前スレ
高気密住宅のホントのところ
http://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=p
レスが増えたので、新しく作りました。
ファイト!
[スレ作成日時]2007-02-25 02:23:00
高気密住宅のホントのところ ■2シーズン目■
125:
入居済み住民さん
[2010-08-03 13:24:33]
|
126:
匿名
[2010-08-03 16:22:19]
エアコン1台で30畳って自慢するような事でもなく普通。逆に冬に7kw位の蓄暖1台で建坪40坪以上の家をカバー出来る家は夏の場合より少ないと思う。
|
127:
匿名さん
[2010-08-03 16:25:49]
|
128:
匿名さん
[2010-08-03 18:36:42]
車の加速度やチューンとか、CORE i7かi5とか、グラボがどうとか競い合っている割に、
家の気密度に関しては意外と曖昧というか、HM任せな人が多いですね。 高気密と言っておきながら、風圧シャッターのレンジフードを平気でつけたり。 あと、窓やドア。規格でA4というのが気密最高グレード。満足されている方多いですが、 実はこれが落とし穴なんですよ。 これは、開口部1m2につき、通気量(空気の漏れ)が1時間に2m3以下という意味。 ということは、逆に2m3以下のスキマがあっても構わないっていうことなんですよ。 あと、正圧と負圧、どちらでもその気密性能クリアされていますか? 帰省などで新幹線に乗車したら、すぐ座席へは行かず、デッキでドアが閉まる様子を観察 してみてください。普通の電車のドアとは全く違う閉まり方をします。特に閉まってから の動きを注目していてください。高気密とは、こういうものなんだと納得されることと思います。 高気密の家を建てるなら、細かい部材をもっともっと厳しい目でチェックしましょう。 |
129:
匿名
[2010-08-03 19:15:55]
そうですよね。やはり帰省といえば新幹線、新幹線といえば帰省ですよね。
|
130:
匿名
[2010-08-03 19:42:42]
>127 って、だよな。おまえ。わかるか?大体の感じで同じ人が書いてるのわかる。普段もこんな感じなのかな?私こういうタイプ嫌いです。
|
131:
匿名さん
[2010-08-04 01:54:01]
125みたいな14畳エアコンで、30畳をカバー出来る性能って、次世代省エネ基準では厳しいのかな?
|
132:
匿名
[2010-08-04 02:22:21]
今の家では普通に冷えます。
|
133:
匿名さん
[2010-08-04 07:37:33]
>>130
見えない敵と戦ってませんか? |
134:
匿名さん
[2010-08-04 07:41:45]
これから新居で小屋裏エアコン(6畳用)弱運転で約50坪をまかなうつもりですが無謀ですか?
|
|
135:
契約済みさん
[2010-08-04 08:41:42]
1F全てのエリアって、トイレとか風呂とかもそうなのかな?
それだったらうらやましい。 |
136:
匿名
[2010-08-04 09:13:13]
風呂は基本屋外扱い。断熱材入れてる場合多いけど。
|
137:
匿名
[2010-08-04 09:15:25]
>134 24時間暑い期間付けっぱなしなら何とかなるかも。次世代以上の性能ならば。
|
138:
135
[2010-08-04 12:50:58]
そうですか。じゃあお風呂は外気の影響を受けやすいと言うことですね。
風呂もトイレも、同じように冷えたり暖まるなら言うことないですが、そううまくはいかないのですね |
139:
匿名
[2010-08-04 17:32:14]
>138 136の言う事は合ってる。ではなぜユニットバスの床下にOPで断熱とかあるかわかるかな?ユニットバスの床下は基本何もなく通気空間。つまり外気にさらされているんだよ。基礎断熱や外張り断熱とかでない限り冬は寒い空間って事になる。
|
140:
匿名さん
[2010-08-04 20:36:01]
>139
それなら、基礎断熱ではOPで断熱材を入れる必要はないですか? |
141:
135
[2010-08-04 20:44:17]
>139
ありがとうございます。外断熱高高で、全館空調にしたのですが、一台のエアコンで良いなら、勿体なかったかなと思って。 トイレや風呂まで同じ温度が良かったんです。風呂の断熱材は、入っているのかHMに聞いてみます。 |
142:
匿名
[2010-08-04 22:59:23]
風呂の床までの断熱はオプションのはず。タカラなら標準なのかな。値引率は低いけど。外張り高高なら風呂も寒くないかもね。多分、風呂場も断熱なってるよ。
|
143:
匿名さん
[2010-08-05 01:12:11]
さっきミサワのスレを見てたけど、いまどきの住宅でもエアコン能力に対して厳しいよ
14畳って4.0kwだよね? それで30畳って次世代省エネレベルでは厳しいのでは? だから134のような6畳用弱運転で24時間ONしっぱなしの場合でいけるのなら C値とかQ値とかどうなんだろ? もしかして一条工務店のキューブですか? |
144:
匿名
[2010-08-05 01:30:32]
50坪の1Kで窓無ければ出来るかも(笑)
|
145:
135
[2010-08-05 06:26:39]
>142 風呂はタカラのプレデンシアにしましたので、断熱があるのですね。良かったです。
|
146:
匿名さん
[2010-08-05 09:19:39]
高高では、風呂は断熱気密層の内側が当たり前でないの?
|
147:
匿名さん
[2010-08-11 05:43:31]
>143
134です。 試してみました,6畳(2kw)エアコンで50坪 ここ最近は毎日35℃オーバーで暑い中小屋裏24時間運転中です。 基本的にはこれで行けますが,この猛暑だと午後から3時間くらい補助としてもう1台追加が必要の時もあります。 補助は2階の14畳用最弱運転です。 小屋裏も中運転で24時間なら行けそうですが,秋になったら入替えてみようかと思います。 小屋裏に14畳用なら最弱運転でいけそうです。 Q値は資料をしまってしまって忘れましたが大体2.1くらいだったと思います。 C値は0.18です。 ちなみに小さな建築事務所です。 |
148:
匿名さん
[2010-08-11 08:40:49]
高気密高断熱の家って、
今の時期、 外出から帰ったら、 室内気温は70℃を超えてるのかな? まるで車の室内のように。 恐いですね。 |
149:
匿名さん
[2010-08-11 09:01:43]
断熱の意味も分からずに書き込んでる奴が一人いる・・・
|
150:
匿名
[2010-08-11 10:20:21]
車が高気密高断熱と思ってるんだろう。ゆとり教育のおかげで。
|
151:
匿名
[2010-08-11 11:23:26]
世の中、下には下が居るもんですね。
|
152:
匿名さん
[2010-08-12 00:49:59]
高断熱っていうのは保温に優れていますが逆に考えると外の影響を受けにくいということです。
なので車のように部屋の中が70度まで上がるなんてことはありませんよ。可能ですけど。 って釣られてみました。 |
153:
匿名さん
[2010-08-12 08:25:43]
>>147
C値は1.8の間違いでは? |
154:
匿名さん
[2010-08-16 10:44:49]
|
155:
匿名
[2010-08-16 11:15:18]
度超えした高高を経験したことないなんて可哀想
気持ちいいですよ、パンツ一枚でも汗が次から次へと流れていきます おかげでホームサウナはつけないで正解でした |
156:
匿名
[2010-08-16 12:37:35]
>154みたいな家は計画換気が重要。毎年劣化で目では分からない隙間が空くだろうけど。
|
157:
入居済み住民さん
[2010-08-16 21:02:57]
RCなら可能でしょうね。
それ以外ならインチキ測定ならなんとか出せる数値だと思います。 |
158:
匿名さん
[2010-08-16 21:35:09]
高断熱のスレはほかにあるから、ここでは高「気密」をさらに掘り下げたい。
気密ってのは、英語では"airtight"というけど、住宅。特に木造においては "airtight sash""airtight door"というのはHMのパンフにも書かれていない。 ところがマンションのパンフだと、「完全エアタイトサッシ」「セミエアタイト」 などと明記されている。 ということは、木造戸建てでは真の気密="airtight"というのは存在しないということか? |
159:
匿名
[2010-08-16 21:59:06]
高気密の数値が少なければ少ないほど良いと思っている方がおられるようなので・・・。
結論から話をすると24時間換気をまわした時の負圧で隙間からあきらかな風が入って来ない程度で十分です。 気密を高めるだけの気密シートとかほぼ無意味です。 コンセントや照明器具や設備周りの隙間はきちんと埋めた方がこのましい。 |
160:
匿名さん
[2010-08-17 02:37:00]
C値は1.0以下にしないと高気密住宅とは言えない。
時々、C値が1より大きい一般住宅のことを中気密住宅という人がいるけど、 一般道路と高速道路とは別に中速道路があると主張するようなものなので、 かなり恥ずかしい。 |
161:
匿名さん
[2010-08-17 10:05:07]
気密と道路を一緒くたにする主張はかなり恥ずかしい。
|
162:
匿名
[2010-08-17 18:02:10]
おれんち、ちまたで評判悪いヘ○ベルの3階建てだけど、街中、幹線道路に近く夏昼間窓を開けていても入ってくる風が暑いので、3階はエアコンで冷房して、28℃くらいになったらエアコン切っているが、何時間も室温が全然上がらないのがいい。高気密か、高断熱か知らないが、いつまでも涼しさが保たれている。でも今の家ってみんなこんなんだろ。
|
164:
匿名さん
[2010-08-17 19:54:48]
窓などを目張りしてその時だけの数値に満足ですか・・・
所詮イッコダテ・モクゾーってことですね。 |
165:
匿名さん
[2010-08-17 20:28:06]
0.18cm2/m2
社長は「こんなのは自慢するようなものじゃない。出来て当たり前,ならないのは手間は掛けず「この程度で良い」と考えているから。」だそうです。 外断熱で気密シートは使用していません。 目張りは玄関の仮ドアのみしました。 換気も効いているいるようで新畳の臭いがしません。もちろん畳に鼻を近づければ良い香りがしますよ。 焼肉も試しましたが2時間後くらいに外の空気を吸って家の中に入りましたがどの部屋も臭いはありませんでした。 タバコは吸わないので試してませんが今度喫煙者がきたら試してみようと思います。 |
166:
匿名
[2010-08-17 21:26:45]
↑
そんな家に住んでない事がバレバレ |
168:
購入検討中さん
[2010-08-18 10:44:51]
現在、話を進めていて換気システムで悩んでいます。
標準はダクトレス1種なのですが、オプションでデライト換気システムを進められています。 デライトは3種ダクト式換気で基礎断熱の基礎部分に給気孔を設け、 高性能のフィルタを通して床下に外気を引き入れ、地熱でなじませてから室内に給気するそうです。 排気はキッチンや各部屋のクロゼット等の床下部分から排気し、バス・トイレも換気計画に含まれます。 私自信は地熱利用は、それ程効果があるとは思いませんが、給気孔が1ヶ所であることと 空気が汚れやすい箇所から排気するしくみに興味をもっています。 ただし、デライトの場合、坪あたり2万円で40坪で80万もアップするので 換気システムにそこまでお金をかけるべきか迷っています。 皆様のご意見頂きたいのですが、よろしくお願いします。 |
169:
購入検討中さん
[2010-08-18 10:54:48]
すみません。No.168です。
こちらの工務店のC値ですが0.3から0.8位のようです。 |
170:
匿名
[2010-08-18 12:27:24]
一番安上がりな3種換気が一番良いです。
各居室に給気口で、キッチン、バス、トイレで24時間換気。 理由は床下が長い間清潔な空間を保つことが出来るかわからない事。 24時間換気は強弱が出来る物があとあと便利です。 |
171:
入居予定さん
[2010-08-18 12:28:35]
>>168
私だったら採用しません。理由は以下のとおり。 ・床下を通ってくる空気が部屋に給気されるというのが気分的に嫌。(必ずしもきれいではない場所を通った空気が給気されるという意味で。) ・80万円アップは高いと思う。80万円あったら,他に使いたい。 >空気が汚れやすい箇所から排気するしくみに興味をもっています であれば,排気ファンの設置場所をそのような位置に設置するだけで良いと思います。第1種でも第3種でも。 もしかして,標準のダクトレス1種は熱交換タイプで給気と排気がくっついたものですか? あと,第3種で高性能フィルタ1箇所から給気って,相等面積の広いフィルタになりませんか?フィルタでの圧力損失を低くするために。 |
172:
購入検討中さん
[2010-08-18 13:33:01]
No.168です。早速の返答ありがとうございます。
標準の第1種は熱交換なしのシンプルなもので、排気はバス・トイレからです。 フィルタはついていますが、花粉などは通ってしまうようです。 見学会で確認しましたが標準の場合でも、トイレの排気ファンは床面近くに設置されていました。 デライトの場合は、各部屋ごとに排気することで換気効率がよくなり、 埃が溜まりにくく臭いもこもらない所がよいそうです。 デライトの給気側のフィルタは、仰る通り通常のフィルタより、かなり面積が広く、 圧力損失も高いそうで、排気ファンを2基にする話もでてきています。(金額upなしで) 皆様の仰る通り、床下の空気を使うことへの抵抗や、もっとシンプルなシステムのほうが よいのではとも思っていますが、市街地で目の前を県道が通っているので、少しでも 空気環境をよくしたほうが良いのかなとも思っていて、考えがまとまらず投稿してみた次第です。 ちなみに私は花粉症で、デライトに反対している嫁は花粉症ではありません。 3歳の子供もいますが、80万円も払ってまで神経質になる必要ないのかなと私自身も 思い始めています。 |
173:
匿名
[2010-08-18 14:39:44]
1種は給気にもファンが付いてて基本的に外気圧と同じになるシステムの事です。
3種で給気口に花粉を通さないタイプのフィルターに替えてもらってはどうですか? 値段も少しのアップくらいですし。 |
174:
匿名さん
[2010-08-18 20:33:04]
>168 165です
>高性能のフィルタを通して床下に外気を引き入れ、地熱でなじませてから室内に給気するそうです。 拙宅は熱交換型の1種換気です。 床下に給気する場合,給気温度と床下表面温度に大きな差があると床下表面における結露の恐があるので気をつけられた方が良いかもしれません。 それと,床下に給気する場合は一度床下の空気が入替わった時点で床下温度と他の部分での温度差はなくなり床下の低温による恩恵は見込まれないものと思われます。床下表面は冷たくても流れている空気を冷やすほどの効果は薄いかと。床下の空気は時間をかけて動かすことで1階の床がほんのり冷たくなります。 上記の理由により拙宅では熱交換器後の給気温度が夏場は26℃を超えると床下への給気ダンパが自動で閉まります。 26℃という値は余裕を持たせての値のようです。 これには色々な意見があると思いますが,168さんの参考になればと思います。 |
わざわざ高気密にして、断熱性能を落とす必要もないしな
入居3年目にして感じること
気密が高い=隙間が少ないからか外の雨の音が聞こえにくい
14畳用エアコンで、1F全てのエリアを冷房出来ている(約30畳のスペース)
猛暑日でも、家の中はあまり暑さを感じない(エアコンOFFでも外気温より温度が低い)