ダイワハウスで建てられた方々から色々なご意見を聞きたいです。
荒らしなどはスルーで対処しましょう~
前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/
[スレ作成日時]2012-11-21 14:17:49
ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします Part4
81:
入居済み住民さん
[2012-11-23 22:55:40]
|
82:
匿名さん
[2012-11-24 06:49:44]
>79
さようなら もう来ないでね |
83:
ご近所さん
[2012-11-24 08:10:17]
>数万棟の内の数棟の事例かなと思うだけです。
そんなことが、あっちゃいかんだろ!? もし、その数万棟の1軒が自分の家だったらどうするよ? 本当に思うだけで済ませられるか? |
84:
匿名
[2012-11-24 08:18:51]
担当者の言いなりにならず、はっきりさせるべき点は指摘するなど、施主として会社としっかり応対していればそんな事にならないのでは。気に入らないなら担当者の交代、現場の交代も辞さない覚悟で。
|
85:
匿名さん
[2012-11-24 08:36:08]
|
86:
匿名
[2012-11-24 09:30:28]
>85
住宅事業撤退は、決定しているようですね。 |
87:
匿名
[2012-11-24 09:32:51]
新築住宅件数は、20年前に比べ半分以下となっている状況で、新築住宅事業自体が先細りとなっています。消費税が増税される2年後には、増税前の駆け込み需要が終わり、新築住宅の需要が激減し、先細りが更に加速します。そのまま住宅事業を続けていれば、売上高は激減するにも関わらず、人件費や宣伝費、展示場の維持費等経費は殆ど変わらず、会社経営には重い負担のみ残る事となります。既にダイワハウスの経営の柱は、アパート、マンション、商業施設建設運営等になっていますので、今後、会社経営の支障としかならない新築住宅事業から撤退し、その資金や人材を他の事業に投入し、会社の経営基盤の強化を図る訳です。これはダイワハウスだからできる事で、新築住宅事業のみにしがみついているHMにはできない事です。ダイワハウスの永続性は、他のHMとは比較にならないくらい高く、ダイワハウスのオーナーや建築予定の人は、アフターやリフォーム等、家の維持に関して全く心配はいりません。
|
88:
匿名
[2012-11-24 10:17:41]
アフターは高いと聞きました。ダイワで建築したとしても(例えば外壁の汚れなど)他で安い業者を探して直してもらうことは可能なのでしょうか?それともダイワでしか無理なのでしょうか
|
89:
匿名
[2012-11-24 11:40:43]
汚れ落とし程度なら構わないでしょうが、家をいじるとなるとダイワハウスでないと。
|
90:
匿名さん
[2012-11-24 11:44:44]
構造をイジる(間取り変更、増築)となると、保障期間が切れてしまいますので、ダイワハウスでないと無理でしょうね。
しかし、小規模なリフォーム(壁紙の張替、キッチン周りの更新)程度でしたら、ダイワハウス以外でも可能かと思います。 |
|
91:
匿名
[2012-11-24 11:51:58]
88です。
なるほど。では、新築する時にしっかり間取りなどを考えて決めればダイワにお願いしなくても大丈夫そうですね!みなさんありがとうございました。 |
92:
匿名
[2012-11-24 11:52:03]
リフォーム業者にも様々あり、施工レベルの信用度は高くありません。しっかりとしたリフォームをお考えならば、やはりダイワハウスしかないでしょう。新築住宅撤退後は、リフォーム部門の体制が更に強化がされますので、ダイワハウスオーナーさんは安心できると思います。
|
93:
購入検討中さん
[2012-11-24 12:08:38]
>新築住宅撤退後は、リフォーム部門の体制が更に強化がされますので・・
どうやって信用しろというのですか? |
94:
匿名
[2012-11-24 12:23:08]
信用はできるのかもしれませんが価格が…高いお金を出せばどこでもそれなりになるのでは。
|
95:
匿名
[2012-11-24 12:25:04]
信用できると言っても、価格が高い。出す価値あるほどのレベルなのか。
|
96:
匿名さん
[2012-11-24 12:25:32]
HMの比較サイトを見ても、ダイワハウスのアフターサービスの悪さ、施工品質の悪さには定評があるようです。
確かに経営概況を見るとダイワハウスの健全性は申し分ないと思いますが、現時点で評判が悪いのに、「注力するから信用しろ」というのは無理な話ではないでしょうか? |
97:
匿名
[2012-11-24 12:25:43]
御意
|
98:
入居済み住民さん
[2012-11-24 12:36:07]
ダイワのジーボの断熱は最低レベルです!検討中の方は、ご自分で詳しく調べてください。
|
99:
物件比較中さん
[2012-11-24 12:51:23]
>>新築住宅撤退後は、リフォーム部門の体制が更に強化がされます...
他で直せない=クローズド工法です。 ダイワ以外では直すのは困難。 リフォームで稼ぐつもりだな。ここで建てる人よく考えたほうがいいですよ。 私は候補から外しました。 |
100:
匿名
[2012-11-24 13:50:51]
大切な家を他のHMで建てて、後日直したりリフォームしそうと思っても、その会社が潰れてたら、直すに直せず困り果てる事になります。そんな家は売ろうと思っても売れませんし。ダイワハウスなら将来性も安定しているので、直しもリフォームできるし売りもできる。長い目でみれば、やはり会社の安定性が何よりも重要でしょう。
|
あなたが金満家で、家の二つや三つ捨てても良いならご自由に。
一つかなと思う方は、良く考えて。
「生活」というのは、時には命をかけるものですよ。オーバーだが。