注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします Part4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-09-26 13:03:34
 

ダイワハウスで建てられた方々から色々なご意見を聞きたいです。
荒らしなどはスルーで対処しましょう~

前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

[スレ作成日時]2012-11-21 14:17:49

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします Part4

481: 匿名さん 
[2012-12-22 12:56:44]
エアコンつけての室温なんて全然当てにならない。しかも設定温度まで上がってないしww
普通20度設定の暖房つけたら22度ぐらいまで上がっちゃうんじゃないの?
482: 匿名 
[2012-12-22 13:08:43]
上がらないのよ。ただ計ったのは部屋の一番下ですのでエアコンの位置なら20℃あります。
夜12時にエアコンOff(19℃)、朝7時半で14℃ってことです。
483: 周辺住民さん 
[2012-12-22 14:37:34]
本気で気にしているんですね。

けれど、測定はそんなに簡単じゃないですよ。
・まず、エアコンで室温が一定になるまでに、かなり時間がかかります。12時間とか。
 空気の温度が変わっても、壁などの建材,家具等が一定温度に成らないと初期値が
 定まらない。
・温度が一定に達しても、周りの部屋迄に温度勾配が出来るので同一条件とは言えない。
 長く暖房していると、隣の部屋,浴室の水、etc. にも当然影響が及ぶ。これを緩和
 するには、家全体を同一の温度にする必要が有る。それでも外気の影響は残る。
・Off にしても、家の中の人間も含む発熱体の条件により、温度が下がる速度も変わるし
・ドアの状態などで対流の状況も変わる。
・何時間放置するか、その間の外気温度の変化にも影響を受ける。

・そういう条件下で、誤差10~20% で再現性の有る実験を行うのは、現実的には無理。

だから、どこのハウスメーカーや大工さんが断熱性能を(定性的に)謳っても、問題は
起きないのです。証明できないから。 日本文化の問題も有りますが。米国みたいに、
クルマの燃費がスペックを下回れば訴訟という風土じゃない。

それでも知りたいなら、一年間暮らして光熱費を集計し、それを地域の平均と比べては
いかがですか?
断熱は熱の移動を遮るだけで発熱したり冷却するわけでは無いので、これで良いと思います。
謂わば、クルマの燃費を満タン法で測るようなものです。

多分、驚くような結果は出ないと想像します。家電やクルマでも実際に使えば、大差無い
と同様に。
484: 匿名さん 
[2012-12-22 21:06:06]
エアコンの位置で温度調整って古いの?
485: 物件比較中さん 
[2012-12-22 22:09:40]
田園都市沿線のすずかけ台というマイナーな駅の建築条件付きで土地建物で7000万という金額を提示されました。すこぶる強気です。
486: 販売関係者さん 
[2012-12-23 23:13:32]
住宅事業は撤退間近だから慎重に!
487: 匿名さん 
[2012-12-24 00:03:22]
よう! 久しぶり。
488: 販売関係者さん 
[2012-12-24 09:00:42]
9月10日付けの日経朝刊に、ダイワハウスの記事が出ています。
489: 先生 
[2012-12-24 23:47:13]
言いたいことが有るならサッサと言え! ばかもん。
490: 販売関係者さん 
[2012-12-25 22:31:33]
10月からダイワのTVCMが半分以下になったことに気が付かれていますか?
491: 銀行関係者さん 
[2012-12-25 23:09:41]
言えないなら来ないで欲しいね。ここを何処だと思っている?
公共のインターネットサイトであるぞよ。 

(【印籠】)
492: ご近所さん 
[2012-12-25 23:47:12]
男の気を引く娼婦みたいだ。
493: 匿名さん 
[2012-12-26 08:43:18]
でも、確かにダイワマン、見なくなったな。
494: 物件比較中さん 
[2012-12-27 22:38:47]
「ベトナムにもダイワハウス」のCMやってますね。これからの住宅事業は海外市場がメインになるとの、ダイワハウスからのメッセージでしょうか。
495: 購入検討中さん 
[2012-12-28 22:32:29]
ベトナム編CMはお馴染みの役所広司さんの他、古田新太さんや夏木マリさんなど豪華メンバーが出演し華やかだけど、もうダイワニャン編が見れないかと思うと寂しいですね
496: 物件比較中さん 
[2012-12-31 14:01:07]
逝く家来る家
逝く家来る家
497: 検討中の奥さま 
[2013-01-01 12:24:33]
これってダイワハウスの?
498: 匿名さん 
[2013-01-01 17:00:22]
骨組みも軽鉄だし、ダイワハウスでしょうね。
499: 周辺住民さん 
[2013-01-02 00:28:48]
ひどいね!
500: 匿名 
[2013-01-03 00:26:43]
本当にダイワマンは引退したみたいね。
なんでベトナムなんだろうね?
501: 匿名さん 
[2013-01-03 00:32:59]
ベトナムで建てる事に何のメリットがあるのか、理解不明だね。
502: 匿名さん 
[2013-01-03 01:07:00]
沈黙という形で参加しているよ。
503: 物件比較中さん 
[2013-01-03 21:22:38]
ダイワハウスがベトナムに建設している大型工業団地をアジアの拠点とする壮大な計画をPRするCMを作る光景を、役所さん、古田さん、夏木さんと豪華な役者陣の絶妙の演技でコミカルに表現しているCMですね。これからのダイワハウスは海外の大型建設事業に力を注いでいくという決意表明という所でしょうか。
504: 匿名さん 
[2013-01-03 23:23:31]
↑これもたぶんね
505: 匿名さん 
[2013-01-05 09:55:53]
ベトナムだなんて小さいこと言わずに、月あたりまで飛んで行って下さいよ-(^.^)/~~~
506: 周辺住民さん 
[2013-01-07 15:16:38]
消費者の参考として
消費者の参考として
507: 匿名さん 
[2013-01-08 13:27:35]
これ何??どっかのローコスト会社かい?
スレとなんの関係も無いじゃん
508: 匿名さん 
[2013-01-08 14:32:39]
ローコストのクソみたいな施工に思えるだろ?

でも、コレ…ダイワハウスなんだぜ…。
509: 匿名 
[2013-01-08 17:38:28]
はぁ?
はやく証拠を載せろや
510: 匿名さん 
[2013-01-08 18:06:11]
ローコストにすごいイメージをもっているみたいですね。
ローコストはもっときちんとやりますよ。大手みたいにトラブルを揉み消す力がないので。
511: 匿名さん 
[2013-01-08 18:51:03]
立てかけてある棒は何のため?
大和ハウスって基礎に通風窓ってなかったんじゃない?
512: 周辺住民さん 
[2013-01-08 20:48:10]
これで何のためか解りますか?
これで何のためか解りますか?
513: 匿名さん 
[2013-01-08 21:52:48]
すみません。さっぱりわかりません。
映画のセットか何かでしょうか?
514: 匿名さん 
[2013-01-08 22:07:32]
もしかして、仮固定のためにつっかえ棒をしてるの?
515: 周辺住民さん 
[2013-01-08 23:34:07]
何を作っているのでしょうか?
何を作っているのでしょうか?
516: 匿名さん 
[2013-01-09 00:41:47]
黒い柱は軽量鉄骨のようだけど…コレってホントにダイワハウス?
517: 購入検討中さん 
[2013-01-09 01:34:06]
周辺住民さん、
小出しにしないでハッキリ言ってください。
518: 周辺住民さん 
[2013-01-09 01:42:46]
以前の書き込みを見てください。写真のみ表示する機能も有る。
ハッキリ書けるわけないでしょ。くだらないCMするほどカネあまり企業だよ。
世の中には裏もあるから。

本気で検討中なら、さいたま支店に問い合わせると良いかも。

519: 販売関係者さん 
[2013-01-09 12:39:14]
まさにダイワハウスの建物ですね。

それとダイワは布基礎ですから風窓は存在します。
520: 匿名さん 
[2013-01-10 19:38:56]
ダイワハウスであるという証拠

>181,>333
521: 匿名さん 
[2013-01-12 19:34:11]
現場はベトナムですか?
522: 匿名さん 
[2013-01-12 21:43:52]
埼玉県でしょ。読めばわかる話だよ。
523: 匿名さん 
[2013-01-12 23:47:36]
ジョークだったのですが・・・
524: 主婦さん 
[2013-01-14 10:42:50]
まだダイワで建てるとは決めていなくて色々検討中の者です。

ダイワの構造現場を見る機会があったのですが、一部木が割れている箇所や、
窓のサッシがかけて(凹んで?)いたりあれ!?と感じました。

サッシは完成後も見えるとこなのでクレームになるかと思いますが、壁の中で見えなくなる部分が
心配になりました。
これはダイワに限らず他メーカーでもあることなのでしょうか。

他にもよく見てみると、壁の木の留め方が雑に感じました。
平行に付けなきゃいけないんじゃないのか?というところが 曲がってついていたり…
ネジがまっすぐ打たれてないような所も。

鉄骨の部分さえちゃんとしてれば、構造の強度には関係ないのかな?

ここまでの作業を一日で、と言っていたので施工業者さんも雑になってしまうのでしょうか。
何日かかかってもいいから一つ一つを丁寧にやって欲しいです。

構造現場を見ること自体が初めてだったので、ダイワだからなのか
ほかもこんなものなのかわかりません。どうなのでしょうか。、
525: 匿名 
[2013-01-14 11:51:38]
後悔・・
これだけです。

ため息・・・
これだけです。

妥協は必要、でもさ・・・ もう少し頑張って良い家造り考えれば良かった。所詮ダイワだった・・・
526: 買い換え検討中 
[2013-01-14 16:19:00]
20年くらい経過して補修が必要に成った時、

いくら証拠などで責任を追及しても、ここぞとばかり非常識なほど高額の見積書を持ってきます。
おまけに、見積書に書かれている内容と説明は異なり、質問には答えられない。

どれほど高額かというと、リフォーム大手等の2倍以上。家が1/3 建つくらい。

そういう未来に出会わないとも限りません。私はそうでした。
それでも、裁判でダイワの体力と闘う気になりません。


ベトナムでもやるんだろうな。日本への信頼はどうなることやら。

527: いつか買いたいさん 
[2013-01-14 23:27:20]
>524

鉄骨をビスで組み立てるんですよね。

DIYの様に手作業でネジをしめていることもありますが、崩れ落ちることは少ないかも。
鉄骨には錆止めなど塗装がしてあるそうです。クルマもそう。
でもクルマはぶつければそこからサビますね。丁寧に扱っているのか?

それらがちゃんとしていたとして、
骨組みが残れば雨漏りしようが、木製部分が腐ろうが良いでしょうか?
基礎はちゃんと作られるかどうか。基礎は正に基礎。

施工品質はとても重要だと思いますが、写真からは…。


528: 匿名さん 
[2013-01-14 23:40:16]
木造の方も鉄骨の方も、現場には頻繁に足を運ばれた方が良いですよ。
基礎の上に土台の木を固定してブルーシートを掛けていたようだけど、
それが飛ばされて、雨に曝されっ放しになってる。あれじゃ土台の木が
悪影響を受けても仕方ない。

下請けのせいだけど、良く注意しておいた方がいいです。
529: 主婦さん 
[2013-01-14 23:59:03]
そうですね、どこで建てるにしてもよく現場を見るようにします。
鉄骨がしっかりしていても、基礎は基礎…。
まさにその通りですね。
鉄骨のところは、素人目にはちゃんと出来ているように見えたのですが
木の部分が何とも…。

ここの書き込み見ている限りダイワは候補から外れそうです…
530: 匿名 
[2013-01-15 07:26:46]
ダイワだけでなくどこも一緒だと思いますよ。
当たりはずれは、必ずありますからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる