フレンチテイストの家に仕上げたいと思っています。
雑誌や本でよく見る、天井の梁。
これって本来の梁を覆うことなくそのままにしているだけなのしょうか?
それとも構造とは別に梁を特別に取りつけているのでしょうか?
また、梁にも色々な種類があるのでしょうか?
ちなみに金額等もアドバイスしていただけるとうれしいです。
[スレ作成日時]2006-10-22 09:08:00
天井に見せる梁を取り付けたいのですが。。
2:
匿名さん
[2006-10-22 11:57:00]
|
3:
匿名さん
[2006-10-22 13:14:00]
積水ハウスの木造のほう、シャーウッドは必ず
あらわし梁を取り入れると聞いたことがあります。 |
4:
匿名さん
[2006-10-22 16:55:00]
木造でも、古民家や茅葺の家(合掌造りなど)は構造材がそのまま見えますね。
工務店やHMに相談すれば、吹き抜けや勾配天井に見せ梁をつけてもらえると思いますよ。 まがい物だろうと、雰囲気を楽しみたいなら十分でしょう。 |
5:
匿名さん
[2006-10-22 19:02:00]
集製材の梁はいただけないが・・・
|
6:
匿名
[2006-10-23 20:03:00]
そうなんです。
雰囲気を楽しみたいだけなのですがあまり粗末な梁もイヤだし、梁をつけるにあたってあまりにも高額だと考えてしまいますので。。 そんなにはアップしないものなのでしょうか?? |
7:
匿名さん
[2006-10-23 20:10:00]
パナホームで建てましたが、鉄骨なので天井の鉄の梁部分を化粧板を貼って、木目の壁紙を貼ってもらったら、まぁなんとすばらしい事でしょう・・・勾配天井にマッチした木質の梁のある住宅風になりました。追加料金はありませんでした。
|
8:
匿名さん
[2006-10-23 20:32:00]
うちの工務店では3万円で取り付けできました。
集成材の見せ梁で、表は化粧貼りって言うんでしょうか? 薄い木の板を貼り付けてあって、遠目にはなかなか立派に見えますよ。 |
9:
匿名さん
[2006-10-24 19:53:00]
>>集製材の梁はいただけないが・・・
住宅ではないですが、某ハンバーグファミリーレストランでは これでもかってくらい、集成材が見えています。 雰囲気は、なんちゃってロッジですね。 |
10:
匿名さん
[2006-10-25 01:49:00]
梁を見せる構造にする場合、総二階で1Fリビングだと吹抜け部分が
多きすぎるので、総二階を止めるか、二階リビングにする必要があります。 また軒裏断熱ではなく屋根断熱にしないといけないですがそのあたりの 構造のほうが見せ梁より遥かにお金がかかると思います。 |
11:
はーい
[2006-10-28 01:32:00]
|
|
12:
匿名さん
[2006-10-30 16:21:00]
素直になんちゃって構造風の見せ梁にしたらいいとおもう。
ちょっとした無垢の太めのを使ってやるといい感じ。 構造に殆ど影響が無いから背割れも気にならないし。 |
13:
匿名さん
[2006-10-31 14:13:00]
古材を使って、付け梁にするのが良いと思いますが、黒く塗ったりして
雰囲気は出ますよ。 |
家だと思います。(またに偽物の梁を設けて雰囲気だけ真似した紛ものもありますが。。)
どんな家かはティンバーフレーム協会のHPから抜粋します。
ーーーーーーーーー以下抜粋ーーーーーーーーーー
□ティンバーフレームの家って?
ヨーロッパ・イギリスで生まれ育ち、アメリカ、カナダに伝わることで木造軸組構法の一つとして進化してきたティンバーフレーム。その永年の耐久性と形状は、日本に古来から伝承されてきた神社・仏閣の構法と類似しています。
ティンバーフレームの家とは、20cm角以上におよぶ断面の太い無垢の材木(ティンバー)で、柱と梁つまり建物の骨組み(フレーム)を組み上げた家という意味で、ヨーロッパが起源の伝統木造住宅です。
製材した木材にほぞ(凸)を施し、他の木材に施した仕口(凹)に差し込み、木の釘(込め栓、木栓)で固定し、柱や梁を組み上げていく堅固な住宅工法は耐震性に富み、日本民家と同様の経年変化に耐えられる「ほぞ組工法」であることが特徴です。
耐久性と自然素材の持つ独特の質感と香り、柱と梁が見せる室内の構造美と空間設計の自由性がティンバーフレームの家の魅力でもあります。