住宅設備・建材・工法掲示板「高気密住宅のホントのところ ■2シーズン目■」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密住宅のホントのところ ■2シーズン目■
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-21 22:48:54
 削除依頼 投稿する

前スレ

高気密住宅のホントのところ
http://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=p

レスが増えたので、新しく作りました。

ファイト!

[スレ作成日時]2007-02-25 02:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

高気密住宅のホントのところ ■2シーズン目■

2: 01 
[2007-02-25 02:27:00]
間違えました
前スレはこちらです
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28651/
3: 匿名さん 
[2007-02-25 14:54:00]
結局のところ、高高なら28度除湿で涼しくなるけど、非高高だと26度まで下げないと快適性は得られないということでしょうか?
4: 匿名さん 
[2007-02-25 16:31:00]
非高高の26℃より高高の28℃の方が快適だろうね。
5: 匿名さん 
[2007-02-25 16:33:00]
高高信者になれば強烈にブラシーボ効果が効くからそうかもね。
6: 匿名さん 
[2007-02-25 19:03:00]
テイテイ住宅で寒さに震えながらも雪見酒を楽しむ根性もすごいわな。
7: 匿名さん 
[2007-02-25 22:12:00]
ところで昼の28℃設定はいいとして深夜はどうしてるの?
28℃設定だとちょっと暑くない?
8: 匿名さん 
[2007-02-26 01:20:00]
暑いので素っ裸で寝ています
9: 匿名さん 
[2007-02-26 13:32:00]
え?夜こそ28度湿度50%でちょうど良いんだけど・・・
っていうか1日中その設定で変更してないよ。
10: 匿名さん 
[2007-02-26 14:10:00]
体感温度=(室温+室内壁温度)/2

高高住宅
夏:室温28℃/室内壁温度30℃/外気温35℃
体感温度=(28+30)/2=29℃
冬:室温20℃/室内壁温度18℃/外気温0℃
体感温度=(20+18)/2=19℃

非高高住宅
夏:室温26℃/室内壁温度32℃/外気温35℃
体感温度=(26+32)/2=29℃
冬:室温24℃/室内壁温度14℃/外気温0℃
体感温度=(24+14)/2=19℃
11: 匿名さん 
[2007-02-26 14:26:00]
>>09
就寝後2時間くらい(体温が下がっていく間?)は基準温度−2℃
くらいが一番快適みたいです。(常時一定でも不快というわけでは
ないみたいだけど・・)

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/386/386787.html
12: 匿名さん 
[2007-02-26 14:33:00]
>>08
たしかに裸で寝た場合は28℃が一番快適のようですね。(裸族?)
13: 匿名さん 
[2007-02-26 15:32:00]
>>10
輻射熱が体感温度に影響を及ぼすのは確かだと思うけどその式は
暖房効果を計るための式じゃないの?
14: 匿名さん 
[2007-02-26 16:02:00]
なすびです。覚えているかな〜?
15: 匿名さん 
[2007-02-26 17:10:00]
>>10
そもそもその比較は高高住宅と非高高住宅じゃなくて24時間冷暖房と
間欠冷暖房の立ち上がり時(開始後1時間くらい?)の比較のような気がするけど・・
16: 匿名さん 
[2007-02-26 19:04:00]
あとは、湿度10%が体感気温1度に相当しますからね。
28度50%(高高)と26度70%(非高高)は体感気温は同じ。
17: 匿名さん 
[2007-02-26 20:56:00]
>>16
どいった気候を前提にしてるの?
エアコンを入れて26℃70%ってありえないから
梅雨時のエアコン無しと夏のエアコンを入れた場合の比較?
18: 匿名さん 
[2007-02-27 08:34:00]
気密スカスカなら26度70%はありえるよん。
気温が下がれば湿度は上がるからね。
19: 匿名さん 
[2007-02-27 09:40:00]
>>18
冬に乾燥する理由を教えてください。
20: 17 
[2007-02-27 11:25:00]
ちょっと調べてみたけど、そもそも家庭用エアコンでは仕組み上、温度を
コントロールしている場合は湿度はなり行きまかせでコントロール
できないようですね。(温度と湿度をセットで下げるだけ)

「うるるとさらら 冷房時の湿度コントロールについて」
http://www.eonet.ne.jp/~situdo/siryou2.htm
21: 18 
[2007-02-27 12:28:00]
>19
マジで聞いてるのでしょうか??
寒い方が湿度が下がるとでも思ってる??
夏のジメジメ、冬の乾燥は「気候」だよ。

君にぴったりのページを見つけたよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410652549

良く読んでお勉強してから書き込むようにね。
22: 19 
[2007-02-27 14:14:00]
>>21
君の方が勉強が必要ですよ。
君は海の上では、一年中湿度が同じなんて思ってるんだろうな。

その前に >気温が下がれば湿度は上がるからね。
を説明して下さい。
気温が下がれば夏のジメジメがやってくるのか?
23: 18 
[2007-02-27 21:22:00]
同じ水蒸気含有量の空気なら、温度が下がれば湿度が上がるのは当り前でしょ。
チミは小学生ですか?
24: 匿名さん 
[2007-02-27 21:27:00]
>19
あなたの言ってる事がおかしい。>18が正しい。
小学生ではないね。中学校で勉強する飽和水上気圧と気温の話だね。
25: 匿名さん 
[2007-02-27 21:53:00]
>>23,24
19はそんな中学生レベルの話をしてる訳では無いだろうけど
高高信者の飽和水蒸気の議論は痛すぎて聞くのが辛いから
突っ込むのは止めといたほうがいいと思うけど・・・・
26: 19 
[2007-02-27 23:53:00]
>>23
そんな実験室レベルの話をしてたのか…。
もっと現実を見ようよ。
部屋の温度を下げるにはエアコンを使うだろ?
エアコンは凄い量を除湿するよね?
どうやったら湿度が上がるんだ?
27: 18 
[2007-02-28 08:23:00]
だから、隙間のある家だと言ってるだろ。
外気が進入してくる条件での話をしてるんだよ。
高気密なら計算通りの除湿が出来るが、隙間があればそうもいかないって話だ。

エアコン冷房での湿度が下がるのは単に結露を起して、結果的(二次的に)に湿度が下がってるだけだ。
28: 19じゃないよ 
[2007-02-28 08:41:00]
>>27
またまた高高信者さんは可笑しなことを言い出しましたね。
スカスカでエアコンが効かないというなら分からなくもないですが
隙間から湿度だけ侵入する(温度は侵入しない)という変な理論は
あなたが考えたんですか?(あなたが大好きは中学理科の教科書にでも
書いてあったの?)
まあ後半はヒートポンプの室外機での水分除去の話だと思えば間違って
ないけどそうゆうつもりで言っているんじゃないだろうな・・・
29: 18じゃないよ 
[2007-02-28 11:24:00]
冷房は室内機が結露し、その水分を屋外へ排水するため、湿度が下がる。これは、体感温度を下げる助けになる。
しかし、最近のインバーターエアコンでは自在に出力を調整出来るため、始動時は高出力運転を行うが、室温が安定した後は低出力の運転を行う。
低出力の運転では室内機が結露を起こさないため、室温だけが下がり相対湿度は上昇する。そのためジメジメ感の原因になる事があるため、除湿機を併用したり、冷房のかわりに再熱除湿を使用したりして、湿度の上昇を抑える。
これは、高高も中中も同じだが、上の議論で高高の28度50%の設定は再熱除湿だろう。
中中で26度の冷房運転だけなら、70%の湿度は十分あり得る。
ま、低出力運転に切り替わらないくらいスカスカな家なら、やっぱり湿度は下がらないと思う。
30: 19じゃないよ 
[2007-02-28 12:18:00]
>>29
まあ、高高でも再熱除湿にならない条件(冷房運転)なら26℃湿度70%はありえるから
そのあたりは外気温度/湿度と運転温度&モードに依存するからはっきり結論を出すのは
難しいんじゃないの?
昔の日本家屋ぐらいスカスカ(低気密)ならともかく中気密(C値5くらい?)なら
外部から入り込む熱&水蒸気量は3種換気の高気密と大差差無いと思うけど・・
(1種換気の高気密との比較なら違うかな?)
31: 匿名さん 
[2007-03-04 21:28:00]
そんな細かい事朝まで討論会じゃあるまいし、どっちでもいいよ…。
32: 匿名さん 
[2007-03-05 14:23:00]
結局18は逃げたってことですか?
33: 匿名さん 
[2007-03-20 22:35:00]
こうこうでうちをたててからせきこみがちだったわがむすこのせきがおさまった。
こうこうありがとう。りゆうがこうこうだけじゃないかもしれんがありがとう。
だがかんそうしすぎてかぜひいた。しつどにじゅっぱぁはどないやねん。
みんなもこんなもん?
34: 匿名さん 
[2007-03-21 01:16:00]
こんなもんだよ
35: 匿名さん 
[2007-03-23 23:31:00]
なんくるないさ〜
36: 匿名さん 
[2007-03-27 09:57:00]
最近でた「北欧の民家」という本のスエーデンの無暖房住宅について
数ページに渡って記事がありました。これを読んでいて気になったのは
無暖房住宅は高(超?)断熱+熱交換換気+パッシブソーラーというのが基本
となっていて日本で最も注目(?)されている高気密については
まったく語られていませんでした。カナダのR2000基準もK値のみの
規定で気密については基準はありませんし、高気密への拘りというのは
日本固有の偏った考え方なんでしょうか?
37: 匿名さん 
[2007-03-27 13:16:00]
>>36
気密性能:漏気回数0.5回/h(50Pa)
38: 匿名さん 
[2007-03-27 13:39:00]
>>37
0.5回という数値はどこから出てきたの?
カナダのR-2000基準で1.5回/h(50Pa)
スエーデン基準で2〜3回/h(50Pa)
というのは見つけたんだけど・・・
39: 匿名さん 
[2007-03-28 12:54:00]
>>38
ハンス・エークの無暖房住宅の数値です。
http://www.sotodan-npo.org/blog/archives/2005/02/post_21.html
40: 匿名さん 
[2007-03-30 01:05:00]
>>39
リンク先には気密数値なんて書いてなさそうだけど・・・
でもこの家って北欧の家だけあって、夏の暑さを遮る(冷房負荷を抑える)工夫は
ほとんど無さそうですね。
41: 匿名さん 
[2007-03-30 09:10:00]
>>40
PDFファイル内に手書き文字で書いてあると思います。
確かに、日本は夏の冷房のことも考慮しなければならないので、このまま持ってきて、「無暖房住宅」とうたって建てられるものではないと思います。
42: 匿名さん 
[2007-03-30 21:06:00]
>>41
そもそも断熱材の厚みが40cm以上(壁厚50cmくらい?)もあったら日本の100m3程度の
述べ床の家だと住宅事情では居住面積が20%近く減ってしまうのであまり現実的ではないでしょうね、
43: 匿名さん 
[2007-04-12 11:58:00]
http://www.e-kodate.com/com/qa/index.html#3
ここからきました、やはりマナーは大切ですからね
44: 匿名さん 
[2007-04-12 18:54:00]
>外気が電線・配管を伝わってピュウピュゥと入ってきます

本当の高気密高断熱住宅にはこんなことは起こりませんから、お引取り願います。
45: 匿名さん 
[2007-04-12 22:43:00]
http://www.e-kodate.com/com/qa/index.html#3
わたしもここから来ました。上記スレ218=229=238で住宅設計しています。

気密測定の際、住宅のどこの部分から漏気が入ってきやすいのか詳しい人教えて下さい。
どこを重点的に気密したら良いんですかね?
46: 匿名さん 
[2007-04-13 10:34:00]
>>45
サッシや木の隙間です。  サッシはどうしようもないので、木の隙間を減らすことですね。
47: 45 
[2007-04-13 22:03:00]
再度質問です。
木の隙間を無くせばサッシからしか漏気は入ってこないんですか?
最近のサッシの性能ってまだそんなに悪いんですか?
48: 46 
[2007-04-14 01:08:00]
木の隙間を無くせばサッシ((玄関や勝手口含む)からしか漏気は入ってきません。
最近のサッシの性能は良くなってきていますが、悪い品物も沢山あります。
49: 匿名さん 
[2007-04-14 07:57:00]
ちゃんとした高高住宅は気密シートが張ってあるから、木の隙間よりも
サッシやコンセント、給排気口などの開口部から漏れるんじゃないの?
50: 46 
[2007-04-14 10:08:00]
>>49
きちんと木の隙間を無くせば気密シートは必要ありません。
コンセントから風を感じるのは高高ではありません。
給排気口の開口部は漏れるんじゃなくて、計画換気しています。
51: 匿名さん 
[2007-04-14 11:10:00]
>>50
吸湿、放湿して収縮&膨張するのは木の特性だから、完全に隙間をなくすのはそもそも
不可能じゃないの?木を使わないなら気密シートを使わなくても気密をあげられる
と思うけど、木造で気密シートを使わないのは気密劣化はあって同然のように
思えるけど・・・
52: 46 
[2007-04-14 11:20:00]
完全に隙間をなくすのは不可能だと思ってます。
構造用合板にパッキンを挟んで密着させるのが良いと思ってますが
何年もつのかわかりません。
気密シートは、釘や傷が心配だし、シートがあるから大丈夫と
思って雑に施工されるのが心配です。
53: 購入検討中さん 
[2010-08-01 13:19:36]
冬が厳しい地域ではQ値は高い方が良いけど、夏が厳しい南国の方では、Q値をあまり高くすると熱ごもりを起こして夏暑い家になるので、Q値は2.0~2.5ぐらいが適切と言うようなことが本に書いてありましたが、この理論は正しいですか?
54: 匿名さん 
[2010-08-01 15:18:03]
正しくありません。
日射取得が大きい家では、熱ごもりしますが、
軒をつけて、夏の日差しを遮った上で、断熱性能を高め、気密をしっかり取れば、
冷房がよく効く快適な家になります。
55: 匿名さん 
[2010-08-01 16:13:45]
何らかの手段で放熱できればQ値は高すぎない方が夏はすごしやすいでしょうね。
冷房に頼って快適なら話別ですが。
56: 匿名さん 
[2010-08-01 16:56:48]
高高の時代に、いったい何十年前の理屈なのか。
冷房に頼らないなら窓をあけるんだろうから、その場合Q値が高くても問題なし。
Q値を低くしたからって、その程度で暑さが逃げるはずがない。
Q値が高すぎてはいけないという理論はない。>>54の言うとおり。

いまだに、こんな初歩的なこと理解されてないのね。
57: 匿名さん 
[2010-08-01 17:53:57]
いまだに高高とか言ってるからでしょうが。
「何らかの手段で放熱できれば」のところ、理解してね。
58: 匿名さん 
[2010-08-01 17:54:50]
ああ、「放熱」で窓開けることしか思いつかなかったのか。
ようやくわかった。
59: 匿名 
[2010-08-01 19:17:48]
>56 理屈を述べてるけどQ値が低いからって熱は逃げない?間違いでしょ?逃げないなら冬にQ値が低い家でも温度を楽に保てる事になります。光熱費安くて済む事になりますが。Q値の高い家で温度が上がってしまえばQ値の低い家よりも温度は下がり難いです。冷房は別として。
60: 匿名さん 
[2010-08-01 19:22:19]
トステム・シンフォニーっていうのは、高気密窓の定番ですよね。
昨日、新築され引っ越されたばかりの高気密住宅にお呼ばれしました。
この樹脂複合引き違いサッシ、遮熱ペアガラスで西日でもそんな暑さを感じずビックリ!
しかし、夕立で雨が激しくなり、鍵もかけて締め切った窓の中央の召し合わせ框っていう棒状の上部を持って内外に揺らしてみたら、
意外や意外、ガタガタ動くではありませんか!しかも、その揺らしに同期して、外の雨音が漏れ聞こえてきました。
シンフォニーやエピソードの気密って、こんなものだったのですか?他人の家ながら落胆。
61: 匿名さん 
[2010-08-01 20:08:00]
最近の家は、冬はなんとでもなる。
夏が問題。
高気密高断熱にする必要は全くない。
62: 匿名さん 
[2010-08-01 20:21:00]
ここ、レベル低すぎ
高高は冬のためだけじゃないのに。
63: 匿名さん 
[2010-08-01 20:22:06]
>>60 戸建に使われるサッシュはそんなんもんです。
家の全体構造と一緒で、気密性が必要なのは測定したりする初期だけですから
特に問題はありません。

もしも性能に不満があるならば、ビル・マンション用サッシュを御用命下さい。
但しシングルガラスでも大変重く、木造には負担が大きいかもしれません。
64: 匿名さん 
[2010-08-01 20:37:38]
高高は冬のためだけでない。
今夏、高高住宅に住んでみて、それがよくわかった。
友人が訪ねて来て「えっ冷房入れてないの」の言葉を聞いて、実感。
65: 匿名さん 
[2010-08-01 20:51:47]
>>57
熱を逃がすんじゃなくて、入れない、遮るの間違いでしょ。
>>59
外が暑いのに、熱が逃げるはずがないでしょ。

>>54が的確に言ってるとおり。
66: 匿名さん 
[2010-08-01 21:13:47]
夏対策は、LOW-eなど窓類の対策とセットですね。
でないと、特に2Fはしんどいですね。
入熱以上に排熱することは不可能ですし。
それは、高高に限らないことであるとは思いますが。
67: 53 
[2010-08-01 21:18:52]
>54>55>56
レスありがとうございます。

南国宮崎に新築予定でもちろん遮熱もいろいろと考えています。

ところでQ値2.0~2.5は低いですか?

一応次世代省エネルギー基準は満たしていますが?
68: 匿名 
[2010-08-01 22:16:35]
>65 外が暑いのに熱が逃げない?家の中の方が大抵の家は暑いです。高高住宅の一部だけだよ。万が一暖まってしまった高高住宅が外部に熱が逃げにくいという話ですよ。理解力低いですね。
69: 匿名 
[2010-08-01 22:35:43]
家の中の方が炎天下より暑いんですか?
そんな家が大低を占めているんですか?
凄いですね。
70: 匿名さん 
[2010-08-01 22:41:29]
>熱を逃がすんじゃなくて、入れない、遮るの間違いでしょ。
外は涼しいだろ?
せいぜい35℃くらいしかないんだから、直射日光当たってなくて風がありさえすれば十分許容範囲。
わかるか?体温より気温が低くて空気の動きがあれば体から熱奪っていくから涼しいんだよ。
家締め切ってエアコンつけてりゃ確かに温度は下がるだろうさ。
でもわざわざ電気代使わなくても、体感温度低ければ何とかすごせる。
そういう家作りが先で、高高はその次の課題だろ。
72: 匿名 
[2010-08-01 22:52:53]
力説ありがとうございます。この夏もエアコン無しで乗り切りましょうね。合言葉は窓全開。
73: 匿名 
[2010-08-01 22:54:02]
>69 炎天下?また極端なこと言うし。子供じゃないんだから。早くおやすみ。
74: 匿名 
[2010-08-01 23:01:27]
炎天下よりは家の中の方が涼しいんですよね。それは認めるんですね。家の中は炎天下より涼しい、それは何故か。家が熱を遮っているからです。家の中の方が大抵の家は暑いは事実誤認です。
75: 匿名 
[2010-08-01 23:14:02]
>74 家の中の方が暑いよ。湿度の関係で暑く感じるもんだよ。君が言ってるのは温度だけでしょ?エアコンで湿度下げただけで涼しく感じない?君も認めれば?まーどっちでもいいけど。うちはエアコン使うのなんて年間30日も無いし。快適。
76: 匿名さん 
[2010-08-02 06:53:36]
>外は涼しいだろ?
>せいぜい35℃くらいしかないんだから、直射日光当たってなくて風がありさえすれば十分許容範囲。
>わかるか?体温より気温が低くて空気の動きがあれば体から熱奪っていくから涼しいんだよ。
>家締め切ってエアコンつけてりゃ確かに温度は下がるだろうさ。
>でもわざわざ電気代使わなくても、体感温度低ければ何とかすごせる。
>そういう家作りが先で、高高はその次の課題だろ。

35℃を涼しいって言える人なのね・・・・
77: 匿名 
[2010-08-02 07:27:24]
外より暑い低性能な家に住んでいるのにエアコン30日も使わないなんて、凄い忍耐ですね。心頭滅却すれば35℃も涼しいという事ですね
78: 匿名 
[2010-08-02 07:38:02]
35℃の風呂に入ってみろよ。
ぬるいというか、寒いだろ?
液体に浸かっているほどダイレクトに熱奪っていかないにしろ、気温でも同じこと。
35℃は涼しい。

暑いと思いこんでるのは炎天下のイメージがあるから。
日陰で風通しがあれば涼しいんだってば。
風通りぬけない家の中は暑いぞ。
79: 匿名 
[2010-08-02 07:56:18]
なるほど、わかります。窓を全開にして室温を35℃に保つ事が快適な夏の過ごし方なんですね。結論がでましたね。
80: 匿名 
[2010-08-02 08:30:22]
>77 どこで建てましたか?うちが低性能だったら大抵の家がそれ以下になります。
81: 匿名さん 
[2010-08-02 09:27:33]
>>79
35℃に保つことは難しいでしょう。
この時期本州以南で25~35℃くらいじゃないですか?
特別暑い地域で特別暑い日の最高気温がそれを少し超えるくらいで。
体温以下だからクーラーなしで過ごせるというのも一理あります。
82: 匿名さん 
[2010-08-02 09:48:57]
>35℃の風呂に入ってみろよ。
>ぬるいというか、寒いだろ?

いいえ。風呂と思うからぬるい気がするだけで、ぜんぜんぬるくありませんよ。5分も入っていたら汗が出てきます。
人間は発熱体なのですよ。放っておいたらどんどん体温が上がってしまいます。体温を下げるためにどれだけ多くのシステムが人体に内蔵されているか知らないのですか?

実際35℃に保った風呂に1時間首まで浸かって御覧なさい。どれほど不快か良くわかります。

風通しがあると涼しいのは、汗が蒸発する際の気化熱によるものが大きいです。
風呂の中ではそれは期待できませんからね。
83: 匿名さん 
[2010-08-02 12:05:24]
>>82さん、この手の人に真面目に答えちゃいけません。ネタですよ。たまに騙される人がいるから困ります。

>体温以下だからクーラーなしで過ごせるというのも一理あります。

この1行だけ取り出しても、盛夏のいま、説明なしに、ありえない!ことくらいすぐ分かります。
85: 匿名 
[2010-08-02 12:31:42]
35度の風呂が不快?
変な奴(笑)
87: 入居済み住民さん 
[2010-08-02 14:04:28]
っていうか、水と気体の温度を同等に考えてる時点でアウトだろ。無知も甚だしい。
88: 匿名さん 
[2010-08-02 14:12:04]
35℃はともかく、30℃に1時間何もせずに浸かってるのはツライ。
体動かしてないと寒い。
89: 匿名さん 
[2010-08-02 15:43:13]
無意味な風呂のはなしはもうやめろ。
体温以下の気温ならクーラーはいらないという特異体質の人も、来ないでくれ。
90: 匿名 
[2010-08-02 17:30:17]
室温も風呂と同じ40℃が理想という事ですね。参考になります。
91: 匿名さん 
[2010-08-02 17:53:41]
バカじゃねえ?
体温以上なら暑いに決まってる。
92: 匿名 
[2010-08-02 18:00:50]
>90最高! バカは91おまえだよ。
93: 匿名 
[2010-08-02 18:03:09]
それでは理想の室温は36.5℃という事ですね。30℃だと一枚羽織る必要がありますね。
94: 匿名さん 
[2010-08-02 18:28:23]
1枚羽織るって、93はいつも素っ裸で生活してるのだろうか?
95: 匿名さん 
[2010-08-02 18:46:05]
夏は室内では何も着ないのが私の流儀です
96: 匿名 
[2010-08-02 19:02:59]
93ですが普段ははネグリジェです。ネグリジェの上に余分に一枚羽織る必要があるといいたかったのですが、言葉が足りませんでした
97: 匿名 
[2010-08-02 19:12:45]
大事なのは湿度です。あとはバランス。少し位、温度高くても快適でしょう。91さんの家はアイシネンですか?参考までにQ値とか聞いてみたいです。他の人を馬鹿にする位だからよほどの豪邸かと。暇そうだし働かなくても暮らして行けてるのだろうかと。それかリストラのニートでしょうか?
98: 入居済み住民さん 
[2010-08-02 19:52:16]
何故アイシネン??
断熱材としては平凡な断熱性能だけど。
99: 匿名 
[2010-08-02 19:53:38]
平凡じゃない断熱材使ってるの?それは何ですか?
100: 入居済み住民さん 
[2010-08-02 19:57:28]
少なくともアイシネンよりは熱抵抗が高いものですよ。
フェノバボードです。
101: 匿名 
[2010-08-02 20:12:41]
フェノバボードも至って普通じゃん。熱抵抗?数値だけじゃなく厚さや施工レベルも大事。熱抵抗言ってる時点で終了。レベルが低い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる