Q値アップに比例して人が健康で文化的な生活を過ごすための家作りから遠ざかっているような気がします。Q値しか見えていないのです。だから彼らをQ値馬鹿と呼称しているのです。 Q値馬鹿を官民こぞって推奨している姿が滑稽に見えてくるのです。 せめてQ値馬鹿を演じ続けるのなら、税金の無駄遣いを減らすためにも、せめて比較分析できるデータを残してほしいと訴えているのです。 いつやるか!いまでしょ!! |
264:
216
[2013-05-08 09:24:27]
>トップランナー基準の消費エネルギーの基準も出てたけど、それこそ住人によって変わるから平米当たりの基準じゃ意味がないんじゃないかな
そんなことないですよ。室内外温度差を記録していればある程度は比較分析できますよ。 ○○さんの室内温度設定が24℃と高いのであれば、標準温度の20℃設定時の消費エネルギー量に換算して比較分析すればいいし、ある程度の温熱環境の熱量計算に詳しい方にそういったソフトを作ってもらえば、それほど心配する問題でもないですよ。 あとは各人の生活条件を明確に入力できれば大まかな比較分析はできますよ。 |
265:
匿名さん
[2013-05-08 09:31:54]
>262
エコという意味で考えれば重要なのはコストではなくエネルギーの消費量 コストだ損益だって金のことばっかり考えてると補助金目当てのシロアリと言ってることが一緒だぞ(笑) 深夜電力が安いのはもともと常に運転を続ける必要がある原発の余剰電力使用のため 原発廃止を考える今は深夜であっても電力消費量は抑えるべき そういう観点からいうとエネルギー効率の悪く消費電力の大きい蓄熱暖房なんて一切使えない 効率だけで考えればエアコン一択だけど札幌の冬にそれでいいの? 良い家でエネルギー消費量を減らすってことが王道だろうけど、良い家で以前と同じエネルギー消費量でより快適な生活をするって選択があってもいいと思う |
266:
匿名さん
[2013-05-08 09:59:36]
>265
原発が無くても深夜は余剰電力が有る。 一番燃料の安い石炭はベ-ス電力になってる、電気が入りませんから停止しますは出来ません。 停止にも運転開始にも何日も要します、石油(重油)もガス(ボイラ)も同様です。 ガスタ-ビンは比較的容易に制御できます。需要の差はガスタ-ビン、揚水で行われます。 昼夜格差を解消のため発電所を建設するには港などのインフラからですから膨大なエネルギーが必要です。 エアコンを使用して深夜に蓄熱するのが一番のエコになります、今のエアコンは北北海度を除けば十分な性能です。 北海道はコ-ルドドラフト対策が重要ですが蓄熱を利用すれば良いです、ヒ-タでの蓄熱をエアコンですれば良いです。 |
267:
216
[2013-05-08 10:28:51]
>266同意です
>エコという意味で考えれば重要なのはコストではなくエネルギーの消費量 どちらも重要だと思いますよ。 エコは一部の人だけが実践してもそれは自己満足の世界です。 エコが普及できる環境づくりは非常に大切です。 幅広く普及を願うなら、コストを一番に考えるべきです。 エコ活動は幅広く普及してこそ価値が出てくるものと思っています。 個人的にエコ活動を楽しむのは自己満足の世界であって、それ以上のものとはならない。 それはそれで結構なことですが、本来の意味でのエコは幅広く普及してもらってこそ意味があるのです。 エコがより多くの人に普及するためにもコストの問題は重要な位置づけになっています。 コストを無視したエコは自己満足のためのエコであって、本当の意味のエコではないのです。 |
268:
匿名さん
[2013-05-08 10:46:45]
>原発が無くても深夜は余剰電力が有る。
北海道電力の需要逼迫は夏の昼より冬の夜だったはず 他地域では夏の昼間の電力を減らすが常識だけど、北海道は冬の夜の電力を減らす必要がある 夜間電力は余ってる豪語してるけど北海道の人じゃないでしょ >エアコンを使用して深夜に蓄熱するのが一番のエコになります どの時間に蓄熱しても使用するエネルギー量は一緒 深夜に蓄熱する理由はただ単にオール電化の家庭の電気代が安いから エコロジーじゃなくてエコノミーが理由です 冷暖房費の削減ではなく、冷暖房エネルギー量の削減について考えてください。 |
269:
匿名
[2013-05-08 11:01:00]
なんかごちゃごちゃ。補助金なんてのは経済活性化が一番の目的であって、エコだなんだというのは税金の公平性を保つたてまえであるのはあきらかですよね。他に税金を使えと言うならば札幌市議会議員になればいいだけの話し。文句を言う場所と対象者を意図的にすり替えてるだけですね。
|
270:
216
[2013-05-08 11:05:12]
>北海道電力の需要逼迫は夏の昼より冬の夜だったはず
はずでは曖昧ですね。 需要逼迫している深夜時間帯を具体的に数値で教えていただけますか? >どの時間に蓄熱しても使用するエネルギー量は一緒 言っていることが支離滅裂ですね。 需要逼迫という単語は知っているのに、その意味は理解できていないようですね。 >冷暖房費の削減ではなく、冷暖房エネルギー量の削減について考えてください。 同意見ですがそのことについて説明してきたつもりですが? >269 シロアリさんの偽らざる気持ちなのでしょうね。 正直なところは感服しました。 |
|
271:
匿名
[2013-05-08 11:27:13]
感服していただいてありがとうございます。揚げ足とる意見を考えるまえに、経済活動に貢献し、税金を払って国民の義務をはたして下さい。
|
272:
匿名さん
[2013-05-08 11:34:39]
一体何をシロアリシロアリ言ってるのか理解不能。基礎断熱が前提?だからか?馬鹿の一つ覚えのように単に言いたいだけ?サニックススレにでも戻れば?馬鹿っぽいよ相当。
|
273:
匿名さん
[2013-05-08 12:44:58]
>270
ググルこともできない情弱くん っていうか他人の情報ばっかり食べてるシロアリくんかな http://denkiyoho.hepco.co.jp/download.html 自分で解析してみな 北海道の冬は昼と夜の電力は変わらないから |
274:
匿名さん
[2013-05-08 12:46:56]
>268
>270さんが返答してますから追記です。 昼夜の使用量に格差が有るのは納得しますよね。 電力会社も経済活動をしてますから需給の格差がなければ深夜を安くしません、安くしても売りたいのです、その方が得だからです。 需給格差が無くなる、或いはコストを掛けずに蓄電出来る、コストを掛けずに簡単に発電量を変えられる、そうすれば価格差は当然無くなります。 >どの時間に蓄熱しても使用するエネルギー量は一緒 これは厳密には同じでは有りません、燃料の種類、新旧の発電所、方式などで全然違います、揚水式も有ります。 最新の複合ガスタ-ビンの効率60%で70%も視野に入っています、古い火力は35%位ですから倍の差になります。 原発停止で古い発電所(石油)も稼動せざる得ない状況では効率が低いです。 蓄電のため揚水発電を利用してますがポンプでダムに水を上げて昼間の需要が多い時に水車で発電させてます。 ポンプも水車も当然効率は100%では有りませんのでエネルギーは異なります。 電力会社は一番コストの低い方法を当然選択します、需給が逼迫すれば効率の悪い発電所も選択せざる得ないのです。 |
275:
匿名さん
[2013-05-08 12:51:15]
>270
書き忘れ >>どの時間に蓄熱しても使用するエネルギー量は一緒 >言っていることが支離滅裂ですね。 あなたの世界では昼に蓄熱するのと夜に蓄熱するのでは使用するエネルギー量が違うんだ 蓄熱の必要電力が昼だと1000kwhだけど夜だと100kwhとか言っちゃうのかな 地球外にお住まいでいらっしゃるのかな? エネルギー量とエネルギー料の読み間違いしちゃったのかな |
276:
匿名さん
[2013-05-08 13:10:40]
>274
日本国というレベルで見れば正しいと思いますが、ここ北海道はそうではないのです。 昨年の電力消費の多かった時間のベスト10は全て1月、2月の17時~3時の間です。 昼より夜の方が電力を消費しています。これが冬の北海道なのです。 札幌市の補助金は北海道という特殊事情がある中での住宅性能の向上の取組みのための補助金なのです。 他の電力会社に倣って北海道電力も深夜電力の割引をしていますが余剰ではありません。 ある意味、オール電化を導入してもらうためのエサであり、その分は昼間の電気代に上乗せされているのです。 補助金をシロアリシロアリと批判している216は自分がこの偽りの余剰深夜電力を大絶賛し深夜割引をむさぼっていることに心が痛まないのでしょうか? |
277:
匿名さん
[2013-05-08 13:19:40]
>273
北海道、東北は関東等とは異なるのは承知してる。 そのデ-タだけでは不明な点が有り説明もないので同じとは云えない。 揚水発電ポンプの電力需要を入れれば当然昼夜の電力需要は同じに近ずく、揚水発電はそのために有る。 |
278:
匿名さん
[2013-05-08 13:23:53]
|
279:
匿名さん
[2013-05-08 13:25:39]
苦しい言い訳。自分が電力利権に群がる白蟻の一端だった事にまず気付こう。
|
280:
匿名さん
[2013-05-08 13:46:46]
揚水発電の当たり前の話ですよ、北電は更に大きな揚水発電を計画してますよ。
電力を購入する側から見れば深夜電力でなくても安ければ良いのです、安い時間帯の電力を使用します。 エアコンの効率を考慮すると冬は昼間、夏は夜間の電気代が安いのが良いです。 |
281:
匿名さん
[2013-05-08 14:18:25]
>277、278
273にある北海道電力のデータをちゃんと見て下さい 差がないのではなく夜の方が使用量が多いのです つまり夜に水力発電をしてないと仮定すれば、水力なしでも昼の電力はまかなえるってこと また夜に水力発電をしているのであれば、揚力に電力を使っているのは昼間 電力設備はピークを想定して準備します。そのピークが夏の昼間じゃなくて冬の夜なんですよ 日本ではとか世界ではとかではなく、札幌市のスレですから札幌もしくは北海道の観点で話をして下さい。 |
282:
216
[2013-05-08 14:21:04]
北海道の電力需要事情とQ値馬鹿を推奨するトップランナー基準補助金、及びそれに群がるシロアリさん達の問題は別問題。
>269で仲間の方が本音を懺悔しているではありませんか。それ以上追求する気持ちはありません。 シロアリさん達が自分がシロアリであることに気づけば、この国の将来は明るいものとなります。気づかないから問題なのです。 未解決なのは、Q値馬鹿を官民で推奨しているトップランナー基準補助金の問題です。 予算も組まれて施行もされています。だから税金の無駄遣いを減らすために実測データの記録を提案しているのです。 この実測データの記録保存こそが【年間冷暖房消費エネルギー量削減】のための資料となるのです。 シロアリさん達も罪滅ぼしに、トップランナー基準適用住宅の実測データの記録保存に向けて運動してください。 その時は応援させていただきます。 |
283:
匿名さん
[2013-05-08 15:21:49]
>281
電力会社は揚水を除いて一番コストの安い方法で安定して発電したいのです、北電は石炭火力が主でしょう。 余剰電力が生じれば揚水のポンプを回すのです。夜はポンプの分も含まれています。 40万Kw程度と思います、プラスマイナスで80万Kwになります。 60万Kwの揚水の計画が有るようです、太陽光に対するものか季節を考慮したのかは分かりません。 極端な話、大きなダムが有れば夏にポンプで揚水して冬に使えます。 |
284:
匿名さん
[2013-05-08 15:35:46]
|
285:
匿名さん
[2013-05-08 16:31:13]
電力の需要は一日中同じでは有りません、それを平坦にする役目が揚水です。
火力も容易に出力調整が出来る訳ではないです、時間が必要です、ミスすれば大停電ですから常に余力が必要です。 詳細は知りませんが需給予測に対して火力発電所を動かし、余力が少ないと揚水で発電する、余力が有り過ぎれば揚水ポンプでポンプアップする、ダムの水量にに余力が有れば火力発電を止める、出力を下げ、揚水で発電。 逆にダムの水位が低い場合は火力の発電量を増やしてポンプでダムに水を溜める。 夜の発電が多いのはポンプアップして余力を作ってるのです。 各電力会社さんは詳細は明らかにしません、電力の余力についても揚水の余力はカウントされてなかったと思います。 平坦化することにより非効率の古い発電所を稼動させずに発電コストを下げられますので節電要求になります。 コストは次回の値上げ料金改定の時期に影響することになります。 |
286:
90
[2013-05-08 19:25:11]
>285
電力会社の仕組みは分かりました 私が質問しているのは冬の夜間の年間電力使用量のもっとも多い時間に揚水を行っているかどうかです 283は冬の夜間の具体的な電力使用量の資料を提示しても、夜間電力に余剰があり揚水ポンプにまわしていると言い張っていますので、客観的な資料を基に説明をしてもらいたいだけです たとえば2012年2月11日、夜間のピークは夜3時台で電力使用量は568万kW、日中のピークは昼12時台で電力使用量は476万kWです。 夜間にガス発電を動かして揚水を行い、昼間はガス発電を止めてる? この需要量を見て夜間電力が余ってる理由を教えてもらいたいです。 |
287:
匿名さん
[2013-05-08 20:04:37]
内部の人間では無いですから分かりません。
分かるのは最も安いコストになるように運転してることです。 電力会社が揚水を何時に運転してるか明らかにしてくれなければ分からないです。 常識で夜3時に揚水を除いてピ-クが有ると思いますか? 23時に30万程度跳ね上がりますね家庭用の深夜電力利用でしょうね。 後の需要は産業界でないでしょうか、室蘭の電炉など大量に電力を使用する産業は深夜電力を使用してるのではないですか? 当然安いからです、値段を上げれば当然昼間に操業するでしょうね。 電力は大口は当然安く契約してます場合によっては操業の自粛を要請します、デマンドと云って一時でも契約より多く使用すると罰金になります。 |
288:
匿名
[2013-05-09 00:04:04]
282は面白い人ですね。景気が上向けばトップランナー住宅を建てられ業者以外の人も多少は恩恵を受けられるからいいじゃないですか。何を僻んでいるのかな~?
|
289:
216
[2013-05-09 07:06:18]
>288さん、
そういった論理で景気が上向くなら、トップランナー基準という狭い縛りをのけて、新築住宅予定者全般に補助金を支給すればいいのじゃないですか? 以前にも提案したように、不平等をなくすために、札幌市民全員に200万円支給して景気を上向ければいいこと。 何故、トップランナー基準に拘るの? 自分だけが甘い汁を吸いたいの? |
290:
匿名
[2013-05-09 08:12:58]
エコカー補助金と同じ理屈じゃないんですか?単純にばらまきと言われたくないだけでしょう。限られた予算を使うには必ずたてまえが必要です。大人の常識です。
|
291:
匿名さん
[2013-05-09 09:28:52]
補助金賛成派、反対派入り乱れて面白く読ませてもらってます。
この補助金ですが札幌市のHPを見ると予算の上限(棟数の上限?)があるようですが、上限額がいくらか分かる方いらっしゃいますか? |
292:
216
[2013-05-09 09:31:42]
限られた貴重な予算であるなら、シロアリさんのためでなく、クロアリさんに予算を配分すべきですね。
エコカー予算とはその点で大きな違いがあります。 シロアリとクロアリの区別もつかないのですか? >大人の常識です。 笑止千万、シロアリの常識ではないですか(笑) |
293:
匿名さん
[2013-05-09 10:56:48]
補助金に賛成も反対も誰もそんな事聞いてもいないのに独りでやれ反対だ白蟻だと声高に言ってる妙なスタンスの奴がいるだけ。
|
294:
匿名さん
[2013-05-09 11:53:57]
こんな箱の家を作られたらシロアリと言われても当然でしょうね。
http://www.u-g-4t.jp/blog/kb/?p=841 |
295:
匿名
[2013-05-09 12:29:36]
箱の家という感想はあなたの主観であって他人が公に批判するべきではないと考えます。人間性の低さを露呈してしまいますよ。
|
296:
匿名さん
[2013-05-09 14:32:09]
公開してるのは批判を承知の上ではないですか?
誰が見ても箱ですよ、それ以外に見えるなら後学のため教えて下さい。 |
297:
匿名さん
[2013-05-09 14:50:46]
イナバ物置
サイコロ 倉庫 あたりかな? |
298:
匿名さん
[2013-05-09 22:12:05]
C値0.3以下は、現場発泡断熱材を使って、窓枠部の気密性にちょっと気を付ければ、普通に達成できますよ。
|
299:
匿名さん
[2013-05-10 16:07:36]
色々言ってる割には誰も予算の総額とか補助金対象棟数とか答えられないんだ
がっかりだな 景気がどうのとか、税金の無駄遣いとか言ってるくせに総額すら分からないなんて シロアリだのクロアリだの言ってる暇があるなら補助金制度についてちゃんと調べてよ 想像だけで言いたい放題してるシロヤギさんとクロヤギさんには本当にがっかりだ |
300:
匿名さん
[2013-05-10 17:00:30]
?? >299 は誰と戦っているのか??
|
301:
匿名さん
[2013-05-10 17:12:14]
>300
制度の内容も分からずに補助金を賛美したり貶めたりしているウマシカたち |
302:
匿名さん
[2013-05-10 17:13:28]
シロアリだのクロアリだの三冠王だの騒ぎ立てるなら、その前にちゃんと勉強しろと言いたい
|
303:
匿名さん
[2013-05-10 17:14:20]
ゴメン、三冠王じゃなくて4割打者だった
|
304:
216
[2013-05-10 17:28:24]
話の本質がずれてきている。
軌道修正のために、もう一度問題点を要約します。 ■ 札幌市は補助金目的である【年間冷暖房エネルギー量】を削減できる住まいの判断基準を見誤っている事。 ■ Q値を限りなくゼロに近づけることは、決してゼロエネルギー住宅に近づくわけではない事。 ■ 健康で文化的な住まいに、必要以上のQ値(0.5以下)は反比例している事。 ■ 実測データの義務付けのない補助金制度は税金の無駄遣いである。 ■ 官学民こぞっての意味のないQ値信奉はQ値馬鹿にしか映らない。 ■ コストを無視した省エネ住宅は省エネ政策の本質とは相容れない。 ■ 実測データの義務付けをいつやるか!いまでしょ!! 札幌市での有益な税金の使い方うんぬんはこのスレではあまり重要ではない。 札幌市トップランナー基準補助金が税金の無駄遣いであることが明白になればそれで十分です。 補助金賛成か反対かではなく、補助金が札幌市民社会全体としての【年間冷暖房エネルギー量】を削減するために有益であるかどうかを検討していきたい。有益でなければ廃止すればいいことです。 仮に単体としてのトップランナー基準の住まいがいくらかの【年間冷暖房エネルギー量】を削減できるとしても、市民社会全体から見た場合、市民の多くがトップランナー基準の住まいを望まなかった場合、市民社会全体から見た【年間冷暖房エネルギー量】を削減するには至らない。 つまり、税金の無駄遣いなのです。 そういった馬鹿なことを札幌市の官学民は税金を使って奨励しているのです。 |
305:
216
[2013-05-10 17:44:29]
上記記事の訂正です。
【年間冷暖房エネルギー量】→【年間冷暖房消費エネルギー量】 申し訳ないです。 |
306:
匿名さん
[2013-05-10 18:23:26]
>304
次世代札幌基準のコンセプト自体が問題なのか、次世代札幌基準に対して補助金があるのが問題なのかの意見を聞きたい。 HPだと次世代札幌基準の認定だけ受けて(認定書をもらうのかな?)、補助金はもらわないパターンもあるみたいだよ。 |
307:
匿名さん
[2013-05-10 19:09:46]
札幌市全体で【年間冷暖房消費エネルギー量】削減に寄与するものであれば補助金も有益だと思いますよ。
金額については 個人的な感想だけど、次世代札幌基準程度が適正だと思います。 補助金制度そのものは、有益な事業に対しては関心を持ってもらうための手段として利用すればいいことなんですが、 無益なことが判明している場合には中止すべきです。 そのためにも官学民の客観的な予見と英断とが必要です。 それと、【年間冷暖房消費エネルギー量】削減みたいな数値がらみの補助金政策は、目標だけではなく検証が必要。 客観的な検証のためにも、実測データ記録の義務化は補助金とセットで施行すべきです。 検証分析することで次世代住宅への資料となります。 実測データ記録に関しては札幌市がサポートすべきでしょうね。 認定証制度は一部インテリの方には有効ですが、そのことで多くの効果は望めないでしょうね。 |
308:
匿名さん
[2013-05-10 19:25:58]
だから、下の箱の家が「失敗です」と大声で叫んでるのが皆さんには聞こえませんか?
http://www.u-g-4t.jp/blog/kb/?p=841 |
309:
匿名
[2013-05-10 19:30:10]
聞こえません
|
310:
匿名さん
[2013-05-10 20:26:51]
1.データロガーを配る-1箇所1万円程度だから4から5万円
でも温度と湿度しか測れない(泣)電気の使用量も測らないと。 2.HEMSを配る-工事費込みで15万円程度 でも電気空調の使用量しか測れない(泣)ガスファンヒータの人はどうするの? 3.ガス使用量測定機器を配る-あるかどうか知らない。なければ開発する。 それにファンヒーターと床暖房だけ測るって可能?灯油暖房を使ってる人はどうするの? 4.灯油使用量測定機器を配る-これもあるかどうか知らない。なければ開発する。 測れたとして一体いくつ計測機器をつければいいんだよ。 全部タダだからいいけど、総額でいくらかかってるの? って感じで有用なデータ測定のためにどんどん測定機器を取り付けましょう。 需要があれば専用の測定機器の開発もがんばっちゃうよ。 特製だから高いけど、役所が買ってくれるから大丈夫だよね! |
どんな施工するんだ?
PC住宅でもできないぞ