前スレ
高気密住宅のホントのところ
http://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=p
レスが増えたので、新しく作りました。
ファイト!
[スレ作成日時]2007-02-25 02:23:00
高気密住宅のホントのところ ■2シーズン目■
2:
01
[2007-02-25 02:27:00]
|
3:
匿名さん
[2007-02-25 14:54:00]
結局のところ、高高なら28度除湿で涼しくなるけど、非高高だと26度まで下げないと快適性は得られないということでしょうか?
|
4:
匿名さん
[2007-02-25 16:31:00]
非高高の26℃より高高の28℃の方が快適だろうね。
|
5:
匿名さん
[2007-02-25 16:33:00]
高高信者になれば強烈にブラシーボ効果が効くからそうかもね。
|
6:
匿名さん
[2007-02-25 19:03:00]
テイテイ住宅で寒さに震えながらも雪見酒を楽しむ根性もすごいわな。
|
7:
匿名さん
[2007-02-25 22:12:00]
ところで昼の28℃設定はいいとして深夜はどうしてるの?
28℃設定だとちょっと暑くない? |
8:
匿名さん
[2007-02-26 01:20:00]
暑いので素っ裸で寝ています
|
9:
匿名さん
[2007-02-26 13:32:00]
え?夜こそ28度湿度50%でちょうど良いんだけど・・・
っていうか1日中その設定で変更してないよ。 |
10:
匿名さん
[2007-02-26 14:10:00]
体感温度=(室温+室内壁温度)/2
高高住宅 夏:室温28℃/室内壁温度30℃/外気温35℃ 体感温度=(28+30)/2=29℃ 冬:室温20℃/室内壁温度18℃/外気温0℃ 体感温度=(20+18)/2=19℃ 非高高住宅 夏:室温26℃/室内壁温度32℃/外気温35℃ 体感温度=(26+32)/2=29℃ 冬:室温24℃/室内壁温度14℃/外気温0℃ 体感温度=(24+14)/2=19℃ |
11:
匿名さん
[2007-02-26 14:26:00]
>>09
就寝後2時間くらい(体温が下がっていく間?)は基準温度−2℃ くらいが一番快適みたいです。(常時一定でも不快というわけでは ないみたいだけど・・) http://www.nikkeibp.co.jp/archives/386/386787.html |
|
12:
匿名さん
[2007-02-26 14:33:00]
>>08
たしかに裸で寝た場合は28℃が一番快適のようですね。(裸族?) |
13:
匿名さん
[2007-02-26 15:32:00]
|
14:
匿名さん
[2007-02-26 16:02:00]
なすびです。覚えているかな〜?
|
15:
匿名さん
[2007-02-26 17:10:00]
|
16:
匿名さん
[2007-02-26 19:04:00]
あとは、湿度10%が体感気温1度に相当しますからね。
28度50%(高高)と26度70%(非高高)は体感気温は同じ。 |
17:
匿名さん
[2007-02-26 20:56:00]
|
18:
匿名さん
[2007-02-27 08:34:00]
気密スカスカなら26度70%はありえるよん。
気温が下がれば湿度は上がるからね。 |
19:
匿名さん
[2007-02-27 09:40:00]
>>18
冬に乾燥する理由を教えてください。 |
20:
17
[2007-02-27 11:25:00]
ちょっと調べてみたけど、そもそも家庭用エアコンでは仕組み上、温度を
コントロールしている場合は湿度はなり行きまかせでコントロール できないようですね。(温度と湿度をセットで下げるだけ) 「うるるとさらら 冷房時の湿度コントロールについて」 http://www.eonet.ne.jp/~situdo/siryou2.htm |
21:
18
[2007-02-27 12:28:00]
>19
マジで聞いてるのでしょうか?? 寒い方が湿度が下がるとでも思ってる?? 夏のジメジメ、冬の乾燥は「気候」だよ。 君にぴったりのページを見つけたよ。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410652549 良く読んでお勉強してから書き込むようにね。 |
22:
19
[2007-02-27 14:14:00]
>>21
君の方が勉強が必要ですよ。 君は海の上では、一年中湿度が同じなんて思ってるんだろうな。 その前に >気温が下がれば湿度は上がるからね。 を説明して下さい。 気温が下がれば夏のジメジメがやってくるのか? |
23:
18
[2007-02-27 21:22:00]
同じ水蒸気含有量の空気なら、温度が下がれば湿度が上がるのは当り前でしょ。
チミは小学生ですか? |
24:
匿名さん
[2007-02-27 21:27:00]
|
25:
匿名さん
[2007-02-27 21:53:00]
|
26:
19
[2007-02-27 23:53:00]
|
27:
18
[2007-02-28 08:23:00]
だから、隙間のある家だと言ってるだろ。
外気が進入してくる条件での話をしてるんだよ。 高気密なら計算通りの除湿が出来るが、隙間があればそうもいかないって話だ。 エアコン冷房での湿度が下がるのは単に結露を起して、結果的(二次的に)に湿度が下がってるだけだ。 |
28:
19じゃないよ
[2007-02-28 08:41:00]
>>27
またまた高高信者さんは可笑しなことを言い出しましたね。 スカスカでエアコンが効かないというなら分からなくもないですが 隙間から湿度だけ侵入する(温度は侵入しない)という変な理論は あなたが考えたんですか?(あなたが大好きは中学理科の教科書にでも 書いてあったの?) まあ後半はヒートポンプの室外機での水分除去の話だと思えば間違って ないけどそうゆうつもりで言っているんじゃないだろうな・・・ |
29:
18じゃないよ
[2007-02-28 11:24:00]
冷房は室内機が結露し、その水分を屋外へ排水するため、湿度が下がる。これは、体感温度を下げる助けになる。
しかし、最近のインバーターエアコンでは自在に出力を調整出来るため、始動時は高出力運転を行うが、室温が安定した後は低出力の運転を行う。 低出力の運転では室内機が結露を起こさないため、室温だけが下がり相対湿度は上昇する。そのためジメジメ感の原因になる事があるため、除湿機を併用したり、冷房のかわりに再熱除湿を使用したりして、湿度の上昇を抑える。 これは、高高も中中も同じだが、上の議論で高高の28度50%の設定は再熱除湿だろう。 中中で26度の冷房運転だけなら、70%の湿度は十分あり得る。 ま、低出力運転に切り替わらないくらいスカスカな家なら、やっぱり湿度は下がらないと思う。 |
30:
19じゃないよ
[2007-02-28 12:18:00]
>>29
まあ、高高でも再熱除湿にならない条件(冷房運転)なら26℃湿度70%はありえるから そのあたりは外気温度/湿度と運転温度&モードに依存するからはっきり結論を出すのは 難しいんじゃないの? 昔の日本家屋ぐらいスカスカ(低気密)ならともかく中気密(C値5くらい?)なら 外部から入り込む熱&水蒸気量は3種換気の高気密と大差差無いと思うけど・・ (1種換気の高気密との比較なら違うかな?) |
31:
匿名さん
[2007-03-04 21:28:00]
そんな細かい事朝まで討論会じゃあるまいし、どっちでもいいよ…。
|
32:
匿名さん
[2007-03-05 14:23:00]
結局18は逃げたってことですか?
|
33:
匿名さん
[2007-03-20 22:35:00]
こうこうでうちをたててからせきこみがちだったわがむすこのせきがおさまった。
こうこうありがとう。りゆうがこうこうだけじゃないかもしれんがありがとう。 だがかんそうしすぎてかぜひいた。しつどにじゅっぱぁはどないやねん。 みんなもこんなもん? |
34:
匿名さん
[2007-03-21 01:16:00]
こんなもんだよ
|
35:
匿名さん
[2007-03-23 23:31:00]
なんくるないさ〜
|
36:
匿名さん
[2007-03-27 09:57:00]
最近でた「北欧の民家」という本のスエーデンの無暖房住宅について
数ページに渡って記事がありました。これを読んでいて気になったのは 無暖房住宅は高(超?)断熱+熱交換換気+パッシブソーラーというのが基本 となっていて日本で最も注目(?)されている高気密については まったく語られていませんでした。カナダのR2000基準もK値のみの 規定で気密については基準はありませんし、高気密への拘りというのは 日本固有の偏った考え方なんでしょうか? |
37:
匿名さん
[2007-03-27 13:16:00]
>>36
気密性能:漏気回数0.5回/h(50Pa) |
38:
匿名さん
[2007-03-27 13:39:00]
|
39:
匿名さん
[2007-03-28 12:54:00]
|
40:
匿名さん
[2007-03-30 01:05:00]
|
41:
匿名さん
[2007-03-30 09:10:00]
|
42:
匿名さん
[2007-03-30 21:06:00]
|
43:
匿名さん
[2007-04-12 11:58:00]
http://www.e-kodate.com/com/qa/index.html#3
ここからきました、やはりマナーは大切ですからね |
44:
匿名さん
[2007-04-12 18:54:00]
>外気が電線・配管を伝わってピュウピュゥと入ってきます
本当の高気密高断熱住宅にはこんなことは起こりませんから、お引取り願います。 |
45:
匿名さん
[2007-04-12 22:43:00]
http://www.e-kodate.com/com/qa/index.html#3
わたしもここから来ました。上記スレ218=229=238で住宅設計しています。 気密測定の際、住宅のどこの部分から漏気が入ってきやすいのか詳しい人教えて下さい。 どこを重点的に気密したら良いんですかね? |
46:
匿名さん
[2007-04-13 10:34:00]
>>45
サッシや木の隙間です。 サッシはどうしようもないので、木の隙間を減らすことですね。 |
47:
45
[2007-04-13 22:03:00]
再度質問です。
木の隙間を無くせばサッシからしか漏気は入ってこないんですか? 最近のサッシの性能ってまだそんなに悪いんですか? |
48:
46
[2007-04-14 01:08:00]
木の隙間を無くせばサッシ((玄関や勝手口含む)からしか漏気は入ってきません。
最近のサッシの性能は良くなってきていますが、悪い品物も沢山あります。 |
49:
匿名さん
[2007-04-14 07:57:00]
ちゃんとした高高住宅は気密シートが張ってあるから、木の隙間よりも
サッシやコンセント、給排気口などの開口部から漏れるんじゃないの? |
50:
46
[2007-04-14 10:08:00]
|
前スレはこちらです
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28651/