ダイワハウスで建てられた方々から色々なご意見を聞きたいです。
荒らしなどはスルーで対処しましょう~
前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/
[スレ作成日時]2012-11-21 14:17:49
ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします Part4
561:
匿名さん
[2013-01-26 10:49:50]
|
||
562:
匿名さん
[2013-01-26 21:35:55]
ダイワの何が悪いって現場監督の頭!
1階床の養生を職人にあまりに早く剥がさせたため まだまだ残ってる残工事で人の出入りを考えないから 床が傷と凹みだらけ…担当からも「早すぎるよ」の一声を かけられる始末。 結局、直し直しの果て物凄い金額とおまけの仕様を 只にしてもらう事になった(喜) もちろんこの時点で金額は決まってるので1円も こちらが出す事はないのだけれど 1階2階のトイレにエコカラットを追加で貼らせて玄関の 下駄箱の反対側にも着けさせて、おまけに外溝フェンスを 2グレード上げさせてやった。 こんな希望通るのか?と思ったが云うのは只と思い申し 出たらあっさり「解りました、ご迷惑おかけしましたから」 の答え。嫁もびっくりしたけど俺は「こいつらイクラ設けてんだ?」 と思ったね。 |
||
563:
匿名さん
[2013-01-26 22:23:23]
なあんだ。そんな事でいいのか。と、思ってるはず。
|
||
564:
匿名さん
[2013-01-26 22:46:42]
ダイワの家は性能的にも、ブランド価値的にもドコが良いのか分からん。
面白CMしてるけど、まさか皆、CMで選んだのか? |
||
565:
匿名さん
[2013-01-26 23:28:19]
<564
んじゃ、性能的にもブランド価値的にも良いのはどこ? A社の性能が良いからって担当者の騙されて買ったはいいが実際住んでみると 「全然大した事が無い」「まぁ、分かるけど云うほどじゃない」なんてのが殆んどだ。 車と同じ。手に入れるまではワクワクするし期待もするがいざ自分のモノになると 「ふ~ん」で終わり。 ましてや何年も住んでから「俺の建てた〇〇ホームは凄いぜ」なんてあり得ないし… 10年20年後の家の性能は今の比じゃないだろうし性能的うんぬんはキリがない。 |
||
566:
ご近所の奥さま
[2013-01-27 02:02:13]
ダイワじゃないよね。それ以外は解らないけど。
|
||
567:
ご近所の奥さま
[2013-01-27 02:03:39]
因みにダイワは30年前と何も変わってないですから~~~。
|
||
568:
匿名さん
[2013-01-27 03:41:29]
>565
メインの鉄骨造は外張り断熱xevoとか言ってるけど、断熱性を示すQ値は次世代省エネ基準ギリギリだし、木造は木造で剛床工法使ってる位で、基本は在来工法でしょ? プレハブ化してて、施工が早くて雨に部材が雨に濡れる機会が多いのかと思えば、現場見たら雨さらしになってるし。 会社の大きさ的に倒産する心配は少なそうだけど、戸建としては性能が低すぎない? |
||
569:
匿名
[2013-01-27 07:18:44]
宣伝にお金かけてるからね〜
役所広司 メイサ 唐沢 とかね どうしても部材はね〜 価格は強気ですけどね。 |
||
570:
匿名
[2013-01-27 09:20:56]
良いところがないよね。
外すか? 外そう。 積水が無難だな。 |
||
|
||
571:
匿名さん
[2013-01-27 10:23:30]
今は、役所広司、古田新太、夏木マリ、深津絵里、リリーフランキー、上野樹里、唐沢寿明…位か?
確かに、とんでもなくCMに金かけてるよな。 ところで、ベトナムの住居整備は企業向けだろ?あのCMやって、一般の顧客に何のメリットがあるんだろう? |
||
572:
匿名さん
[2013-01-27 10:34:45]
俺も疑問に思ってた(笑)
軽量鉄骨プレハブは日本ではこの先厳しいんでベトナムで頑張るという決意を見せてるんじゃないの? |
||
573:
匿名
[2013-01-27 14:51:59]
|
||
574:
入居済み住民さん
[2013-01-27 16:52:36]
こんな感じ
![]() ![]() |
||
575:
匿名さん
[2013-01-27 21:53:21]
え~…写真の感じからすると、ダイワってプレハブ住宅でも、組立てに結構時間がかかるってこと?
近所の新規開発土地を見てると、ハイムやミサワの組み立ては1~2日で屋根が掛かってて、 雨や雪が入り込まない様な状態になるから、中の木材を濡らさずに安心できそうだなって思ってたのに… ちなみに、こういうときって、せめてブルーシートで覆ったりしないの? |
||
576:
入居済み住民さん
[2013-01-27 23:26:23]
だから写真を撮りました。
|
||
577:
匿名さん
[2013-01-28 12:24:42]
入居済み住民さん、いつもいつもご苦労様です。
ダイワハウスの施工体制のひどさには、写真を拝見するたびに腹立たしさと憤りを感じます。 早く、住宅事業から撤退して欲しいものです。 |
||
578:
しかた たかし
[2013-01-28 16:04:53]
最高に、良い家を建ててもらいました。
感謝ですm(__)m |
||
579:
匿名さん
[2013-01-28 16:54:55]
東京都内じゃあんまり見かけないね
|
||
580:
匿名
[2013-01-28 18:18:54]
日本では鉄骨は莫大な断熱コストをかけないと寒くて売れないから、暖かい国に進出するのでは?
こんどは暑くて仕方ない!って苦情がくるかもしれないけど・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ゼネコンのフジタを買収して傘下においたのも、フジタの海外実績を考慮しての事だろうし。