シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その2
443:
入居済みさん
[2008-04-11 19:36:00]
|
444:
入居済みさん
[2008-04-11 20:23:00]
デイサービスってお年寄りの方が利用するデイサービスですか?
家具を入れるトラックをサブエントランスに駐車してと管理人さんから指示をうけました。 黄色い看板が出ていますがトラックを駐車させるにはあの場所しかありません。 トラックを駐車させないのならこのマンションの住民は車両を使用した物流を使わない位の意思が必要だと思います。 単位面積あたりの世帯数が戸建てよりはるかに多いマンションですからそのような配慮ひ必要だと思います。 明らかにお客さんの車両や長時間駐車は迷惑ですが物流の車両まで同じ扱いにするのは変だと思います。 結局自分の使い方できないから他方の使い方を制限するという話になりかちですがもう少しだけまわりの事を見てみてはいかがでしょうか |
445:
入居済みさん
[2008-04-11 20:25:00]
441です。
お子さんがいらっしゃるお宅の方もご苦労されていることは当然理解しています。 ほとんどの方はきちんと近隣にご挨拶にいかれたり、 防音対策をしたり、努力されていらっしゃるのですよね。 私は、うちの上の方が入居されてから1ヶ月以上経つのにご挨拶もない上に 毎日何時間も音を立ててらっしゃるので、どのようなおつもりなのか疑問に思ったのです。 「ご迷惑をかけるかもしれませんが・・・」の一言でもいただけていれば心象も違ったと思いますが、 何歳のお子さんがいらっしゃるのか、何をしているのかわからず、 「頭」で理解しようとしても、この状況では寛大になるのは難しいのです。 こちらからご挨拶に行ってみようかとも思いましたが、 もし話が全く通じないような方だったらどうしようか、という不安もあるんですよね・・・。 |
446:
入居済みさん
[2008-04-11 22:12:00]
私も上階の物音に悩んでいます。
毎晩深夜まで、ゴトゴトゴトゴトと何やら音が聞こえてきます。 大きな音ではないのですが、毎晩なのでだんだん苦痛になってきました。 上階の方がご挨拶に来てくださった2ヶ月前は、入居当初だから荷解きでもしているのだろうと 考えていました。でも2ヶ月間毎晩荷解きはしませんよね・・。 今日もそうですが、金曜の晩はドンドンドン、ドドドドンドンドン・・・と 激しい音楽のベース音が響いてきます。 気を付けていただけるようにお願いしに行きたいのですが、なかなかできずにいます。 |
447:
マンション住民さん
[2008-04-12 00:08:00]
440さん
洗面台の24時間換気のリモコンで毎日同じ時間にクリーン換気(カビ防止) を行う設定ができますよ。説明書にも書かれていますので詳しい説明は、説明書を参照していただければと思います。 うちは23時に始まるように設定しています。 いまのところ、浴室内は朝にはすっかり乾燥していて、カビは発生する気配はありません。 電気代はかなり安いとメーカーに聞きましたが、具体的な金額は確認しませんでした。 |
448:
住民さんA
[2008-04-12 21:28:00]
447さん
アドバイスありがとうございます そんな機能があったんですね。 たしかに換気扇にクリーンモードがあることは知っていましたが、 どんな機能なのかはよく知りませんでした。 説明書を読んでみることにします。 |
449:
マンション住民さん
[2008-04-13 19:31:00]
騒音の件は過去の経験上、手紙などでポストに入れて知らせてあげると良いですよ。
上の人も、何をしたらどの位 下に響いているのかわからないと思います。 だから、苦情というよりは知らせてあげるという感じで注意を促したら良いと 思います。要するに小さい子供さんはしょうがないと言っても、 その時間帯だったり、程度の問題だと思いますので! |
450:
入居済みさん
[2008-04-13 20:32:00]
毎朝そうじ機をかけているのですが、掃除機をかけているんだというような音って下の階の方に聞こえてますか?平日は9時前後にかけているので問題ないと思うのですが、土日の9時前後の掃除機って迷惑なのかなと思い質問してみました。
|
451:
入居済みさん
[2008-04-13 22:56:00]
浴室の毎日クリーン予約ボタンをおしても反応無く故障かと思っていますが何か見落としてないでしょうか。
ご使用された方、ご存知の方ご教授ください。 |
452:
入居済みさん
[2008-04-13 23:09:00]
土日の9時頃だとまだ寝てる方もいるかもしれないですね。
私は掃除機は昼間にかけますが、ノズルが壁に当たると結構音がするので、 端っこをかける時はちょっと気を付けてます。 音って子供さんだけでもないんですよね。 我が家は上階もお隣さんも大人だけなのですが、かなり音が聞こえます。 足音はほとんど聞こえませんが、ガタゴトと物音が響くんです。 収納の引き戸を開閉する音なんかもバッチリ聞こえます。 毎晩19〜22時頃聞こえて一旦静まり、終電が着く頃になるとまたうるさくなります。 大人だけでもこんなに聞こえるなんて、これがこのマンションの防音性能の限界なんですかね・・・。 |
|
453:
入居済みさん
[2008-04-13 23:35:00]
ホントに?家は上も横も元気盛りのお子さんがいらっしゃいますけど、音なんて全然きこえないですよ。南向きで朝から明るいし、何の問題もなく快適ですけど棟によってちがうのでしょうか?住民じゃない人の書き込みだったりして〔笑〕
|
454:
入居前さん
[2008-04-14 00:17:00]
いや、住民です。
ということはやはり住人の意識の違いで発生する音のようですね。 我が家も上の階の音は子供というより大人が出す音のような感じで聞こえます。 扉の開け閉めの音は特に気にならないですが足音がちょっと気になります。 ずっとのうえに、気にしだすと余計気になるもんなのです。 というわけでせめてこの掲示板をご覧の方は歩くとき多少気をつけていただければ幸いです。 続くようであれば一度管理人さんに相談してみます。 施工不良だったりして・・・orz |
455:
入居済みさん
[2008-04-14 18:18:00]
うちはレジ1で結構音聞こえますけど、
レジ2は鉄骨鉄筋だから音が響きにくいとかあるんですかね。関係ないかな? リビングの天井に梁が突き出してますが、その梁から音が響いてくるような気もします。 リビング拡張した間取りにしたのがよくなかったのかな。 |
456:
入居済みさん
[2008-04-14 19:50:00]
うちも453さんと同じレジⅡですが、音はしないです。まわりはあまりお子さんはいないようですが、たまにピアノの音がかすかにするぐらいかな。
足音なんて聞いたことないです。 人の問題じゃないのかもしれないですね。 |
457:
入居済みさん
[2008-04-14 20:32:00]
うちもレジⅡで、かつ、上と隣が子供さんいらっしゃる家庭ですが、まったく気になったこと
がありません。収納の開閉音なんて聞こえるんですか?? どうやら建物によって響き方が違うようですね。ちなみに、施工不良で音が響くと書かれている 方がいらっしゃいますが、どういった施工不良だと想定して書かれているんでしょうか?根拠の ないことはあまり書き込まない方が良いと思いますよ。 |
458:
入居済みさん
[2008-04-14 20:46:00]
家はレジⅢで、夫婦だけなので昼間はずっと一人ですがびっくりするぐらい静かで電車の音しかきこえないです。もしかして音の問題ってレジⅠだけの問題なのでは?
|
459:
入居済みさん
[2008-04-14 22:10:00]
レジⅠ住民です。私も上階の音に悩まされています。
足音、ドアの開け閉め、掃除機、子供をしかるような怒鳴り声、あげたらきりがない。 ⅡやⅢは聞こえないって本当ですか? 音のことで投稿した方、みなさんⅠの方ですか? 施工不良なんでしょうか? |
460:
入居済みさん
[2008-04-14 22:31:00]
うちはレジⅠですが、音は全く聞こえないです。
上下に入居されているかどうかはわかりませんが・・・。 少なくとも、お隣の家は小さなお子さんが二人いますけど、全く聞こえないです。 レジⅠでも場所に寄るのでしょうか? ちなみにうちは、どちらかというとレジⅡよりです。 |
461:
入居済みさん
[2008-04-14 23:22:00]
うちはレジⅡですが、びっくりするぐらい音が響きます。
子供の走る音、キッチンの引き出しを閉める音、原因不明の衝撃音。 先日は10時過ぎに、金槌音が響いたので廊下にでたら、数フロア離れた部屋からの音でした。 レジⅠだけの話ではないと思います。 ところで、自身の部屋の風呂場の音がやたら響くので、 点検口から除くとこのマンションはグラスウールなどの防音材が風呂場周りにないのですね。 これまで住んでいたマンション全てあったので、あらと思いました。 うちだけじゃないですよね。防音材ありました? |
462:
住民さんA
[2008-04-15 02:07:00]
レジⅠです。
ちなみに音は全く気になったことはないです。 周囲が静かなのか?自分が音に鈍感なのかは根拠はありませんが、音の面で施工には問題ないと感じています。 少なくとも自分としてはこの環境に満足しています。 ここで書き込まれている方が、何処の環境と比較しているのかはわかりませんが、 レジⅠがⅡがとか、防音材の有無とか・・・ 書き込まれている方が、今更いったい誰に何を求めているのか疑問が残ります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分もデパートやホテルの車寄せとマンションの車寄せは同じかと思ってたけど。
停車と駐車は違うものですし。
気をつけて運転すればよし?言うまでもなく気をつけるのは運転者の義務でしょう。
それでも、おきるのが事故ってよばれるものですよね。
そうならないための話をしたほうが。
デイサービスの送迎車なども使う場所ですし、ここで話すより、本当に管理人に話を通してみるのがよいですね。