前スレ
高気密住宅のホントのところ
http://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=p
レスが増えたので、新しく作りました。
ファイト!
[スレ作成日時]2007-02-25 02:23:00
高気密住宅のホントのところ ■2シーズン目■
83:
匿名さん
[2010-08-02 12:05:24]
|
85:
匿名
[2010-08-02 12:31:42]
35度の風呂が不快?
変な奴(笑) |
87:
入居済み住民さん
[2010-08-02 14:04:28]
っていうか、水と気体の温度を同等に考えてる時点でアウトだろ。無知も甚だしい。
|
88:
匿名さん
[2010-08-02 14:12:04]
35℃はともかく、30℃に1時間何もせずに浸かってるのはツライ。
体動かしてないと寒い。 |
89:
匿名さん
[2010-08-02 15:43:13]
無意味な風呂のはなしはもうやめろ。
体温以下の気温ならクーラーはいらないという特異体質の人も、来ないでくれ。 |
90:
匿名
[2010-08-02 17:30:17]
室温も風呂と同じ40℃が理想という事ですね。参考になります。
|
91:
匿名さん
[2010-08-02 17:53:41]
バカじゃねえ?
体温以上なら暑いに決まってる。 |
92:
匿名
[2010-08-02 18:00:50]
>90最高! バカは91おまえだよ。
|
93:
匿名
[2010-08-02 18:03:09]
それでは理想の室温は36.5℃という事ですね。30℃だと一枚羽織る必要がありますね。
|
94:
匿名さん
[2010-08-02 18:28:23]
1枚羽織るって、93はいつも素っ裸で生活してるのだろうか?
|
|
95:
匿名さん
[2010-08-02 18:46:05]
夏は室内では何も着ないのが私の流儀です
|
96:
匿名
[2010-08-02 19:02:59]
93ですが普段ははネグリジェです。ネグリジェの上に余分に一枚羽織る必要があるといいたかったのですが、言葉が足りませんでした
|
97:
匿名
[2010-08-02 19:12:45]
大事なのは湿度です。あとはバランス。少し位、温度高くても快適でしょう。91さんの家はアイシネンですか?参考までにQ値とか聞いてみたいです。他の人を馬鹿にする位だからよほどの豪邸かと。暇そうだし働かなくても暮らして行けてるのだろうかと。それかリストラのニートでしょうか?
|
98:
入居済み住民さん
[2010-08-02 19:52:16]
何故アイシネン??
断熱材としては平凡な断熱性能だけど。 |
99:
匿名
[2010-08-02 19:53:38]
平凡じゃない断熱材使ってるの?それは何ですか?
|
100:
入居済み住民さん
[2010-08-02 19:57:28]
少なくともアイシネンよりは熱抵抗が高いものですよ。
フェノバボードです。 |
101:
匿名
[2010-08-02 20:12:41]
フェノバボードも至って普通じゃん。熱抵抗?数値だけじゃなく厚さや施工レベルも大事。熱抵抗言ってる時点で終了。レベルが低い。
|
102:
匿名さん
[2010-08-02 21:32:42]
97みたいに誰にでも食いつくのは天才
|
103:
入居済み住民さん
[2010-08-02 21:41:05]
熱抵抗値が高いもの、厚みが厚い方が断熱性能が高い。
フェノバボードの熱抵抗値はかなり低いよ。アイシネンなんて相手にならん。倍の抵抗値だからね。 あとは厚みの問題だが。フェノバボード90mmはアイシネン180mm相当からね。 施行しやすいとおもうよ。発泡するアイシネンよりは隙間には届きにくいが、ツーバイの充填や外張りに使うなら気密性も問題ない。 ま、君はアイシネンが大好きみたいだからアイシネンで建てたらいいよ。 |
104:
匿名
[2010-08-02 21:58:53]
アイシネンを入れて窓を全開にする事で、室温を体温と同じ36.5℃に保つ事ができるというわけですね。それが夏を快適に過ごすコツなんですね。メモしなきゃ。
|
>体温以下だからクーラーなしで過ごせるというのも一理あります。
この1行だけ取り出しても、盛夏のいま、説明なしに、ありえない!ことくらいすぐ分かります。