大阪、タワーマンション建設計画ありますか
3234:
検討板ユーザーさん
[2022-11-23 20:49:19]
|
3235:
匿名さん
[2022-11-24 22:44:56]
うめきた北街区分譲棟、THE PALACEって名称の看板出てきたな
積水だからグランドメゾンかなと思ったが、隣のオーナーズタワーに負けない名前にしないとね |
3236:
匿名さん
[2022-11-27 14:33:58]
うめきた北街区分譲棟の販売っていつからですか?
|
3237:
匿名さん
[2022-11-30 09:58:16]
阪急の建て替えでマンション入る可能性ある?
|
3238:
匿名さん
[2022-11-30 11:39:54]
|
3239:
検討板ユーザーさん
[2022-11-30 12:52:01]
>>3233 匿名さん
今の観光客のメインは韓国。 もう中国の富裕層は売却する人が増えていています。 高値掴みは日本人。 時代は変わるので投資で買う人は見極めが大事。 マンションはこれから管理費等の値上がりに 老後耐えられるか精査をしなければ。 ドル安もマスコミが報道しない。 来年経済状況が一変しなければいいが。 |
3240:
匿名さん
[2022-12-01 02:38:20]
>>3238 匿名さん
大阪の同ランクといったら 台湾の高雄、韓国の釜山、タイのチェンマイ 中国の広州、マレーシアのジョホールバルあたりですかね 大阪に比べれば、めちゃくちゃマンション1室は高いですよ |
3241:
検討板ユーザーさん
[2022-12-01 05:31:19]
|
3242:
匿名さん
[2022-12-04 23:19:03]
中之島五丁目地区土地区画整理事業
https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000585923.html うめきた2期に匹敵する広大な面積での再開発案件が浮上しました。 リーガロイヤルホテルの建て替えがメインになると思いますが、タワマンができる可能性も大いにあり得ると思います。 |
3243:
匿名さん
[2022-12-05 00:18:31]
|
|
3244:
通りがかりさん
[2022-12-06 21:05:47]
TOWERZのチラシに「2023年注目の新築タワーマンション計画12棟」という記事が載っていました。
大半は皆さん、ご存知の物件ですが、こんなのもありました。 ①中崎町1丁目タワーPJ(北区中崎町1丁目、約270戸、約40階) ②天満橋タワーPJ(北区天満橋1丁目、約40階) ③谷町四丁目駅前タワーPJ(中央区谷町3丁目、戸数・階数未定) ④城南寺町タワーPJ(天王寺区城南寺町、戸数・階数未定) ⑤北山町タワーPJ(天王寺区北山町、戸数・階数未定) |
3245:
通りがかりさん
[2022-12-06 21:12:36]
③は銀行協会跡、④は郵貯センター跡ですね。①は逓信病院跡かな?
②と⑤は初耳です。 |
3246:
通りがかりさん
[2022-12-06 21:14:47]
⑤は警察病院跡のグランドメゾンですね。
|
3247:
検討板ユーザーさん
[2022-12-07 00:19:23]
|
3248:
通りがかりさん
[2022-12-07 07:18:26]
②は北区天満橋1丁目だから帝国ホテルの近くなんですよね。
そんな土地、ありましたっけ? 記事の地図ではJR東西線の南側になっていて、天満1丁目の間違いかもしれません。 だとすると、天満橋駅近くの三菱UFJ研修センター跡でしょうか。 あと、②を約40階としたのは間違いで、記事では約160戸、階数未定となっていました。 |
3249:
匿名さん
[2022-12-07 12:10:39]
銀行協会跡って直結になるかな?
|
3250:
通りがかりさん
[2022-12-07 15:03:58]
堺筋本町のMJRのような住民以外も利用できる直結エレベーターがいいですね。
|
3251:
通りがかりさん
[2022-12-07 17:43:04]
④は三菱地所のですね
|
3252:
マンション検討中さん
[2022-12-09 09:49:44]
谷町四丁目駅前タワーPJはスミフ?
いつものギラギラしたシティタワーはやめてほしいなー |
3253:
口コミ知りたいさん
[2022-12-09 17:43:34]
>>3244 通りがかりさん
中崎町一丁目ってどこにできるの?北野病院のすぐ北側の空き地? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大阪は同ランクの海外主要都市と比較して、まだまだ安すぎると思います。
日本人の給料が上がらず高値では需要と供給がマッチし難く価格上昇スピードが抑えられる状況が続いていましたが、今後は中国に限らず多くの国からの需要が旺盛となり、ますます都市間のギャップを埋めるべく価格が上昇してくると考えています。