住宅設備・建材・工法掲示板「札幌版次世代住宅基準の意義は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 札幌版次世代住宅基準の意義は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-13 15:17:28
 削除依頼 投稿する

Ⅰ地域次世代省エネを上回る基準を先駆けて設定し取り組んでいる札幌市。
Q1住宅でやっとスタンダード。これならやっと世界基準と言えそうです。
トップランナーなら札幌でほぼ無暖房のパッシブ住宅となるレベルだそう。

http://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/documents/gijy...

札幌版次世代住宅基準の等級と補助金額
基準          Q値    C値     補助金
トップランナー     0.5以下   0.5以下 200万円/件
ハイレベル       0.7以下  0.7以下 50万円/件
スタンダードレベル   1.0以下   1.0以下 50万円/件
ベーシックレベル   1.3以下   1.0以下 50万円/件

[スレ作成日時]2012-11-25 00:36:24

 
注文住宅のオンライン相談

札幌版次世代住宅基準の意義は?

1: 匿名さん 
[2012-11-25 01:50:55]
創エネとかいろいろあるが本当のエコとはこういうことなんだろうね。北海道で展開できないハウスメーカーとかは住宅会社としての存在意義がそもそも乏しいのでは。たくさんありますね。大手中堅と言われるところでも。
2: 匿名さん 
[2012-12-05 21:57:15]
このスレが上がると不都合なハウスメーカーもあるのか
3: 匿名さん 
[2012-12-06 03:08:30]
認定低炭素住宅法は12月4日に予定通り施行されたけど、なんか行き当たりばったりで詳細もぐだぐだ感が否めず、ましてや着工済みの施主は認定対象外とか完全に舐め切ってる。今頃施工サイドへの地域説明会を泥縄でやっている始末。国交省ってやっぱり住宅政策に関してはいつまでたっても馬鹿なのかな。気密もろくに取れない大手HMや伝統工法の親父共の反対で押し切ってC値を無くしたはいいけどパブコメで突っ込まれたら高気密は重要ですから周知していきますとか、、、一体何がしたいんだろう。札幌市職員の方が余程優秀。札幌版次世代住宅基準を援用して地域毎に緩和でもした方が余程まし。住宅もガラパゴス化してる。
4: 匿名さん 
[2012-12-07 15:10:16]
http://t-syou.com/main/img/rabel00.jpg

トップランナー第1号、Q0.5、C0.2ですか。。。

ここはパッシブを坪単価49.8万税込と謳ってますね
5: 匿名さん 
[2012-12-07 15:14:15]
スウェーデンハウスとか高価格の上に札幌ではスタンダードにも満たないベーシックレベルで存在意義が問われますね。窓だけの家、メンテが大変な家と揶揄されるように輸入サッシに頼るのがよくないのでしょうか。この会社は国産トリプルと書いてます。

http://t-syou.com/main/toprunner.php
6: 匿名さん 
[2012-12-10 00:30:06]
せめて次世代省エネ(もうすぐ旧世代になる)のⅠⅡ地域レベル(Q値1.6以下~1.9以下)ぐらいがⅣ地域とかでも普通のレベルになってこないとね。。。それでも高断熱と呼ぶには足りないぐらい。

高高住宅研究家の鵜野氏や西方設計あたりの見解だとⅣ地域以南でもQ値1.3~1.4、C値1未満(できれば0.5以下)と言っているから、札幌版次世代住宅基準のベーシック~スタンダードぐらい。

問題はまず窓だな。中韓に余裕で負けてるようでは情けない。アルミサッシメーカーの罪は重い。
7: 匿名さん 
[2012-12-10 04:40:15]
札幌版次世代住宅基準程度で無暖房住宅が実現できるとは到底思えない。
Ⅱ地域でそれに近いモデルハウスがあるが、無暖房だと普通の感覚の人間では生活できる環境にはなっていない。
脳内さんばかりが集まるこの手のスレで、はたしてこういった課題を脳内で議論する価値はあるのだろうか?
8: 匿名 
[2012-12-10 15:10:15]
トップランナーを実際に試したのですか?
トップランナーだと無暖房に近いといってますね。
Q値0.5C値0.5以下
9: 7 
[2012-12-10 16:02:01]
>8さんへ
トップランナー基準値に近い高性能住宅です。
一年間の24時間の推移データをもっています。
そのデータから検証しても、とても無暖房で快適に過ごすのは無理でしょうね。
8さんは無暖房で過ごすための裏づけデータでもお持ちですか?


10: 匿名さん 
[2012-12-10 17:07:44]
無暖房で快適と言えるのはやはり熱源の太陽光が入る場合でしょう。
11月~1月、一日中曇~雪が続く日本海側は
どんなに性能を良くしても熱源が無ければうすら寒いと思いますが、
Q0.5ともなると違うのでしょうか。

ちなみに室温22℃以下だと暖房を入れてしまいます。
(北海道Q1.2、C0.4)
11: 匿名さん 
[2012-12-10 17:35:51]
>5で紹介いただいている会社も実証データを公開していない。
肝心の知りたい部分がグレーとなっている。
本当に無暖房で過ごせるのか、非常に懐疑的にならざるをえない。
無暖房が売りなら、当然そういったデータは公表するのが義務。
義務を果たす姿勢のない会社は要注意会社ではないだろうか?
12: 匿名 
[2012-12-10 21:03:54]
9さん
地域はⅠ地域ですか?
日射は十分ですか?


それからその会社も例に挙げたが
別に無暖房を売りとしてないと思うが
パッシブイコール無暖房ではない
13: 9 
[2012-12-11 08:46:27]
>12さん
レスの流れを見ればⅡ地域だとわかってもらえるのだが。

>別に無暖房を売りとしてないと思うが
私が単純すぎるのか、ゼロエネルギーと大きく謳えば冷暖房費はいらないと解釈してしまう。

言葉の上げ箸を取らず真意を汲み取って欲しい。
エネルギーに関して他の住宅との優位を売り物にするなら、
その根拠となる実績データを示すのが、
誠意ある会社としての消費者に対しての義務ではないかということを問うたまでです。
予想値であるQ値性能をいくら謳っても、実績値のないものは信頼できないものです。

無暖房住宅を実現できていないなら、ゼロエネルギーの表現を誤解のないように説明するべき。


>パッシブイコール無暖房ではない
誰もそんなことを言った覚えはないですよ。
14: 匿名さん 
[2012-12-11 19:17:30]
なんだか禅問答みたいなおっさんがいるな
寒いとそうなるのかな

モデルハウスは開け閉めしてるから暑くて寒いだろうね
15: 匿名さん 
[2012-12-11 21:13:04]
ゼロエネルギーとは言ってないのだろう

パッシブハウスといっている

パッシブハウスの定義があったはずだが

ゼロエネという意味ではない
16: 匿名さん 
[2012-12-12 10:06:46]
具体的に解りやすく説明しているつもりですが。

受け取る側の利益によっては禅問答に聞こえるのかな。
もう少し具体的に説明しましょう。
まず、スレタイトルで
>トップランナーなら札幌でほぼ無暖房のパッシブ住宅となるレベルだそう
つまり、札幌版次世代住宅基準のトップランナー基準ならほぼ無暖房の住宅が実現できるといっています。
さらに、あなたは
http://t-syou.com/main/toprunner.php
を紹介し、札幌版次世代住宅基準のトップランナー基準の認定を特定の会社へと誘導しています。

>12
>別に無暖房を売りとしてないと思うが パッシブイコール無暖房ではない

パッシブ利用についてですが、十分なパッシブ利用ができる状況においては、
何も札幌版次世代住宅基準のトップランナー基準でなくても無暖房で過ごせることは、
過去の事例で実証されています。

【今更、札幌版次世代住宅基準のトップランナー基準でなくてもいいのです。】

>15
>ゼロエネルギーとは言ってないのだろう
一方で、上記WEBページのホームの最上段で〔ゼロエネルギー住宅を低コストで実現します〕と大きく謳っています。

私みたいな単純な脳細胞の人間では〔札幌版次世代住宅基準のトップランナー基準=ゼロエネルギー住宅=ほぼ無暖房住宅〕
という構図ができあがります。

パッシブ=無暖房だと言う文言は、あなたがスレタイトルで言っていることですよ。
私が言っていると言うならレス番を指摘し、その内容を説明してください。

条件さえ整えば、十分なパッシブ利用=無暖房という事例は札幌版次世代住宅基準のトップランナー基準でなくても実現できていますよ。
そんな当たり前のことを自慢したかったわけではないのでしょう?

〔ほぼ無暖房で寒い冬を乗り切れる住宅〕だということを自慢したいのではないですか?
であれば、過去で建設した札幌版次世代住宅基準のトップランナー基準の住宅の実際の暖房費をモニターし、
その実証例を公開するのがトップランナーを提案する側の義務だとは思いませんか?
そこではじめてあなたの会社は信頼されるのです。
残念ながら、上記のホームページでは見当たりませんでした。
そういったことを述べたまでです。

Q値性能に関しては設計上の予定値であり、そのことが実際の建物が数値と比例して高性能であるかは懐疑的です。
そういったことを払拭するためにも、実測データを公開することは大切なことなのです。
そう思われませんか?

札幌版次世代住宅基準のトップランナー基準の住宅の認定を取得したあなたの会社を批判しているのではなく、
認定証というただの紙切れを広く認知してもらうためには、詳細な関係データが必要ではないかと言っているのです。
そこで出てきた数値が他の省エネレベル住宅の数値よりどれぐらい優れているかで、札幌版次世代住宅基準のトップランナー基準の住宅性能価値が証明できるわけです。



17: 匿名さん 
[2012-12-12 10:39:11]
>トップランナーなら札幌でほぼ無暖房のパッシブ住宅となるレベルだそう

これは札幌市のサイトに書いてあること

特定の会社へ誘導などしてない

第一号で検索引っかかったから例に挙げただけ

道央あたりならいい工務店ごまんとあるでしょう

禅問答の上に長文で無駄に絡むのやめてくれます?

私はⅣ地域住みだよ
18: 匿名さん 
[2012-12-12 10:43:54]
http://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/documents/panp...

文言に文句があるというなら直接札幌市に言えばよい

あと、その会社にもイチャモンでしたと謝りなさい
19: 匿名 
[2012-12-12 17:35:01]
なんだ、Ⅱ地域の業者が札幌の業者に嫉妬してるのか。
20: 匿名さん 
[2012-12-12 18:15:20]
>18さん
あなたがその会社の関係者でなければ、その会社の関係者はこのスレの件は認識外。
認識外の人間に謝っても無駄なことです。
謝るようなことは何一つ発言していないし、
できればその会社の関係者にこのスレを読んで欲しいくらいですね。
このスレで色々と議題を発展させたいですね。

>文言に文句があるというなら直接札幌市に言えばよい
札幌市民はこの補助金制度をどう感じているのかな。
裏でエコを利用した黒い霧のようなものがうごめいているように感じる。
トップランナー基準とハイレベル基準との補助金の差が性能の違いに比例していなくて、
一部のお金持ちを対象とした、一部の工務店利益のための制度にしか映らない。
札幌市民は本当にそんなことで満足しているのかな。

札幌版次世代住宅トップランナー基準の適用者は年間で4,5棟だという。
5棟なら200万/棟×5棟=1000万にもなる。
たった一部の5世帯の住民のために1000万円の血税が注ぎ込まれる。
しかも、彼らは富裕層だ。何かがおかしいといわざるを得ない。

私の見解では、トップランナー基準住宅の冷暖房費とハイレベル基準住宅の冷暖房費の差額は年間1万円にも満たないと思う。
それだけの差額しかないのに補助金は150万円も違う。おかしな話だと思いませんか?
私の見解が間違っているなら実測データでも公開して証明してくれれば済むことです。

勝手なお願いだが、札幌市は独自の補助金制度を適用する代わりに、向こう3年間、冬季の暖房時の毎日の消費エネルギーと各部屋の室温の記録提出をトップランナー補助金適用者に義務化してほしいし、義務化するのは当然だと思う。
そして毎年あがってくるトップランナー基準適用住宅の暖房時の消費エネルギーと室温の記録データを札幌市民にWEB上で公開すべきだと思う。市民の血税から生まれた制度なら将来の札幌市民のために役立てるべきです。
WEB上で公開することは、札幌市民だけでなく、日本国民にとっても貴重な財産となります。

スマートハウス化している現状を見ると、毎日の暖房費の記録データや室温測定は難しくなくなっています。
記録データの数値を見ることで、トップランナー基準住宅を客観的に検証し、次のステップへと生かせるのです。

18さん、そう思いませんか?



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる