築2年の10階建て分譲マンションです。
近隣住戸からピアノの音が毎日響き、ストレスになっています。
管理規約の一般使用細則に注意事項として
「専有部分及び専用使用部分においては静穏を保ち、テレビ、オーディオ、楽器等の音量、歩行音等、他の居住者の迷惑とならないように注意すること。」
とあります。時間帯や音量等、具体的な数値の記載はありません。
この中の『静穏を保つ』とはどう理解したらよいのでしょうか?
聞こえてくるから静穏とは言えないのか、それとも静穏だと言える基準があるのか?
この規約自体、不備がありますか?
(小心者です。あまり厳しい言葉で煽ったりするのは勘弁願います…)
[スレ作成日時]2012-11-24 19:42:25
『静穏を保つ』とは?
61:
匿名さん
[2013-02-19 10:23:45]
>58です。
|
62:
匿名
[2013-02-19 10:25:35]
>58です。
では、どのような義務があると? |
63:
匿名
[2013-02-19 10:28:02]
61さん、煽りでなければ、詳しくご教授お願いします。
|
64:
匿名さん
[2013-02-19 10:29:01]
何故、別の義務がないといけないのか?
|
65:
匿名
[2013-02-19 10:32:43]
64さん、煽りでなければ、詳しくご教授お願いします。
つまり、何が言いたいのですか? |
66:
匿名さん
[2013-02-19 10:58:19]
法令で規制の対象となっていないことを義務とは言わないでしょう。
|
67:
匿名
[2013-02-19 11:02:26]
66さん、煽りでなければ、詳しくご教授お願いします。
つまり、結論として何が言いたいのですか? |
68:
匿名さん
[2013-02-19 11:06:17]
生活音を規制する法令はありません。
静かにするか否かはあくまでもその人個人に委ねられています。 周りが出来ることはお願いのみであり、強制は出来ないのです。 |
69:
匿名
[2013-02-19 11:13:27]
68さん、煽りでなければ、詳しくご教授お願いします。
つまり、『静穏を保つ』の結論として何が言いたいのですか? |
70:
匿名さん
[2013-02-19 11:16:58]
あくまでもその人個人の善意に基づきます。
|
|
71:
匿名
[2013-02-19 11:23:09]
70さん、煽りでなければ、詳しくご教授お願いします。
『静穏を保つ』の結論として何が言いたいのですか? と伺ったのですが? |
72:
匿名さん
[2013-02-19 11:33:39]
はて、何度も結論を書いてますが?
産まれた時からの義務で赤ん坊は免除されているなんて、どこからそのような発想が湧いてくるのか不思議です。 |
73:
匿名
[2013-02-19 11:38:23]
72さん、煽りでなければ、詳しくご教授お願いします。
>はて、何度も結論を書いてますが? >産まれた時からの義務で赤ん坊は免除されているなんて、どこからそのような発想が湧いてくるのか不思議です。 これは、『静穏を保つ』に対しての結論として何が言いたいのですか? |
74:
匿名
[2013-02-19 12:17:01]
72さん、煽りでなければ、詳しくご教授お願いします。
>はて、何度も結論を書いてますが? 権利の行使に当たって着目した法令は何でしょうか? |
75:
匿名
[2013-02-19 13:07:02]
義務→人が道徳上、普遍的・必然的になすべき事、法律によって人に課せられる拘束だって。難しく書いててわかりずらいけど、周囲に騒音で迷惑かけないで暮らすのも義務だし、規制されてる以上の音を出さないのも義務って事なのかな~?
|
76:
匿名さん
[2013-02-19 13:46:36]
人の道を踏み外さなければいいんじゃない?
|
77:
匿名さん
[2013-02-19 14:51:15]
スレ主さん
弁護士へ相談されてはどうですか? 自治体の弁護士市民相談もありますし、5,000円/50分くらいですよ。 |
78:
匿名さん
[2013-02-19 15:01:22]
スレ主さん 固定ハンドルネームにしてもらえませんか?
|
79:
匿名さん
[2013-02-19 16:59:42]
社会通念上、許容範囲の音まで注意する義務はないってことで、「静穏」を保つ義務はないってことでしょ。
|
80:
匿名さん
[2013-02-19 17:40:10]
規約に合意したのだからね~、「静穏」を保つ義務はあるでしょ。
|