玄関から、トイレの扉が見えてしまうのは、良くないことでしょうか?
建売やチラシの物件では、よく見かける間取りなのですが
間取り良し悪しではなく、玄関から見えてしまう
トイレの是非について、ご意見をお願いします
出来れば、レスされた方が男性か女性か教えて頂ければ更に参考になります
[スレ作成日時]2005-04-09 11:34:00
玄関から見えるトイレ
2:
匿名
[2005-04-09 11:44:00]
|
3:
匿名さん
[2005-04-09 12:39:00]
>自分がトイレに入っていて、お客さんが来たらトイレから出るのが恥ずかしくないですか?
ふつうはまず、門か玄関のインターホン越しの応対になるのでは? 来客がいきなり玄関を開けて入ってくるというのは、よほど地方の昔ながらの相互コミュニ ケーションが取れている地域(玄関の鍵は始終開けっ放し)以外考えずらいですよね? 実際、水回り配置をトータルで考えると、1Fのトイレを玄関から死角になる場所に設けるの は難しいのでは?と思います。 戸建に限らずマンションでも、トイレは玄関入ったところの廊下に付いてます。 自分は男性ですが、冒頭に述べた理由で玄関から見えるトイレにはまったく抵抗感じません。 |
4:
匿名さん
[2005-04-09 13:02:00]
|
5:
困ったさん
[2005-04-09 13:27:00]
皆さん、早速レス有り難うございます
02さんのご意見、もっともだと思いますが、03さんのご意見は、現在の住環境を 思えば、「確かにそうかな?」とも、思います。 04さんの言われるシチュエーションは、そんなにあるとは、思いませんが あった場合は、出るに出られずですよね 娘が年頃になったときのことも考ると、しばらくは間取りで悩むことになりそうです |
6:
匿名さん
[2005-04-09 14:56:00]
悩むまでもないですよ。
デメリットがあるのが明確なのだから、極力避ける、これに尽きます。 |
7:
匿名さん
[2005-04-09 15:03:00]
避けられれば、誰も悩まないでしょう!
|
8:
匿名さん
[2005-04-09 17:49:00]
〉避けられれば、誰も悩まないでしょう!
まさにその通り。 よほど敷地面積を潤沢に取れて、自由に設計出来るような恵まれた条件の注文住宅 ででもない限り無理でしょう。 一般庶民が検討するようなマンションや建売レベルでは実現不可能な話だと思う。 |
9:
かえる
[2005-04-09 18:20:00]
今の賃貸マンションがそういう間取りです。今戸建を予定しますが、間取りで絶対譲れなかったのが玄関近くにトイレでした。ジャーという音って意外に長いんです。入っているときに荷物が届いて慌てて出る。バタンバタン、ジャーが窓や扉越しに外へ聞こえているのではないかとそうとう気を使いました。これは住んだ人ならわかると思います。
|
10:
匿名さん
[2005-04-09 18:36:00]
でも、なかなかないですよね。建売やマンションだったら、まずトイレは玄関(;_;)
|
11:
匿名さん
[2005-04-09 20:54:00]
難しいですよね。
玄関との関係を気にしすぎると、今度は居室に近づいてしまう。 例えば、和室でお客様がお泊まり、家人が夜中にトイレを使うと、その音が気になるとか。 |
|
12:
のりっぺ
[2005-04-09 21:15:00]
うちは玄関横にトイレです・・・。1階にキッチン・バス・トイレと水周りを
設けたので、必然的に玄関横にトイレがきていました。 でも、それはあまり気にはなりませんでしたが・・・。まだ引越し前なので 住んでいないので実際使ってみると、わかりませんが。 でも、どこかのメーカーの間取り図で見たのですが LDKにトイレもお風呂もあって、お客サンが来ている時にはトイレに行きにくい なあと思いました。よほど広い家を作り、廊下がかなりの広さ確保できるのなら 玄関から離れた場所で・・・と選べると思いますが ウチのように余分な廊下やスペースを極力省いた家では仕方が無いことなのかもしれません。 |
13:
匿名さん
[2005-04-09 21:52:00]
うちなんか(建売)、玄関ホールを左右に廊下が横切るようなプラン(玄関を入ると前は突き
当たり)で、玄関からみてほぼ真正面がトイレです。しかもドア吊元の関係で、トイレドアを 開けると中が玄関から丸見え。それでもまあこんなもんかな、とさほど気にはしてませんが。 今まで数件移り住んだ賃貸物件でも、玄関とトイレの取り合いで困った思いをした経験が全く ないもんで。 |
14:
匿名さん
[2005-04-09 22:38:00]
要するにトイレのドアの位置を工夫すればよいのでは?
ウチの家は、トイレは玄関近くだったけど、トイレドアは玄関と同じ方角についていたので、 玄関からトイレが見えない。なのでそれほど気まずい感じはなかったですね。 |
15:
匿名さん
[2005-04-09 22:41:00]
玄関に入って正面にトイレのドアが来ない配置には出来ると思いますよ
トイレの便器が見えるのはNGですから玄関近くにトイレを作るにしても なるべくトイレの奥が覗けないように横に配置するしかないでしょう まあ音は聞こえますが・・・ |
16:
よしぼう
[2005-04-10 00:54:00]
そりゃ〜理想的な間取りってあるのでしょうが
そうはなかなかきませんよね。 でも、間取りって自分たちが一番居る場所が優先じゃない? 最終的にトイレが玄関の正面に来たとしても、生活上の支障としては そんなにないと思います。 一番の解決は!玄関での長話はやめてもらいましょう(笑) ちなみに、うちは客間の隣がトイレになってしまい気を遣っています。 まあ、二階のトイレに行けばいいのですが・・・・ お客さんは嫌がるかもね〜だけれど、お客さんのために建てた家じゃないしね〜(笑) |
17:
匿名さん
[2005-04-11 12:29:00]
私の家は玄関の脇がトイレです。もちろんお客さんがきて玄関で立ち話などされてたらトイレから出にくいですね。
ただ、私の場合は家にお友達を呼んだりした時にトイレが使いづらい方がいやだったんでリビングからなるべく遠ざけました。 もし玄関で立ち話などしていてトイレを使いたい時は2Fを使用します。 リビング階段なんで廊下を通る必要が無い為、顔をあわせずに済みます。 |
18:
匿名さん
[2005-04-12 11:31:00]
私も02の匿名さんの言う状況を考えました。
来客の対応が自分だけなら03の匿名さんが言うように気にしなくていいでしょうけど、 自分がトイレにいる間に来客があって誰かが玄関を開ける場合もあるでしょうし、 玄関で立ち話をしている間に誰かがトイレにいきたくなるという場合もあると思います。 2Fにトイレがあればいいですけど・・・。 まあ程度問題だと思います。めったに起こらないことですので、それをどう考えるかでしょう。 |
19:
うちも玄関前がトイレです。
[2005-04-23 20:25:00]
家相学上では玄関前がトイレって悪いんですよね。しかもうちは注文住宅でもそうですよ。南向きに全室を持って来たりすると、もうトイレや風呂場の位置がここしか置けなかったんですよね。皆さん家相とかはどれくらい気にしてらっしゃるんですか?この間テレビで細木数子が家相の話をしていて、それから気になりだしたんですけど。
|
20:
匿名さん
[2007-02-14 01:06:00]
↑19さんに補足です。
いろいろな理由で、玄関前にトイレが出来てしまう…まずは、これは、しょうがないこととしましょう。 で、これが、風水学とか、占星術とか、そのスジの部分から見て、どうなんでしょう。 私自身、非常に興味があるので、(特に風水の部分)、そのあたりの専門の方、ぜひ、ご回答お願いします。 |
21:
匿名さん
[2007-02-14 09:09:00]
リビング内にトイレがあるよりマシかな〜
|
22:
匿名さん
[2007-02-14 11:40:00]
リビング内にトイレがあれば最悪なのか???
たまにしか来ない来客のために気を使った間取りにする必要はないと思うが・・・。 とりあえず2Fにトイレは付けた方が良いね。 家族が楽しく暮らせる間取りを考えた結果、トイレが玄関横になったり、リビング横になったりするのはありえる話だし、都会の狭小住宅では尚更だからスレヌシさんも工夫して家族のための良い間取りを考えた方が良いよ。 |
23:
匿名さん
[2007-02-14 12:58:00]
私はお年頃の女の子だった頃,母が来客と玄関で話しているために
トイレから出られないということが何度もありました。。。 現在間取りの検討中ですが,「トイレから出てきたときに玄関ホールを通らない動線」を かなり上位の条件にしています。 娘さんがいらっしゃって,お母様が仲のいい御近所の奥様と長話をするタイプの方でしたら, 可能な限り見えないところにされることをお勧めします。 |
24:
匿名さん
[2007-02-14 15:11:00]
緊急シッコ場所をお風呂に指定してますが なにか?
|
25:
匿名さん
[2007-02-14 16:05:00]
おれは庭
|
26:
匿名さん
[2007-02-14 16:48:00]
ペットのシート
|
27:
匿名さん
[2007-02-14 22:06:00]
24-26は面白くないし削除願望ありですか。
妻の希望で、玄関近くのトイレはだめ、ということで似たようなことで悩みました。 結局は1Fトイレは洗面所に風呂と向かい合わせで扉をつけました。 トイレを出てワンテンポあるのはいい感じです。 来客は・・・たまにしか来ないので、二の次です。 |
28:
匿名さん
[2007-02-14 22:10:00]
玄関で客と長話するか?
ちょっと立ち話ならインターホンのある門扉付近だし 客なら客間にあげるだろ。 そうやって対応することにすればトイレの場所なんてどこだっていい。 |
29:
匿名さん
[2007-02-14 22:29:00]
玄関の真正面にトイレだと、お客さんでなくても、自分がトイレから出ようとした時に丁度誰かが帰ってきて玄関ドアを開け、外から見える、なんてこともありうるのでは?
うちはリビングのドアが玄関ドアの正面で、リビングのドアを開けたとほぼ同時に玄関が開いて外から見えた、なんて事がたまに起きる。めったに人は通らないから人と会った事は無いけど。 |
30:
匿名さん
[2007-02-14 22:29:00]
1F2Fともトイレを設置すれば終わりじゃん。
|
31:
匿名さん
[2007-02-14 22:31:00]
玄関横にトイレがあるけど、子供が外に行く前や、帰宅直後にトイレにいかせ
やすいから大変便利です。玄関で対応する用事はすぐお引き取り願う人ばかりだし 2Fにもトイレがあるから何の問題もないです。 |
32:
匿名さん
[2007-02-14 22:35:00]
トイレから出るときに外から見えたらどうだっての?
おまえはパンツもはかずにトイレから出るのか? じゃ、そのみっともない習性を正せ。 要するにトイレの場所に見合った生活をすればいいと言ったのだ。 |
33:
匿名さん
[2007-02-14 22:56:00]
玄関からトイレが見える間取りなんて最低と
思っている人もけっこういるよ |
34:
匿名さん
[2007-02-14 23:08:00]
だから生活を見直せばそうでもなくなると言っている。
だが>33あんたは最低と思う根拠すら示さない |
35:
匿名さん
[2007-02-14 23:13:00]
我が家は、当初、玄関入って正面にトイレがある間取りでしたが、
やっぱり嫌だったので、1M横にずらして代わりにFIXの窓を設置しました。 おかげで、玄関ホールの突き当たりが明るくなりました。 ところで、このスレ2年前のスレですが、スレ主さん見てますか? |
36:
匿名さん
[2007-02-14 23:15:00]
間取りの為に、生活を見直すの?
何のために新築するのか・・・ 本末転倒では? 価値感が全く違うので、会話が噛み合わないな |
37:
匿名さん
[2007-02-14 23:36:00]
いや。
この機会にしっかりと見直したほうがいいよ。 パンツはかずにトイレから出たり、たいした知り合いでもないのに玄関で応対なんて しないほうがいいよ。 |
38:
匿名さん
[2007-02-15 00:15:00]
>>32
>トイレから出るときに外から見えたらどうだっての? どうだっての、と聞かれたらそりゃどうってことは無いけどさ、気まずくない? そういう時ってぼ〜っとした顔してるだろうし、他人の気配を感じるのはなんとなく嫌だな。 一番プライベートな場所なんだから。 それから、玄関で人に対応するのは普通だと思うよ。 回覧板持ってきたお隣さんとか、何かおすそ分けなどを持って来てくれた近所の人とか。 子供の担任が家庭訪問に来た時も皆、中には上がらずに玄関で話してた。 ちょっと立ち話だからって門扉のところじゃ失礼だよ。 オープン外溝で門扉の無い家もあるしね。 |
39:
匿名さん
[2007-02-15 01:34:00]
玄関近くにトイレがある間取りのほうが、リビングからトイレが見えたり
家の奥にトイレがあって行きづらい間取りより遥かにいいと思うけど・・・ |
40:
匿名さん
[2007-02-15 09:35:00]
>39さん
玄関(土間)から、直にトイレが見えるのは、嫌だなということです 玄関近くでも壁の影に隠れるよう工夫された間取りならばいいのですよ 38さんが言われるように、トイレの最中、玄関で家族が来客との 対応が長引いた場合、出るタイミングを失ったり、何となく気まずかったり 女性だったら、特にそう思うのでは? |
41:
匿名さん
[2007-02-15 10:20:00]
我が家のトイレは、場所的には玄関ホールの壁の向こうだけど、
リビングから短い廊下を通って入るようにしました。 リビングとトイレの間にはクローゼットを配置しました。 2Fトイレは娘の部屋の隣に配置せざるを得なかったので、 トイレの壁には防音材を入れました。 気を遣ってトイレに行くのはストレスが溜まりますからね。 |
42:
匿名さん
[2007-02-15 10:31:00]
私も新居は玄関ホールにトイレが直結してますが、玄関収納の後ろ側に配置して、直接ドアや中が見えないように配慮しました。
また、お客さんがトイレを使う時にリビングやキッチンを見られたくないので、客間→トイレはプライベートスペースを通らないようにしたいという希望もあったので。 2階にもトイレが付いてますので、玄関にお客さんがいるときは2階トイレを使おうと思います。 |
43:
匿名さん
[2007-02-15 10:40:00]
トイレは玄関すぐにありますが、ニオイが玄関にこもって、急な来客に困るので、ものすごーく掃除するようになりました。おかげでものすごーーくピカピカです。
リビングにあるよりいいです。綺麗にするようにもなるし。また、2Fにトイレがあるので本当に全く問題ないですよ。 |
44:
匿名さん
[2007-02-16 10:50:00]
玄関前にトイレがあると、来客時に困るかなと考えて、玄関とトイレをずらして設計してもらいました。
けれど、奥まったトイレになり、微妙に暗いし、車椅子生活になったら、入れないし・・・ いろいろ考えてしまいます。 |
自分がトイレに入っていて、お客さんが来たらトイレから出るのが恥ずかしくないですか?
それも出られない時に、お客さんが呼んだりしたら返事も出来ない・・・
見えない場所なら、「すぐに行きます」って返事して、出てきてもバレない。
私は女性ですから恥ずかしいと思いますが↑自然の摂理だからってなんとも思わない人もいるかも。