住宅設備・建材・工法掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密・高断熱の家
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-13 23:38:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

現在、高気密高断熱の住宅を建築するか検討中です。
高気密高断熱の住宅は、夏涼しく冬暖かいということ。
そのような知識しかよくわかりません。
高気密高断熱住宅のメリット・デメリットってどんなものがあるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

[スレ作成日時]2004-11-29 09:03:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高気密・高断熱の家

202: ビギナーさん 
[2010-04-04 20:48:11]
>>198
私もど素人なのでよく分かりませんが、セルロースファイバーを単に新聞を刻んだものと考えているのがおかしいのではないでしょうか?

セルロースファイバーは、断熱、防音、吸音、調湿、耐火、防錆、防虫、カビ、安全、省エネ等他の断熱材にないさまざまの特性を持つ断熱材で、撥水性があり、新聞紙の中の繊維質だけを取り出したものです。

それと、前にも言ったとおり、一部だけを捉えて言うのではなく、トータルバランスが大事だと考えます。

>>199
だから、そういう話ではなく、物理的に、科学的に説明してもらえませんか?

山本理論の「透湿させれば結露はしない」が物理的、科学的に間違っていることを、分かりやすく説明してもらえませんか?
結局のところ分からないのではないですか?

>>290
山本理論が高断熱、高気密でないかと言うと、結構高断熱、高気密になっているようですし、いまさら、高気密、高断熱の話題と言ってもすでに出尽くし飽和状態になっていると思いますよ

それより、偽、高気密理論を破壊する
の方が面白くありませんか?
山本理論と同じ理論で成功している愛工房も興味のあるところです。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ishikou/ikkkenkyukoubou1.htm

>>201
確かに私は中学生レベルだということは自覚していますよ
その他の人のレベルは分かりませんが?
203: 匿名さん 
[2010-04-04 23:41:50]
>セルロースファイバーは、断熱、防音、吸音、調湿、耐火、防錆、防虫、カビ、安全、省エネ等他の断熱材にないさまざまの特性を持つ断熱材で、撥水性があり、新聞紙の中の繊維質だけを取り出したものです。

セルロースファイバーに撥水性がある?
代表的なセルロースファイバーの説明。

>セルロースファイバーを使用する場合
> セルロースファイバーは古紙をほぐして繊維状にした断熱材で、最大自重の25%近い水蒸気を吸湿して繊維細胞中に取り込みます。この作用のため、鉱物繊維断熱材を使った場合には当然結露するケースでも結露が顕在化しない性質があります。

あなたは本一冊じゃなく広く知識を収集する必要があるよ。


204: 匿名 
[2010-04-05 01:50:31]
C値幾つから高気密?
C値3位だと中気密かな?
205: 匿名 
[2010-04-05 01:50:38]
C値幾つから高気密?
C値3位だと中気密かな?
206: 匿名さん 
[2010-04-05 08:17:57]
>C値幾つから高気密?

そんなことより有害な家にしないこと。
有害な家で密閉された家に住みたいですか?
停電したら・・・恐いですね。
207: 匿名さん 
[2010-04-05 09:17:27]
>山本理論の「透湿させれば結露はしない」
>山本理論が高断熱、高気密でないかと言うと、結構高断熱、高気密になっているようです
矛盾だらけ
208: 匿名さん 
[2010-04-05 10:09:29]
>>202

>私もど素人なのでよく分かりませんが、セルロースファイバーを単に新聞を刻んだもの
>と考えているのがおかしいのではないでしょうか?

なら、そう置き換えて読めば良いだけ。

>山本理論の「透湿させれば結露はしない」が物理的、科学的に間違っていることを、
>分かりやすく説明してもらえませんか?

暖かい家の中から寒い外へ向かって水蒸気が移動するということは、
水蒸気(気体)を冷やせば、水(液体)に変わる(気化熱の反対の液化熱)
ということ。
小学生でも分かる単なる自然現象。
209: 匿名さん 
[2010-04-05 19:05:16]
>>202
>山本理論の「透湿させれば結露はしない」が物理的、科学的に間違っていることを、分かりやすく説明してもらえませんか?

科学的に間違ってるんじゃなくてセルロースが吸湿してるだけだってば。
何処でセルロースが撥水性があるなんて吹き込まれたの?

210: ビギナーさん 
[2010-04-05 19:24:34]
>>203
セルロースファイバーにも色々な種類がありますので一概に言えませんが、貴方が勘違いしているのは、撥水性があるのに水蒸気を吸湿すると言う点だと思いますが、水、空気、水蒸気は区別して考えないと今の議論にはついていけないと思います。

これを混合するから、堂々巡りの議論になっているとど素人ながら思います。

>>207
貴方も、空気と水蒸気を同じと考えているから、矛盾と思えるだけですね。
山本理論は防湿層のビニールを防水透湿シートに変えるべきと言っているだけで、水蒸気は通しても、空気はある程度の圧力をかけないと通さないので気密は確保されます。

>>208
夏の湿度を冬まで持ち越せないと書いた方ですか?

私はど素人なのでこの意味が分からないのですが、湿度は夏だけではなく、家の中には常に存在します。

夏の湿度を冬まで溜める必要もなく、冬の室内の湿度を利用できないのですか?
特に、調湿作用を強調している内装材は本当かどうかは分かりませんが、湿度50%以上になると湿度を吸収し、湿度が50%以下になると湿度を放湿するとか書いてあります。

木材の調湿作用も表面の6mmぐらいしか効果はなく、そのほかの素材も厚さ数ミリではあまり期待できないと思います。
またセルロースファイバーも壁の中に施工する断熱材に調湿効果は期待できないという意見もあります。

山本さんのZ工法を知らない人に少しだけ説明しますと、通常の断熱材は家の外回りだけに施工しますが、Z工法では外回りに加えて、一階の天井、間仕切りの壁まで全てにセルロースファイバーを充填します。

このような施工方法ですと、壁に調湿素材を使って、家全体で2トンもの重量のあるセルロースファイバーは十分な調湿作用があるのではないでしょうか?


>暖かい家の中から寒い外へ向かって水蒸気が移動するということは、
水蒸気(気体)を冷やせば、水(液体)に変わる(気化熱の反対の液化熱)
ということ。

確かに小学生でも分かる理論です。

しかし、水蒸気が冷やされる頃は室内側ではなく透湿素材を通って外に排出されているのではないですか?
家の中に結露を発生させないのが最終目的なので、結露するから間違いという考えはおかしいと思いますよ。
上の体験館の仕様の壁でどの部分で結露が発生するのでしょうか?
これが山本理論が間違っている物理的、化学的理論ですか?

私も山本理論信者みたいになっていますが、本当は色々な疑問点が多く、皆さんにお聞きしている次第です。

意味不明なとんちんかんな質問かも知れませんが、よろしくお願いします。
211: ビギナーさん 
[2010-04-05 20:42:39]
>>209
私はど素人なもんでうかつなことは書けないと自分なりに調べて裏づけをとって書いているつもりです。

吹きこまれたとか言うのではないですよ。

貴方も、上で書いているように、水と水蒸気の区別がついていないようですね。

参考にどうぞ

http://www.cellulosefiber.jp/riten/index.html

あ、それと私が山本理論とかを持ち出すから話がややこしくなっていますが、山本理論の解明が目的ではなく、山本さんのZ工法で建てた人の意見がすごく良さそうだから興味を持っているだけです。

私もど素人ゆえに、外断熱、ソーラーサーキット、OMソーラーとあらゆる工法の理論の本を片っ端から読んでますので、本に書いてあるお客様の声は話し半分で聞かないといけないというのは十分に承知しています。

しかし、一番機械に頼らず自然素材と一緒に受け入れられたのが山本さんのZ工法でした。
212: 匿名さん 
[2010-04-05 21:30:11]
どうでもいいけどいいかげん、「ど素人」って書いて逃げ道つくるのはやめなさいよ。
議論は対等よ。ど素人とか小学生並みとか居直りだよ。
213: ビギナーさん 
[2010-04-05 22:17:35]
どうもすみません。

中学生並みの知識と言われていますので、物理と化学に詳しいレベルの高い皆様と同等に語ったら失礼にあたるかと思っていましたが、これからは対等に語らせてもらいます。

あ、本にZ工法による自然住宅の温度データの比較と言うのが載っていて、外気温とかが分からないのでなんとも言えませんが、全く暖房をしないときの各HMの獣宅が温度3度~6度なのに、Z工法の無暖房の家は15度~17度と載っています。

ちなみに、この体験館で窓にアルミサッシを使用しているのが気になっていましたが、その分カーテンに工夫があったようです。
通常のカーテンは、カーテンポールとカーテンの下に隙間が開いているので、「ガラス面の空気は冷たく重いので下に沈降する。その分をカーテンポールは自在に補充してくれる。理論的にはこの運動は内外の温度差がゼロになるまで続く。室内で一生懸命暖房機が働き、カーテンが冷房をやっている」
だそうです。

山本さんのところでは、カーテンボックスを使い、上からの空気の流れをさえぎり、外国のような分厚いカーテンが日本には売ってないので、レースのミラーカーテンと裏打ちした普通のカーテン2枚、合計3枚が床に10cm余るくらいで収まっているそうです。
「ガラス面は冷たい、その冷たい空気を暖める方法はない、冷たいなりにジット動かないでくれと頼むしかない」
と言うことですが、これで室内温度が2~3度アップするそうです。
214: とおりすがり 
[2010-04-05 22:46:11]
>>213
そのカーテンの使い方だと室温は2-3℃上がったとしても、ガラス及びサッシは間違いなく結露します。
カーテンで暖房空間とガラス、サッシ間を遮断することで、温度が下がり続けますから。
ハニカムシェードでも同様の理屈で結露しますから。
215: ビギナーさん 
[2010-04-05 22:52:31]
>>214
通りすがりさん、私も通常の獣宅なら結露すると思いますよ。

しかし、通りすがりさんも、通りすがりで分からないと思いますが、50くらい前のレスから読み返せば、結露しない理由が分かると思います。
216: 匿名さん 
[2010-04-06 00:14:24]
>>210

>夏の湿度を冬まで溜める必要もなく、冬の室内の湿度を利用できないのですか?

普通のの生活で発生する水蒸気で、20℃で30%さえ保つことは出来ません。
冬の気候の空気を20℃に上げれば、相対湿度は20%を簡単に切ります。
例えば、20℃40%を保とうとしたら、どれだけの水蒸気を供給する必要があるか計算してみることです。
冬の空気の絶対湿度、隙間換気や計画換気などで外に逃げる空気の量から供給しなければならない水蒸気の重さを求めてみれば、一冬で相当な量と分かるはずです。

>特に、調湿作用を強調している内装材は本当かどうかは分かりませんが、湿度50%以上になると湿度
>を吸収し、湿度が50%以下になると湿度を放湿するとか書いてあります。

それが本当なら、湿度50%以上の日は、干した洗濯物もさらに湿ってしまいますね。

>しかし、水蒸気が冷やされる頃は室内側ではなく透湿素材を通って外に排出されているのでは
>ないですか?

セルローズファイバー中で冷やされれば、水として吸収・保持される(つまり、吸湿)。
この水分がファイバー全体に広がると同時に、放湿を妨げられなければ、外にも排出されることが
同時に起こる(外が低温・高湿になるにつれ、放湿されにくくなる)。
しかし、透湿抵抗のある面材を使わないと耐震の実力を確保することが困難。

>>213、215

外気温度に近く冷えたアルミサッシで結露しないなら、その室内の絶対湿度は外気湿度に
近いということ。つまり、20℃なら20%を切るような過乾燥状態と明言していることに等しい。
すなわち、セルローズファイバーが室内湿度を上げることが出来ないと実証しているわけですね。
217: 匿名さん 
[2010-04-06 00:49:40]
>>213
山本理論とやらを妄信しているようにしか思えない。
理屈も分からないのに信じていることを妄信または狂信と言います。
洗脳されている人に何を言っても無駄でしょうね。
218: 匿名さん 
[2010-04-06 01:05:42]
>セルロースファイバーにも色々な種類がありますので

撥水性のあるセルロースファイバーとやらの製品情報を教えてください。
メーカーとか製品名。
219: 匿名さん 
[2010-04-06 01:23:58]
>>217
いえてる。
このビギナーさん、麻原の本読んで狂信してしまった某信者のようにしか見えない。
あの人達も周りの人の意見にまったく耳を貸さなかったらしいしねぇ。

ところで獣宅と書くのは何の誤字だ?山本の家は獣が住むような家だからこう書くのかね?

220: 匿名さん 
[2010-04-06 06:58:13]
山本は、普通の家のことを獣宅と言ってまわってるのよ。この言葉、気に入ってるらしい。
221: 匿名さん 
[2010-04-06 07:50:49]
>>219さん

麻原の本にも有害建材のことは書いてありますか?
特に集成材と輸入材が気になります。
集成材はその接着剤、
輸入材は防虫剤、殺虫剤、防腐剤、防カビ剤の使用が怖いです。
大手の建材はそこのところどうなのでしょう?
222: 匿名さん 
[2010-04-06 08:18:36]
スレ違い。有害物質のスレでやってくれ。
高気密高断熱の話題でいきましょう。
223: 匿名 
[2010-04-06 08:39:13]
>>218
私も撥水性のセルロースファイバーの情報が知りたいです
ネットで探しても見つからないで
見つけ方が悪いのかもしれませんが 是非教えてください
お願いします
224: 匿名さん 
[2010-04-06 08:46:46]
>>220
なるほど。教祖様が下々を洗 脳するのにやりそうな事だね。
225: 不動産購入勉強中さん 
[2010-04-06 17:27:00]
最近、住宅購入に目覚めて日々勉強中の者です。
先日、建売の物件を見に行きました、利便性の良い場所でしたが、
どーも日当たりが悪く、暗く、寒い印象の建物でした。
担当者の方は熱心に進めてきましたが
「やっぱり、寒いのはちょっと・・・・。」と、やんわりと断ると
「いえいえ、寒いといってもエアコンや、ホットカーペットなど使っていただければ
 問題ないですよ。」
「別のお客様も気にされてた方がいましたが、実際住んだら大丈夫だわ。
と、おしゃってましたし。」
と、真剣に言われました。
そりゃそーだ!!けど、そーゆーことじゃなくて・・・。と、反論しかけた時、
隣にいた主人が大爆笑。つられて、私も大爆笑。。
きっと、この不動産屋さんに、お世話になることはないでしょう。

高断熱・高気密というのが多い中、それにあたいしない建物は、寒けりゃ暖房器具を
フル稼働すればokという営業トーク。もうちょっとましな説得をされたかったよーな。。
実際、営業さんの言うことはまちがいないんですけどね。
226: 匿名さん 
[2010-04-06 18:54:40]
それが現実ですよねー。
断熱のような目に見えないところに建売はお金かけないので、仕方ないでしょう。
下手に高断熱を雑な施工で低気密にされるよりは、壁内結露しない分ましでしょう。
227: ビギナーさん 
[2010-04-06 19:25:16]
>>216
セルロースファイバーがいつかはびしょびしょになると書いた人ですか?

上の方でも書いていますが、セルロースファイバーには撥水性があるのでびしょびしょにはならないと思いますよ。

それと貴方の理論は正しいと思いますが、ところどころ勘違いが見受けられます。
たとえば
>しかし、透湿抵抗のある面材を使わないと耐震の実力を確保することが困難。
私が、今山本さんの体験館の仕様でTIPは地元では施工できないので、変わりに施工しようと思っている面材が下記のものです。
http://sumai.panasonic.jp/kenaboard/

もう少し色々と勉強されたほうが堅い頭が少しは柔らかくなると思いますよ。

>>211>>223
>>211に貼ってありますが、あまり皆さん見てないようですね。

色々と種類があると書きましたが、撥水性がないセルロースファイバーだと上の方で誰かがただの新聞紙と勘違いしてびしょびしょになると書いていましたので、全てのセルロースファイバーには撥水性があると思います。

>理屈も分からないのに信じていることを妄信または狂信と言います

山本理論は今の25年から30年しか持たない日本の獣宅に警告を発しているのです

木は腐らなければ300年は持つと言っています。

皆さんは、世界最高の技術を持つ日本が獣宅は世界最低水準

今の建築界は何かおかしい?日本の将来は大丈夫か?

と思いませんか?
228: ビギナーさん 
[2010-04-06 19:58:21]
それとも、高温多湿の日本だから、外国みたいに家が長持ちしないのは仕方がないと言う営業マンの言うことを信じているのでしょうか?
229: 賃貸住まいさん 
[2010-04-06 20:17:51]
こいつの目的は何だ?
230: 匿名さん 
[2010-04-06 20:42:29]
布教。いつまで続くか、ちょっと面白い。
231: ビギナーさん 
[2010-04-06 21:34:52]
山本さんの本に壁の変遷と言う面白いことが載っていますのでちょっと紹介します。

1 土壁時代、日本の壁(Aタイプ)歴史型
2 空洞時代、日本の壁(Bタイプ)空腹時代
3 スカスカ時代、日本の壁(Cタイプ)腹も身のうち(結露発生型)
4 100ミリ時代、日本の壁(Dタイプ)満腹(大いに結露型)
5 間違い高気密時代、日本の壁(Eタイプ) 無知と狂気
6 間違い外張り音痴時代、日本の壁(Fタイプ) 音痴と狂気

住まいとは
1 永久に結露をしないこと
2 間欠暖房で、朝に14度C以下にならない
3 火災時に逃げられる時間の余裕のあること(化学ガスを発生しないもの)
4 永久に虫(ねずみ、ゴキブリ、アリ、シロアリ)などが発生しないもの
5 階上、階下で会話が出来ないこと
以上を「住宅」の定義とする

と載っています。 
 
232: 匿名さん 
[2010-04-06 21:50:46]
全開ですねー。もう布教さえどうでもいいのか?
233: 買いたいけど買えない人 
[2010-04-06 23:45:28]
セルローズファイバーを使用すれば結露しない、という保証はないし、
セルローズファイバーの素材が紙なので調湿性能があるという点が利点として
あるものの、吸収可能な湿気量には限界がありまた湿気を吸収した
状態で外部にうまく排出されず内部結露を起こした場合には断熱性能が低下する。

山本理論においては吸湿が限界を超すことは考慮されていない
断熱材が撥水性があるからびしょびしょにならない。と妄信しているようだが
信者は断熱材が充填された壁の中はびしょびしょになる可能性は都合が悪いのか考慮しないのか。
234: 匿名さん 
[2010-04-07 01:31:53]
いやーヒギナーさん、面白すぎ。
獣宅を指摘されてもそのまま使い続けるあたり狂信バリバリだねぇ。
あなたが山本とやらを擁護すればするほど信用が落ちてるとも気づかずにご苦労様です。
235: 匿名さん 
[2010-04-07 01:44:24]
>住まいとは
>1 永久に結露をしないこと
山本の家ではセルロース内で結露していて見えないだけ。

>4 永久に虫(ねずみ、ゴキブリ、アリ、シロアリ)などが発生しないもの
おぃおぃ、ねずみもゴキもアリも家に発生するものではなく家に侵入してくるものだぞ。
で、家が汚かったりすれば繁殖するだけ。家自体に発生するものでは無い。
シロアリは山本の獣宅(笑)では加圧注入でもやってるのか?

>5 階上、階下で会話が出来ないこと
山本では一階天井に何か他社がやらない工夫があるの?
236: 匿名さん 
[2010-04-07 06:54:54]
>「人はなぜ結露しない?」

この呪文はもうやらないんですか
237: 通りすがり 
[2010-04-07 08:10:28]
セルローズは吸湿して沈下するので断熱材としての効果が低下します。
断熱材は断熱材であって吸湿させてはいけません。

断熱ラインに透湿させてること自体おかしいと思うんですが???
238: 匿名さん 
[2010-04-07 08:46:43]
>「人はなぜ結露しない?」

カッパ着たときだけ服が湿気るみたいに言うけどそう言う条件は僅かで
カッパ着なくたて服が湿気って重くなる事なんかしょっちゅうある。
カッパ着てたって湿気らない時だって多々ある。
そう言うのは全部無視だからね。
それに人間様は断熱材(服)の厚さと性能をその時によって調整している。
山本理論は温度と湿度でセルロースの量と透湿量が自動的に変化するのか?(苦笑
239: 匿名さん 
[2010-04-07 15:06:38]
>シロアリは山本の獣宅(笑)では加圧注入でもやってるのか?

セルロースファイバー(原料は刻んだ古新聞)は殺虫剤にも用いられる
弱毒性のホウ酸が入っているから殺虫効果が多少あるんじゃないの?
240: 匿名さん 
[2010-04-07 19:13:41]
>>239
一定量を摂取させなければ効果はありません。
241: ビギナーさん 
[2010-04-07 20:45:02]
なんか、だんだんと野次馬の集まりで布教活動をするのも馬鹿らしくなってきたのですが、最後に復習しますと
皆さん、空気と水蒸気と水の区別はついていますか?
密度で言うと、水>空気>水蒸気

これが分からないと、セルロースファイバーに撥水性があるのに吸湿する
タイベックが透湿するのに気密は確保できる
と言うことが矛盾しているように思えます。

ケナボードは透湿するのに強度が通常の壁の3倍もある

>>233
>吸収可能な湿気量には限界がありまた湿気を吸収した
状態で外部にうまく排出されず内部結露を起こした場合には断熱性能が低下する。

外部に上手く排出されるような素材を厳選したのが体験館です。
もう一度>>154のリンクから仕様を確認してください


>山本理論においては吸湿が限界を超すことは考慮されていない

家一軒でZ工法では最大2トン近くのセルロースファイバーを使います。
セルロースファイバーの性能は最大25%を吸湿する能力があると書いてあります。
つまり最大500キロの吸湿量

湿度100%の日が1年も続くような環境なら吸湿が限界を超すこともあると思いますが、日本の気候であれば吸湿して放湿の繰り返しで、限界に達することは絶対に無いと考えます。

>>234
私は山本さんの本を1冊読んだだけのただの読者なので、山本さんの信用が落ちようがどうしようが全く関係ありません。
皆さんの堅くなって新しい理論を拒否しようとする石頭を少しでも柔らかくしてあげたい一心です。

>>235
>山本では一階天井に何か他社がやらない工夫があるの?

普通の工務店の施工ではセルロースファイバーを家の外回りだけにしか施工しませんが、山本さんのZ工法では1階の天井、各部屋の間仕切り等全ての壁にセルロースを充填します。

この工法が驚異的な断熱、防音効果を生んでいるのだと思います。

しかし、全ての壁に充填してZ工法の坪3万と言うのは少し安すぎるような気もします。
私が施工しようとしている田舎の工務店ではもう少し高くなるような感じです。

>>237
>セルローズは吸湿して沈下するので断熱材としての効果が低下します。
いまだに、こういうことを平気で言っている人がいるので日本では普及しないのでしょうね。
沈下して効果が低下する断熱材がアメリカで40%近いシェアを持っていると思いますか?

確かに、少しは沈下しますが、これも吹き込み密度や工務店の施工次第です。

>断熱ラインに透湿させてること自体おかしいと思うんですが???
つまりビニールシートで断熱ラインを覆えば、完璧と言うことですね。
これがおかしいと言っているのが、山本さんですね。

ビニールで覆う限りは室内では結露しなくても逆転結露でビニールの外側で結露が起こる
と言うのが山本はんです。

しかし、エアコン、加湿器、24時間強制換気の3点セット
100年後にはランニングコストで家が建ちそうですね。

>>240
>一定量を摂取させなければ効果はありません。

セルロースファイバーで施工した住宅では、ゴキブリを全く見なくなったという報告が多数あるそうです。
ホウ酸は殺虫作用ではなく、虫を寄せ付けない効果があるらしいです。
242: 匿名さん 
[2010-04-07 20:48:46]
>4 永久に虫(ねずみ、ゴキブリ、アリ、シロアリ)などが発生しないもの

そんな家、人間だって住めないよ。虫だとかいろんな生物が生きているのが自然なことだから。
243: ビギナーさん 
[2010-04-07 21:01:55]
普通に考えれば、おっしゃるとおりで異存はありません。

しかし、実際は人は住めて虫のすめない家がぞくぞくと出来ています。

虫を殺すのではなく寄せ付けないところが味噌で、後はホウ酸で調べてください
244: 賃貸住まいさん 
[2010-04-07 21:10:49]
で、こいつは何者なの?
245: ビギナーさん 
[2010-04-07 21:16:24]
>>242
すみません
正確にはホウ酸塩ですね
下のHPに説明が載っていますので参考にしてください
http://ecoboron.com/2007/1227_001100.php

>>244
私は山本はんの本を読んだただの読者ですが、おぬしは何者?
246: 賃貸住まいさん 
[2010-04-07 21:19:50]
断熱材のホウ酸で土台のシロアリ被害がなくなるの?ゴキブリは減るでしょうね。当然、ホウ酸団子を置いているようなものですから。
247: 賃貸住まいさん 
[2010-04-07 21:26:01]
そんなに大量のセルロースファイバーを使うなら、室内側は、寒冷紗。ですよ。
(実績アリ)
山本氏の住宅が北海道でも通用するかどうかは微妙なところですね。
寒冷地では、露点が、壁内の室内側に近いところにきますから。
248: ビギナーさん 
[2010-04-07 21:59:16]
>>246
おぬしは何者?
と言う質問には答えてもらえないようですね(苦笑

>断熱材のホウ酸で土台のシロアリ被害がなくなるの?
シロアリ被害を完全に無くす方法は今のところないので、難しいでしょうね

>室内側は、寒冷紗。ですよ。

寒冷紗は私もいいと思います。
これは、色々と試してみると面白いと思いますね。
山本さんの体験館のルナファザーにチャフウオールは調湿性は勿論ですが、消臭性が特に優れているそうです。

Z工法も東北の豪雪地域でも、冬に蓄熱暖房機1台で暑くて寝苦しいほどの効果を上げているそうですが、北海道では難しいかも知れませんね

249: 匿名さん 
[2010-04-08 00:17:07]
この人都合の悪いことには一切答えないのな。(笑
250: 匿名さん 
[2010-04-08 19:46:25]
いいの見つけた

参考になるかな?


http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/naibu-keturo-06.htm
251: 匿名さん 
[2010-04-08 21:56:12]
理論を破壊したいそうですから、信者さんの参考にはならないでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高気密・高断熱の家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる