レジデンス西新パークサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市早良区祖原242-1他(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩10分
総戸数:50戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10 階建
分譲後の権利形態:建物は区分所有権、土地は共有
敷地面積:1871.21m2
専有面積:63.87m2~78.94m2
バルコニー面積:10.80m2~18.38m2
販売スケジュール:平成25年2月上旬販売開始予定
完成年月:2014年2月下旬予定
入居(引渡)予定日:2014年3月下旬
売主:住友不動産株式会社
設計:株式会社鴻池組
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/soharakouen/
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2012-11-21 07:38:04
レジデンス西新パークサイド【旧:(仮称)西新祖原公園計画】ってどうですか?
1:
購入検討中
[2013-07-04 14:19:07]
|
2:
匿名
[2013-07-04 16:11:21]
住友のやつか~
公園向きなのはいいとして 狭くて高いし駅も遠いという 誰に売りたいのか意味不明なんだよなぁ |
3:
匿名さん
[2013-07-04 18:17:09]
福岡が分かってない人が企画したのでしょう。
魅力がわかりません。魅力不明具合は、シティタワー西新に似てる。 |
4:
匿名さん
[2013-07-04 18:58:52]
住友の福岡を分かってない度合いは異常だよね。
積水の爪の垢を煎じて飲めと言いたい。 ちょっとだけ擁護しとくと、祖原山の隣なんで、子育て環境は最高にいいと思うよ。 |
5:
匿名
[2013-07-05 10:55:45]
九州以外では積水が馬鹿にされ
九州では住友が馬鹿にされ 住友は販売会社は福岡ではかなりのシェアあるんだから 子会社になるのかな?変なプライド捨てて企画から相談してみたら? あとギリギリ買える程度の人間だからって冷たくしないでください 積水もだけどね(´д`) |
6:
匿名さん
[2013-07-05 11:22:58]
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/soharakouen/
物件URLが間違ってるよ。 高取校区で此の立地ならファミリー層がターゲットでしょ。 ル・サンク、ル・クレドよりこっちを選ぶ積極的理由は あるのか?いやない(反語)。 JCOMとか、住友系のプロバイダの光ファイバーとか、ネットスーパー提携とか はっきり言って不要なものが多い。管理費とか大丈夫か? 床暖房はあるけどディスポーザーはなさげ。 2千万台スタートとか割安なら、人気校区に憧れの財閥系マンションということで ギリギリの人が飛びつくのかなあ。 |
7:
申込予定さん
[2013-07-05 20:01:01]
財閥系に憧れとかないわ。
物件を冷徹に評価するのみ。 住友のは基本的に狭い。80ないのに4LDKとかどういうつもりかね。 |
8:
不動産購入勉強中さん
[2013-07-07 20:31:14]
あの場所で180万円/坪をこえるとかありえない。
|
9:
購入検討中さん
[2013-07-23 00:06:23]
モデルルーム見てきました。
確かに狭い・・・。 けど、作りは悪くないです。 駅徒歩10分が惜しい感じ。 |
10:
働くママさん
[2014-04-26 21:08:01]
環境が良くて、買う気満々でしたが、夫が踏ん切りがつかずなくなく見送り。。。静かで環境は抜群でしたよ!!お勧めです。子供を育てるには最高だと思いますよ^^
|
|
12:
匿名さん
[2014-04-26 22:19:49]
西新は良い。
|
13:
入居済み住民さん
[2014-09-23 17:03:00]
風がすごく通って、クーラーがほとんどいらないくらい涼しかったです。
商店街まででれば、食べるところが沢山あるし、惣菜やさんもあるし、かなり便利です(^^) 想像どうりのいい環境で満足してます。 |
14:
匿名さん
[2014-09-23 18:11:52]
まだ、売れてなかったんだ。残念だね。
|
15:
検討中の奥さま
[2014-09-23 18:57:44]
>>13様
食洗機はついていますか? |
16:
入居済み住民さん
[2014-09-23 23:10:44]
|
17:
検討中の奥さま
[2014-09-23 23:48:53]
>>16様
レスありがとうございました! 環境は本当に申し分ないと思います♪ うちは価格面でなかなか踏ん切りがつきませんが(汗) ところで、もう一点質問よろしいですか? 緑豊かな環境はとても魅力的なのですが やっぱり虫(特に蚊)は多いですか? |
18:
入居済み住民さん
[2014-09-24 09:49:09]
>>17様
今年は雨が多くて変わった天気だったので一概には言えませんが、網戸してたら特に気にはならなかったです。確かに、隣は森みたいで蚊は多いほうかもしれませんね。そういえば、セミがちらほらべらんだに来てました。 |
19:
住まいに詳しい人
[2014-10-24 19:38:22]
都市型マンションですが、福岡はまだ田舎だからこの感覚はわからないと思われます。ターゲットは、都会から引っ越してきた人かな。仕様、設備はいいですね、あと狭いぶん、引戸だったり設計に工夫がみられます。あと要所にある収納もいいとは思います。確かに、東京向きな気がしますね~。首都圏から来た人は、飛び付きそうな物件ですね!
|
20:
購入経験者さん
[2014-10-29 00:39:22]
ここは皆さん狭い狭いとおっしゃいますが
狭い=高いって事で。 19さんのおっしゃる通り仕様、設備はいいですね。 外観も良いと思います。 |
21:
匿名さん
[2014-11-06 09:49:26]
部屋が狭いとおっしゃる方もいますが、自分的にはそこまで狭くないと思いました。
余り広くても子供が出て行ったときのことを考えると、広いと将来部屋が余ってしまいますし、掃除もその分大変ですよね。 このくらいの広さが丁度いいんじゃないですかね |
22:
匿名さん
[2014-11-06 09:59:17]
|
23:
匿名さん
[2014-11-06 10:12:29]
基本狭いですので一部屋一部屋はウサギ小屋になりますが、なんとかなるのでは?
|
24:
匿名さん
[2014-11-06 10:31:17]
|
25:
入居済み住民さん
[2014-11-06 20:26:02]
4人家族には狭いですね。一戸建ての方が
|
26:
周辺住民さん
[2014-11-07 10:08:50]
上の子が校区内の小学校に通っていますので
同じ校区内で物件を探しています。 戸建て希望ですが、我が家の予算ではこの校区内だと無理かな。土地もあまり売りに出ないですし。 |
27:
検討中の奥さま
[2014-11-07 22:23:47]
ファミリーに最適な立地なのに狭いのは致命的ですね。もう少し広ければ購入していたと思います。
|
28:
匿名さん
[2014-11-08 13:46:59]
環境は良いのに、、、
うちは子供が2人なので広さの面で見送りました。 お子さんが1人のご家庭にはいいと思います。 |
29:
匿名さん
[2014-11-08 14:29:53]
>>27
向くと思われるのは、 Dinks、退職後にゆっくりのんびり暮らされたい方、子供1人の3人家族かな。 あと娘だけの家族。男の子が二人以上は無理そう。 そもそも広さを考える人が購入する物件ではない。それなら、東区の照葉あたりを狙った方がよい! |
30:
匿名さん
[2014-11-08 14:51:44]
>>27,28
近くに、サン〇〇西新〇〇という、マンションが確かできてるはずです。そちらは、少しお安くて広い気がします。 ただ、真横にマンションがあって環境はイマイチ。ベランダからの眺望もイマイチ。 まー、何を重視するかですね。 ちなみに戸建てなら、西新にこだわらず、春日あたりとか、マンションで広いとこで安いなら東区で今盛んに開発されてる地域を選んだらいかがでしょうか。。。 |
31:
入居済み住民さん
[2014-11-10 20:32:22]
西新で戸建を探すのが良いです。環境も良いし、オススメです。
|
32:
匿名さん
[2014-11-10 22:51:09]
土地がないし高い。
|
33:
匿名さん
[2014-11-17 18:15:35]
|
34:
匿名さん
[2014-11-17 18:28:18]
西新にはこだわりませんが
校区にはこだわりますので。 |
35:
匿名さん
[2014-11-27 22:58:01]
シニア層だと買い替えでマンションっていう選択肢はありそうだけれど・・・ マンションだと周囲のお掃除や共用部の手入れなどは 管理会社にお任せしちゃうことが出来るからすごく楽みたいですよね 修繕も計画に則って積み立てながらしていくから それぞれの良さっていうのはあるんじゃあないかなぁと思います |
36:
匿名さん
[2014-12-05 09:43:42]
|
37:
匿名さん
[2014-12-05 09:52:54]
横は、公園の林なんで眺望は可もなく不可もなくだと思う。
ただ上層階まで蚊が多いと思われる。 |
38:
検討中
[2014-12-05 12:21:52]
公園の近くはカラスとかも注意とききますが、
こちらはどうでしょうか。 子育て世帯は多いですか? |
39:
匿名さん
[2014-12-05 12:55:38]
そもそも一番大きな部屋で70.1平米の3LDKっていう間取りが駄目。
家族じゃ住めないし、Dinksなら70平米の1~2LDKを選ぶ。 狭小の古い団地みたいな間取りだと思ったら 住友不動産で納得したわ |
40:
入居済み住民さん
[2014-12-08 00:19:58]
>>39
リビングと洋間が三枚引き戸で仕切られてるので、そこをオープンにして、広いリビングとして使ってます。なので、実質、2LDKにしてますよ。家族が増えてもうちは1人だと決めてますので、十分です。天井が高くて、リビングの窓は公園向いてますので、昼間はカーテンをオープンにして風景画のようにしてます。また前にマンションが立つ心配がないのが何より。 蚊はいますが、そんなにはきになりませんでした。網戸をしたり、蚊をよせつけない商品が結構あるので、それをつりさげていたので、前住んでた所とかわりませんでした。確かに広くはないですが、導線を考えた作り、使い勝手のよい設備、要所にある収納で特に不便は感じません。大手で都市部を得意とするので、そこらへんは考えられてますよ!逆に得意分野です。団地の間取りとは違いますよ。 広さを気にする人には不向きですね。 住んでる方は、落ち着いた方が多いです。子供さんもぼちぼち見受けます。多くはなさそうですね。 |
41:
匿名さん
[2014-12-08 00:30:54]
|
42:
契約済みさん
[2014-12-08 20:46:37]
考え方次第ですよね。確かに狭いですが、洋室が3部屋ありますから家族4人でも何とかなるでしょ。子供が独立したら夫婦二人で丁度いいし、何より西新界隈で前に建物が建たない静かな立地は魅力的じゃないですか?
|
43:
匿名さん
[2014-12-19 16:09:58]
4人も無理ではないでしょうけど、
快適に暮らせるかとなるとどうでしょうか? |
44:
匿名さん
[2014-12-22 18:05:52]
夫婦2人になっても孫とか連れて帰ってこれないですね…やっぱり80は欲しいですね…
|
45:
匿名さん
[2014-12-23 11:20:40]
70でも孫くらい連れて帰れます。
|
46:
契約済みさん
[2014-12-24 18:30:33]
|
47:
匿名さん
[2014-12-26 16:36:17]
今の高取中校区の極端な値上がり状況見てたら、金持ち以外は広さはあきらめるべきかもね。
去年の春に九電とJR買えなかった***は、これからの物件を高値で買うか、賃貸オーナーの養分続けるしかないよ |
48:
匿名さん
[2015-01-11 23:24:44]
チラシで見ましたが、
駐輪場 空無って?! |
49:
匿名さん
[2015-01-11 23:42:34]
ここは祖原炭坑の近くですか?
またベランダ側は公園から丸見えではないのでしょうか? |
50:
購入検討中さん
[2015-01-12 01:25:04]
公園から丸見えというより
低層階は公園へ向かう歩道から距離が近く丸見えです。 特に今の時期は樹木が枯れ落ち 丸見えでした。 炭坑の件は知りません。 ただ、地盤に問題はなくベタ基礎です。 |
ここにコメントがないのはあまりみなさんの興味を引く物件ではないってこと!?
一応事前案内会にも行ってきました。
価格は、部屋がやや狭いこともあってか、他の西新界隈の物件より低めな気がします。
立体駐車場と、周りが坂なことが気になるところ・・・・。
どうなんでしょうか?