ダイワハウスで建てられた方々から色々なご意見を聞きたいです。
荒らしなどはスルーで対処しましょう~
前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/
[スレ作成日時]2012-11-21 14:17:49
ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします Part4
721:
匿名さん
[2013-07-28 23:40:47]
|
||
722:
入居済み住民さん
[2013-07-29 09:40:48]
積水っぽい…積水っぽい…?
構造…?構造…?こ、構造? 大人の発言でないね。ま、夏休み始まったからな… |
||
723:
匿名さん
[2013-07-29 11:53:58]
この時期どのHMにしようか?の段階なら9月末契約は厳しいね。
消費税後、ゆっくりやればいい。 |
||
724:
匿名さん
[2013-07-29 12:51:15]
駆け込み需要で職人も不足しますからね。
着工は少し落ち着いてからの方が良いですよ。 |
||
725:
匿名さん
[2013-07-29 13:37:05]
復興工事も本格的に動き出したし、大雨等の災害で人出やら材料も不足し出してる。
HM決めて間取り打合せしてるなら9月契約は間に合うと思うが、其れ以外はチョイと期間が難しいでしょうね。 |
||
726:
匿名さん
[2013-07-29 13:48:09]
消費増税分、物価上昇による材料、加工UPは覚悟して建てるきゃない。
既に、光熱費、食料品も上がってんだから。 |
||
727:
匿名さん
[2013-07-29 16:42:28]
建替えでしたが、契約から間取り、設備、予算の詰めで2〜3ヶ月、着工から完成迄5〜6ヶ月は必要。
今は混んでいて、これ以上掛かるようだけど。混む前に建替えておいて良かったと思うWY |
||
728:
匿名さん
[2013-07-30 08:54:46]
来月着工だけど1ヶ月半で完成するよ。5、6ヶ月って一体何千坪だよ
|
||
729:
匿名さん
[2013-07-30 11:41:19]
それは工務店の工期だ(笑)
Σ建築中のとこあるね、積水っぽいデザイン。 |
||
730:
匿名
[2013-08-02 10:49:06]
積水っぽい構造?デザイン? どっち?
|
||
|
||
731:
購入検討中さん
[2013-08-07 23:46:35]
ここの社員いい加減だな。1カ月後に売り出す予定の物件について、全然、頭に入ってない。適当なことを言って済ますつもり?騙されないぞ。
|
||
732:
匿名さん
[2013-08-08 09:02:45]
どこの会社もそうだと思うけど、ダメな社員もいればいい社員もいる。
いま担当してくれている営業さん、いい人だけど、、、。 |
||
733:
匿名さん
[2013-08-08 22:40:21]
いい人なんて事は重要ではないね。
話しやすいってだけの事。 |
||
734:
主婦さん
[2013-08-09 01:19:03]
結婚するわけじゃないしね。
|
||
735:
匿名さん
[2013-08-09 09:25:17]
木造って昔からあったの?
|
||
736:
匿名
[2013-08-09 14:05:40]
家なんて営業マンの良し悪しで決めるもんじゃない。建ててしまえば、ほとんど会うこともない営業マンのことで一生住む家の選択を変えるのはおかしい。営業マン個人を見ずに会社や家を見て決めよう。
|
||
737:
匿名
[2013-08-09 15:23:24]
よく大手は自社工場生産だから安く材料を仕入れられると言う意見をみますが、工場では受注生産なので稼動率が落ちればバカ高い材料になります。これから少子化で確実に着工棟数が減るので、自社工場を持っているメーカーは非常につらいでしょう
|
||
738:
サラリーマンさん
[2013-08-09 22:34:04]
確かにダイワは家のCMをやってないね。生産能力も施工能力も・・・。
来年から訴訟頻発に成ることは無い。泣いてるだけ。 |
||
739:
匿名さん
[2013-08-10 10:32:13]
関西圏では今契約すると着工は1年後らしいね。忙しそう。
|
||
740:
ビギナーさん
[2013-08-15 03:21:57]
契約した途端営業の対応が適当になった土地の写真ちがう所持ってきた 大金はたいて買ったのにむかついてたまらん
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
かなり積水っぽい構造になるみたいです。