住宅設備・建材・工法掲示板「高気密住宅のホントのところ ■2シーズン目■」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密住宅のホントのところ ■2シーズン目■
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-21 22:48:54
 削除依頼 投稿する

前スレ

高気密住宅のホントのところ
http://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=p

レスが増えたので、新しく作りました。

ファイト!

[スレ作成日時]2007-02-25 02:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

高気密住宅のホントのところ ■2シーズン目■

421: 入居済み住民さん 
[2012-07-27 14:45:26]
>>420
私のところは、7KWのエアコン1台をネットで11万ぐらいで買いました。
買い替えも多分同じ値段ぐらいでしょうね
422: 匿名さん 
[2012-07-27 14:46:51]
>420
そのハウスメ-カ-で聞いて下さい。
家の性能(Q値、C値)、広さ、地域(気温、日射率)、暖房、冷房、除湿のどれがメインか等により選定します。
特別なエアコンを使用してなければ、普通の価格です。
423: 通りすがり 
[2012-07-27 15:04:25]
>418
【対流を必要としない輻射熱や伝導熱は室温に関係しないのですか】ということをお聞きしたまでです。
対流熱の理論がお好きのようですね。

>419
日本で育てばその程度のことは知ってますよ。
そうではなくて、あたたまった熱とあたためた熱の物理的な結果としての違いを聞いたまでです。
説明のしようがないとは思ったのですが、あえて質問したまでです。

>もしも上下の温度差は出ない家
実測の結果としての弁明でしょう。
理論と実証で食い違いが出た場合、どちらを優先すべきなんだろうね。
424: 匿名さん 
[2012-07-27 15:08:16]
>420
目安としては暖房の場合はQ値×内外室温差×広さ/エアコン効率/1000です。
例Q値2.0×内外温度差20℃×100m2/エアコン効率3/1000=1.3Kw
エアコン効率は外気が-5℃程度なら3以上は有ります。冷房は室内外の温度差が冬よりないので普通は能力の問題ないです。
問題は除湿です、再熱除湿が電力を多く使用します。
エアコンは小さいもの程効率が良いです。
1台で済んでも小さいもの2台の方が良いと思います、1、2階ではわけて冷房は2階、暖房は1階なども出来ます。
梅雨時は1台は冷房、1台は暖房にすると1台の再熱除湿より効率が良いそうです。
425: 匿名さん 
[2012-07-27 15:15:08]
>424
>Q値×内外室温差×広さ/エアコン効率/1000

この式だと消費電力(kW)であって、
必要能力は、エアコン効率の入らない

Q値×内外室温差×広さ/1000(kW)

ですよね。
426: 匿名さん 
[2012-07-27 15:24:14]
>423
>対流熱の理論がお好きのようですね。
対流熱伝達は高高では影響力が少ないと主張してます、対流の話だけになり話が進まなくなります。
高高になりますと輻射の役割が大きくなり上下の温度差が縮小します。
その前に熱対流の話をかたずけないとアンチ高気密の関連業者が出ます(笑)
それで>418で確認してます。
427: 匿名さん 
[2012-07-27 15:26:54]
>425
エアコン効率は3倍としてます。
428: 通りすがり 
[2012-07-27 15:31:21]
アンチの方に対しては理論だけではいかしかたないでしょうね。
生理的なものですから。
429: 匿名さん 
[2012-07-27 15:55:28]
>427
エアコンの能力(出力)の選定には効率は関係ありません。
効率で割ったら、必要な能力ではなくて、必要な消費電力になってしまいます。
430: 匿名さん 
[2012-07-27 17:15:29]
>423
>あたたまった熱とあたためた熱の物理的な結果としての違いを聞いたまでです。

そのような熱の違いについては誰か議論していましたか?
ここ最近の議論の始まりとしては、冷房(エアコン)も使っていない、対流も発生しない、しかし1F2Fでは温度差が無い状態が維持されている。
ということではないでしょうか?

そして、
>他の室内空気が天井近くの空気より低ければ熱対流は無いですよね

については温度差が無いと言うことですから、議論の前提となる条件が違うのでは?
431: 匿名さん 
[2012-07-27 17:17:24]
>429
>エアコンの能力(出力)の選定には効率は関係ありません。
はい、分りました。
訂正です>424>425を参照して下さい。
432: 匿名さん 
[2012-07-27 17:22:53]
 高高は殆ど上下の温度差は少ないです、特に冬は少ないです。

対流以外、輻射伝熱等の話が出ましたので高高の熱の流れを試算してみます。
夏の昼間とします、家は50m2高さ5m(2階建て全て吹き抜け)の平屋とします。
屋根は野地板15mmの下に150mmのスタイロ断熱(高高としては貧弱かな)として平らな屋根断熱として計算します。
高高なので換気は熱交換器付として25℃で排気、27℃で吸気します。
屋根からの熱伝導による入熱は野地板表面温度60℃として計算すると6.2w/m2で50m2で310Wの入熱です。
室内側表面温度は0.8℃上昇します。
換気の入熱は気積250m3/hの0.5回換気温度差2℃で90wの入熱になります。
生活熱は300Kw/月(10Kw/日)から400wとします。人の熱は生活熱とプラスマイナスを適当にして下さい。
壁からも入熱は有りますが上下差がないとして(室内温度がかさ上げされる)無視します。
 860W位の入熱で室内空気250m3は10℃位計算では上昇しますが室内(石膏ボ-ド)の蓄熱で上がらないと考えます。
床温度は25℃とします、屋根からの入熱310、生活熱400w、換気による入熱90wなどにより800wの入熱が有り熱対流により、
天井を対流熱伝達で暖めますので天井温度は上昇します。
 天井温度を1℃~3℃差(26℃~28℃)で計算するとそれぞれの輻射熱量は面積50m2で290w、580w、870wになります。
580w(2℃差)<800w(入熱)<870w(3℃差)ですから3℃弱の天井温度となります。
部屋の蓄熱、屋根の通気層など考慮しないで計算してますので現実はもっと差は少ないと推測できます。

 冬は屋根からおよび換気の入熱はマイナスになります、放熱しますので天井温度は下がり温度差は1℃以下になっても不思議なことでは有りません。
床暖房等では天井の方が低い事も有ります。
全て吹き抜けとして計算してますが2階建てで1階天井、2階床が有る場合でも断熱材、畳などの使用がなければ1,2階の温度差は少ないです。
理由は外に逃げる伝熱速度より早いからです、つまり熱抵抗が小さいからです。
家全体をダクトとする、対流熱伝達は大きいですが換気空気位では熱は殆ど運べません。
温暖な地方以外で住宅の全館空調が少ないのは空気が熱を運ぶのに適していないからです。

使用熱量の少ない高高では熱伝達の輻射の役割が大きくなってます。
 反論は科学的にお願いします、以外はスル-します。
433: 匿名さん 
[2012-07-27 18:02:10]
夏の場合、毎日暑くなっていくのですか?
434: 350 
[2012-07-27 18:16:46]
>>432
わかりやすい説明ありがとうございました。

やっと疑問が解決できました。
435: 匿名さん 
[2012-07-27 19:04:43]
>433
地域により異なります、夏の7,8月も平均気温で見れば結構低いです。
生活熱が無ければエアコンなしで過ごせる地域が多そうです。
屋根も昼間は多くの日射熱を受けますが晴れの夜は放射熱でかなり冷えてるはずです。
最近の生活は生活熱が結構多いので徐々に家の中に蓄熱されて行くのでしょうね。
省電力家電は快適性のためにも注目されています。
最近のエアコンは性能が良いので効率が6倍等も有ります、生活熱が昼夜平均600W出ても100wの消費電力で1日2.4Kwで100円/日も掛かりませんかき氷を食べるより安いです。
高高の最近の問題は構造体(柱)への蓄熱の影響です。
外断熱なら問題は無いですが殆どは柱間の内断熱のため柱が熱橋になり昼間の熱を溜め込み夕方から夜に掛けて放熱するようですね、放熱も柱が断熱材に囲まれているため長い時間のようです。
その日の熱を予想して早めにエアコンを調整するのが良いと思います。
436: 通りすがり 
[2012-07-27 19:45:19]
>430
>そのような熱の違いについては誰か議論していましたか?
匿名さんが多勢で、あなたとは言いがたいですが>411あたりの議論からそういう流れになっていますよ。
どちらでもいいことですが。

>他の室内空気が天井近くの空気より低ければ熱対流は無いですよね
これは誰の発言に対する質問ですか?
せめて、レス番だけでも知らせないと他の方がわからないですよ。
437: 匿名さん 
[2012-07-28 04:31:11]
熱源の違いによって温まり方が違うなどとは、もともと誰も言ってはいない。

ただ「室内が暖まる時は上方から温まりますよ、これは断熱性を問わず物理的なものですよ
それは対流ですよ」

といった意見に対し

「理論上はそうかもしれないが、冬季の全館暖房(蓄暖、床下暖房)を見る限り
下から温まっていますよ」

みたいな、話を根本から履き違えた意見が飛び出してくるので
皆が是正を託しているだけ。

しかしこういったものを一緒くたにする人に対して、きちんと理解して頂ける説明は
至極難しいと思われる。
438: 匿名さん 
[2012-07-28 06:27:05]
>437
>しかしこういったものを一緒くたにする人に対して、きちんと理解して頂ける説明は
至極難しいと思われる。
横から失礼します。
高高の方の特に冬の実体験から上下の温度差が少ないに対しての反論が対流が有るからそれは無いが始まりと思います。
高高関係からみのスレでは殆ど上下温度差と対流の話がされています。
違和感が有るのは実体験に対して高高では都合の悪い関係者が意図的に否定してるように見えることです。
439: 入居済み住民さん 
[2012-07-28 06:47:40]
でも高高の人の家に行くと臭いね。
やっぱり窓は開けたほうが良いですよ。
440: 通りすがり 
[2012-07-28 06:49:33]
>437
>しかしこういったものを一緒くたにする人に対して、きちんと理解して頂ける説明は 至極難しいと思われる。
そういったことも含めて議論しないとね。
自分の持論をアピールしたいのなら、
他の人がみてあなたの発言だと区別できるようにすれば誤解も少なくなると思うよ。
匿名さんが好きならせめて【匿名さん1】とか。

私が参加したのは【上方から温まって行くという、地球上ではどうしようもない環境があります】という匿名さんの意見からです。
過去のレスを読み返してみれば?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる