みなさまはじめまして。現在2×4の輸入住宅の建築を検討しています。
現在話をしているメーカーは主に構造材にSPFのドライ材を用いているのですが、色々と
建材関係や他の建築主さんのHPを見ているとどうも耐腐・防蟻能力等で構造材には不向き
という論調が多いのが気になっています。強度的には十分というHPもありますが・・・
ハウスメーカーに問い合わせたところ、ヘム・ファーやダグラス・ファーに変更すること
は可能ですとのことでしたが、ダグラス・ファーだと頑丈だけど釘を打った時などに割れ
る可能性があるからお勧めはしないとも言われました。正直どの建材を選択するのがいい
のか素人の私には分かりません。
建材について知識や経験のある皆様のご意見を参考にお聞かせいただければと思っていま
すのでどうぞよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-12-05 12:46:00
2×4の構造材について
22:
匿名さん
[2007-01-09 20:36:00]
|
23:
匿名さん
[2007-01-10 10:30:00]
|
24:
匿名さん
[2007-01-10 11:09:00]
築浅の在来はいっぱい倒れてたけどね・・・
|
25:
匿名さん
[2007-01-10 11:22:00]
SPFが20年保たないなら、ダクラスファは21年保たない、WRシダは25年保たないでしょうね。
|
26:
匿名さん
[2007-01-10 12:24:00]
構造材うんぬんの論議は私個人的には好きですが、
これから家を購入する方には この手の話は参考にならないのでは?(結論が出ないので) 構造について気にするのであれば、例えばデコボコしていないシンプルな家にするとか、 ネジレが発生しない様にするとか、床下・天井が点検・メンテし易い様にするとか、 他に一杯検討すべき事があると思うけど・・・・ |
27:
匿名さん
[2007-01-12 01:10:00]
不 安 で 堪 ん な い ん だ ろ 、 お ま え ら w w w |
28:
匿名さん
[2007-01-15 10:10:00]
このスレを見て、自分の家の構造材が気になり確認してみたら、
土台が米栂だった・・・・orz |
29:
匿名さん
[2007-01-15 12:40:00]
|
30:
匿名さん
[2007-01-15 14:03:00]
全 然 不 安 じ ゃ な い ん で す け ど w w w
|
31:
oniji
[2012-04-14 22:33:50]
構造材にレッドシダー・イエローシダー、面にモイスなんて無理なんですかね?
レッドのほうはウッドデッキ用の自然乾燥2×4材がよく売ってますが、法的に無理? というか意味ないのかしら? |
|
32:
匿名さん
[2012-04-15 10:50:44]
ツーバイでも軸組みでも、面材と釘で剛をとるんでしょ?最近の家は。
構造用合板の9mm、強烈な横方向の力・・例えば3000ガルの力を加えても、目視できるほどひし形にはならないよね。 では、なぜ構造用合板で剛をとっている家は無限の抵抗力を有していないのか。 それは、釘が抜けるから。 力を加え続けると、合板をのこして他の構造体が破壊される。 木材屋は、したり顔で「SPFは腐りやすくシロアリにも・・・」なんて語るが、彼らは木材には詳しくても建築には明るくない。 なぜ、杉の赤身や桧を使ったツーバイが普及しないのか。実はコスト的にはそれほど変わらない。 なぜなら、杉や桧は、釘を打ったところからパックリ割れるから。 釘の保持力。これが現代の家にとって一番重要な要素です。 木は濡れた状況が長期間持続しなければ腐れない。バルサもファルカタも。逆に常時濡れていれば、桧でも腐る。 SPFをけなして、うちは木材に精通しており構造用材にはこだわってます。なんて工務店は、浅い。と思ったほうがいい。 |
33:
匿名さん
[2012-04-15 11:52:23]
>32
そういえば古い和式の家だと、真壁の柱が割れている事あります。 あえて芯材の柱に背割りをして他への被害を防ぐ、などという事も昔はよくしたそうですが、割れ目があれば強度が落ちるのは当然。 そうした事も考えず、桧の芯材を使った家は良い、などという事が未だに言われていたり、うたい文句にすらしているメーカーや業者もいますが、そんな根拠も無い迷信の為に逆に弱い家となってしまっていた在来工法はザル工法に見えますね。 |
34:
33
[2012-04-15 12:53:24]
>>32
日本の伝統工法である貫工法なら、私は桧の心材とマツの心材を使いますよ。 割れてもいいんです。 最近は、筋交いの固定も金物と釘で行うそうじゃないですか。釘を打ったところが割れても期待した強度が保てるんですかね。 そういう時は、ドリルで穴を開けてボルトで固定すればいいのです。 ちょっとメンドイですが、「桧の心材を使った家」というのは気持ちいいでしょ。気分の問題ですから。 |
35:
匿名さん
[2012-04-15 13:22:03]
金があれば構造体は赤身の芯去材で建てたいね。
|
36:
匿名さん
[2012-04-19 08:22:12]
日本では普及していないが、実の所ツーバイ本場の国ではSPF以外の樹種を使う事は少なくない
ただしやはり材料としてコストが高い。 日本でも一部は輸入されてるし、国産ヒノキ材のツーバイスタッドも生産はされている ただどちらも同様に、コストが高いので誰も使いたがらないのが実情・・・ (ちなみに杉は強度的に採用されてないかと思います) でも本当の所を言わせて頂けば、決してSPF以外の樹種が高価なのではなく SPFが比較して極端に安価だから、これ一択として重宝され喜ばれているだけであります。 ツーバイ住宅が安価に作れる理由は、施工性だけでなく規格化されプレカットせずに 木材を大量に流通させる事ができるからでもある。 |
37:
匿名さん
[2012-04-19 10:17:59]
SPFは、アメリカで認められている建材のうち、
4段階の耐久等級で3番目の建材の総称で、比較的質が悪い建材です。 アメリカでは、SPFより性能のいい米松、米栂が主な建材です。 アメリカであまり使われないSPFの端材をツーバイ材という形で輸出するための、 アメリカの国策に日本が追従する形で、大量に輸入されるようになりました。 それから、誤解している(騙されている)人も居るようですが、 桧の方がSPFよりも高いですよ。 国産材の芯材をわざわざ値の付かないツーバイ材に加工する必要もないので、 国産材は良材ほど芯材で使われています。 |
38:
匿名さん
[2012-04-19 10:40:16]
>>36・37
何言ってんだかわからないけど、ツーバイにスギ、ヒノキを使わないのは単に弱いから。 JASによって一応ツーバイの構造材としてヒノキやスギは使っていいことになってるが、ともにSPF以下の強度格付けになってる。 |
39:
匿名
[2012-04-19 11:46:40]
|
40:
匿名さん
[2012-04-19 12:22:42]
|
41:
匿名さん
[2012-04-19 13:51:05]
|
30年ものの2xも、神戸の震災では倒壊してませんけど(w