現在、高気密高断熱の住宅を建築するか検討中です。
高気密高断熱の住宅は、夏涼しく冬暖かいということ。
そのような知識しかよくわかりません。
高気密高断熱住宅のメリット・デメリットってどんなものがあるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
[スレ作成日時]2004-11-29 09:03:00
高気密・高断熱の家
61:
匿名さん
[2006-12-02 17:46:00]
|
62:
匿名さん
[2006-12-02 20:18:00]
|
63:
匿名さん
[2006-12-02 20:32:00]
まあレベルの低い質問をするのも解答をするのもいいと思いますが
レベルの高い解答もしないで、レベルの低い突っ込みのみする人は 発言を遠慮して欲しいですね。 |
64:
62
[2006-12-02 20:52:00]
悪いね。ただ、ここにはあんたが居るんだから、あんたが主になって
やれば良いじゃないか。他のスレで、ここの50の様な書込みを見て 信じちゃってる勘違い君がいたんで、指摘させていただいたまでさ 私の書込みに態々批判する前に、元を断たないといけないのではないかな。 |
65:
63
[2006-12-02 21:12:00]
べつに50の発言内容だって、付随情報がゴッソリ抜けているだけで
間違っているわけではないでしょう?正しいにしろ間違っているにしろ 情報を提供しない発言はノイズにしかならないと思いますが。。。 (間違っていると思う情報を否定したいなら、ちゃんと根拠を出して否定すべきじゃないの?) |
66:
No.38
[2006-12-05 03:38:00]
>>38 です。
一点追加。 > また、樹脂サッシの複層Low-Eガラスを採用したり、建築方法をしっかりすることで、結露もなく> なりますので、カビが生えることも有りません。 建築方法をしっかりするとは、壁内で結露が発生しないように、しっかりと対策されていることを言っています。結露が発生しやすいところは、窓と壁内ですので、これらにしっかりとした対策を講じる必要があります。 ちなみに、私は一条工務店で高高の家を建築中です。 一条工務店の夢の家Ⅲは在来工法の内断熱で、比較的リーズナブルな金額で高高の家を建てることができますよ。 公証のQ値は1.31(Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ地域)、C値は0.73です。 高高の家に住むのがとても楽しみです。 |
67:
匿名さん
[2006-12-05 08:07:00]
24時間換気は止めない。石油系の暖房器具は使わない。パーティー等、人数が多くなれば
換気が間に合わないので窓を開ける等する。 あたりまえのことですが、せっかく高高でいい家を建てたのに、電気代ケチれば、かなりの 確立で結露したり、カビが生えます。 |
68:
匿名さん
[2006-12-05 10:20:00]
|
69:
匿名さん
[2006-12-05 13:52:00]
>電気代ケチれば、かなりの確立で結露したり、カビが生えます。
どのくらいの確率ですか? |
70:
匿名さん
[2006-12-05 14:12:00]
高高で建てる人は、電気代ケチらないですよ。
|
|
71:
匿名さん
[2006-12-05 14:34:00]
標準装備がペァガラスだけどサッシはアルミなんです。
エアコン暖房でもサッシ部分はどうしても結露しますよね? サッシ部分が結露した場合の害を教えてください。 |
72:
匿名さん
[2006-12-05 15:12:00]
家腐る
|
73:
匿名さん
[2006-12-05 20:08:00]
サッシや窓が結露しても問題ないでしょ。
床にダラダラ落ちればフローリングは腐るかも知れないけど。 構造体まで染み込むことは無いんじゃない? |
74:
匿名さん
[2006-12-05 22:51:00]
じゃあ、サッシが結露しても加湿器を使ったほうがいいですね。
エアコン暖房だもんで。 |
75:
匿名さん
[2006-12-05 23:01:00]
>69
かなりの確率 |
76:
By 66 38
[2006-12-06 02:39:00]
|
77:
匿名さん
[2006-12-06 08:14:00]
>75
で、アンタは石膏ボード剥がしてカビが生えてる家を何軒見たの? |
78:
匿名さん
[2006-12-06 08:40:00]
>No.77
エアコンや24時間換気の噴出し口のカビの話でしょ? 石膏ボードはずさなきゃなんない のかな? |
79:
匿名さん
[2006-12-06 13:20:00]
|
80:
匿名さん
[2006-12-06 19:56:00]
|
81:
匿名さん
[2006-12-07 08:34:00]
|
82:
匿名さん
[2006-12-07 12:24:00]
つまり、80はエアコンや換気口のカビを気にしてるんだ?
風呂場はいいの?(w |
83:
匿名さん
[2006-12-07 20:22:00]
先月完成して越してきた隣人が「24時間換気は消してる」って言ってました。
自分は気密を意識して外断熱で建てたので、24時間換気は必須だと思っているんですが、いったいどれぐらいの割合の人が24時間換気を稼動させていないのでしょうか。もしかすると、ずっとつけている家のほうが少数なのでしょうか。 |
84:
匿名さん
[2006-12-08 12:07:00]
高高は換気を前提につくられてますから必須でしょうね。
逆に高高じゃないなら要らないのでしょう。それで不具合がないなら。 |
85:
匿名さん
[2006-12-08 12:47:00]
夏から高高に住んでいます。
換気しているせいか寒いです。 消そうか悩んでしまうくらい。 |
86:
匿名さん
[2006-12-08 15:25:00]
|
87:
匿名さん
[2006-12-08 16:15:00]
他人のC値とQ値を聞いて自己満足する高高オタクですね!
聞くならまず自分トコのC値とQ値を言うのが礼儀では? |
88:
匿名さん
[2006-12-09 11:21:00]
オタクさん、いなくなっちゃったね・・・
|
89:
86
[2006-12-09 11:44:00]
ウチはC値0.6 Q値1.35 一種ダクトレス全熱です。
|
90:
匿名さん
[2006-12-09 13:56:00]
0.6って目張測定?
|
91:
匿名さん
[2006-12-09 18:06:00]
目一杯目張りしてじゃないの?
|
92:
匿名さん
[2006-12-09 23:32:00]
だいたい何かあると人にC値、Q値を聞いてくる痛々しい高高おたくの家なんて
測定時のみ値を無理やり出して、あとは気密劣化しまくりの"1年だけ 高高住宅"OR"測定だけ高高住宅"なんじゃないの?(現時点のC値なんて恐くて測定 できないかも。。。) |
93:
匿名さん
[2006-12-10 12:29:00]
しかも、大したC値、Q値じゃないところがますます痛いね・・・
|
94:
匿名さん
[2006-12-10 20:17:00]
C値はたいした事ないけどQ値は結構良い方ですよね。
|
95:
85です
[2006-12-11 08:33:00]
そいませんおそくなっちゃって。
c値は0.5でした。Q値はちょっと忘れてしまいましたが・・・。 換気は資料みたところによると、第三種ダクトレスだと思います。 これってどうなんでしょう? |
96:
匿名さん
[2006-12-11 09:23:00]
第三種は自然吸気なんで寒いですね。
吸気口が外と繋がってますよね? |
97:
匿名さん
[2006-12-11 12:27:00]
高高でも、第三種だと外気が直接入りますから寒いと思いますよ。
高高なら全館空調がいいと思います。 ただ、初期性能はいいものの、だんだん気密は悪くなってくることも 考慮に入れると、数年後も全館空調するのはいかがなものかと思います。 屋根や外壁のように気密性能もメンテできればいいのですけどね・・。 |
98:
匿名さん
[2006-12-11 12:33:00]
第一種なのですが、やはり吸気口の下は寒いですよ。(天井に吸気口がついてます。)
電気代の高さ、初期設置コストの高さ、メンテが大変。ということを考えると第三種のほう がいいのかもしれませんね。 中中なら、第一種がいいと思います。第三種だと排気した分、自然吸気されるかどうか わからないですからね。 |
99:
匿名さん
[2006-12-11 13:07:00]
吸気口が外と繋がってない換気システムなんか無いだろ…
全ての吸気口は外に繋がる。 熱交換式の1種だと、やっぱり、吸気の温度が上がるからいいね。 うちも、昨日は外気温1度、室内23度で、吸気口の真下に温度計を置いて置いたら、入ってくる空気は15度位でした。 直接1度の空気が入ってくるのに比べると、いいですね。 ただし、吸気口の下に立てば肌寒いですけど・・・ |
100:
匿名さん
[2006-12-11 13:11:00]
>98
中中なら、排気した分確実に流れ込んできますよ。隙間も含めて… 高高でも、第1種がいいと思いますよ。やっぱり。 高高だろうが隙間はある訳だし。 99のように入ってくる空気の温度が全然違うし。 第1種で正解だと思います。 電気代は、たしか月500円程度じゃなかったかな・・・冷暖房の負荷が軽くなるし、あまり気にしてません。 メンテは…フィルタ交換が面倒だけど、快適性の為ならこの位!と思ってます。 |
101:
匿名さん
[2006-12-11 15:30:00]
老婆心ながら、外気を取り入れる口は「給気口」といいます。
|
102:
匿名さん
[2006-12-12 20:07:00]
自分も101に同意。あちこちで吸気口という言葉を見つけますが、給気のほうが意味的に合っていると思います。
|
103:
匿名さん
[2006-12-13 13:07:00]
ま、どっちでもいいです。
|
104:
匿名さん
[2007-01-17 09:19:00]
97さん>数年後は、全館空調しても効果がでないということですか?
初期の気密性能がつづかないとは聞きますが、そうすると 数年後の冷暖房はどのようにするといいのですか? 初めから、全館空調にしない方がいいという事ですか? |
105:
匿名さん
[2010-03-21 18:11:33]
断熱がセーターとしたら、気密はヤッケ
あまり寒くないところでは、あまり拘る必要は無いよ 何事も程々が肝心 |
106:
匿名さん
[2010-03-22 14:16:37]
|
107:
匿名さん
[2010-03-22 19:42:09]
なぜに3年前にレス?
|
108:
102
[2010-03-22 23:35:04]
106さん、同意していただきありがとう!
|
109:
匿名さん
[2010-03-24 20:29:51]
高気密って必要か?
|
110:
匿名さん
[2010-03-24 20:38:48]
高断熱なら必要。
|
こととんC値、Q値の低さにこだわり、自分より値が高い他人の家を
蔑むのが高高住宅の醍醐味です。