大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪、タワーマンション建設計画ありますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪、タワーマンション建設計画ありますか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-11 22:14:08
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市内のタワーマンション計画| 全画像 関連スレ RSS

大阪のタワーマンション計画がでたら、その都度書き込みましょう

[スレ作成日時]2012-11-23 14:57:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪、タワーマンション建設計画ありますか

1601: 笑 
[2019-11-29 04:02:53]
>>1591もっと勉強せえ!

1602: 匿名さん 
[2019-11-29 07:53:46]
>>1600 阿呆さん

????
普通は傘下のホテルを進出させて収益上げさせた方が本体にもいいよね?

違うならご指摘を(笑)
1603: 匿名さん 
[2019-11-29 07:54:28]
>>1598 マンション検討中さん

契約には守秘義務もあるって分からないの??
1604: 匿名さん 
[2019-11-29 11:30:36]
>>1602 匿名さん アパに貸した方が収益良くてもですか?

1605: マンション検討中さん 
[2019-11-29 12:01:49]
>>HPL本体はそう思うのかね?自前のホテルより他所のホテルのほうが収益性に優れていると。そして自社ブランド入れられない所に200億も投資しようと、思うのかね。
1606: マンション検討中さん 
[2019-11-29 12:45:39]
2025年ですか。パンダ部屋でいくらくらいとか情報でてこないですか?
1607: 匿名さん 
[2019-11-29 12:52:27]
>>1606 マンション検討中さん
パンダ部屋って何ですか?

1608: 匿名さん 
[2019-11-29 12:57:22]
>>1605 マンション検討中さん
やはり堂島跡地にはHPLのミドルクラスあたりのホテルですかね?
フォーシーズンズは違うでしょうね。
1609: 通りがかりさん 
[2019-11-29 15:07:42]
>>1607 匿名さん
客寄せの安い部屋です。

1610: 匿名さん 
[2019-11-29 18:04:03]
>>1608 匿名さん

逆にそこまでフォーシーズンズを拒否する理由が不思議。
うめきたにフォーシーズンズが入る(未確認)し、堂島の立地はあり得ない(願望)から?

200億入れて、図面でどこにホテル入るか見ればミドルでも厳しいと思えそうだけど…
1611: 匿名さん 
[2019-11-29 19:30:14]
>>1610 匿名さん
拒否など全くしていません。
立地が中途半端、立面図からするとハイグレードとは到底いえないマンション。十分な天井高は取れない。

1612: 匿名さん 
[2019-11-29 20:00:26]
>>1611 匿名さん

へー、図面見られたんですね。
どこにホテルはいると思います?

1613: 匿名さん 
[2019-11-29 21:12:45]
>>1611 匿名さん

あの縮尺の立面図でグレードまで分かる?
もしかして装飾ゴテゴテでないと価値がないという現代建築音痴の人?
1614: 匿名さん 
[2019-11-29 22:39:02]
>>1613 匿名さん
だいたい立面図でハイグレードホテルでないと検討つきますがね。
マンション高さ、階数、地下一階、中途半端な立地。
1615: 匿名 
[2019-11-29 22:45:39]
>>1614 匿名さん

後半のくだりは立面図とは関係ないぞ。
1616: 匿名さん 
[2019-11-29 22:56:43]
>>1615 匿名さん
フォーシーズンズホテルが入るとでも思ってますの?あんな場所にはこないですよ。

1617: マンション検討中さん 
[2019-11-30 03:08:06]
JR難波の広大な空き地に動きがあったと思ったら、まさかのコインパーキングに…
なにわ筋線開業まで寝かせとく気か。
JR難波の広大な空き地に動きがあったと思...
1618: 匿名さん 
[2019-11-30 07:41:13]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1619: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-30 09:07:35]
普通はマンションが上になるけど階高変わってる所から上がホテルで、最上階付近の数フロアと下層~中層がマンションとかはないか。
1620: 名無しさん 
[2019-11-30 09:14:23]
>>1618 匿名さん
こんな場所に高級ホテルなんて入らないですよ。外資系が入ってもあまり聞いた事のない中途半端なホテルですね。
フォーシーズンズホテルとか言って方いますが理解に苦しむ。
1621: 検討版ユーザーさん 
[2019-11-30 10:17:13]
>>1618 匿名さん
十二分に噛み合うし、どう考えても高級ラインがしっくりこない。
間違いなく中級ラインが立地的にもしっくりときます。
貴方のいう高級ラインと私の言う中級ラインが同じなら別ですが。
1622: 匿名さん 
[2019-11-30 10:26:30]
>>1621 検討版ユーザーさん

1618さんではありませんが、話が噛み合ってないですよ。
噛み合うかどうかは部屋数とフロア数のことだよ。ホテルは180室。あなたはワンフロア何室の想定?
1623: 匿名 
[2019-11-30 10:47:44]
コンラッド大阪が33-40の8フロアで164室。ここはフェスティバルよりは細身なので階高のある高層15フロアくらいでしめて180室なのかな?
1624: 匿名さん 
[2019-11-30 11:03:45]
>>1619 検討板ユーザーさん

1618ですが私もその線があり得そうかと…
上全部ホテルだと部屋数がおかしい気がするんですよね。
少なくとも最上階付近は居住かもしれないしロマン有りますねー。
1625: 匿名さん 
[2019-11-30 11:11:45]
まあAPAとかの低価格ラインではないわ、ミドル~高級ラインかなぁ。
1626: 匿名さん 
[2019-11-30 11:59:00]
>>1622 匿名さん
15から20

1627: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-30 12:03:50]
>>1624 匿名さん
最上階から46階までがマンション、その下から中層のラインがある階までがホテル、それより下がマンションなら数的には合うかもしれないですね
最上階付近はホテルのサービス使えるとかなら売りになるけどないだろうな。
1628: 名無しさん 
[2019-11-30 13:07:51]
>>1618 匿名さん

マンション部分が25%でホテル部分は75%じゃなかったですか?

75%だと結構な気合を入れてくるはずですよね。
楽しみです!
1629: 匿名さん 
[2019-11-30 13:16:16]
>>1628 名無しさん

本当だ逆になってましたね…ホテルフロアが>>1627さんが書く感じであれば期待できそうですね!
1630: 匿名さん 
[2019-11-30 14:24:17]
>>1627 検討板ユーザーさん
そんなややこしいマンションあるかいな。
1631: 匿名さん 
[2019-11-30 14:27:08]
>>1628 名無しさん
何言ってますの?
逆逆逆!
75%って、どんなホテルやねん!それこそアパか東横やん!

1632: 匿名さん 
[2019-11-30 14:45:40]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1633: 匿名さん 
[2019-11-30 14:51:59]
>>1631 匿名さん

素人か。
75%は出資比率のことやで。興奮に水差して悪いけど。
「HPL社は、最大180室のホテルの75%の持分と、最大450戸の分譲マンションの25%の共有持分を有するとの事。」
1634: 評判気になるさん 
[2019-11-30 15:49:57]
ここの堂島跡地にできるマンションと梅北2期とではどちらがハイグレードですか?
値段的にはこちらの方がお安いですか?
1635: マンコミュファンさん 
[2019-11-30 17:30:51]
>>1634 評判気になるさん

みーんな、それを知りたくて予想を書いてる。
知ってる人間は言わない。
聞くだけ無駄やで
1636: 匿名さん 
[2019-11-30 17:35:54]
予想が大ハズレですよ、失笑もの。

1~3層に商業とホテルロビーが入ります。
フロア構成は低層にホテルと商業、中層からマンションです。マンション共有部(ラウンジ)を挟んで高層プレミアムフロアとなります。

ホテルブランドは調整中です。
1637: 匿名さん 
[2019-11-30 17:45:19]
>>1636 匿名さん

真偽は分からんが、そのフロア構成ってオーソドックスで少し拍子抜け。まあそうなるよねーって感じ。
1638: マンション検討中さん 
[2019-11-30 19:01:46]
1636様の情報は正しい、素晴らしい!
マレーシアの最高級物件フォーシーズンズプレースまさにその通りです。ほぼ100%確定。
1636様の情報は正しい、素晴らしい!マ...
1639: 匿名さん 
[2019-11-30 19:14:30]
あれ堂島って49~50階建てじゃなかったっけ?
1640: マンション検討中さん 
[2019-11-30 19:40:11]
>>1639 匿名さん

マレーシアのフォーシーズンズの話
1641: 匿名さん 
[2019-11-30 19:43:22]
>>1639 匿名さん

そこ突っ込むんなら賃貸とかプライベートプールをいじれや。
1642: 匿名さん 
[2019-11-30 20:42:59]
>>1641 匿名さん

ああ、ごめんしょうもなすぎて読み込んでなかったわ…
1643: 名無しさん 
[2019-11-30 23:13:38]
フォーシーズンズホテルなんて入らないよ!
梅北2期に入ります!
1644: 匿名さん 
[2019-11-30 23:34:26]
妄想もほどがある。大阪でしかも堂島の二流ですよ。
1645: 匿名さん 
[2019-11-30 23:52:34]
>>1638 マンション検討中さん
ここは日本、大阪、生活スタイルも違いまっせ


1646: マンション検討中さん 
[2019-12-01 02:13:12]
図面で予想するフォーシーズンズ派と、勘で勝負のAPA派。
面白いねぇ
1647: 匿名さん 
[2019-12-01 02:22:36]
>>1645 匿名さん

大阪人にはAPAがお似合いだけど、ホテルには大阪人は泊まらへんやろ(笑)
脳みそないんか(笑)
1648: マンション検討中さん 
[2019-12-01 10:13:58]
高級ホテルが入るかAPAが入るかで、それぞれどんなメリットデメリットがありますか。
1649: 匿名さん 
[2019-12-01 10:18:47]
>>1648 マンション検討中さん

フォーシーズンズ→大阪の高級ホテルは部屋数少ないから美味しい、マンション価格上がりそう
APA→東京から見て嬉しい、見下せる。マンションは安くなる
1650: 匿名さん 
[2019-12-01 11:12:00]
>>1647 匿名さん
何もわかってないのね。

1651: 匿名さん 
[2019-12-01 12:32:38]
冷静にみてこの場所ではフォーシーズンズはないでしょう。
梅北2期や梅田三丁目計画の立地ならありえるけど。
よくてミドルアッパーホテルでしょう。
1652: 匿名さん 
[2019-12-01 13:28:24]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1653: 匿名さん 
[2019-12-01 13:29:08]
>>1651 匿名さん

×冷静 ◯勘
1654: マンション検討中さん 
[2019-12-01 16:37:54]
堂島跡地だと坪単価250位ですか?
1655: マンション検討中さん 
[2019-12-01 20:52:14]
>>1654 マンション検討中さん

空気読めないな... 300以上決まってじゃん
1656: マンション検討中さん 
[2019-12-01 22:11:49]
>>1651 匿名さん

大阪は一流立地二流ホテル、二流立地一流ホテル決まってます。梅北二期にリーガロイヤルホテルと三井アーバンホテル、堂島はフォーシーズンズ。
1657: マンション検討中さん 
[2019-12-01 22:12:07]
>>1655 マンション検討中さん
無茶苦茶高いですよね。そんな値段だとしたら一般人は買えなくなりますよ!

1658: 匿名さん 
[2019-12-02 12:37:26]
確定情報だけど堂島は、まロイヤルホテルだってさ。ホテルは定期借地っぽい
1659: マンション検討中さん 
[2019-12-02 12:41:39]
>>1657 マンション検討中さん

一般相手にしてないから
1660: 匿名さん 
[2019-12-02 12:49:57]
>>1658 匿名さん

ロイヤルホテルってリーガロイヤルホテルの事ですか?
フォーシーズンズではなかったんですか?

1661: マンション検討中さん 
[2019-12-02 13:11:49]
やっぱり予想した通りラグジュアリー系ホテルに決定しましたね 笑笑
1662: 匿名さん 
[2019-12-02 15:24:27]
やっぱり大阪らしいマンションになりそう。
1663: マンション検討中さん 
[2019-12-02 17:45:27]
ロイヤルじゃなくて東京のパレスホテル新ブランドか??
~一部抜粋~
パレスホテルが定期建物賃貸借予約契約を締結しました。
パレスホテルは宿泊主体型の新ブランドを創設し建物の1~13階に進出します。 25㎡~32㎡の客室のほか、スイートルームも用意します。

サービスアパートメントは14~16階に27戸を設置。 全室をカッシーナ・イクシー監修によるデザインとし、ホテルのジムやレストランなどの施設も利用可能となります。 部屋は、Studio(50㎡~)、1LDK(60㎡~)、1LDK(70㎡~)の3タイプを用意します。
1664: 匿名さん 
[2019-12-02 17:55:03]
>>1663 マンション検討中さん

堂島浜プロジェクト?
1665: マンション検討中さん 
[2019-12-02 22:18:59]
祝 堂島電通跡地リーガロイヤルホテルに決定!
一部の方はラグジュアリーホテルではないと予想されていましたね。

1666: 評判気になるさん 
[2019-12-02 22:24:20]
さすがにもう、>>1661>>1662も警戒して書かないでしょ…

1667: マンション検討中さん 
[2019-12-02 23:36:01]
>>1663 マンション検討中さん

全然違う!これは堂島浜2020年開業のホテルの話。
1668: 匿名さん 
[2019-12-03 00:06:18]
リーガロイヤルってどうなん?
1671: 匿名さん 
[2019-12-03 23:16:43]
フォーシーズンズホテル思ってたのに。
1672: マンション検討中さん 
[2019-12-04 12:05:47]
[NO.1669~本レスまで、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1673: マンション検討中さん 
[2019-12-04 17:25:03]
残念な結果になってしまいましたね。
梅北二期マンションに期待したいです。
1674: マンション検討中さん 
[2019-12-04 18:40:27]
アッパーホテルができるって書いたの読んで
アパホテルができるって誤解して言いふらしてる人
幼稚園から、やり直してください
1675: 匿名さん 
[2019-12-04 18:49:43]
いつまでもAPAだなんだと飽きないのは良いことだけど、キノコタケノコみたいにしつこすぎるね。
1676: 匿名さん 
[2019-12-05 15:19:28]
うめきたマンションには3つのラグジュアリーホテル決定です。
堂島は残念な結果になりましたがうめきたは期待できます。
関西一のハイグレードマンションとの事です。
1677: 匿名さん 
[2019-12-05 15:23:03]
関西一というところが残念。やはり東京には敵いませんよね。
1678: 匿名さん 
[2019-12-05 18:58:59]
愉快犯がデマを書き、同業者が煽り立て、素人と東京人が信じ込む。
いつまで繰り返すのやら…
1679: マンション検討中さん 
[2019-12-05 19:38:37]
>>1677 匿名さん
東京の半額で同じレベルのマンションかなり魅力的です。六本木ヒルズレジデンス遥かに超えてますよ。
1680: 名無しさん 
[2019-12-06 08:56:34]
梅北2期マンションのグレードは六本木ヒルズレジデンスはさすがに超えないでしょう。
大阪では六本木ヒルズレジデンスのようなサービスの需要はほとんどないでしょう。
大阪では一番ハイグレードにはなりそうですね。
1681: 匿名さん 
[2019-12-06 18:37:26]
梅北2期はオーナーズタワーより高いグレードになりますか?
1682: マンコミュファンさん 
[2019-12-07 18:00:50]
>>1681 匿名さん
間違いなくグレードは高いでしょう。価格もびっくりすることでしょう。
南陣はさらに高いでしょうね。

1683: 匿名さん 
[2019-12-07 18:12:05]
低層階でも坪350ぐらいからですか?
1684: マンション検討中さん 
[2019-12-07 18:25:04]
>>1680 名無しさん

六本木ヒルズレジデンス中に見たことある?キングマンションの感じだよ!全然欲しくないわ
1685: マンコミュファンさん 
[2019-12-07 21:32:41]
>>1683 匿名さん
そんなところと思います。400もありえますがね。

1686: 匿名さん 
[2019-12-08 11:56:26]
めちゃくちゃ高いですけど、大阪駅直結は今後出ないと考えるとそれぐらいになりそうですね。
1687: 匿名さん 
[2019-12-08 13:21:58]
グランフロントの現状を考えると、坪500万円もあり得るにでは?
1688: 匿名さん 
[2019-12-08 14:34:33]
NHKの巨大地震に関する番組見たら、
梅田あたりは津波で浸水。特に地下街は怖い。

今月3日に大阪府は高潮想定を公表したが、最大規模の台風による高潮の浸水想定でも同様に梅田は浸水。

淀川の近くに西日本最大の駅・繁華街がある。
ハード・ソフト両面での防災対策の徹底が急務だ。
1689: マンコミュファンさん 
[2019-12-08 16:24:16]
>>1687 匿名さん

500は普通に考えれます。

1690: 匿名さん 
[2019-12-09 11:54:55]
低層階で500からですか?
1691: 匿名さん 
[2019-12-09 11:55:05]
低層階で500からですか?
1692: 匿名さん 
[2019-12-09 12:41:55]
>>1691 匿名さん
方角によっては十分ありえます。

1693: マンション検討中さん 
[2019-12-09 15:32:40]
>>1692 匿名さん

若葉マークなので、何故かキナ臭く感じる。
1694: マンション検討中さん 
[2019-12-09 16:54:40]
大阪含む他府県の金持ちが集まってきそうですね。
1695: 匿名さん 
[2019-12-09 17:03:50]
>>1694 マンション検討中さん
それは東京や京都と違い他府県からはあまり集まりませんよ。

1696: 購入経験者さん 
[2019-12-09 18:17:16]
皆さん、公式の発表っていつ頃からと予想されますか?
1697: マンション検討中さん 
[2019-12-09 19:09:06]
シティタワー本町が380だと500もありうるね
1698: 通りがかりさん 
[2019-12-09 19:51:45]
>>1696 購入経験者さん
三、四年後になりそうですね。

1699: 通りがかりさん 
[2019-12-09 20:47:25]
>>1697 マンション検討中さん

シティータワー本町で380だと600もありうるでしょう。

1700: 購入経験者さん 
[2019-12-09 21:52:01]
そうでしょうね・・・。私は少しでも早い公式オープン期待しています。
1701: マンション検討中さん 
[2019-12-09 22:41:18]
>>1699 通りがかりさん
そんなに高いんですか?330ぐらいかと思ってました。
1702: 通りがかりさん 
[2019-12-09 23:49:03]
>>1701 マンション検討中さん
変に上がり過ぎてますからね。
本来なら330で妥当な線です。余程あの場所が好きでない限り買いではないです。

1703: マンコミュファンさん 
[2019-12-10 08:38:58]
>>1702
330が妥当ってシティタワー本町の話ですか?
1704: マンション検討中さん 
[2019-12-10 18:51:31]
>>1703 マンコミュファンさん
シティータワー本町だと280が妥当です。
こちらはかなりのコストカットマンションですね。今までのとおりなんの進化も無いです。

1705: マンション検討中さん 
[2019-12-10 20:21:10]
うめきた2期は一番高い部屋だと1000を超えますかね?
1706: 検討者さん 
[2019-12-10 23:17:20]
1200は行くでしょう
1707: マンション検討中さん 
[2019-12-11 01:22:11]
ファイン大手前はどれくらいでしょうか
1708: 匿名さん 
[2019-12-11 07:58:16]
>>1707 マンション検討中さん
350前後ちゃう?
1709: 評判気になるさん 
[2019-12-11 09:01:53]
>>1705 マンション検討中さん
2期は2000いってもおかしくないですね。
1710: 建売住宅検討中さん 
[2019-12-11 14:17:48]
>>1709 評判気になるさん
2000はいかないでしょう。
1200はありえそうです。

1711: 匿名さん 
[2019-12-11 18:11:09]
大阪の不動産価格はまだまだ上がると思いますし、1番高い部屋なら2000万もありえそうですけどね。
1712: 建売住宅検討中さん 
[2019-12-11 18:40:05]
>>1711 匿名さん

それは絶対にあり得ない。
それやったら東京のマンション買うわ。
真面目に投稿しましょう!

1713: マンション検討中さん 
[2019-12-12 12:30:30]
梅北二期にラグジュアリーホテル二件、梅田三丁目計画にもラグジュアリーホテル一件決まりましたので堂島電通跡地は皆さんが予想されていたミドルクラスホテル辺りが濃厚となりました。
一部の方はフォーシーズンズホテルと勝手に決めてましが可能性がほぼほぼ無くなりました。
まずあんな場所には有り得ないですよね。
1714: 匿名さん 
[2019-12-12 17:53:24]
ミドルクラスのホテルってどこですか?
1715: 匿名さん 
[2019-12-12 18:57:08]
>>1714 匿名さん

ずっとそうやって主張してるだけ、触れないであげて…
最後の一文、あり得ない、という思い込みだけで何度も書き込んでるからね。
1716: 匿名さん 
[2019-12-12 19:04:34]
>>1713 マンション検討中さん

一応聞いてあげる、

うめきたにラグジュアリー→堂島はラグジュアリーじゃない

という関連性は?
まさかラグジュアリーホテルは三軒までというマイルールですかね?
1717: 通りがかりさん 
[2019-12-12 19:38:40]
皆様はホテルに長期間宿泊されるのですか?
または頻繁にホテルでお食事されるのですか?

1718: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-12 22:41:51]
堂島ってそもそも分譲なの?
低層~中層が賃貸で高層階がホテルとか面白くないことにはならない?
1719: 通りがかり 
[2019-12-13 07:39:23]
>>1718 検討板ユーザーさん

マンション部分の1/4はシンガポールのHPLが保有するので高級賃貸になるでしょうね。
1720: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-13 09:28:33]
>>1719 通りがかりさん
高級にはなりません!

1721: 匿名さん 
[2019-12-13 11:33:36]
>>1719 通りがかりさん

こんな中途半端な場所には高級賃貸にはならないですよ。

1722: 匿名さん 
[2019-12-13 12:23:54]
なんか堂島に高級ホテル入ったら◯ぬ**でもかかってるのか、って奴いるね。

感覚だけで理知的でないのはちょっとなぁ…野性動物と同じ。
何故か消されたけど図面でみると中or高層ホテル案っぽい。
そういう予想がちょいちょい出始めてるし理由もきちんと書いてる。リッチガーよりよっぽど説得力あるわ(笑)
1723: 通りがかり 
[2019-12-13 20:17:52]
>>1720 >>1721

HPLが200億以上も出資するって分かって言ってるの?
1724: eマンションさん 
[2019-12-13 21:06:48]
>>1723 匿名さん 私もおもいますがラグジュアリー系ではないと思います。
場所的にもどうかと思います。
200億!二百億!と言いますが、このくらいの規模ならごくごく想定範囲との事です。
中堅ホテルが濃厚みたいですね。

1725: 匿名さん 
[2019-12-13 21:18:35]
>>1724 eマンションさん

思います。とのこと。みたい。
根拠なしでワロタ。
1726: 匿名さん 
[2019-12-13 22:18:39]
>>1725 匿名さん

ブリリア堂島は大阪らしいタワマンになるんちゃうか?知らんけどね



1727: 匿名さん 
[2019-12-13 22:46:58]
すんませんが、ホテル論争もういいです。
1728: 匿名さん 
[2019-12-14 20:39:39]
ブリリア堂島の周りの環境悪そうですね。
高速道路の騒音、排気ガスがかなりやばいですね。南西のビルから終日タバコ臭いのが気になります。
1729: 匿名さん 
[2019-12-14 21:41:44]
>>1728 匿名さん

騒音排ガスは堺筋本町のMJRと比べたらマシな方かと。まあ下を見たらキリがないか。
1730: 匿名さん 
[2019-12-14 22:01:07]
>>1729 匿名さん
mjrやばそうっすよね。

1731: 匿名さん 
[2019-12-15 03:55:12]
ブリリア堂島に、どこのホテルが入るかは、
積水タワーの人達が、気にしてるのだよ。
自分らが大阪で資産価値No.1と思ってるから、
願わくばAPAホテルになって沈没してくれると、うれしい。
1732: 匿名さん 
[2019-12-15 07:36:34]
>>1731 匿名さん

そもそもグラフロとうめきた2期のタワーがある以上、メガグラメが大阪で資産価値No.1なんて関係者だって思ってないよ(笑)
1733: マンション検討中さん 
[2019-12-15 11:38:01]
業界新聞読んだがアパもラグジュアリー層に特化したホテル計画進行中との事。
ブリリア堂島グランアパホテルも十分あり得る。
1734: 評判気になるさん 
[2019-12-15 12:46:10]
>>1732 匿名さん

その人どのスレでも出張して、グラメ大淀が注目度No1マンションって書き込んでる。
尚どこからも嘲笑されてるっていう…
1735: マンション検討中さん 
[2019-12-15 13:47:02]
あんな駅さえ無い大淀は大阪の資産価値No.1じゃなく、No.0だよ。資産性0
1736: 評判気になるさん 
[2019-12-15 14:26:59]
>>1735 マンション検討中さん
大正とか新今宮の駅近の方がいいの?

1737: 通りがかりさん 
[2019-12-16 07:47:31]
>>1735 マンション検討中さん
タワマンなのに駅から遠いのはありえないですね。
1738: マンション検討中さん 
[2019-12-16 10:56:04]
野村のZEH-Mって豊崎4丁目のどの辺り?ローレルとの位置関係気になる。
新御堂を跨ぐと一気に不便さ増すが、、
地上28階126戸
着工2020年7月
竣工2023年1月(予定) 
1739: マンション検討中さん 
[2019-12-16 13:49:22]
>>1738 マンション検討中さん
御堂筋中津駅徒歩6-7分くらい、たぶん人気無さそう
1740: マンション検討中さん 
[2019-12-16 14:08:43]
>>1739 マンション検討中さん
4丁目のなかで、どこに建てるのかが知りたかったんですよ。
1741: マンション検討中さん 
[2019-12-16 14:25:45]
>>1740 マンション検討中さん
豊崎4―65―8と書いてる
1742: マンション検討中さん 
[2019-12-16 14:36:18]
>>1734 評判気になるさん
浮かれてフルローンで購入した人達でしょう。
大淀タワーなのに。
色んなスレに現れて他物件ね批判ばかりしてますよ。
5年後地獄を感じると思う。
1743: 匿名さん 
[2019-12-17 00:21:53]
不動産の価値は立地と考えると大淀タワーはかなり厳しいですね。
1744: マンコミュファンさん 
[2019-12-17 01:54:30]
>>1743
梅北2期が完成して大淀は一気に評価が上がりそうですが
1745: 匿名さん 
[2019-12-17 07:36:29]
>>1744 マンコミュファンさん

なにわ筋の東側にマンションができたら駅距離の点でも眺望の点でも勝ち目がない。
1746: 名無し 
[2019-12-17 08:03:08]
>>1745 匿名さん
勝ち負けではなく、近隣の地価高騰について言われているのかと。
1747: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-17 08:06:28]
>>1740 マンション検討中さん

豊崎東公園の北、河合塾の寮の西の角の一画を更地にしているので、そこの可能性が高いと思います。
1748: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-17 20:01:17]
>>1744 マンコミュファンさん
賃貸業としてはおすすめしにくい。駅近の方が早く決めて回転早い。
1749: 匿名さん 
[2019-12-17 22:43:54]
>>1748 検討板ユーザーさん

実需向け物件なのに相当踊って買っている層いますしね、値下げ合戦の未来しか見えませんねぇ…
1750: マンション検討中さん 
[2019-12-18 18:09:05]
>>1749 匿名さん
大淀は投資で買われてる方も多いんですか?
1751: 匿名さん 
[2019-12-19 01:18:21]
>>1750 マンション検討中さん

大淀の掲示板はその話題ばっかりですよー
1752: 匿名さん 
[2019-12-19 12:32:43]
投資で買うなら駅近物件がいいってゆうけどなんでなの?
1753: 匿名さん 
[2019-12-19 12:47:47]
大阪駅徒歩15分と郊外駅徒歩1分なら断然大淀買うわ。
1754: 匿名さん 
[2019-12-19 13:06:27]
堂島古河ビルも高層マンションになりそうです。
堂島電通跡地より場所がいいですね。
1755: 匿名さん 
[2019-12-19 19:21:28]
>>1753 匿名さん

将来そこに1000戸以上、駅近&グレード上マンションが供給されるんですが…
1756: 匿名さん 
[2019-12-19 20:36:32]
>>1755 匿名さん

まあ今でもグランフロントあるしね。
1757: 匿名さん 
[2019-12-19 22:27:42]
>>1754 匿名さん
ここってサントリービルがあるから四ツ橋沿いではないんですよね?
1758: 匿名さん 
[2019-12-20 05:52:24]
そろそろ、大淀自称No1マンションさん涌かないかなー。
あれ自慢というより自虐で面白いんだよね。
1759: 名無しさん 
[2019-12-20 12:08:43]
>>1753 匿名さん
郊外の高級一軒家を買う時代は終わりましたか?
1760: 通りがかりさん 
[2019-12-20 12:17:29]
北摂・阪神間の人気地区なら1億位なら高級住宅は買えません。
1761: マンション検討中さん 
[2019-12-20 13:25:01]
やっぱりみなさんメガ買えなくて色々とみてもなかなかないんでしょうね。こんごは二期しかないじゃない?
1762: 匿名さん 
[2019-12-20 19:20:33]
>>1761 マンション検討中さん

噂をすればこんばんは!
あの安マンションでそんな誤解を抱くなんて…年収300万クラスとかですかね??

確かにそんな人にはうめきた2期も◯◯の計画も関係ないですしね…他が買えないって発想に至るのも納得です。頑張って歩いてね!
1763: マンション掲示板さん 
[2019-12-21 10:13:28]
>>1754 匿名さん
ここはマンションで確定ですか?電通跡地より人気がありそうですね。
1764: 匿名さん 
[2019-12-21 12:31:27]
ほぼほぼ確定とみていいでしょう。早くても6、7年後完成でしょうね。
1765: 匿名さん 
[2019-12-22 14:31:21]
うめきた2期の南側と同時期ですね。すごい価格になりそうですね。
1766: 匿名さん 
[2019-12-22 17:37:39]
坪500位違いますかね。
その時の景気にもよりますね。
1767: マンション掲示板さん 
[2019-12-23 18:51:00]
>>1766 匿名さん
うめきたもそれぐらいになりそうですか?
1768: 匿名さん 
[2019-12-23 21:30:50]
二期 早く概要だけでも教えてほしいな~。 我慢しきれず他をきめてしまいそうで・・・。
1769: 匿名さん 
[2019-12-23 22:28:39]
早くても2年以上先ですね。景気もどうなっているのやら。
1770: 匿名さん 
[2019-12-26 12:11:03]
>>1768 匿名さん
今後、堂島やうめきた2期のような立地は出ないので悩みますね。
1771: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-27 07:10:49]
堂島の南側はサントリービルも含めて再開発されるんですか?
1772: マンション検討中さん 
[2019-12-27 20:40:39]
>>1771 検討板ユーザーさん
電通跡地よりここの方が良くなりましたね。

1773: 名無し 
[2019-12-28 05:24:11]
>>1772 マンション検討中さん
目の前めちゃ渋滞するやん、狭いし一通やし。
1774: マンション検討中さん 
[2019-12-29 12:03:43]
>>1773 名無しさん

しません!

1775: 匿名さん 
[2020-01-01 14:47:09]
堂島の電通跡地は竣工に向けて地下直結になりますかね?
1776: マンション検討中さん 
[2020-01-03 22:11:35]
>>1775 匿名さん

絶対になりません。何でなるの?

1777: 匿名さん 
[2020-01-04 12:18:09]
電通跡って工期かかりすぎじゃない?
やっぱり、うめきた2期に相場引き上げてもらってから売ろうって考えてるのかな。
1778: マンション検討中さん 
[2020-01-04 19:22:34]
>>1777 匿名さん
その可能性は高いと思います。

1779: 匿名さん 
[2020-01-04 20:57:29]
>>1778 マンション検討中さん

根拠は?
ないか‥‥
1780: 評判気になるさん 
[2020-01-05 12:52:46]
今年は高値で売り抜ける事が
難しくなるだろうから
売れ残りの在庫が多くなる。
天王寺区の人気地区のタワマンは
中古売り合戦になってきている
一気に600万円値下げして
割安感あるのに未だ売れていない。
1781: マンション検討中さん 
[2020-01-07 12:26:54]
>>1780 評判気になるさん
元値が高いので600万下げても
まだまだ高すぎる!
1782: ご近所さん 
[2020-01-08 08:24:46]
タワマン自体が30年経過したらヤバいからね。今はメンテできるけど。
1783: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-08 11:08:30]
30年後は技術上がって大丈夫でしょ まぁ修繕施工人員に外人が何割入ってくるか分からないけどね
1784: マンション比較中さん 
[2020-01-08 11:17:02]
その天王寺にリバーのタワマン。
リバー産業でタワーの施工実績って難波の25階建てくらいかな。どれほどの価格と品質で作ってくるのかな。
1785: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-08 11:56:51]
>>1784 マンション比較中さん
京橋もあるよ
1786: マンション比較中さん 
[2020-01-08 12:49:21]
>>1785 検討板ユーザーさん
施工は別の会社のようでした。天王寺も大きさ次第では別の会社が作るのかも?
1787: 評判気になるさん 
[2020-01-10 11:27:59]
プレサンス どう?
1788: マンション掲示板さん 
[2020-01-10 12:55:15]
天王寺のどこにリバーのタワマン建つかご存知ですか?
もはや天王寺区は飽和状態な気がしますね。
1789: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-11 00:11:09]
タワマンか…自家発電は絶対必要だわな。
1790: デベにお勤めさん 
[2020-01-11 00:52:12]
新町タワー 安ければ買おうかと
1791: マンション検討中さん 
[2020-01-11 08:11:30]
タワマンは怖くて、まだ買ったことありません。
1792: 評判気になるさん 
[2020-01-11 08:37:36]
30年後自分の年齢とマンションの
状態 管理費・修繕積立金の金額など
を考えて購入する必要がある。
先の事を考えずに購入すると
後悔する。今が良ければそれでいい
という考えの人は別ですが。

1793: 坪単価比較中さん 
[2020-01-12 18:11:00]
>>1788

リバーのタワマンは桃谷と鶴橋の間の玉造筋沿いのところですよ。
もともと銀行のあったところです。
天王寺区の中ではそれほど良い立地とは思えませんがどうなんでしょう。
1794: マンション検討中さん 
[2020-01-13 12:12:14]
>>1793 坪単価比較中さん

立地は悪いと言っていいでしょう。

1795: 周辺住民さん 
[2020-01-14 23:09:57]
タワマンか‥結構な額払った上に将来にわたっても支払いが発生。
モノホンの贅沢品。

私は身の丈を考えて、敷地35坪、市内の木造戸建(概ね8000万円程度か)を選びました。
駅徒歩2分で前面道路の広い角地で、立地は申し分ないのだが、かなり古い。
更地にして月極駐車場にしたら月3.2万円/台くらい。
コイパに貸したら4万/台とのこと。住まなくなったら、駐車場かな…。

新築は、マンションでも戸建でも手直し無しで住めるのがいいね。
1796: 匿名さん 
[2020-01-18 15:52:43]
>>1795 周辺住民さん
身の丈というけど、タワマンそんな高ないで。リセール良いのを選ぶ必要はあるけど。
1797: 匿名さん 
[2020-01-19 16:43:03]
>>1796 匿名さん
タワマンスレに、「私は戸建買いました」と書き込みにくる人にマジレスは不要です。
1798: 買い替え検討中さん 
[2020-01-20 11:57:17]
大阪 中小デベ倒産始まりましたね
これからどうなることやら
㈱晃陽建設(南堀江)
某会社の社長逮捕もあるし、やっぱ財閥系が安心なんでしょうが、どうにも高すぎるのが難点
知り合いの不動産は中古も新築ももう少し待った方がいいというけど、それが正解かな?マンション初購入考えているんですが、すごく悩みます。
1799: 匿名さん 
[2020-01-23 08:15:47]
>>1797 匿名さん
変な人のせいで一気に書き込みが減りましたね。
1800: ご近所さん 
[2020-01-23 15:13:18]
新しいタワマン計画がないからじゃないですか?そういうスレだし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる