住宅設備・建材・工法掲示板「タイル外壁について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. タイル外壁について
 

広告を掲載

パナパナ [更新日時] 2018-04-18 12:25:57
 削除依頼 投稿する

現在、タイル外壁を検討しています(パナホームの天然彩色の予定)。
メリットは説明してくれるのですが、タイルを貼るデメリットは何かあるのでしょうか(高いこと以外で)?また、本当にメンテナンスフリーなのでしょうか?ご存じの方は教えてください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-27 09:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

タイル外壁について

121: 匿名さん 
[2013-12-22 02:30:22]
外壁タイルで建物価格が1割以上高くなるのなら分かりますが。
ちゃんとした基準があるんじゃない?
理解しないで課税していたら、情報公開で一発アウト。
それとも特定秘密にするのかな。
122: 匿名さん 
[2013-12-22 07:51:16]
>>118
贅沢品だからです
贅沢品は固定資産税が上がります
例えば、丸いサッシ、これも上がります
あと天井埋込み型のエアコン、コレも上がります
ダウンライト、コレも上がります
細かいところだと、型ガラスと透明ガラス、型ガラスのほうが上がります
窓が多ければ値段が上がります
フローリングもいいものを入れると値段が上がります

大した額じゃありませんが、積り重なって高くなります
外壁全面タイルは面積が広いので結構上がります
123: 匿名さん 
[2013-12-22 09:57:37]
>122

それでは、スレ主のようにタイルに亀裂が入って、タイルの商品価値がさがっている場合や、欠陥住宅で資産価値が減っている場合には
評価額を下げてもらえるように申請するのでしょうか?
124: 匿名さん 
[2013-12-22 11:52:18]
>>121
>ちゃんとした基準があるんじゃない?
もちろんちゃんとした基準はあるし、その基準が記載されたマニュアルもあるんだけど、122さんご指摘のように、窓だけでもガラスの種類が違うだけで違ってくるし、細かな規定がいっぱいあって、完全に理解している人はほんの僅かで、マニュアルに頼りきってるのが現実らしい、正確にはパソコンのソフトが計算してくれるそうだ。
基本的に幾らで建てたかは関係なく、役所の基準に基づく計算だから、HMによってはタイルの在庫がだぶついてるんで、キャンペーンでタイルはサービスって宣伝してるとこもあるけど、固定資産税は関係なくきっちり加算される。
125: 匿名さん 
[2013-12-22 12:14:28]
減額については情報ありませんか?
126: 匿名さん 
[2013-12-22 12:37:03]
固定資産税の計算の考え方は[49392]

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/49392/

の122にあります。外壁は仕上面積が多いのでタイルを使うと税額に大きく影響します。

固定資産税の新築減額は、スレチなので多くは触れませんが、市町村によって異なりますが、例えば床面積120平米分まで3年間半額。但し総床面積が広過ぎる家は適用なし。とかそんな感じ。
127: 匿名さん 
[2013-12-22 13:02:42]
>>123
下がらないと思います
「欠損したタイルの場合」と言う事柄が無いからです
ただし3年毎に見直しが入るので、どの家でも同じように減額されていきます
128: 匿名さん 
[2013-12-22 13:28:20]
3年後の見直しは減価償却と同じ考え方で減じているのであって、欠陥による資産価値の減とは関係無いのではありませんか?
129: 匿名さん 
[2013-12-22 14:06:42]
固定資産税は>>127さんの言うとおり、欠陥による建物の毀損は考慮されません。実際の資産価値が課税根拠となっていないからです。

固定資産税は「再建築評点方式」といって、毎年、今この瞬間に同じ家をもう一度建てたらいくらかかるかを、市場価格とは別の独自の評点数で計算して、それから年数が経過して毀損する分を経過年数に応じて一律に減額するだけです。

家がどんなに古くなっても、最低限の修繕をすることを前提にしているので、何十年経っても税額ゼロにはなりません。確か新築時の二割は残るはずです。

欠陥住宅も修繕して住める(=住宅の要件を満たす)限りは想定の範囲なので、通常通り課税されます。

ちなみに、中古材料を使って新築した場合には、古材補正はあります。
130: 匿名さん 
[2013-12-22 15:59:11]
実態に合わない課税方式のように思います。
実質課税が、課税の基本ですから、柔軟性のある課税方式となるようご進言ください。
131: 匿名さん 
[2013-12-22 20:09:39]
欠陥住宅や違法住宅で、実質的な価値が無くても、固定資産税がそれを考慮して減額されないのは、それを認めてしまうと課税逃れのために、欠陥住宅や違法住宅を建てる連中が現れる可能性が高いからだそうです。
132: 匿名さん 
[2013-12-22 22:51:56]
詭弁のような気がするなあ。
133: 匿名さん 
[2013-12-24 19:11:33]
>>128
はい、関係無いです
欠陥による減額と言うのは聞いたことないです
なので欠陥施工された場合は欠陥施工され更に固定資産税が高く付く

泣きっ面に蜂と言う事です
135: 匿名さん 
[2013-12-27 01:23:38]
取り壊し費用も高くつきます。
家を建てるときに、将来の取り壊しの費用を考える人は、ほとんどいませんが、近年、転勤やリストラ、相続で思いがけず家を売ることになり、不動産屋が調べたら欠陥住宅で、売るためには家を取壊して更地にして、土地だけで売却しなければならない事が判明し、高額の取壊し費用で、手元には余りお金が残らず、大誤算で思い描いていた予定が大きく崩れ、泣きを見るケースが増加しています。
136: 匿名さん 
[2013-12-27 09:38:22]
>高額の取壊し費用

一体いくら位かかるものですか?参考の為に教えて下さい。
137: 匿名さん 
[2013-12-27 10:08:00]
不動産屋が調べたら欠陥住宅で、取り壊し賃を土地価格から差し引いた額で、不動産屋が購入。
不動産屋はリフォ-ムして、土地価格に建物代を上乗せして販売した。こんなスト-リ-もある。

実際の取り壊しは、木造戸建てなら100万もあればできます。
大きな家なら土地が広いから高額となるだろうし、小さい家なら取り壊し費用が安くなる。
商売は足元見て叩いて泣かせるのが普通だが、土地の場合は、商売人同士ではなく、商売人が素人にするものだから、
素人は反論できないので、エグいものになる。
138: 匿名はん 
[2013-12-28 00:54:24]
私が聞いた話では、鉄骨だと、300万ほどかかるそうです。
139: 匿名さん 
[2013-12-28 09:33:34]
骨材は、販売できるから、その分差し引いてもらってね。
140: 匿名さん 
[2013-12-28 09:35:51]
木造住宅の柱もバイオマス発電に使えるね。
売れるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タイル外壁について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる