この年収で借り入れした方、いくら借り入れ、いくらの物件ですか?
[スレ作成日時]2012-11-21 14:17:46
注文住宅のオンライン相談
年収300万円の住宅ローン
1:
匿名
[2012-11-21 16:11:16]
|
2:
入居済み住民さん
[2012-11-21 17:20:07]
合算で490万いってんなら平気じゃない!?
奥さんが仕事辞めたら終わりだと思うけどね・・・。 |
3:
匿名さん
[2012-11-21 17:44:27]
|
4:
匿名
[2012-11-21 17:52:59]
ご指摘ありがとうございます。
やっぱり厳しいですか…? 勢いではなく自分なりに考えての購入です。 来年から 夫290→320 嫁200→300 になります。 ローン実行後の手持ちは200万です。 それでも全然厳しいでしょうか? |
5:
匿名さん
[2012-11-21 17:58:52]
一応マジレスですが、全然厳しいってのがわからないほど知識が
ないのも無謀と言われる一因です。 きちんと聞きたいなら、無謀な住宅ローンスレで質問した方がいいよ。 |
6:
匿名さん
[2012-11-21 17:59:39]
年収に対して無謀なローン その23 のスレッドね。
|
7:
匿名さん
[2012-11-21 18:06:48]
年収からすれば、別に無謀ではないと思うけど。
確かに嫁の収入無くしては無理だが、その辺りは主も十分理解しているはず。 自らの状況を一番知っているのは主な訳で、 主自身が、この先の互いの収入に対して問題無いと言い切れるのなら、問題無いと思うぞ。 |
8:
匿名さん
[2012-11-21 18:13:57]
>>4
3です。 イヤイヤ、奥さんの収入がローン完済まで途切れなければ600万円以上の収入で何とかなるでしょう。 でももし子供が出来たら(デリケートな話で気分を害されたらゴメンナサイ)奥さんの収入が2年 くらい途切れるとか、再び働き始めても収入減とかの可能性はありませんか? 手持ち200万も少し心配。買った後のローン以外の費用等は大丈夫でしょうか。 例えば車はお持ちでしょうか。もしお持ちならローン完済前には買い換えますよね。 2~3百万円分のローンが増えるのと同じ意味です。 2回買い換えたら4~6百万円です。 収入も、2年後以降も相当な確立で増えますか? せめて夫婦の片方だけでも500万円超になるまで待ってはいかが。 |
9:
匿名さん
[2012-11-21 18:20:18]
主の現状の年収を考えると、年収500万超過は時間が掛かりそうな気がするが。。。
地方だと更に厳しい。 |
10:
匿名
[2012-11-21 18:39:15]
スレチすいません。
車は持ってないです。 昇給見込みは微妙なところです(笑) 5年は共働きで繰り上げ返済のシンプルな作戦で行きます! みなさんの意見が聞けて参考になりました。 ありがとうございました。 |
|
11:
匿名さん
[2012-11-23 02:40:40]
ここって年収300万ってことだから合算でも300万円という前提で話しませんか?
夫婦手取り合計220万円前後って感じでしょうか。 |
12:
匿名さん
[2012-11-23 06:17:41]
年収300万ならおとなしく公営住宅に入ってたほうがいい。
無理なローンを組んで貧乏生活では楽しくないだろ。 |
13:
匿名さん
[2012-11-23 11:41:36]
なんで単独でスレ立てるかなぁ
|
14:
匿名さん
[2012-11-23 20:57:38]
そもそも、年収300万の人がローン組めるのか?
組めるとしても、貸してくれるとこなさそう。 あったとしてもフラット一択なのかなあ。 |
15:
契約済みさん
[2012-12-03 22:04:27]
年収310万円。
九州地方、2200万のマンション購入。 諸経費込頭金500万。1700万借入。 購入後、預金500万。 専業主婦、子供一人。 契約してから、生活していけるか悩み中... |
16:
匿名
[2012-12-04 13:45:25]
ブログみてるけど、年収300以下でも建ててる人いるよね!実際建てたとゆう方だけ書きしてほしい。
無謀とかそーゆー書き込みはやめよう。田舎ならできなくもないんだから。 |
17:
匿名さん
[2012-12-04 15:09:11]
税込み300万ではダメですよ、課税所得300万だから税込みではそれ以上と云うのが条件のはず
|
18:
匿名さん
[2012-12-10 08:46:44]
源泉徴収票300万円前後平均サラリーマン集まれ
|
19:
低所得者
[2013-01-22 20:36:59]
年収150万円で780万円の家を買い全額住宅ローン頭金なしで35年で組みました
労金なら火災保険つきなのでよかったのですが低所得者だから相手にしてもらえませんでした 労働者のための銀行だと思っていたのに当て外れです 仕方なく大手の三菱UFJ銀行で住宅ローン毎月4万2000円を35年払いボーナス無しで組んでもらい ようやく支払いが終わりました お米も買えず夏は冷房冬は暖房無しの生活でやっと昨日初めて石油を5Lだけ買ってストーブに入れました 1食17円のうどんとまいにちおなじメニューの冷凍ピラフばかり食べてきました まだソーラーローンが25年残っているので85歳になるまでローン漬けです>< |
20:
転職済み
[2013-01-23 16:31:23]
9年前 年収280万税込み(泣)で中国地方中古一戸建て(築7年)を1300万で購入
頭金500万 3年固定1.5%で借り入れ800万32年ローンでした。 嫁1幼稚園児1普通車1台ローンなし 大型バイク1台所有 リストラ減収前は年収500万以上ありましたので、貯金はありました。 その後1年で100万貯金を食いつぶし、嫁がパートへ行き、どうにか食ってました。 購入後転職活動開始して5年前転職成功。 2年前ローン残り600万を8年で組替えました(変動1%以下) このまま不景気でいたくれたほうが、利子が上がらないのでいいんですが・・・ 追伸 大手に転職したもんで転勤続きで単身赴任ローンだけ払って住んでいません。 地場産業で10年以上勤めていれば貸してくれるもんですよ。 あとは転職増収を目指しましょう。 年収3倍になったのに、手取りは2倍強。高校無償化も年収制限引っかかりそう。なんだかな |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
諸費用込み約2800万円
夫年収290万
嫁年収200万
頭金400万
子供なし
借入2350万の仮審査、3銀行通りました。