オープンレジデンス南青山イーストテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区南青山2丁目341-1(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「外苑前」駅 徒歩4分/東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩7分/東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩7分/都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩7分/東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩11分
総戸数:20戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上3階 地下1階建
間取:1LDK~4LDK
敷地面積:585.07m2
専有面積:57.10m2~96.73m2
駐車場 : なし
駐輪場 : 20台
バルコニー面積 : 1.87m2~4.95m2
ドライエリア面積 : 4.10m2~6.16m2
敷地の権利形態:所有権の共有
完成時期:2013年08月下旬予定
入居可能時期:2013年09月下旬予定
売主・事業主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス
物件URL:なし
施工会社:大末建設株式会社 東京支店
管理会社:日本ハウズイング株式会社
[スレ作成日時]2012-11-21 07:48:02
オープンレジデンス南青山イーストテラスってどうですか?
2:
匿名さん
[2012-11-22 10:15:38]
|
3:
匿名さん
[2012-11-22 12:29:42]
この立地ならオープンレジデンシアだったらよかったのにな
何が悲しくて1LDK内の移動に階段使わなきゃいけないんだ? |
4:
匿名さん
[2012-11-22 12:36:18]
多分この土地の接道が4メートル以下なのでマンションは建てられないのだと思われます。(だから周辺相場に対して土地代がとんでもなく安いはず)
接道4メートル未満でも長屋なら建設できるので重層長屋になっているのでしょう。 |
5:
周辺住民さん
[2012-11-22 12:36:25]
向かいのウエストテラスも完売が近いみたいですし、こちらも価格が安ければ売れるんでしょうねぇ。
|
6:
周辺住民さん
[2012-11-22 16:34:15]
いえ、現地は見てみましたが、とても4mではないですよ。10mくらいはありそうです。
ということはさほど安くはないんですかね…。 ウエストテラスは見に行ったときは、希望していた大きさがほぼ完売だったため、期待です☆ |
7:
匿名さん
[2012-11-22 18:31:59]
ウエストテラスやっぱり安かったな
上層に2LDKが無かったから諦めたけど欲しかった |
8:
匿名さん
[2012-12-01 12:19:34]
立地はいいし価格は安いし、他のことを気にしないのならお買い得ですね。
地下1階と1階とのメゾネットって上手く考えましたね。 |
9:
匿名さん
[2012-12-02 08:41:50]
とにかくデザインに・・惚れてしまった・・。
低層物件でこんなに惹かれてしまったのは初めてかもしれません。 恥ずかしながらかれこれ5年近くマンション購入を悩んで探し続けています、というのも最高に好みに合う物件がなかったもので・・。 立地も申し分ナシ。 ついに目星を付けることができそうです。 |
10:
匿名さん
[2012-12-07 14:17:55]
デザインはとにかくカッコウヨイですよね。
1LDKで65平米というのも ゆとりがあっていいですね。 お値段はしちゃいますが、 立地を思うとしょうがないです(汗) |
11:
匿名さん
[2012-12-07 15:17:06]
なんでメゾネットにしたのですかね。
階段分がどう考えてもデッドスペースですよね。 実質有効面積からするとあまりお得感がなさそうですが。 最近のこのデベシリーズはフラットタイプが増えてるのにね。 |
|
12:
匿名さん
[2012-12-07 16:33:01]
オープンレジデンスはここ数年で10戸以上は分譲されてるはずだけど、、、No.9さんはみたことなかったのかな?
デザインはどれも同じだと思うけど。うちのすぐ近くにもある。 あと、No.11さんの言う通りで、65平米の1LDKは LDK13.2畳(LDではない!)+洋室10畳 だから、実質55平米くらいの感じだよね。ごく普通の1LDK。坪単価は単純計算ではいけない。 |
14:
匿名さん
[2012-12-07 18:36:01]
>12
本当ですね。 HP見るとここと上野毛の物件がよく似てますね。 http://www.ohd.co.jp/mansion/ それにしてもシリーズ名の違いがよく分かりません。。 レジデンスがメゾネットタイプ? |
15:
匿名さん
[2012-12-08 20:57:28]
レジデンスがメゾネット
レジレンシアがフラットよ |
16:
匿名さん
[2012-12-09 00:10:31]
なら買うならレジデンシアですかね。
メゾネットは有効面積が狭く見かけ上の坪単価より実質もっと高いですから。 |
17:
購入検討中さん
[2012-12-16 11:04:55]
この物件、気になってグーグルマップを見てみたのだけど、
南側に大きな空間地があるようなんだけど、 実際現地はどうなっているんだろう? 何か建ってる? まだ更地で、今後何が建つ予定? 売却予定の土地? |
18:
匿名さん
[2012-12-17 12:07:47]
外観はとても好みのスタイルです。
2色使いのタイルが美しく、スタイリッシュで先進的な印象を受けますね。 メゾネットは遊び心をくすぐってくれますが、実際に住むとなると 上下階の移動が不便だったり、皆さん仰るように面積が狭かったりと迷うところがあります。 |
19:
匿名さん
[2012-12-17 12:34:38]
階段のデメリットはあっても普通メゾネット物件はリビングが一部吹き抜けになってたりして、立体使用の開放感が得られるんだけどね
ここは2階が目一杯部屋になっててそれでいてたいして広くないという悲しい仕様 色んな制約や考えがあってのことなんだろうけどウエストに比べて見劣り感が強いな |
20:
購入検討中さん
[2012-12-17 14:17:16]
大きさといい形といい良い土地なのでいずれマンションが建つでしょうが
まだどこも入札などの案件はでていませんよ。 こことは別格のデベ、仕様となるでしょうし期待したいとこですね。 |
21:
匿名さん
[2012-12-18 12:27:39]
文章にクセがあるからすぐ分かるんだよね
西でも東でも粘着ネガ活動ご苦労様です 隣地は売りに出してないんだから落札するわけないでしょ それに消防隣接地はマイナスとか言ってなかったっけ? ここは検討板ですので評論家気取りの粘着さんはお引き取りくださいね |
22:
匿名
[2012-12-24 09:33:52]
眺望というよりは、場所を重視するべきですね。
なんだかんだいって、外苑前4分の表記はでかい! |
この辺の新築登場率が最近すごいような気が、よほど住みやすくてニーズがあるのかな。
一丁目駅から4a出口まで雨に濡れないルートも好感ど高し。