乾式タイル貼りの外壁
2:
匿名さん
[2007-02-18 22:25:00]
パナのキラテック最高!
|
3:
匿名さん
[2007-02-18 22:44:00]
レンガタイル(普通のレンガをスライスしてスリットを入れて引っ掛ける)の乾式工法
で施工しました。 気に入ってます。 値段は、いくらだったんだろ。湿式の見積も りに180万ほど上乗せになったような・・・。家は総二階の42坪。 |
4:
匿名さん
[2007-02-19 21:55:00]
タイルは結局INAXかTOTOの二者択一になっちゃうけどね。
|
5:
匿名さん
[2007-02-19 22:26:00]
三井ホームはINAXのグランディードを使用しました。
延べ42坪の家の1階部分にタイル張って、280万ぐらいでした。 窓のへこみの深さ、多様なパターンを用いる等、手間のかかるおしゃれを 追求すると、さらにお高くなるようでした。 |
6:
おせっかいさん
[2007-02-20 15:33:00]
性能、価格1番はTOTOですかね・・・述べ床50坪くらいの家で700万くらいかかるかと・・・
引っ掛けの2丁掛けが現在の施工方法ではベストだと思います。 |
7:
匿名さん
[2007-02-20 22:11:00]
あげたい
|
8:
匿名さん
[2007-02-20 22:33:00]
うちは東レです。マイナーですね(笑)
でもタイル柄のサイディングよりはイケてると思います。 INAXは、価格が許しませんでした。 |
9:
匿名さん
[2007-02-20 22:46:00]
東レのトレテスタですか。東レも外壁を製造していることを初めて知りました。
東レのサイディングボードの「完璧トレステージ」に乾式工法でつけてパネル化するということですね。 値段がリーズナブルなのですか。おもしろそうですね。 http://www.toray-ace.com/house/tiles/index.html |
10:
匿名08
[2007-02-22 22:28:00]
はい、トレスタです。
実は私も最初はまったく知りませんでした。 うちが建てたの工務店では、タイルもサイディングも東レが一番安かったです。 施工業者によって、得意メーカー・不得意メーカーがあると思いますので、一概に一番安いとは言えません。 デザインや色もINAXほど豊富ではないと思います。 また、質も及ばないかもしれません。 ただ資金が有り余っているわけではないですから・・・ 限りある予算の中での選択の結果です。 個人的には、コストパフォーマンスは満足しています。 カタログをネットで取り寄せてるのはタダですから、カタログだけでも取り寄せられてはいかがでしょうか? |
11:
匿名さん
[2007-02-23 19:41:00]
もちろん、選択肢に入れさせてもらっていますよ!
|
|
12:
匿名
[2011-10-14 23:07:45]
総タイルにしようと思ったが、
高いよね。 |
13:
匿名
[2011-10-15 13:52:53]
|
14:
匿名
[2011-10-16 11:56:42]
4年前のスレなので、
返事ないよ。 たぶん |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報