入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
あらしはスルー、削除依頼にご協力をおねがいします。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2952/
■グランドメゾン東戸塚 住民板【4】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2948/
[スレ作成日時]2008-08-21 08:50:00
グランドメゾン東戸塚 住民板【5】
901:
マンション住民さん
[2008-09-23 20:07:00]
|
||
902:
入居済みさん
[2008-09-23 20:44:00]
901さん、児童の状態がわかりませんが一輪車に乗っていた?横に持っていた?一輪車で乗ってきた?保護者はいた? 少なくとも棟内廊下、歩廊での乗りは危険ですネ。
|
||
903:
入居済みさん
[2008-09-23 21:09:00]
解約数の報告、遅いですよね。
遅れるなら遅れると連絡できるはずです。 このような小さな約束も守れないことが、とても残念です。 10月半ばの説明会も遅れるのではないかと心配になってきます。 |
||
904:
入居済みさん
[2008-09-23 22:08:00]
一輪車を乗ったまま降りて、フロアや廊下でこいでいたら個人的にはNGですが、
エレベーター内でまたがっているだけであれば 注意したり、新たに禁止にさせたりまでのことではないように思います。。 どちらにせよ、 以前別のマンションでもめていた微妙なレベルの迷惑行為、例えば ・ベランダのタバコ ・中高生の夜のたむろ ・子供の敷地内ローラースケートや球技等 あたりに近いというか、明らかにNGな敷地内違反駐車とレベルが違って、 解決が実は難しい話で特に子供回りはへたに先頭でやると 近所のうるさいおじさんにされてしまいがちです。。 こと小学生以下の子供の話は多少なら大目に見る、くらいがよろしいかと。 個人的にはベランダのタバコは一番嫌でなんとかしたかったんですけどね。 |
||
905:
契約済みさん
[2008-09-23 22:13:00]
子供が一輪車に乗ってるくらいで目くじら立てて書き込む住人がいるのか・・・めんどくさ。
|
||
906:
契約済みさん
[2008-09-23 22:22:00]
今日近くまで見に行ったのですが、グランドエントランス前の車道に沢山の車が駐車してありましたが、あれがたびたびここに書き込まれる違法駐車ですか?
あれは毎日あのような状態なのか、それとも今日はたまたま何かあってあの状態だったのですか?あまりに多かったので驚いてしまいました・・・ |
||
907:
マンション住民さん
[2008-09-23 22:40:00]
901です
説明不足でした。すみません。 保護者はおらず、子供だけでした(おそらく小学校中学年以上)。 一輪車をこぎながらそのまままエレベータへ乗りました。 まだ使いこなせていないようでフラフラしていて、 乗り込むにも何度も体勢を立て直しながら乗り込み、 エレベータ内でもフラフラしており、倒れてきそうにもなりました。 もしこれで怪我でもすれば問題にもなり得るでしょう。 ましてや、子供だけで乗っていれば尚更と思います。 |
||
908:
住民W
[2008-09-23 23:08:00]
ありえないでしょ。
マンション内に一輪車乗ったままで入ってしかもエレベーターまでとは。 そんな子供は遠慮なく注意しましょう。 部屋番号が分かる方がいるなら管理会社の方から親にも注意してもらった方がいいですよ |
||
909:
契約済みさん
[2008-09-24 09:27:00]
一輪車は屋外で人が少ない時間ならまだいいかもしれませんが、
屋内、しかもエレベーターなど乗っていいはずがありません。 親が近くにいればおそらく注意していたと思いますが、 今回はいなかったようなので親も知らないのでしょう。 子供のすることですので、1度くらいダメと言われてもつい 乗ってしまうこともあります。 面倒でなければ子供に直接注意しても良いと思います。 ベランダのタバコは禁止されてはいないのでしょうか? たしか共用部分は火気厳禁だったような・・・。タバコは別ですか? 気持ちのよい風が窓から入ってきていて煙が流れてきたらがっかりですね。 |
||
910:
入居済み住民さん
[2008-09-24 10:35:00]
自分の家の室内ではタバコは吸わない
ベランダで吸う 結果近隣の室内に煙が流れて行く でも自分の家には流れ込まないからOK といった事なんでしょうかね。 我家にも時々流れ込んで来て正直非常に不快です。 まあご家族にベランダで吸えと言われているんでしょうが。 でも時々漂って来る近所のタバコが嫌ならマンションなんか住めませんよ。 と思って諦めています。 ちょっとした迷惑はお互い様でしょ。 一輪車でエレベーター乗り入れはやめさせた方がいいと思います。 迷惑っていうより、危険だからね。 |
||
|
||
911:
入居済みさん
[2008-09-24 12:03:00]
一輪車・・・・・解約再契約並みの反応。自作自演、同一者が無くテ−マは別として住民版ということでしょうね。
|
||
912:
契約済みさん
[2008-09-24 12:13:00]
入居済・・解約・・別室(棟)再契約・・引越し入室・・・ご近所の方「お宅替わったの?」ってなことになるんですか? 一家の度量が試されるみたい。
|
||
913:
入居済みさん
[2008-09-24 13:00:00]
一般に荒れない住民版も敷地内駐車とベランダタバコは
どこでも一度は荒れる火種のようですね。 敷地内駐車は今は厳しく規制しずらい時期なだけでしょう。 タバコは、、ベランダよりは入口ポーチで吸っていただいた方がいいなあ。 リビングに煙が入ってきたらちょっとショック。 |
||
914:
入居済みさん
[2008-09-24 15:50:00]
以前の書き込みで、住民さんはみなさん素晴らしいって言ってたけど…
そうでないみたいね。 コンクリ問題もあるし苦労が多い。。。 |
||
915:
入居済みさん
[2008-09-24 16:53:00]
|
||
916:
契約済みさん
[2008-09-24 17:02:00]
ベランダでタバコ・・・
分煙があまり行われていなかった時代に育った年配の方には分煙に対しての 認識が薄く、たががタバコと思っている方も多いです。 年に1度や2度のことではなく、もし毎日ベランダでタバコを吸われたら かなり迷惑だと思います。洗濯物を干せば煙で臭くなりますし、 窓を開けていれば受動喫煙になる可能性もあります。 結構遠くまで煙って行くんですよね。 |
||
917:
契約済みさん
[2008-09-24 17:07:00]
>一輪車・・・・・解約再契約並みの反応。
>自作自演、同一者が無くテ−マは別として住民版ということでしょうね。 私も意味がわかりません。 一輪車の話が自作自演と言いたいのですか? 同一者が無いとはどういう意味ですか? テーマは別とは何とテーマが別なのですか? |
||
918:
契約済みさん
[2008-09-24 17:18:00]
「解約して再契約したらオプション代は無料になるんですよね?」
「そういうことになります。」 「では、解約して再契約したいんですけど。」 「それはちょっと・・・困ります。」 「できないんですか?・・・じゃぁ、解約だけします。」 「え!・・・ちょっと待ってください。上の者と相談します。」 「お待たせしました。今回は特別にオプション代を無料にさせていただきます。」 |
||
919:
入居済みさん
[2008-09-24 19:55:00]
JIS規格不適合コンクリートを使用した建築物の対策技術検討委員会(第3回)の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000044.html |
||
920:
契約済みさん
[2008-09-24 20:32:00]
|
||
921:
入居予定さん
[2008-09-24 20:45:00]
915のような方もいらっしゃるのでしょうね。多少寂しい感じがしますが我が家は前向き入居指向なので今は売主説明会を待っています。
|
||
922:
契約済みさん
[2008-09-24 21:51:00]
|
||
923:
契約済みさん
[2008-09-25 08:48:00]
|
||
924:
匿名
[2008-09-25 09:41:00]
923さん火曜日登場者かい?聞くほどの内容でもないのに聞いて何の参考にするのかな。
内容の無い住民版っっ・・ということかね。 |
||
925:
契約済みさん
[2008-09-25 09:51:00]
>>922
売主の方の説明によると、一度解約された物件を再販する場合、販売価格のみで売るということです。 オプション代(アイセルコ・その他にかかわらず)は価格に上乗せしないそうです。 つまり、オプションを沢山つけた部屋を再契約すればその分得になるわけです。 もちろん、オプションのついていない部屋を再契約しても意味ありません。 |
||
926:
契約済みさん
[2008-09-25 10:05:00]
924の匿名さん、「火曜日登場者かい?」と聞くほどの内容でもないのに聞いて何の参考にするのかな。
|
||
927:
契約済みさん
[2008-09-25 10:48:00]
|
||
928:
契約済みさん
[2008-09-25 14:19:00]
925さん有難うございました。
売主の説明の由、オプションの内容にもよるでしょうがエアコンカ−テン関係、キッチン関係等々100万円前後のお得になるのでしょうかね。 E棟分譲済(売主解約)約約50戸の一部はこの対象になりうるのですね。 契約済入居手続未了の人には一策となりうるでしょうが入居済の人はよほどでない限り 引越し、 諸手続・費用、等々面倒ですね。 |
||
929:
匿名さん
[2008-09-25 19:48:00]
話変わってごめんなさい。
近くて一番お勧めのラーメン屋ってどこですか。 早速駅前の壱八屋と空海には行きましたがそれぞれ、美味しいですが まあまあかな、、という感じでした。 週末いってみようと思ってるので徒歩圏でなくても構いません。 |
||
930:
契約済みさん
[2008-09-25 20:57:00]
|
||
931:
入居済みさん
[2008-09-25 21:06:00]
あえて言えば環二屋かな、壱八と似てますが。同じ家系なので。
あとこないだ横浜の大勝軒にいってきましたが、 あの有名な味を期待していくとちょっと違う感じです。 でも両店ともすごい行列でしたよ。 |
||
932:
入居予定さん
[2008-09-26 01:01:00]
バルコニーの装飾ってどのくらい可能なんですかね・・・。
タイルやウッドデッキはOKだとして、壁面にウッドフェンスを取り付けるとか、室外機を隠す棚を作りつけるとか、小さな坪庭(平米庭?)風な設えはOKなんでしょうか。 さすがにアンカーボルトを打ち込むようなことはしませんが、「風で飛ばないように固定して立て掛けるぐらいならいいのかなあ」、とか、「長期的には排水溝の詰まりの原因になるので、土モノは避けた方がいいかも」とか考えています。 ウチは階下への避難口があるので、できればこうした避難経路は機能を損なうことなく上手に隠したいです。リビングからの眺めが空と緑なので、うまく溶け込めるような見栄えにしたいなと。。。。 入居された皆様で、「コイツはお勧めだぜ」というモノや手法があればご教授いただけると幸いです。 |
||
933:
契約済みさん
[2008-09-26 08:14:00]
階下への避難口は同じフロア-の他の方も利用しますし、上の階から降りてきた方も利用します。
避難口を利用する時は火事のときなど一刻を争う時です。避難口を探さなくてはいけないほど 隠してはいけないと思います。部屋から見えないように工夫するのでしたら良いですが。 隣のベランダとの仕切りも避難するときには破るので、その前には何も置かない方が良いでしょう。 健康な大人一人なら植木鉢等も簡単に動かせますが中には赤ちゃんや小さな子供を 抱きかかえて避難する方もいるかもしれません。 避難の妨げとなるようなものは大きなものは置かない方が良いでしょう。 |
||
934:
契約済みさん
[2008-09-26 10:00:00]
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiisep0809664/
規格外生コンの使用の建築物/大臣認定前に工事再開へ/国交省が条件提示 生コン製造販売会社「六会コンクリート」(藤沢市亀井野)が砂の代わりに溶融スラグを混ぜたJIS規格外の生コンを出荷していた問題で、国土交通省は二十五日、建築基準法違反として工事を中断しているマンションについて、県や関係市がコンクリートの検査を行い、一定の技術的な条件を満たせば、工事再開を認める方針を示した。 国交省が示した技術的条件は(1)五本以上のコアを採取した促進試験で異常なひび割れなどがない(2)採取した三本以上のコアの強度試験で設計基準強度と比べ問題ない(3)採取したコンクリートの有害物質試験で基準値を下回る—といった内容。 さらに、表面がはがれ落ちるなどのポップアウト現象の危険性について、外装材のはく落防止措置が個別の建築物の仕様に応じて適切と認められることや、継続的な観察も条件とした。 同省は八月、物件ごとに安全性を確認した上で使われた生コンを基準に適合する建築材料として大臣認定し、“後付け”で適法化する方針を表明。だが大臣認定までには数カ月かかるため、県や関係市からは、工事中の物件については認定前に工事を再開できるよう求める声が上がっていた。 |
||
935:
契約済みさん
[2008-09-26 20:35:00]
次の説明会っていつ行われるんでしょうね?
前回の質疑応答の閉会後に寄せられた質問の答えもまだですし、 対応が非常に遅いと感じているのは私だけでしょうか? |
||
936:
マンション住民さん
[2008-09-26 22:52:00]
そういえば、売主持ちで住民のために弁護士を雇うとかって話はどうなったんでしょうね??
確か検討事項に入っていたと思うのですが。 |
||
937:
契約済みさん
[2008-09-26 22:55:00]
>>936
売主持ちで弁護士を雇う? そんな話ありましたっけ? 売主からすると何のためにそんなことを? 何について訴える為の弁護士なんですか? ちょっと謎です。売主のメリットが全く見えないので・・。 私はれっきとした契約者です。 |
||
938:
入居予定
[2008-09-26 23:47:00]
弁護士ではなく、マンション管理士や不動産鑑定士だったかと思います。
|
||
939:
マンション住民さん
[2008-09-27 00:18:00]
936です。
不動産鑑定士さんでしたか。 弁護士というのは住民からの要望で上がっただけでしたね。 失礼しました。 ちなみに私はれっきとした住民です。 |
||
940:
入居済みさん
[2008-09-27 00:50:00]
ポスト見ましょう。
解約数、質問への回答 入ってましたよ。 |
||
941:
B棟契約者
[2008-09-27 01:12:00]
入居するか・否かについては売主からの回答を待って判断しようと思っている為、それまで
待機中の者です。 契約時からずっと気になっている事があります。A・B棟入居者の方は既に経験されていると思うので是非伺いたいです。 【西日】 A・B棟は真西を向いているので、その眺望と引き換えにダイレクトで強力だろうと思われる西日の差込があると思いますが、この夏過ごしてみて、部屋の暑さ・眩しさは如何でしたでしょうか? 入居した暁には紫外線防護フィルム対策で乗り越えようと考えておりますが、すでに貼った方いらっしゃいますか?その効果の程は如何でしたでしょうか?また、他の有効な対策を取られている方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。 【朝日】 見える景色が明るいのでそれほど暗くはないと想像しておりますが、朝は如何ですか? ネガティブな質問に気分を害される方がいらしたら申し訳ありません。 ず〜っと気になっている事なので是非教えてください!! |
||
942:
契約済みさん
[2008-09-27 08:58:00]
|
||
943:
契約済みさん
[2008-09-27 09:57:00]
うちも東戸塚ですが、書類届いてませんよ。
|
||
944:
I棟入居済み
[2008-09-27 10:32:00]
入居済みの人には、郵便では無く、直接ポストに投函されるので、ちょっと早く届くんでしょうね。
未入居の人も、もうちょっと待てば届きますよ。 ところで、野球、西武が優勝して、東戸塚の西武でも今日から優勝セールやるみたいですね。 行ってみようかな・・・ |
||
945:
入居済みさん
[2008-09-27 13:54:00]
パの東は西武、西はソフト、セの東はヤクルト、西はトラを応援していますが優勝おめでとう。
ここから所沢までは遠いいですが東戸塚西武、ヨ−カド−でお祝いでもされたら如何。 |
||
946:
契約済みさん
[2008-09-27 17:01:00]
私のところも調査結果の書類届きました。
>941さん 私も、会社の最終回答を聞いてから、決めようと思って待っている、富士山側の契約者です。 今日午前中〜正午に部屋の確認で入りましたが、とても明るくて、もう眺め最高!ですね。 今住んでいるところも見晴らしはいいのですが、車の騒音と排気ガスのにおいで、窓開けて外気を楽しむことができなかったので、GMHがとても楽しみです。 今住んでいるところ(も富士山向きで)学習したので、西日対策としては、①今回はUVガラスにし、紫外線はかなりカットできそうです。 ただピーク時の日差しそのものは、レース&カーテンで調整することになると思うので、②カーテン(&レース)は、シェード式(左右面は3分割)にしました。 こうしておくと、カーテンとレースの2層で上下の調整ができ、明るさと日差しのバランスが最大限図れるかと思います。今住んでいるところが、左右開きのカーテンで、西日のコントロールに苦労しているので、こうしました。 どちらにしても、「あの眺望/環境:バルコニーに座るとほとんど空のみ、覗きこむと低層住宅が広がり、左遠くに鉄道模型の様なJRが・・・まるで、ジノラマの様、風で葉がすれる音と虫の音が近くに聞こえ、遠くで生活音がうっすらと聞こえる、電車の音も遠くで、全体的にとても静か」 が、手に入るなら、少しの西日も御愛嬌と感じました。 以上、少しでもご参考になれば。 |
||
947:
入居済みさん
[2008-09-27 20:31:00]
941,946さん、別棟居住者ですが結構な交換ですね。「お待ちします」という気持ちです。
さて資料の件ですが感じること各位様々でしょうが・・ 契約者、入居手続未の方は解約の上アイセルコ+オプション付を再契約、ケ−スにより100万円超の メリット享受のチャンス、羨ましいですが入居は売主、既居住者共大歓迎でしょうね。 |
||
948:
入居予定さん
[2008-09-28 00:29:00]
|
||
949:
入居済みさん
[2008-09-28 00:30:00]
西向き入居済みです。
低層階ですが、朝は遠くの白いマンションの反射で思ったより明るいです。 直接日があたらないので洗濯を干す時はいい感じです。 昼からは暑いですが ちょっと厚地の白いシェードで調整で大丈夫でした。 フイルムはまだ付けていません。 晴れた日は夕方まで明るく、夕日がきれいです。 9月初旬の入居でしたが エアコンは朝夕はあまり使いませんでした。 シェードがお勧めです。 視界が開けていて、気兼ねなくカーテンを開けられるのが嬉しいですね。 |
||
950:
入居済みさん
[2008-09-28 21:26:00]
今日、機械式駐車場からマンション内まで歩きタバコをしている中高年の方がいました。
少し前のスレでもタバコのマナーについてありましたが、 駐車場でタバコとは・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
先日グランドエントランスのエレベータに一輪車で乗っている児童を見かけました。
私は危ないし邪魔だと思いました。
子供がいないのでわかりませんが、これくらいのことはアリなんでしょうか?