入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
あらしはスルー、削除依頼にご協力をおねがいします。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2952/
■グランドメゾン東戸塚 住民板【4】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2948/
[スレ作成日時]2008-08-21 08:50:00
グランドメゾン東戸塚 住民板【5】
No.2 |
by 入居済みな2ちゃんねら 2008-08-21 09:36:00
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.3 |
by 入居済みな2ちゃんねら 2008-08-21 09:59:00
てんぷれ2
建築系情報サイト ・ケンプラッツ(日経系) http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/ (登録必要) 「溶融スラグ骨材を用いた」で検索した結果(良い部分も悪い部分もわかるよ) http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF...,GGLJ:2006-38,GGLJ:ja&q=%e6%ba%b6%e8%9e%8d%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%b0%e9%aa%a8%e6%9d%90%e3%82%92%e7%94%a8%e3%81%84%e3%81%9f |
|
No.4 |
by 入居済みアラフォー 2008-08-21 12:47:00
版が変わったので、再投稿しておきます。
提案です。 本来、ここの掲示板は住民専用です。 いろいろな思惑から関係者以外が入ってきて、意見や利害の対立の対立が生じて、住民の意見交換が機能できてなくなってきていると思います。 売り主だとか、同一人物の特定が、新たな軋轢を生んでいるのを回避するために、以下の提案です。 1)名前付けのルールの徹底 一部のユニークなハンドルネーム以外の方は、”入居済み”さんとか”契約済み”さんがたくさんいるようなので、各自で自分の主張に責任を持つためにも、契約状況(入居/未入居/契約済み/解約等)以外にIDとなる文言をつけた名前で一貫して投稿を行うようにしませんか? 2)携帯からの投稿は、自動的に”匿名”となってしまうそうですが、その場合は最初に名前を名乗ってください。 3)関係者以外の投稿はご遠慮ください。 と言う訳で、私の名前は”入居済みアラフォー”にしてみました。 ご協力、よろしくお願いします。 |
|
No.5 |
by 契約済みさん 2008-08-21 12:54:00
過去スレを一通り読ませて頂きました。
解約を決意した私の意見を書かせてもらいます。 解約者の意見を聞きたくないならば、読み飛ばして下さい。 まず純粋に全く白紙の契約状態で、偽装のあったグランドメゾン東戸塚を検討するか? と考えると到底自分なら購入には至らないと感じます。 あと、契約してしまったから他に代替物件が無いので入居する。 という意見もありましたが、一生の買物であるマンション購入に関して、そのような意見は消極的だとも感じました。 いずれにせよ、グランドメゾン東戸塚の偽装問題を容認して、他に代替物件が無いから入居すると言うのであれば、偽装に関しての風評被害にいちいち腹を立てるのはおかしいです。 このような掲示板でムキになって解約者に反論する必要はありません。 偽装問題を容認しつつ代替物件がない為に入居するという事は、偽装問題と一生付き合って行く事を意味します。 偽装物件には住むが、風評被害は一切許せない。 そんな人がここには多いような気がします。 |
|
No.6 |
by 入居済みレッド 2008-08-21 12:59:00
ご提案ありがとうございます
ここは住民板ですから、 居住者、入居予定者、解約検討中だが契約済み の皆さんにしか参加資格がありません。 そうでない方は検討板でのご議論をお願いいたします。 |
|
No.7 |
by 契約済みさん 2008-08-21 13:08:00
勝手言います。過去を読まれた上の由、でも同じような意見と解約決意なんて聞かなくても結構です。そんな人がここには多い・・・・・??・・これはあなたの勝手・・・
解約手続をされこの板からご自身を解放されてくださいな。 |
|
No.8 |
by 契約済みさん 2008-08-21 13:16:00
>>07
それなら貴方も勝手ですよね? 貴方の立場は入居?解約?検討中? 入居ならば黙って入居すれば良い。 解約ならば、勝手に解約すれば良い。 ならばこの掲示板はいならい筈です。 検討中の人がいるならば、解約意見があっても良いのでは? |
|
No.9 |
by 入居済みレッド 2008-08-21 13:52:00
解約意見はあっていいと思いますよ、
あってはいけないのは 他人の意見への反論を超えた中傷 部外者の投稿 コンクリに関係ない部分、マンションそのものに対する中傷 新生活の悩み・相談等の本来の話題(コンクリ以外の話題)の排除 それだけ注意して板新を契機に有意義な情報交換の場に変えていきましょう。 色んなお立場、意見があろうと思いますが、お互いを尊重しつつ皆さんが冷静に客観的に 自分を見つめ直す機会になればいいと思います。 |
|
No.10 |
by 入居済みアラフォー 2008-08-21 14:06:00
NO5,7,8はどれも”契約済み”さんですが、5と8が同一人物で、7は別人のように見受けられます。
同じ名前で対立しているので、第三者からはとっても紛らわしいです。 私の提案したネーミングルールには、ご賛同していただけませんか? |
|
No.11 |
by 入居済みアラフォー 2008-08-21 14:30:00
昨日、新築物件探しに行き詰まって賃貸も試しに探してみたんですが、なんと早速このマンションが賃貸募集で出ていました。
マンション名は出してありませんでしたが、写真と住所でここだということはすぐわかりました。 何棟かまでは書いてありませんでしたが、新築未入居3LDKで月22万とのこと。 賃貸の相場からすると妥当な線のようですが、果たして借り手がつくのでしょうか? 引渡し済みでも解約できるというのにわざわざ賃貸に出すということは、最初から投資用(?)として購入された方なのでしょうか? 私のローン返済月額より高い家賃だったので、正直なところ、解約して賃貸に住むくらいならこのまま住み続けて、将来売却した時の売却損が累計家賃分以下ならよしとしようかという気にもなりました。 この近辺に限定すると、新築も賃貸も本当に適当な物件がないんですよね・・・。 |
|
No.12 |
by 入居済みな2ちゃんねら 2008-08-21 14:49:00
>>05
実社会と一緒よ。補修対応の物件や既存不適格の物件って実は結構あるし、ちゃんと重説して納得の上購入してる。今回も今後の購入者は重説するんでそ?既購入者も解約が担保されているんだからその点一緒。この先は経済の問題。その人にとって満足度が購入金額(場合によっては売却見込み額を減したもの)より高けりゃ購入、低けりゃサイナラ。 それでも面と向かって言われりゃ腹立つわな。解約検討者だって「とっとと解約すれば?」って言われりゃカチンと来るだろ?こんなところにイチイチ書きこむ連中は俺も含めて出しゃばりで沸点が低いタイプなんだからなおさらさ。皆自分は冷静だって書き方してるけどな。冷静なら書き込まないのが一番だって皆薄々気付いてんだろ? ココに書き込んでいるのは解約検討者も入居者も所謂「ノイジーマイノリティ」に属する連中なの。でも自分の意見自体は最終的にマジョリティになると信じてる。だから書き方も皆ちょっと斜め上。中途半端に反論されれば逆ギレ。似たもの同士なんだからトムとジェリー宜しく仲良く喧嘩してんのが吉。 >アラフォーさん 一応ココは匿名アリだから仕方ないやね。賛同してくれる連中はどっちにもいるはずだからあんまり短いスパンで要求しない方が良いよ。 それと22万は微妙やね。街道沿いの新築70平米が16万スタートで15万前後に落ち着いてきてる。数が出りゃ値は下がるし修繕費・固定資産税考えると結構リスキーだと思うよ。 |
|
No.13 |
by 入居済みレッド 2008-08-21 15:47:00
>>2ちゃんねらさん
面白いですね。この板読んでて笑ったのは初めてかもしれません。 私もでしゃばりで沸点が低いノイジーマイノリティです。妻にもよく言われます。 斜め上と逆ギレ、注意しますね。確かにやりかねない。 >>アラフォーさん 私もいよいよローン支払開始通知が届きましたが、多少の頭金分あるとはいえ、22万よりずっと下です。 価格の適性性は市場が決めることですがありえませんね、その高価格。 ただ借りる人にとっては自分の棟、足下、床さえ安全なら資産価値とか風評とかどうでもいいわけで、 売るより貸す方が今は市場が受け入れやすいのかもしれませんね。一般賃貸化は反対ですが。 |
|
No.14 |
by 契約済みさん 2008-08-21 15:55:00
|
|
No.15 |
by 契約済みさん 2008-08-21 16:07:00
>借りる人にとっては自分の棟、足下、床さえ安全なら資産価値とか風評とかどうでもいいわけで、
おっしゃるとおり、資産でないのだから現段階での安全性が認められれば借りたいという人も居ると思います。 ただ22万出せる人がここを借りるかどうかは疑問ですよね。 経済的に余裕のある賃貸希望の人は利便性重視の傾向があるので、 ここが賃貸化してしまう心配はないかも。 ここが気に入って、でも風評も気になると言う方は、いっそ解約して借りて住んではいかがでしょうか? 賃貸料が高すぎると思えば問い合わせしなければいい、借り手が付かなければいずれ家賃は下がります。 |
|
No.16 |
by 契約済みさん 2008-08-21 16:12:00
>>11
方角と間取りがわかれば棟もわかりそうですね。 契約者が賃貸に出したのなら良いのですが、売主が売れ残りの部屋や すでに解約済みの部屋を賃貸に回しているかもしれないと疑ってしまいます。 過去レスによると解約済みの部屋番号は公開していないとのことですし。 |
|
No.17 |
by 契約済みさん 2008-08-21 16:34:00
>>14
同感です。 事件を気にしない人もいれば、気にする人もいる。 いろんな意見がある中で、事件を容認し入居を決意したのなら 他の人の考えや意見、疑問を気にする必要ないでしょう。 ・なぜ入居するのですか ・この状況で入居する人がいることを理解できない こういう類のコメントを批判する入居者がいますが、考えが異なるからといって 批判して良いものではありません。あえてこのコメントにレスするなら、 ・こういう理由で入居します ・私はこういう理由でよ入居する人を理解できます で良いと思います。 |
|
No.18 |
by 契約済みさん 2008-08-21 17:39:00
>>16
これですね。 http://www.forrent.jp/house/cgi-bin/fr/frbukken.cgi?BA=FR&AR=030&a...^3611|P^36|BA^FR|AP^303|AR^030|CB^0|CN^0|CS^1|CT^9999999|GA^000022|MG^000020|OK^SORT_CHN|PG^000022|OS^1|PN^1|PS^50|RG^000022|SE^040|SM^1|TC^104|SO^1|SW^SORT_CHN|COUNT_SHU_CD^06|CT_IKA_FLG^1|BTN^1&BC=030_H_000078195437&PN=1&CP=&TC=104&SM=1&SO=1&OS=1&OK=SORT_CHN&SW=&EL=&EM=&IM=&TA=1&UM=横浜市戸塚区 これによると7番館の2階ですね。 |
|
No.19 |
by 契約済みさん 2008-08-21 18:47:00
つまりJ棟2階ですね。見に行ってみようかな。
|
|
No.20 |
by 契約済みさん 2008-08-21 19:01:00
別のサイトで3SLDK 82.62㎡ 10階建ての3階 で出てますよ。
|
|
No.21 |
by 入居済みさん 2008-08-21 19:23:00
|
|
No.22 |
by 契約済みさん 2008-08-21 20:04:00
グランドメゾンで南西向きはJ棟だけなんだけど・・・
10階建ての2階ってどういうことだろう? I棟は東向きですよね?東南東かな? 方角を間違えることは無さそうだから6階の間違いじゃないかな? |
|
No.23 |
by 契約済みさん 2008-08-21 20:41:00
82.62㎡はJ棟の、J-4〜6と、J-10〜12の6タイプしかありません。
他の棟にこの㎡数の部屋は無いと思います。 やはり10階建てというのがミスで6階建ての2階になるのでしょう。 J棟も売れ残り(キャンセル?)が1部屋ほどあったと思うのですが もしかしてそこではないですか? |
|
No.24 |
by 契約済み 2008-08-21 20:44:00
キャンセルでてもJ棟は買い手つきそうだけど?
|
|
No.25 |
by 契約済みさん 2008-08-21 20:47:00
今まで積水・東急電鉄・相鉄不動産・長谷工の4社だったのが、
先日来た書類に「東急リバブル」という名前だけが急に増えていたので あれ?と思ったのですが、つまりこういうことだったんですね。 ようやくわかりました。 |
|
No.26 |
by 契約済みさん 2008-08-21 20:54:00
とりあえず賃貸に回して、ほとぼり冷めたら中古で売り出すんじゃないかな?
|
|
No.27 |
by 契約済みさん 2008-08-21 21:02:00
昨年のマンション販売期で25万、(販売価格4500万)現時点市況で22万(販売価格4000万?)は妥当。資産価値は現時点で10%は下がっていると見るのが常識的。
|
|
No.28 |
by 契約済みさん 2008-08-21 21:22:00
マンション新築賃貸物件、あなたが借りる場合は賃貸人はどこかチェックしますよね。未登記の個人貸しを物件やは扱うのですかね。・・・知識がありませんので。
|
|
No.29 |
by 入居済みアラフォー 2008-08-21 21:28:00
|
|
No.30 |
by 入居予定さん 2008-08-21 22:15:00
藤沢市の「六会コンクリート」による規格外生コン製造問題で、県は20日、問題の生コンが使用されていた県道藤沢鎌倉線の「大仏隧道(ずいどう)歩道」と県所管の「湘南港」(藤沢市江の島)の強度に問題がないとして、それぞれ工事や利用を続けると発表した。
県技術管理課によると、工事中の大仏隧道歩道では、31か所のサンプル抜き取り調査で強度上の問題がなく、表面が2〜3ミリはがれる「ポップアウト」という現象が起きる可能性が極めて低いことが分かったため、中止していた工事を近く再開する。 湘南港では、ポップアウト現象が28か所で確認されたが、いずれも規模が小さく強度には問題がないため、改修工事を行わず利用を続ける。 そのほか、車止めや道路照明灯の基礎部分など5件も強度に問題がないとして利用するという。 (2008年8月21日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080821-OYT8T00108.htm |
|
No.31 |
by 入居済みさん 2008-08-22 01:01:00
|
|
No.32 |
by マンション住民さん 2008-08-22 01:04:00
普通に個人が賃貸に出しただけだと思うけど
定借だし、 |
|
No.33 |
by 契約済みさん 2008-08-22 01:49:00
>>30
偽装コンクリについて現在かなりの騒ぎになっていますが、たとえ売主が表面処理程度の簡単な是正しかしなかったとしても、数年後〜十年後に、世間が、 「昔そんな事件もあったよね。当時は大騒動になって…。でも結局、大したことなかったね。今は気にする人も少ないし、物件の価値もあまり影響を受けなかったね」 という雰囲気になっている可能性はあると思いますか? もちろん、「重大な事件」「偽装コンクリ・マンション」と考え続ける人がゼロになることは絶対にないと思うので、大部分の人(居住者・中古購入検討者)が事件や物件をどう考えるようになるかという質問ですが…。 |
|
No.34 |
by 入居予定さん 2008-08-22 03:04:00
|
|
No.35 |
by 契約済みさん 2008-08-22 07:15:00
結構な方向に進み積極的に入居を考えます。先日現地ではエアコン、タイル、カ−テンレ−ル等の
オプション工事が進められ住民の一人として前を向いて歩こうと家族で話をしたところです。 |
|
No.36 |
by A棟契約者 2008-08-22 08:07:00
他の棟であれば、売主の具体策は全くないのに自信たっぷりに「元気よく売る」「問題はない」との発言にイライラしつつ、でも気に入って買った物件だし・・・と入居の方向も考えられたのですが、六会を使っているけどスラグ入りではないなんて言われると他の棟を買った方よりも不安増大。本当にスラグが入っていなくても、偽装して経費削減しないと立ち行かない会社のコンクリートの品質に疑問があります。
強度が現時点で出ていても、将来的にどうなるのか。 売主は「スラグは入っていないので大丈夫だと思います」「強度も耐久性も問題ないと思います」と繰り返すばかり。あなたが「思う」ことを伝えられても困るのです。希望的観測を聞きたいわけではないのです。 |
|
No.37 |
by 契約済みさん 2008-08-22 09:02:00
同じくA棟契約者です。
第一回説明会で配布された説明書類を見てA棟の六会コンクリート使用部分の多さに目の前が真っ暗になりました。 他の棟であればもっと前向きな気持ちになれたのでしょうが、入居を考える度、将来に何か出てきたらという不安な気持ちが拭い切れません。万が一売却に出した時にも果たして購入者が出てきてくれるのかとも… 子育ての状況で今の時期での入居がベストと思えるので未だ解約に踏み切れずにいます。 |
|
No.38 |
by 入居済みレッド 2008-08-22 09:41:00
おせっかいながら
今回一番深刻にお悩みなのはA棟低層階の皆様だろうと思っていました。 コスト削減の波はスペインの飛行機を落としてしまったくらい深刻で、 製造業界の良心にはもはや期待できない世の中です。 ましてや付加価値のつけずらい、小規模零細企業が群雄割拠している生コン業界はコスト削減が生命線のはずで、 品質より安さを求められる中でどこも法律すれすれのコスト削減に凌ぎを削っていると思います。 どこの会社だから安心ということはないとまず言えます。 今回は通常行われることはない完成物件からの抜き取り強度調査が行われる点で 普通知り得ない自分のマンションの床の強度等データを今後具体的数値で知ることができます。 六会という会社が違法行為前にどれだけ真面目にコンクリを作っていたのか他社と定量的に比較もできます。 それを逆に安心材料と捉えるか、それでも不安が拭えないかかと思いますが とても拭いされるものではないというお気持ちもあると思います。 データの持つ意味や信憑性を、開示時にきっちりともう一度説明してもらいたいですね。 |
|
No.39 |
by 契約済みさん 2008-08-22 10:54:00
同じく迷っている者です。やや解約に傾いています。
A棟ではありませんが主要部分以外に使われています。 もし耐久性にも全く問題がないという結果が出てそれが周知されれば 資産価値にもあまり影響がないような気もします。 しかし一方で、こういうことは気持ちの問題のような気がします。 変な例えかもしれませんが、 「羽毛布団Bは、羽毛布団Aより安い素材を使用しています。 しかし通気性や軟らかさなど、寝心地も耐久性も全く変わりません。 この素材をダウン100%として売ることは違法でしたが、 今回だけは特例で販売できることになりました。」 こう言われても、同じ値段であれば私は迷わず羽毛布団Aを購入すると思います。 気持ちの問題ですが、気持ちの問題も資産価値に影響します。 スラグを使用していない全く同じ部屋があれば解約してそちらを契約しますが 同じ物は二つとないものなので悩んでしまいます。 |
|
No.40 |
by マンション住民さん 2008-08-22 13:00:00
終わった。。。
2008/08/24 13:00〜13:54 の放送内容TBS 噂の!東京マガジン 建築業界でまたまた重大な不正がおきた。 神奈川県藤沢市の生コン製造販売業者がJIS規格外のものを納入。 小学校校舎やトンネル、港湾の工事に使われ、 工事が次々ストップしている。 さらに民間マンションにも使われていた。 工事の中止、販売も中止に追い込まれた。 すでに入居している住民もおり、大きな社会問題になっている。 番組はこのような不正がおこる背景を徹底的に探る。 |
|
No.41 |
by 入居済みさん 2008-08-22 13:02:00
>>39さん
悪いことは言いません。まだ未入居でしたら解約した方がいいですよ。 一昨日、第一工区一斉入居用の養生が取り払われ、見た目は美しくなりましたが、 入居者の中には私も含めて心の美しくない非常識な方が多いです。 皆さん、一見すると礼儀正しくてとても非常識な方には見えないのですが、 入居して1ヶ月もすると段々と非常識ぶりが見えてきます。 昨日もメールコーナーで生協のチラシをメールコーナーの床に捨てていく 若いサラリーマン風の男性が居ました。 はっきり申し上げて入居者の非常識ぶりを見ない日はありません。 公営住宅や賃貸マンションにも住んだことがありますが、ここが一番酷いです。 私も出て行けるのであれば出て行きたいですが、主人はものすごくここが気に入って いるので叶わぬ夢です。 |
|
No.42 |
by 契約済みさん 2008-08-22 13:06:00
>>39
共用部も含めてマンション全体が資産なのでスラグが使用されていない棟、部屋であっても妥協はできないという気持ちの方も多いのではないでしょうか? あなたが羽毛を買うのと同様、今後このマンションを中古で検討する人がどう思うかって ことですよね。 |
|
No.43 |
by 契約済みさん 2008-08-22 13:37:00
<<40
住民版4-883と全く同内容ですが・・・。前回はレス反応ありませんでしたか? 報道、放送関係者でない者が勝手に番組宣伝をしているのは何故? 関係者であれば堂々たる倫理規定違反でたいした者ですね。 |
|
No.44 |
by 今のところ契約者 2008-08-22 13:42:00
2工区の契約者です。解約悩み中です。
39さんがおっしゃるところの羽毛布団Aがなかなか見つからない故にホント困ったものです。それも羽毛布団の羽毛と言うよりは、布団の4隅についている飾り紐?みたいなところでの素材偽装なんで、これまた悩ましい(E棟以外ね。E棟の方ごめんなさい)。こんなのを気にすべきか、こんなんで資産価値で激減するのか。私だったら、仲介業者に説明されても、ふ〜んで終わってしまいそうな気がします。 そこで、どなたか解約を検討されている方または解約された方で、羽毛布団Aを見つけた方、是非教えてください!100パーセント偽装でないと確証できる物件(営業トークではなく)で、緑に囲まれている、大手デベによる物件を希望。もしそんな羽毛布団Aが見つかったら、すぐにでも解約して、欲しいという方にさっさと譲りたいと思うのですが。。。 |
|
No.45 |
by 契約済みさん 2008-08-22 13:52:00
>>41
ご主人が住みたい。奥さんは住みたくない。 奥さんが解約勧め、ご主人は契約進め。夫婦間の隔たりをスレ材料にしなくとも・・・・・ 本当に入居済なのかとも思いますが奥さんは非常識が目にあまり解約のお勧めの由ですが同じ住人なら相互理解、向上を目指す日常もよろしいのでは。悪いところばかりに目を向けずによいところも沢山あることでしょうから。文面から推察すると先輩と思いますが失礼しました。 |
|
No.46 |
by 入居前さん 2008-08-22 14:12:00
>>44
布団の飾り紐程度だったら、ここまで騒ぎにならないのでは? >>こんなんで資産価値で激減するのか。 >>私だったら、仲介業者に説明されても、ふ〜んで終わってしまいそうな気がします。 でしたら迷わずに入居すればいかがでしょうか? 解約を悩んでいるというんですから、それなりに不安があるんでしょ? なんか言っている事が支離滅裂という感じが… |
|
No.47 |
by 契約済みさん 2008-08-22 14:21:00
|
|
No.48 |
by 今のところ契約者 2008-08-22 14:24:00
46
漠とした不安があり悩んでいます。そんなに攻撃・批判しないで下さい。適当にスルーして下さい。 |
|
No.49 |
by 契約済みさん 2008-08-22 14:24:00
毎日利用する共用部分の主要部分に使われているので、羽毛の一部ってところでしょうか?
東戸塚以外で探せば横浜市内でも似たような物件は見つかるかもしれませんが、 東戸塚という立地も捨てがたいですよね。横浜駅まですぐ出られますし、 東京・品川・新橋へ乗り換え無しで行けます。駅前にデパートと大手スーパーもあります。 横浜市内でこのような駅は少ないです。 |
|
No.50 |
by 契約済みさん 2008-08-22 14:28:00
偽装問題の風評を過小表現したくて必死な人がいるようですが、、、
お気持ちはお察しします。 |
|
No.51 |
by 入居前さん 2008-08-22 14:38:00
|
|
No.52 |
by 入居予定さん 2008-08-22 14:44:00
コンクリートは問題なし。
マンション価格も原料高で高止まり。 だから私は入居を決意しました。 |
|
No.53 |
by 入居前さん 2008-08-22 15:06:00
建物自体は安全なので、資産価値より、緑多く、駅まで徒歩圏、幹線道路に面していなくて、子供がのびのび遊べ、明るく日が差し込み風の通りが良い・・etcという居住性を重視して私は入居を決めました。
入居後の夢として、東戸塚に公共のスポーツセンターや図書館、コミュニティセンター(のような施設)ができるよう、横浜市に地道に働きかけていこうと思っています。 ・・ってもうある?? 知っている方、どなたか教えてください。。。 |
|
No.54 |
by 契約済みさん 2008-08-22 15:09:00
|
|
No.55 |
by 入居予定さん 2008-08-22 15:25:00
|
|
No.56 |
by 契約済みさん 2008-08-22 16:19:00
|
|
No.57 |
by 入居済みさん 2008-08-22 16:31:00
TBSではグランドメゾン東戸塚の物件名まで公表されるのでしょうか?
マスコミで公になると厳しいです。 本当に完売できるのでしょうか? しかも定価で・・・ |
|
No.58 |
by 入居済みな2ちゃんねら 2008-08-22 16:46:00
>>56
長谷工物件で既に妥協してんだから変化なし。 打設自体は思いのほか真面目なのが判ってびっくりしたくらいだw 本音で一番心配しているのは偽装部分以外で施工不良が見つかること。 ま、ココ部分の瑕疵担保が伸びたのが一番のプレゼント♪ |
|
No.59 |
by 契約済みさん 2008-08-22 16:52:00
>>56
妥協したくない人は解約だし、 妥協してでも気に入っているから住みたい人は住む。 中には事件なんて全然気にしませんって妥協せずに満足して住む人もいる。 そもそも普通は全く妥協なしっていうのは無いと思う。 何億も出せば別かもしれないけど。もしくは理想が低いとかね。 正直、線路が近い・駅までの坂・駅までの距離を妥協した。 点数でいえば90点というところ。これでも契約時は一番点数が高い物件だった。 これにプラス事件という部分を妥協すれば何点になるのだろう? まだ詳細がわからないのでなんとも言えない。 85点になるのか75点になるのか・・・もっと低くなるのか。 その点数より高い物件があるかどうかによって解約するかどうかも決まってくる。 |
|
No.60 |
by 契約済みさん 2008-08-22 18:22:00
>偽装コンクリ以外の部分は気に入っているのですから、
一番重要視すべき事柄は何か・・・ 肝心なコンクリが×ではその他の魅力も全く意味がない、と思う人が解約で 偽装コンクリ以外の部分は気に入ってて、むしろそっちの方が優先だと 思える人が入居、ってことでしょうか。 その価値観、選択についてはもう何も言うまいと思います。 事実は受け止めた上で自己責任での選択でしょうから。 でも「コンクリは問題なく安全なので入居」というレスを読むと 本当の入居者でなければよいのですが・・・と思ってしまいます。 |
|
No.61 |
by 入居前さん 2008-08-22 19:17:00
9月に入居する者です。
色々入居を決意した理由を整理しました。整理すると・・・ ①コンクリの問題は大きいが、このマンションに住みたいという気持ちのほうが大きい。 住環境が気に入っている。(環境的要因) ②会社の社宅制度が変わり、いずれにしても引っ越す。 子供の問題もあり、9月から転校させたい。(時間的制約) ③税の控除は捨てがたい。 ④駅からこの距離にしては駐車場が安い。1550hの場合(以上、金銭問題) ⑤5年後、10年後にこのマンションがどんな評価を受けているかは予測不能。 住まなかったことを後悔するより、入居をした方が良いと判断。 ⑥入居を決意した人同士は意外とうまくやれそうな気がする。 などなど・・・・。 確かに皆様の話も聞いてみたくなります。 ま、個人的な話ですから、真っ向否定のレスはご勘弁を。 |
|
No.62 |
by 契約済みさん 2008-08-22 19:27:00
>>50
文面とおりではなんだか解かりませんが解約手続早期にされて楽してくださいね。 |
|
No.63 |
by 入居前さん 2008-08-22 19:42:00
>>51
解約手続の上スレ離れしていただくと本板何件か数が減り助かりますが。 |
|
No.64 |
by 今のところ契約者 2008-08-22 21:56:00
44です。54さん、私の拙い日本語をフォローしていただき、感謝いたします。日本語は難しいです。ご指摘していただいた通りでございます。悩んでいる人の考えをいちいち批判する人って、どのような日本人なのかと思ってしまいます。これは批判ではなく、私個人の率直な感想です。
私が気にしているのは、主要部分ではない偽装コンクリートの「安全性」についてです。E棟およびグランドエントランス棟以外の棟での偽装コンクリートの安全性をどのように考えればよいのでしょうか?一番重要視すべきはコンクリートの安全性というのは分かりますが、主要部分でないところの安全性をしっかり考えましょうといわれても、自分ではまだイメージできないのです。例えば、電気室の床のコンクリートに偽装コンクリートが使われていますので、棟全体の安全性が危ないですと言われても、自分の中で原落ちしません。そのように考えて要る方を批判しているのではなく、分からないのです。 # 資産価値については、マンション全体で考えるべきというのは理解できます。イメージ重視の日本人がそのような考えを持つのは。 契約された方、契約を検討されている方で、何か教えていただけたら幸甚です。 |
|
No.65 |
by 契約済みさん 2008-08-22 22:53:00
>>64さん
># 資産価値については、マンション全体で考えるべきというのは理解できます。 >イメージ重視の日本人がそのような考えを持つのは。 これは大きな誤りですよ。 日本人の考え方なのでも、イメージ重視だからでもありません。 マンションの共用部に問題がなく、きちんと管理されているかは資産価値を計る上で 大変重要なことなのです。 自分の棟、部屋だけ安全なら資産価値が低下しない(売却時支障がない)という考え方は 極めて盲目的な考え方と言わざるを得ません。 共用部の構造や使われたコンクリート等に問題がないのは勿論のこと、 外部、内部ともに美しく保たれ、管理が行き届いているかで 住民の質も計れるというものです。 「マンションは管理を買え」と言いますね。 |
|
No.66 |
by 匿名 2008-08-23 02:13:00
>>64さん
1ヶ月程前の朝日新聞の一面に住宅ローン減税についての記事が出てましたけど、8月16日の日経新聞一面にも「住宅ローン減税 新設」という見出しで一面に出てましたよ。 同制度の五年間の延長、限度額引き上げ、所得税から控除しきれない場合に住民税からも控除できる制度などを要請するそうです。詳しくは新聞を見てみてください。 限度額が引き上げられたら来年?以降ローンを組む人たちが羨ましいですね。 |
|
No.67 |
by 入居予定さん 2008-08-23 09:14:00
ずいぶん涼しくなりましたね。
もうすぐ引越しなので、涼しくて雨も降らないいといいな。 |
|
No.68 |
by 入居予定さん 2008-08-23 09:20:00
>>66さん
これからのマンション価格はどうなるのでしょう。 供給過剰と相次ぐ倒産で投売りされると、投売り物件もいいかも。さらにいい条件でローンを組めば。 原料高という要因もありますから、いい物件はなかなか安売りしないでしょうね。 ということで私は9月に入居します。 |
|
No.69 |
by 入居済みさん 2008-08-23 13:46:00
話題は変わってすみませんが、ベリスタタワーはいつ完成するのでしょうか。
休業中の有隣堂がタワーに入り、開店してもらわないと、ちょっとした本を 買うのでも横浜西口のダイエーに入っている あおい書店まで行かなけらばならず、 不便です。 Amazonだと本の内容が確認できず、来るまで不安があります。 帰りちょっと本を見て帰るのは、気分転換にはよいので、早く開店してほしいです。 |
|
No.70 |
by 入居済みさん 2008-08-23 14:25:00
資産価値の点、検討板のやり取り、口は悪いけどなるほどと思いました。
風化させてしまう前に今こそ、住民が一致団結してしっかりした対応を引き出すべきですね。 大臣認定を口実に安易な対応に逃げ込まれちゃうかもという危機感があります。 |
|
No.71 |
by 住民さんA 2008-08-23 14:34:00
|
|
No.72 |
by c棟解約済 2008-08-23 15:45:00
C棟解約しました。
裁判しようと真剣に取り組んだ時もありましたが、今はすっきり!さっぱり! しかし解約手続きも売り主の不手際で何度も手間をとらされ。。 最後までいい印象はもてませんでした。 モデルルームのパンはおいしかったけど! GMで販売されてるんですよね? 食べに行こうかしら・! 緑も多いし散歩には最適だし。素敵な場所ですよね。 |
|
No.73 |
by 入居前予定 2008-08-23 16:40:00
さっぱり解約結構ですがパンを食べに行く?散歩に行く?・・・???
このスレとの縁離れに祝杯! |
|
No.74 |
by 入居予定さん 2008-08-23 16:44:00
>>70
一致団結・・・・・どうするのですか??? |
|
No.75 |
by 契約済みさん 2008-08-23 16:49:00
72さんは何も嫌みなことひとつも言ってないのに何故つっかかる必要があるのでしょう?
入居を決めた方の方がピリピリされてらっしゃるのかしら? |
|
No.76 |
by 解約済み 2008-08-23 17:34:00
B棟解約しました。
緑の多い敷地は確かに魅力的でした。子供も気に入っていました。 でも新しい生活をスタートさせながらも、偽装コンクリートを使用した物件だ・・と毎日頭の片隅で気にしながら生活し、売主の態度に腹を立てたり気をもんだりしながら生活するのはいやでした。 説明会も出席し、電話でもいろいろ問い合わせたりもしましたが、売主の態度には本当に失望しました。この様な対応しか出来ない売主からマンションを購入する気が失せました。 気に入ったマンションを見つけたので購入し、来月には入居します。中の作りもいいし、広いしとても気に入っています。引越しが楽しみです。 緑の多い敷地はありませんが・・・。 グランドメゾンには結局縁がなかったのだな・・と思っています。 今回の件から離れることができ(今後の動向などは気になりますが)、寂しさもありますが正直ホッとしています。気持ちがすごく楽になりました。 この板をご覧になっている方々、説明会でお会いした方々、皆さんそれぞれが最善の選択をされて、平和な生活を送られますようお祈りしています。 この板はずっと読ませていただき、参考にさせていただきました。書き込みは二度目になりますが、これが最後になると思います。ありがとうございました! |
|
No.77 |
by 入居予定さん 2008-08-23 17:52:00
とっとと解約される方は潔くさわやかですね。
|
|
No.78 |
by まだ検討中 2008-08-23 19:17:00
>76さん
新しい一歩おめでとうございます。 私は未だ決めかねています。色々(頭切り換えて)物件探しまわっているのですが、、、 なかなか、「よし!」と言う物件に出会えていません。 76さんが、気に入られた「広くて、気分のいいマンション」って、教えていただく事できませんでしょうか? |
|
No.79 |
by 入居予定さん 2008-08-23 19:37:00
|
|
No.80 |
by 契約済みさん 2008-08-23 20:10:00
ミニショップは入居者以外は入れませんよね?
たしかD棟のエントランスのキーを解除しないと入れないはずです。 |
|
No.81 |
by 入居済み 2008-08-23 21:57:00
確かにミニショップには鍵がないと入れないですね…
|
|
No.83 |
by 入居済み 2008-08-23 23:18:00
部外者の方が入って、のんびりパン食べてお茶するなんて出来ませんよ。
|
|
No.84 |
by 入居予定さん 2008-08-23 23:44:00
>>82
「溶融スラグ骨材を用いた」コンクリートの研究がずいぶん行われているようですね。 >>3 「溶融スラグ骨材を用いた」で検索した結果(良い部分も悪い部分もわかるよ) http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF...,GGLJ:2006-38,GGLJ:ja&q=%e6%ba%b6%e8%9e%8d%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%b0%e9%aa%a8%e6%9d%90%e3%82%92%e7%94%a8%e3%81%84%e3%81%9f |
|
No.85 |
by 契約済みさん 2008-08-24 00:58:00
>パンを食べに是非いらしてください。
セキュリティへの関心なし? >いまでは溶融スラグを普通に使ってるのに、 >問題になったときがありましたねーなんて話がいつかはできるでしょうね。 現実を見てないというか、危機感ゼロですか? 他人事ながら心配になります。 |
|
No.86 |
by 入居前 2008-08-24 01:27:00
セキュリティねぇ。
入居前だけど マンション内は自由に何度か見に行ってますよ。 照葉の丘だっけ? 自由に歩き放題。 ちょっと薄暗くて誰かが潜んで追っかけてきらって少し怖くなったくらい。 子供には一人で歩かせたくない。 あと。パンをわざわざ解約者が食べに来るわけないじゃん。 そこまで美味しくないでしょ。 カリカリするのはやめよ〜。 |
|
No.87 |
by 入居予定さん 2008-08-24 08:35:00
解約、パンを食べに行く・・・・・・・何人かがいわれているいうにおかしなスレに反応し過ぎ。
|
|
No.88 |
by 契約済みさん 2008-08-24 09:26:00
スレ→スレッド
レス→レスポンス→返答、応答 |
|
No.89 |
by 入居済みさん 2008-08-24 10:04:00
「おかしなレス」はあなたでした
|
|
No.90 |
by 入居予定さん 2008-08-24 10:10:00
>>82
ゴミとゴミ処理剤は違うので念為。横浜市のような塵芥等処理に積極的に取組んでいる関係者のために。 |
|
No.91 |
by 入居予定さん 2008-08-24 11:43:00
|
|
No.92 |
by A棟解約します 2008-08-24 13:53:00
ポップアウトも深刻だけど有害物質の問題のほうが気持ち悪い
A棟はスラグ混入確定なので解約します ふざけてる |
|
No.93 |
by A棟契約者 2008-08-24 13:55:00
|
|
No.94 |
by 匿名さん 2008-08-24 13:57:00
余裕が有れば本当はスッキリと解約して10/1以降の新瑕疵担保物件の方が現状の
マンション業界のかなでは安心できるかもね。 今年後半は業界が暴風雨が吹き荒れてるし。 |
|
No.95 |
by 住民さんA 2008-08-24 14:09:00
|
|
No.96 |
by 契約済みさん 2008-08-24 14:11:00
アスベストみたいに後から有害だったってことにはならないでしょうか…
|
|
No.97 |
by A棟契約者 2008-08-24 14:18:00
なるほど・・・
電気室はC棟ですね。 A棟はエレベーターホールの二重壁コンです。毎日使う場所です。有害物質が入ってたらお終いです・・・ |
|
No.98 |
by 入居予定さん 2008-08-24 14:21:00
|
|
No.99 |
by 入居予定さん 2008-08-24 14:26:00
いかがわしい環境問題フリーターみたいな人ならまだしも、川田龍平さんに言われちゃねー。
これからは有害物質溶出問題も調査ですね。 積水・長谷工さんよろしくお願いします。 |
|
No.100 |
by 入居予定さん 2008-08-24 14:28:00
コンクリートのカドミウム、鉛などの基準はどうなってるんでしょう。
詳しいかたいらしたら教えてください。 |
|
No.101 |
by 入居済みさん 2008-08-24 14:44:00
>>96さん
なんとも言えませんね。 今の検査技術を疑ったらどんな建材も将来安全だとは言えないのでは? 宮大工にお願いして100%木だけで作ってもらったら良いかもしれませんが、 そんな家は不自由過ぎて暮らせませんからね。 |
|
No.102 |
by 入居決定者 2008-08-24 14:54:00
>>99
川田さんがいう施設はスラグ材が積極的に使用されたものでその結果が規定値オ−バ−ということになっていると言うことではないでしょうか。フリタ−はダメ、川田さんはヨシというのも・・ いかがわしいが付くから許容されるのかな? ひとつテ−マが出ると売主さん、売主さんとなりますね。 |
|
No.103 |
by 入居済みさん 2008-08-24 14:59:00
溶融スラグの現時点での安全性は確保できるようですが、長期的スパンでの安全性は疑問。
何よりもスラグとしてのカドミウムや鉛、水銀等の有害物質は危険ですね。 TBSの番組でも危機感を指摘していましたし… 番組では六会コンクリートはスラグは無償で提供されたと言っていました。 無償ってくらいだから、質の面で有害物質が含まれていても問題なさそうな気も… 番組でも言ってたけれど、未知の問題を抱えたコンクリートは、マンションでの使用は妥当では無いというのが正論では? やはり鉛やカドミウムや水銀が混じったコンクリートは怖くて住めないです。 解約の意思に傾きました。 |
|
No.104 |
by 契約済みさん 2008-08-24 15:14:00
もう人里離れた山村がログの森で暮らすしかなさそうですね。
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2008-08-24 15:18:00
汚染物質について心配な方はマンションギャラリーへ行かれてみては?
私はそこで今回使われたスラブの分析表を見せていただきましたが、 基準を超えるようなものはなかったですよ。 ちなみに私は積水でも長谷工でもありませんので。 |
|
No.106 |
by 入居予定さん 2008-08-24 15:19:00
有害物質の件は、マンションの問題だけではなくて、溶融スラグは道路など多くに使われているので、都会にはどこにも住めないことにはなりますね。
|
|
No.107 |
by 契約済みさん 2008-08-24 15:40:00
>溶融スラグは道路など多くに使われているので、都会にはどこにも住めないことにはなりますね。
まあ、せめて居住するところには使われていてほしくないですね。 使われてないマンションの方が普通なんだからそういうところを選んだ方がいいのかな。 |
|
No.108 |
by 契約済みさん 2008-08-24 15:41:00
そーですね。
山村に住もうかな(笑) |
|
No.110 |
by 契約済みさん 2008-08-24 18:46:00
スラグには有害物質が含まれるものがあるけど
国交省に問い合わせてみたら今回のコンクリートは、 基準値を越える有害物質は入っていないとのことだったと 番組の最後の方で言っていませんでしたか? |
|
No.111 |
by 契約済みさん 2008-08-24 18:50:00
スラグをマンションに使ってしまった不適正と
スラグそのものが持つ危険可能性とは 全く別次元の議論であって明確な区別が必要です。 スラグ事態が有害であるならば、ここは有害都市であり有害国家です。 それはそれでもちろん大問題ですが、どこかしこにこのスラグは使われている以上、 我々やこのマンションの問題ではなく、あなたが生きるこの国全体のまさに国家的問題です。 住民でないひとさんの心ない書き込み、スルーすべきだったでしょうがつい。 ちなみにここは住民板です。 |
|
No.112 |
by 入居決定者 2008-08-24 19:09:00
|
|
No.113 |
by 入居決定者 2008-08-24 19:30:00
|
|
No.114 |
by 入居決定者 2008-08-24 19:38:00
|
|
No.115 |
by 入居予定さん 2008-08-24 20:18:00
有害道路に有害国家ですね。
うーんなるほど! よって私は入居します。 |
|
No.116 |
by 入居予定さん 2008-08-24 20:22:00
積水の圧力があったのか、うわさの東京マガジンいまいちの内容でした。
私はずいぶん入居に傾きました。?? |
|
No.117 |
by 契約済みさん 2008-08-24 20:25:00
ほんと解約して山村に住もうかなー。
|
|
No.118 |
by 契約済みさん 2008-08-24 20:27:00
今週は国交省の判断が出ますでしょうか。
また掲示板が盛り上がりそうです。 |
|
No.120 |
by 契約済みさん 2008-08-24 20:37:00
有害国家…当たらずしも遠からずですね。。。
テレビでも国交省はスラグの強化面しか検証しておらず、有害物質の安全性には無関心だと指摘しておりました。 それにも関わらず、今回の特例措置… 今後も使用が許可されないスラグなのに、どうして今回だけが許可なのか… まさに有害国家では? |
|
No.122 |
by 入居前さん 2008-08-24 20:39:00
溶融スラグにはいろいろなレベルがあり、
問題のコンクリートに使用された溶融スラグは、一応コンクリート二次製品には使用可能な、 JIS相当品(JISA5031)になっています。 http://www.jtccm.or.jp/library/jtccm/public/mokuji06/0609_kikakukijyun... つまり、環境上・安全上問題ないものが出荷されています。 TBSも、人の不幸を面白おかしく取り上げて、しまいには憶測の情報を流して、 デベから風説による損害賠償になっても仕方ないでしょう。 |
|
No.123 |
by 入居済みさん 2008-08-24 20:39:00
少なくとも、夢を託した自分のマンションがスラグ入りのコンクリートだった事がショックです。
しかも有害物質… |
|
No.124 |
by 入居済みさん 2008-08-24 20:42:00
風評ってそうゆう事。
この物件はこうゆう風評が一生つきまとう。 覚悟して住むしかない。 |
|
No.126 |
by 契約済みさん 2008-08-24 20:45:00
|
|
No.127 |
by 契約済みさん 2008-08-24 21:07:00
|
|
No.129 |
by 契約済みさん 2008-08-24 21:14:00
|
|
No.130 |
by 契約済みさん 2008-08-24 21:18:00
この掲示板きてる人は、みんなピリピリですよ!
|
|
No.131 |
by 入居予定さん 2008-08-24 21:22:00
溶融スラグ程度のことでガタガタ言われても困ります。
もっと楽しい話題にしましょうよ。 住民または住民になることを決意した人の板にしましょう。 |
|
No.132 |
by 契約済みさん 2008-08-24 21:25:00
|
|
No.133 |
by 契約済みさん 2008-08-24 21:26:00
121です。
>>125さん 私の何がおかしいのでしょう? 目の前の道路にスラグが入ってるって? 何ですか、それ。 小学生の負け惜しみみたいですよ。 入居されるなら近隣住民との調和も気にされたら?自分達さえ良ければいいでは通用しませんよ。 |
|
No.134 |
by 入居済みさん 2008-08-24 22:00:00
同じマンションに住む方々の発言とは思いたくない…みなさんなんだかコワイです
|
|
No.135 |
by 契約済みさん 2008-08-24 22:09:00
「偽装マンション」
「コンクリの安全性」 「解約」 「売主(積水)」 これらの話題になると異常に敏感に反応する入居者がいる。 もはやノイローゼ!? |
|
No.136 |
by 契約済みさん 2008-08-24 22:18:00
結局、いろいろと言われるのが嫌なら解約したほうが良いという事ですね。
入居するなら何を言われても気にしない。 そこまで決心しないといけません。 それが嫌なら風評被害の少ない物件を選ぶべきです。 |
|
No.137 |
by 入居予定 2008-08-24 22:27:00
>>123
鸚鵡返しで楽しんでいるのかな。 |
|
No.138 |
by 入居予定さん 2008-08-24 22:34:00
私の選んだ解約者ユーモア大賞は、
1.解約理由を述べた後、解約者同士で同窓会みたいなのができるといいですね。 2.解約理由を述べた後、パンは気に入ったので今度食べに行こうかな。 これからも楽しみにしてますのでよろしく。 ちなみに私は9月入居です。11月末までいろいろ楽しめそうですね。 |
|
No.139 |
by 入居済み老人 2008-08-24 22:34:00
>>109さん
1.別に住民でないからといって書き込んでいけないわけではありません。 周囲の方々がグランドメゾンをどう思われているか知ることは、 決して悪いことではありません。 自分に都合の悪い意見だからといって排除する態度はなさけないですね。 2.>有害かもしれない かどうかについては、ノーコメント。 3.109さんの書き込みで一番重要な部分は、 >ただでさえ巨大なコンクリートの山に威圧されている感 だと思います。 何となく黒澤明監督作品「天国と地獄」を思い出してしまいました。 グランドメゾン住民は、別に天国に暮らしているわけでもなく、 日ごろ見るところでは「健全な」小市民ですが、 物理的な高低差と建物の大きさで威圧感を与えてしまうのでしょう。 |
|
No.140 |
by 入居予定 2008-08-24 22:39:00
20時以降22時まで中味の無いスレには困りもの。TV、家族談義より本板相手のほうが面白いのでしょうね。
|
|
No.141 |
by 入居済みな2ちゃんねら 2008-08-24 22:41:00
耐久性等で心配になるのは仕方ねぇやな。でも有害物質認定は悪意ありすぎだぜ。基本大丈夫なのは確認できているし、ソースも結構ある。あんまやりすぎるとこの件は通報だぜ?注意しな。
因みに横浜市はスラグ推進派な。採算ラインに乗らなくてぽしゃっちまった事業もあるけど駅前のインターロッキングとか焼却灰の再利用製品な。有害だったら お まいらとっくに死亡よ?溶融スラグだけでなく焼却灰そのものをセメント原料として使う計画な。心配なら横浜市には住まない方が良いぜw |
|
No.142 |
by 入居前さん 2008-08-24 22:41:00
もし販売再開するとしたら、重要事項説明会では事件の事をどう説明するのでしょうか?
正直に説明したとして、契約する人っているのでしょうか? もし重要事項説明が不十分だったら、後々に入居者と売主との裁判の原因となりますよね? 紛争や風評が絶えない物件って、すごい不安です。 入居か解約か未だに悩んでいます。 |
|
No.143 |
by 入居前さん 2008-08-24 22:52:00
そんなにスラグ入りの生コンが問題無いのなら、どうして今後は主要部分での使用が許可されないのでしょうか?
どうして使用が認められないはずのコンクリが、今回だけOKなのでしょうか? その理由が明確にならない限りは解約です。 |
|
No.144 |
by 入居予定 2008-08-24 22:53:00
個人が裁判をするかしないかでしょ。世の中ビクビクしている人ばかりではありません。
|
|
No.145 |
by 入居済みさん 2008-08-24 22:57:00
マンションの雰囲気はその住民によって決まると思います。
今までの書き込みを見ていると、その雰囲気は決して良いものには見えませんが、 普段生活している限りでは皆さん笑顔で接してくれますし、 マンション内だけでなく、近隣住民さんとも調和を持って生活したいと少なくとも 私たち夫婦は考えています。 |
|
No.146 |
by 入居予定 2008-08-24 23:05:00
>>139
本板は住民版であることを留意する要はあります。 |
|
No.147 |
by 契約済みさん 2008-08-24 23:13:00
>>141
有害物質についてはマスコミや議員からも指摘されているので不安があるのは仕方ないと思います。 http://www.tbs.co.jp/uwasa/20080824/genba.html http://ryuheikawada.seesaa.net/article/91216059.html しかもスラグが使われたのは最近ですよね? スラグの影響は長期的視野で分析しなくてはいけないので厄介だと思います。 初期段階では有害物質はコンクリートに閉じ込められている訳ですから。 そうゆう長期的視野での使用実験は市は行っているのでしょうか? そのあたりの行政の安易な使用判断について、マスコミや議員は危険を危惧しているのではないでしょうか? 有害と言っても、おそらく規定値以下で微量なのだろうと思います。 でも居住するマンションという身近すぎて、尚、違法使用というところが不安が拭えない要因かと存じます。 |
|
No.148 |
by 契約済みさん 2008-08-24 23:27:00
ただでさえ不安を抱えて入居してる人がいるというのに
「有害物質」という言葉を安易に出してCMに行くなど、 まるでグランドメゾンに有害物質があると誤解をされかねない報道でした。 冗談を交えて笑いながら話すような話題でもないと思うのですが、 ああいう番組なのですか? 契約者にとってはただ不安を煽るだけの番組だったように思います。 |
|
No.149 |
by 入居済みな2ちゃんねら 2008-08-24 23:38:00
ちょっと本気で機嫌悪いから連投な。すまんね
試験練とか巧妙に誤魔化してエコに協力とか言ってツマラン自己弁護してね・・・どうかなと思うじゃない?なんて**なんだろう、なんて自分勝手なんだろうって。 でもね、本当は有害じゃないって結果は出てるんだけどねってちっさく言い訳してね、全体の仕上がりは巧妙に、さも有害物質使っているかのようにミスリードしてね、さも報道しているかのように。さも消費者の味方のように・・・どうかなって思うじゃない?なんて偉そうなんだろう、なんて自分勝手なんだろうって。 このふたつってなんか違いがあるんだろうかね?皆心配だから、一々いろんなソースに敏感に反応しちゃうよね、そりゃわかる。でも世の中本当のことばっかじゃないんだよね。さもまじめな振りして面白おかしく煽ってる連中このスレでも外でもいっぱい居るからね。特に溶融スラグは業界内でも推進派と反対派が拮抗しているからね。振り回されると損するのは最終消費者だよ。 >>143、>>147 横浜市の環境創造局や資源循環局のページとか見てどう巧妙に安全かとか有効かとか書かれているか見て判断すれば良いと思う。結局どっかに埋め立てられてその上に安全なマンションが建つか、安全な地面に、もしかしたら危険なマンションが建つかみたいなもん。>>147のTBSのソースだって産廃処分場の遮水シートのクッションって・・・その後に実際捨てられる産廃の中身知って言ってんの?って感じ。 正直技術屋としての積水・長谷工を信頼できるか、自分で調べて・学んで納得できるか以外の人は解約した方が良いと思うよ。人の意見で今回のことは絶対に決めちゃいけないと思う。解約なら良いけどね、入居は絶対駄目。絶対に後でヒトの所為にしたくなるし、自分に言い訳したくなる。不安になるタイプのヒトはなおさらそう、今後の修繕とかに際する交渉は普通に聞いたら絶対不安になることばっかだからさ、その度にぎゃーぎゃーやられたらマジ迷惑。入居するなら本気で腹括って欲しい。 |
|
No.153 |
by 入居済みさん 2008-08-25 00:57:00
>>139
掲示板の利用規約をよく確認してください。住民板は契約者と入居済住人のみが投稿可能です。他は削除対象となりますよ。 |
|
No.154 |
by 契約済みさん 2008-08-25 07:45:00
>>143
>そんなにスラグ入りの生コンが問題無いのなら、 >どうして今後は主要部分での使用が許可されないのでしょうか? >どうして使用が認められないはずのコンクリが、今回だけOKなのでしょうか? 同感です。 今の段階で入居を決断できないのは当然だと思います。 今回だけ特別OKなら、この物件は他とは違う特殊な好ましくない建物と認定、 認識されてしまい、この建物が存続する限り、このことに付随する問題や不安から 解放されることはないと感じます。 入居する人は、この疑問をクリアできているのでしょうか? 今まで挙げられてきたような入居の理由 ・環境が良い・他に物件がない ・売主を信頼・他、経済的理由 ではなく、この問題をどう自分の中で納得、消化して決意されたのか示していただけたら 迷う側の参考になると思うのですが。 |
|
No.155 |
by 入居予定 2008-08-25 07:55:00
>>154
この問題を・・・入居したい人があなたみたいに問題視しないと言うだけ。参考にならないでしょうが自分自身の解決問題であり聞くことでもない、これが現実。 |
|
No.156 |
by 契約済みさん 2008-08-25 08:32:00
つまりは、この問題を楽観視できないと入居は無理ということでしょうか?
|
|
No.157 |
by 入居前さん 2008-08-25 09:08:00
>>155
意外と決意して入居を決めれば、他の日常のことが気になって重要度が薄れます。 決して忘れている訳ではないですが。 資産価値が全てを凌駕する人や、コンクリの懸念があるマンションに住んでいる自分が 許せない人は解約が無難でしょうね。 私は時系列的な生活設計を崩すことの方がデメリットが大きいと判断したから入居です。 |
|
No.158 |
by 契約済みさん 2008-08-25 09:14:00
結局のところ、偽装コンクリートマンションになんか、
なにか特別な事情でもないかぎり、普通は入居しないわけですよ。 偽装コンクリートマンションだと初めから知っていれば、 検討すらしないのが当たり前でしょう(余程価格が安いとか立地の希少性が高いとかなければ)。 東戸塚駅からギリギリ徒歩圏内のこのマンションに、 そんな希少性がないのは明らかだし、 売り主が値段も下げないといっている現状で、 このマンションに入居する理由はなにもありません。 悩むことすら不思議でなりません。 もちろん私は解約です。 |
|
No.159 |
by 入居前さん 2008-08-25 09:30:00
|
|
No.160 |
by 入居予定 2008-08-25 09:54:00
>>158 解約予定?解約手続済?
本マンションに関する見解の相違ですから早急に解約手続をされサッパリされることですな、 偽装マンションなんていう呼び方は基本的には解約者が使う言葉です。素晴らしい新居地を。 コテコテした者のスレが1件でも減ればそれだけでも本板は改善方向へ。 |
|
No.161 |
by 入居前さん 2008-08-25 10:40:00
>>158
さんざん悩まされた腹いせをこのスレにぶつけているのでしょうが、解約を決めた時点で この板とは縁を切り、決してGMをけなすコメントをレスされないようにお願いします。 それが大人というものです。 |
|
No.162 |
by 契約済みさん 2008-08-25 10:49:00
|
|
No.163 |
by 契約済みさん 2008-08-25 10:56:00
>>158
決心がついてよかったですね。 どうか今後はこの掲示板は覗くだけにしてくださいね。 私はようやく夏休みが終わり、もう少しだけ状況をみて最終結論を出そうと考えています。 売主に確認したいことがいくつかあって、回答を受けてからとなりそうです。 ここまで詰めたのだから、後悔はしないつもりです!! |
|
No.165 |
by 契約済みさん 2008-08-25 12:35:00
もし来週契約という早い時期に事件の事が判っていたら、契約しない人が大半だと思います。
既に以前の住居を売却済みだったり、解約には子供の転校がともなったり、 次の住まいを探す時間や余裕や気力が無い・転居が面倒など、様々な理由・事情があって 入居を継続(決意)するのだと思います。 >>160 このように解約予定か解約手続済か立場を明らかにせよというレスをよく見かけますが、 これはとてもプライベートな質問だと思います。そのような質問をする場合は、 理由を最初に述べるのが筋だと思います。 他の契約者がいつ解約しようがレスしようが(規約違反でなければ)自由です。 気になるのは仕方ないですが、干渉するのは見苦しいので止めていただきたい。 |
|
No.166 |
by 契約済みさん 2008-08-25 12:38:00
|
|
No.167 |
by 契約済みさん 2008-08-25 13:00:00
ここは入居させたい、解約させたいという意図が渦巻いていますから(個人的には入居率を 高めたいと思う前者の動機は分かりやすいですが、正直後者の動機は理解困難ではあります。) 解約者の意見を排除してはならないのは当然で、どちらかを悩まれている方にとっては その方々の苦悩の吐露は貴重な意見であり、入居する立場で多少耳障りな点がもしあっても そこは理解するべきです。ただ、他人の人生を左右する決断に影響を及ぼそうとする場合は、 極めて慎重であるべきで、そういう意味では158さんの書き込みの仕方は不誠実という 誹りを受けても仕方ないと思います。一方で158さんへ反論する上で、真に悩まれている 解約意向者丸ごとに対する反論、排斥のように伝わってしまっていることもまた、 言葉足らずの感があります。 いずれにしても、ここの情報の「鵜呑み」はしない、ここでの他者意見に振り回されず ご自身・ご家族でしっかり判断することが大切だと思います。 判断にあたっての情報が足りないとお考えの方は、マンションギャラリーに行かれるのも いいのではないでしょうか。E棟ポップアウトも写真で目視できますし、使用スラグの成分も 確認できます。
|
|
No.170 |
by 契約済みさん 2008-08-25 13:36:00
>>168
そうなんですよね。 入居継続者やこれから入居をするという方も、 「グランドメゾン、いいですよ。」「私は引っ越しを楽しみにしています。」 などの前向きなレスをすれば良いのに、 「解約すると決めたなら書き込まないで」 というような自分本位なレスをすればするほど、マンションの価値は下がります。 入居するなら、偽装コンクリートマンションという紛れも無い事実と、 解約者がいることを受け止める必要があります。 これはどんなにあがいても消えない事実ですから。 これらの事実を受け止めた上で前向きに生活し、前向きなレスをすること が風評被害を防ぐ一番の方法だと思います。 入居者は自分で自分の首を締めている状態だと思います。 |
|
No.171 |
by 契約済みさん 2008-08-25 14:16:00
>>158さんは、今頃、大漁旗を挙げられていることでしょう。(^_^;)
皆さん、釣られすぎですよ。 今回の偽装コンクリートに係わる後々までの諸問題を、 入居を決めた人は全て承知の上で、それでもそれに勝る魅力、事情があるから入居、 要は、コンリート問題は住居選びの優先順位第一位ではないということ。 一方、解約側から見れば、どんな事情があるにせよ、入居を決めること自体が 既に楽観でしかなく、この問題の本質、重要性を見誤っている、 つまり、まず構造、材質ともに安全な躯体ありき、 これが×なら既に検討対象ではない、ということ。 解約者「本当に理解しているのなら入居はできないはず、いい加減気づけよ。」 入居者「大きなお世話なんだよ。」 こんな感じでエンドレスなのかな? |
|
No.172 |
by 入居前さん 2008-08-25 14:33:00
2工区入居予定です。
個人的には相当迷った末の入居決断でしたので、解約か否か迷っている方の気持ちは 理解できます。また、入居者さんがGMをけなされるコメントに反応する気持ちも分か ります。(分かるようになりました) 早く皆さんが結論が出せる状態になればと切に願っており、入居した末には皆でいい マンションにしたい。それだけです。 入居者さえ前向きなら、スラグ問題にも十分対処できると信じてます。 入居決意したから入れるセリフかも知れませんが。 |
|
No.173 |
by 契約済みさん 2008-08-25 14:49:00
|
|
No.174 |
by 契約済みさん 2008-08-25 16:10:00
入居する理由は、各人がここを選んだ理由(マンション自体の魅力や家庭事情等)と
今回発生事実のマイナス要素との総合的な比較考量の中で皆様決定されたものだと思います。 あまり深刻に思いつめてまではいないご家庭もあると思いますが、楽観視までしている人は まずいないと思います。 マンション自体の持つ魅力はパンフレット記載の通りですが、ここにいる皆さんは、 そこのどこかの部分に強く共感をされ、無数の物件の中からあえてここを選び、 契約までされたわけで、その魅力部分について書くことは契約済みの方が集うこの版においては、 まったく意味がないことなので省略いたします。 (緑が多いと例えば書くと、スラグに比べれば緑なんてという単純化された誤った議論が 展開しています。緑の象徴として大昔に出されたクワガタは餌になった、まさに典型です。) 余談ですが今更、駅まで何分かかるそもそもメリットの少ない物件、等と書くこと自体、 契約していない証拠であり、部外者と自己紹介しているようなものです。 マイナス要素の捉え方もご家庭それぞれの事情で捉えるポイント、重さは千差万別でしょうが、 一例として我が家のケースを紹介します。あくまで属人的一例で、一般論ではありません。 ○スラグ材への対応等について ・主要部分に使われたのはE棟一部階とエントランス棟2階のみですが、当方E棟では ありませんし、エントランス2Fも利用しないので、考慮外。 敷地内に使用箇所があることに伴う資産価値劣化については後述。 ・非主要部分は当方棟の場合ごく僅かで、かつ全く利用しない箇所であり、生活にも部屋の安全性 にも何の影響も及ぼさない部分であるため我が家への直接的問題はないと判断。 ・国の判断前であるため売主の具体的対応については、全撤去、非主要部分撤去、 大臣認定に基づく表面補修処理、その複合策、 と今時点いずれかは分かりませんが、仮にミニマムの対応である表面処理(これを全く望んではいませんが)だとしても、以上より容認すると判断。 加えて、ミニマムの対応でも表面を適正コンクリートで覆うわけで、当該箇所の寿命影響(内部融解と鉄筋劣化等)はともかく、含有物質の離散はないと想定。 ・該当部分の無期限瑕疵担保期間の設定と無関連部分の瑕疵担保期間延長は安心材料。 ・入居率100%に至らずとも管理費・積立修繕費の加算はない点は評価。 議決権の問題は残るものの、今後粘り強く交渉する考えで、入居翻意までの要因には至らず。 ・仮にⅡ工区が閑散としても現在のⅠ工区の高い入居率及びそもそもの高いセキュリティ設備等からもしも低入居率になっても容認と判断 (もし閑散としたら寂しさはありますが、個人的には満室までいかなくとも入居率は高いものと予想。いずれになったとしても、これも入居翻意までの要因には至らず。 ちなみに、宅配業者さんは棟内に立ち入るのに2度もインターホンを鳴らし2度開錠しないといけないため、むしろ不便な面すらあります。) ○資産価値劣化について 当方の場合は永住が前提で、老後にお金があったら一戸建てに住み替えるかも、程度で少なくとも30年は転売予定がないため、あまり考慮せず。 資産価値劣化については正直全く分かりません、ですが、参考までに検討版でのある方の書き込みと意見一致で(言葉が雑なので引用すべきかとても悩みましたが・・)、 当面1年の価値劣化は否めないまでも10年スパンでの劣化はあまりないかなぁとは想像しています(いずれにせよ、当方は上記により本問題は容認)。 (以下引用) >No.132 日本人は異常に忘れっぽい不祥事風化文化だよ。 人命まで奪った三菱自動車、復権。10年スパンなら例えば丸紅不祥事とか言っても思い出すことすらできないでしょ。 悲しいほど熱しやすくさめやすい。 ましてやトップニュースにさえなれなかったこの事件をや。 >No.135 でも膨大な重要事項説明書の片隅に、主要部分以外においてごく一部に何とかが混入している ことが判明したものの斯々然々で適切に対応しており大臣認定をえております。 とかさらっと書かれちゃうわけでしょ。気付かない程度か気付いてもふぅんくらいにされちゃう。 文書ってそういうもの。温度は伝わらない。 10年後は絶対風化しちゃうわけ。 それ狙われてるわけ、今さえしのげばと。 だから大臣認定とか許されないし、されちゃうなら風化しちゃう前に 激しく追求してやるべきことを今やらせないといけない。逃げる相手を今追い詰めるのが大事。 (引用以上) 以上により入居を決断しております。 あくまで当方ケースですので、同じ事象でもご家庭によって検討事項・解釈は千差万別でしょうし、 我が家も納得しているわけではなく、引き続きあるべき姿への回帰に向けた交渉は続けます。 契約後入居まで長かったこの物件については、マリッジブルーみたいな、これでよかったのか という思いをそもそも持たれていた方もいるはずで、 そういう方には本問題は少しの重みでも当然解約でしょうし、 我が家以上にこの問題の重さを重大視され極めてデメリットが大きいと解釈されたものの マンションへの思いやご家庭の事情も同等にとても重くて悩まれている方もいると思います。 解約要素対入居要素というのは間違った対立軸であって、まさしくご家庭それぞれであろう、 と思います。定量的な問題ではないですから。 入居メリットを列記しろ、というのが愚問だと感じる理由です。 デメリットの大きさもまさにご家庭それぞれです。 解約、入居いずれであれ、正解はない気がします。皆様にとって最善の結論であればいい、皆でそれを尊重したいと思います。 |
|
No.176 |
by 入居直前さん 2008-08-25 17:54:00
174さんのおっしゃること、とてもわかりやすく、特に最後の
「解約、入居いずれであれ、正解はない気がします。皆様にとって最善の結論であればいい、み んなでそれを尊重したいと思います。」 これに尽きると思いました。入居を決心したものの心にわだかまる何かが、ふっきれたように思 います。来週に迫る引っ越し準備に専念できそうです。 |
|
No.177 |
by 契約済みさん 2008-08-25 18:01:00
入居する人の気持ちもわからないわけではないですが、
説明会に参加したり、質疑応答に参加したり、TBSの番組を見たり、 掲示板をチェックしたり・・・なんだか最近偽装コンクリート事件に振り回されています。 入居後も事件の余波は押し寄せてくると思います。 新生活を始めるというのはそれだけで誰でもストレスのかかることです。 ただでさえストレスがかかるのに、これ以上面倒なことに巻き込まれてストレスを 増やしたくないので解約しようと思っています。 解約をしようと思っている割には、事件をそれほど重要な事とは思っていないです。 しかしちょっとでも面倒だと思うことがあると入居する気持ちが萎えます。 詳しい事がわかる9月になったらはっきりと結論が出せると思います。 入居済みの方や、入居を決意されている方の中にも、他の物件を探したり また引っ越しするのは面倒だから、という人もいるでしょう。 面倒という意味では理由は同じです。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2008-08-25 18:41:00
>>174
久しぶりに聡明な意見を読みました。すばらしい。 |
|
No.179 |
by 契約済みさん 2008-08-25 19:18:00
173です。
174さんは私の問いに応えてくれた172さんですよね? ありがとうございます。 同じ立場として、「なぜ?」という疑問に駆られていたところ、 明快なご回答でした。 とは言え、私はまだ悩み中です。 私はもう少し自分の中で整理するのに時間がかかりそうなので 頑張って悩みます。 |
|
No.180 |
by 入居済み老人 2008-08-25 20:06:00
日中から例によってまた始まっていましたね。
直接の出発点になっていたのは >>158 さんの書き込みかな。 158 さんの書き込みを中抜きで煎じ詰めると、 >結局のところ、偽装コンクリートマンションになんか、 >なにか特別な事情でもないかぎり、普通は入居しないわけですよ。 >悩むことすら不思議でなりません。 >もちろん私は解約です。 になります。きわめて明瞭ですね。 私も、 「偽装コンクリートマンション」と言われてもしかたないな、 少なくともそう言いつのる人はいるだろうな、 最初から知っていれば検討くらいはするかもしれないが、 最後は「君子は危うきに近寄らず」かな、 と思っていますので、 この辺の認識は158さんに近いにもかかわらず、 特別な事情もなく、それほど悩むこともなく、 入居し生活し始めた私は、158さんには一体どのように映るのかな。 無知、鈍感、現実無視、怠惰、無気力、異常、臆病、意志薄弱、 といったところかな。 「悩むことすら不思議」とおっしゃっているので、 それほど悩むことなく入居した私は、不思議以前、 何と言うのでしょうね、理解不可能なエイリアンかもしれませんね。 一方的に感心ばかりしていてもしようがないので、 少しばかり158さんの文章の解剖をします。 158さんの文章は別に不誠実だとか悪意があるとは思えません。 素直に「こんな単純なことがどうしてわからないのだろう」 という驚き・疑問を開陳しているだけです。 158さんの立場に立てば、 ことが起こり売主の対応がわかった時点で 全員即座に解約すると思われたことでしょう。 ところが私のような異分子がいてそうならない、 どうしてだろう、おかしいと、少し苛立たれているのかもしれません。 そのあたりが最初の文章、 >結局のところ、偽装コンクリートマンションになんか、 >なにか特別な事情でもないかぎり、普通は入居しないわけですよ。 に現れています。 自分の決意表明なら、 「偽装コンクリートマンションに、特別な事情もありませんので、入居しません」 でしょう。 ところが、「結局のところ」とか「なんか」、「なにか」といった強調の言葉を使い、 さらに「普通は入居しない」と、 自分の意思ではなく一般的真理として結論づけています。 強調の言葉はそれ以降も使われていて、 ちょっと肩に力が入っていますね。 158さん、世の中なかなか正しい方向には動かないのですよ。 |
|
No.181 |
by 契約済みさん 2008-08-25 20:32:00
>>174
詳細な判断理由と、冷静で的確なご意見ありがとうございます。 たいへん参考になりました。 >マンション自体の持つ魅力はパンフレット記載の通りですが、ここにいる皆さんは、 >そこのどこかの部分に強く共感をされ、無数の物件の中からあえてここを選び、 >契約までされたわけで、その魅力部分について書くことは契約済みの方が集うこの版においては、 >まったく意味がないことなので省略いたします。 >(緑が多いと例えば書くと、スラグに比べれば緑なんてという単純化された誤った議論が >展開しています。緑の象徴として大昔に出されたクワガタは餌になった、まさに典型です。) >余談ですが今更、駅まで何分かかるそもそもメリットの少ない物件、等と書くこと自体、 >契約していない証拠であり、部外者と自己紹介しているようなものです。 その通りだと思います。 >当方の場合は永住が前提で、老後にお金があったら一戸建てに住み替えるかも程度で、 >少なくとも30年は転売予定がないため、あまり考慮せず。 僕の場合は転売の可能性があるため迷っています。 迷っている方の多くは、転売の可能性がある契約者かなと思います。 >当面1年の価値劣化は否めないまでも >10年スパンでの劣化はあまりないかなぁとは想像しています ご指摘の通りかもしれませんね。 検討版では、 >グランドメゾン周辺の一戸建てに住んでいる人は流動性は高くないのですので、周辺住民は口には>出さなくても、今回の事件を覚えているひとは少なくないと思います。 ↑のような意見も掲載されていますが、東戸塚以外の地域からの中古検討者も多いでしょうから、10年スパンでは風化していく可能性はありますね。 もちろん、入居した場合に、風化させてよい問題ではありませんが。 |
|
No.182 |
by 入居予定 2008-08-25 20:42:00
自称・・老人 最近2件
老人とはお幾つかなと、ご自分を敢えて老人と称されるのは?老人と言うのは横浜市の制度でいけば70歳以上?と思いますが文面等からするともっとお若いようにも。参考に読ませていただきます。 |
|
No.183 |
by 契約済みさん 2008-08-25 21:21:00
>>180
あげ足を取るつもりはありませんし、私は158さんでもありませんが、 私から見たら、「入居済み老人」これだけで、特別な事情と 考えてよいと思います。私は解約するつもりですが、 もし入居済みの老人だったら、たぶん解約はしないだろうなぁと思います。 |
|
No.184 |
by 匿名 2008-08-25 21:25:00
デベが元気良く売っていく時に購入を検討したいと考えています。ただ、10年スパンで事件が風化した頃にコンクリートの激しい劣化が起こり実質被害を受ける事を心配しています。元凶と思われる金属アルミニュウムが不活性な物質に変化していくのでしょうか、それともいつまでもいたずらしているのでしょうか。化学反応等にお詳しい方の素人に解り易いコメントがあれば嬉しいです。
|
|
No.185 |
by 住民 2008-08-25 21:41:00
入居して約1カ月です。
ここ数日涼しいのでエアコンいらず。 おかげで夜は虫の声がよく聞こえます。 窓を閉めて寝てしまうのがもったいないほど心地よいです。 だから入居すべきという趣旨ではありません。 単なるコメントです。 |
|
No.186 |
by 契約済みさん 2008-08-25 22:02:00
|
|
No.187 |
by 契約済みさん 2008-08-25 22:31:00
解約方向の人と>>174さんとの絶対的な違いは、ずばり転売するかしないかですよね。
将来転売をせざるを得ない人にとっては資産価値低下が一番の不安でしょう。 住んでる棟ではないから、そこは使わないから、などとは到底言えないことです。 マンションの共用部は大変重要で、その維持・管理が資産価値を大きく左右すると 言ってもいいほどです。 174さんのレスで、もう結論が出た気がしますよ。 一生住む人は、その間建物が安全で売主の倒産などなく補修の保障が得られると 確信できれば入居OKでしょう。それ以外はやはりやめておくに越したことはないと いうふうに思います。 |
|
No.188 |
by 住民 2008-08-25 22:43:00
186さん
低階ではありません。 窓を開けておくと電車の音は聞こえますが、気になるほどではありません。 (部屋から電車は見えません) 以前住んでいた所では、線路と線路のつなぎ目を電車が通るときの 「カタンカタン」という音が非常に耳障りでした。 でもここでは「サーッ」という流れるような音なので、 あまり気にならないのでしょうか。 うまく表現できず、すみません。 |
|
No.189 |
by 契約済みさん 2008-08-25 23:10:00
174です。
参考範囲を超え、皆様の意思決定に何らかの影響を与えてしまうことを恐れ、174を書くまで長く 書き込みを控えておりましたが、やっぱり難しいですね。 187さんを読んで悲しくなりました。 転売予定の有無が論点、のような伝え方になってしまっていたなら申し訳ありません。 私は転売を考えていないのはお伝えした通りですが、転売予定があっても入居はしていた と思いますので、そういう趣旨では全くありません。 我が家の事情と検討プロセスだけを淡々と綴ってしまいました。 入居理由が言いたかったわけではなく、解約であれ入居であれ、ご自身の価値判断を大切に していただきたい、そして、その結論はご自身だけのものであり、結論を一般化したり ましてや皆様の大切な意思決定に介入したりせず、尊重しあいましょう、ということだけ 言いたかった次第です。 誰しもにあてはまる結論など存在しません。決め付けには必ず背景に意図が潜んでいます。 またしばらく書き込まないかもしれませんが、 落ち着いた頃、入居後の生活報告など、楽しい話題を共有できることを楽しみにしています。 |
|
No.190 |
by 解約済&他物件購入済 2008-08-25 23:49:00
174さんの意見ごもっとも
私は解約しましたが 駐車場がせまく車が置けないなど少しばかり目をつむって契約しました。満足度70点といったところでしょうか。 これに売主への不満が-30点で解約となりました。 当初の満足度が100点の方には悪い買い物ではないと思います。 |
|
No.191 |
by 解約済&他物件購入済 2008-08-26 00:03:00
183さんのコメントおもわず笑ってしまいました
180さんの分析も面白いですね。次回の分析楽しみにしています |
|
No.192 |
by 入居済みさん 2008-08-26 00:04:00
今日の午後8時前にグランドエントランス1階エレベータ前で雌のカブトムシを見つけました。
おが屑のようなものがくっついていたので、誰かが飼っていたのが逃げたか、 移動の途中でエレベーター前で落としてしまったものだと思われます。 コンシェルジュに遺失物として届けようかと思いましたが、コンシェルジュの方も困るでしょうし、 カブトムシももうすぐ一生を終えてしまうでしょうから、蜂蜜を与えて庭に逃がしてあげました。 持ち主の方。勝手なことをしてごめんなさい。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2008-08-26 06:59:00
解約したにもかかわらず、GMにやってくる???
ご近所にお住まいなんでしょうか? まだ愛着があるのでしょうか? ちょっと理解できません。 |
|
No.195 |
by 契約済みさん 2008-08-26 08:31:00
>>194
193さんではありませんが、私もよく散歩しに行きますよ。 先日、子供とセミを取りに行きました。もちろんすぐ逃がしましたよ。 周りの環境は非常に気に入っていますから、事件さえなかったら ここに住みたかったなぁ・・・と残念に思います。 うちは転売の可能性が大きいので解約の方向で考えています。 |
|
No.196 |
by 入居予定 2008-08-26 08:38:00
|
|
No.197 |
by 入居予定 2008-08-26 08:47:00
>>194
契約済さん、入居済? →うちは転売の可能性・・・ 申し訳ありませんが <うち>とは? |
|
No.198 |
by 入居済みさん 2008-08-26 09:11:00
解約してもなお、愛着がある人もいるということでいいじゃないですか。
そんなに騒がなくてもよいのでは? |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |