この年収で借り入れした方、いくら借り入れ、いくらの物件ですか?
[スレ作成日時]2012-11-21 14:17:46
注文住宅のオンライン相談
年収300万円の住宅ローン
No.1 |
by 匿名 2012-11-21 16:11:16
投稿する
削除依頼
新築マンション
諸費用込み約2800万円 夫年収290万 嫁年収200万 頭金400万 子供なし 借入2350万の仮審査、3銀行通りました。 |
|
---|---|---|
No.2 |
合算で490万いってんなら平気じゃない!?
奥さんが仕事辞めたら終わりだと思うけどね・・・。 |
|
No.3 |
|
|
No.4 |
ご指摘ありがとうございます。
やっぱり厳しいですか…? 勢いではなく自分なりに考えての購入です。 来年から 夫290→320 嫁200→300 になります。 ローン実行後の手持ちは200万です。 それでも全然厳しいでしょうか? |
|
No.5 |
一応マジレスですが、全然厳しいってのがわからないほど知識が
ないのも無謀と言われる一因です。 きちんと聞きたいなら、無謀な住宅ローンスレで質問した方がいいよ。 |
|
No.6 |
年収に対して無謀なローン その23 のスレッドね。
|
|
No.7 |
年収からすれば、別に無謀ではないと思うけど。
確かに嫁の収入無くしては無理だが、その辺りは主も十分理解しているはず。 自らの状況を一番知っているのは主な訳で、 主自身が、この先の互いの収入に対して問題無いと言い切れるのなら、問題無いと思うぞ。 |
|
No.8 |
>>4
3です。 イヤイヤ、奥さんの収入がローン完済まで途切れなければ600万円以上の収入で何とかなるでしょう。 でももし子供が出来たら(デリケートな話で気分を害されたらゴメンナサイ)奥さんの収入が2年 くらい途切れるとか、再び働き始めても収入減とかの可能性はありませんか? 手持ち200万も少し心配。買った後のローン以外の費用等は大丈夫でしょうか。 例えば車はお持ちでしょうか。もしお持ちならローン完済前には買い換えますよね。 2~3百万円分のローンが増えるのと同じ意味です。 2回買い換えたら4~6百万円です。 収入も、2年後以降も相当な確立で増えますか? せめて夫婦の片方だけでも500万円超になるまで待ってはいかが。 |
|
No.9 |
主の現状の年収を考えると、年収500万超過は時間が掛かりそうな気がするが。。。
地方だと更に厳しい。 |
|
No.10 |
スレチすいません。
車は持ってないです。 昇給見込みは微妙なところです(笑) 5年は共働きで繰り上げ返済のシンプルな作戦で行きます! みなさんの意見が聞けて参考になりました。 ありがとうございました。 |
|
No.11 |
ここって年収300万ってことだから合算でも300万円という前提で話しませんか?
夫婦手取り合計220万円前後って感じでしょうか。 |
|
No.12 |
年収300万ならおとなしく公営住宅に入ってたほうがいい。
無理なローンを組んで貧乏生活では楽しくないだろ。 |
|
No.13 |
なんで単独でスレ立てるかなぁ
|
|
No.14 |
そもそも、年収300万の人がローン組めるのか?
組めるとしても、貸してくれるとこなさそう。 あったとしてもフラット一択なのかなあ。 |
|
No.15 |
年収310万円。
九州地方、2200万のマンション購入。 諸経費込頭金500万。1700万借入。 購入後、預金500万。 専業主婦、子供一人。 契約してから、生活していけるか悩み中... |
|
No.16 |
ブログみてるけど、年収300以下でも建ててる人いるよね!実際建てたとゆう方だけ書きしてほしい。
無謀とかそーゆー書き込みはやめよう。田舎ならできなくもないんだから。 |
|
No.17 |
税込み300万ではダメですよ、課税所得300万だから税込みではそれ以上と云うのが条件のはず
|
|
No.18 |
源泉徴収票300万円前後平均サラリーマン集まれ
|
|
No.19 |
年収150万円で780万円の家を買い全額住宅ローン頭金なしで35年で組みました
労金なら火災保険つきなのでよかったのですが低所得者だから相手にしてもらえませんでした 労働者のための銀行だと思っていたのに当て外れです 仕方なく大手の三菱UFJ銀行で住宅ローン毎月4万2000円を35年払いボーナス無しで組んでもらい ようやく支払いが終わりました お米も買えず夏は冷房冬は暖房無しの生活でやっと昨日初めて石油を5Lだけ買ってストーブに入れました 1食17円のうどんとまいにちおなじメニューの冷凍ピラフばかり食べてきました まだソーラーローンが25年残っているので85歳になるまでローン漬けです>< |
|
No.20 |
9年前 年収280万税込み(泣)で中国地方中古一戸建て(築7年)を1300万で購入
頭金500万 3年固定1.5%で借り入れ800万32年ローンでした。 嫁1幼稚園児1普通車1台ローンなし 大型バイク1台所有 リストラ減収前は年収500万以上ありましたので、貯金はありました。 その後1年で100万貯金を食いつぶし、嫁がパートへ行き、どうにか食ってました。 購入後転職活動開始して5年前転職成功。 2年前ローン残り600万を8年で組替えました(変動1%以下) このまま不景気でいたくれたほうが、利子が上がらないのでいいんですが・・・ 追伸 大手に転職したもんで転勤続きで単身赴任ローンだけ払って住んでいません。 地場産業で10年以上勤めていれば貸してくれるもんですよ。 あとは転職増収を目指しましょう。 年収3倍になったのに、手取りは2倍強。高校無償化も年収制限引っかかりそう。なんだかな |
|
No.21 |
>19 訂正です 中古1戸建て築昭和49年建坪27坪 預貯金なし 定年前にリストラで退職金もボーナスもなし
住宅ローン10年固定3.05%20年ローン 妻なし子供3人奨学金返金あり 軽自動車所有 オール電化設備と太陽光発電のローンあり 節電のためオール電化設備未使用 冷暖房器具ほとんど使わず お風呂も晴れた日のみ太陽熱温水器使用 年収300万円もあれば今は金利も3分の1ぐらいだし楽にいけるんじゃないですか 300万円も年収もらった事がないのでどれほど贅沢な暮らしができるのか羨ましい限りです |
|
No.23 |
〉19はいくらなんでも釣りでしょう
|
|
No.25 |
年収300万妻300万他にローン300万2000万円住宅ローン借り入れ出来る?
借り入れ2000万 |
|
No.26 |
借りる前に国語勉強しよう!
|
|
No.27 |
その他のローンというのは月額いくら払っていて用途はなんでしょう?
学資ローン、カーローンとかなら月の支払いによってはいける。 サラ金やらカードローンなら95%アウト。 (状況によってそういう方過去通した事もありますが) |
|
No.28 |
税引330前後で2600万借入 フラット通りました 80くらいまで
頭金600?諸費用解体引っ越し費用等 2400万の家を建ててます。 |
|
No.29 |
やはり頭金ゼロはありえませんか…?
|
|
No.30 |
無理して頭金払って貯金0になるよりは、頭金0で貯金残してる方が良い。
無理なローンさえ組まなければ大丈夫。 頭金ない=貯金がない。なら、家購入はやめた方が良い。 |
|
No.31 |
年収300万円って事は給与所得(手取り)は200万円に届かない位ですかね。
配偶者が働いてなくても子供がいなければ月々6万円程度の住宅ローン払いながらでも生活できますよ。 居酒屋に行くことはできないでしょうけど、うどん屋さんとかでの外食なら月4回程度できます。 もしもに備え、団信にはいっておくと安心です。夫婦二人で路頭に迷うことは回避できます。 |
|
No.32 | ||
No.33 |
あくまでも私一個人の意見ですが
10年後は、賃貸→戸建→家を売って特別養護老人ホームに入るっていうのが普通になると思います。 が、少子化の影響によって20年後は家を売ろうにも売れず老朽化した手すりもなく車椅子生活もできない 自宅で暮らさざる得ない可能性もあります。ストックマーケットの拡充により固定資産税だけは無駄に高くなるかも。 |
|
No.34 |
初心者で申し訳ありません。
年収300万台ですが、マンション購入を考えています。 管理費や駐車場代を考えると戸建てのほうが良いのかとも思うのですが、わたくしと同じくらいの年収の方はどう思われますか? |
|
No.35 |
年収400万だけど、マンションを買うなんて、夢にも思っていなかった。
だってありえないでしょ、明日会社が倒産するかもしれない、このご時世。 失業したらローンなんてたちまち破綻だよ。 遺産相続したので買うことにしただけ。 |
|
No.36 |
年収300で家を購入する神経がわからない 破綻とか全く考えないのか
|
|
No.37 |
失うものがなかったりすれば行ける!
|
|
No.38 |
>>34さん
いくらくらいのマンションを買う予定ですか? マンションなら、中古とかで1000万円くらいなら大丈夫では。修繕積立て金、管理費、駐車場代、固定資産税等考えるとそれぐらいが限度かと。 戸建てなら1500万円くらいまでかな。 その範囲内で自分の気に入る物件があれば、どちらでも。 |
|
No.39 |
34です。
皆様、アドバイスありがとうございます。 やはり無謀な事ですよね。 お恥ずかしい限りです。 勉強になりました。 ありがとうございました。 |
|
No.40 |
無謀ですよねって事は、身の丈に合わない物件を見てたのかな?
物件の価格や頭金によっては無謀ではないですが…。 賃貸でも毎月家賃は必ず支払い続けなければいけないし、無理なローンを組まなければ良いだけ。 |
|
No.41 |
ちなみにうちは、頭金入れて借入れ1500万円で戸建て買いました。
今は一馬力で年収300万代…贅沢はできませんが、普通に生活できてるし貯金も毎月貯めていってます。 子育てが落ち着いたら、二馬力で頑張る予定です。 |
|
No.42 |
2300万の物件を検討していました。
(頭金500万、諸経費は別で用意) しかし、皆様のアドバイスも読み再検討することにしました。 41様と同様、子育てが一段落すれば復帰する予定ですので、もう少し貯金を頑張ります。 皆様ありがとうございました。 |
|
No.43 |
うちの母はスーパーのパートで年150
私の仕送り 年70くらいかな それで、変動金利6%くらいのときに1500万の借り入れで中古物件を買い 昨年返しおわりましたよ 自分は妻子供1がいて 年収450で 限度は1500だと妻に言ったのですが 結局2馬力 (ローンは1馬力)で2600で逝きました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報