全体竣工を待たずして全戸完売を果たした先行物件に続き、新しいザ・パークハウスが津田沼に誕生します。
http://www.mecsumai.com/tph-tsudanuma062/
<物件概要>
所在地:千葉県習志野市谷津1-849-7他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩9分、京成本線・新京成線京成津田沼駅から徒歩11分
総戸数:62戸
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:59.85~89.38平米
完成:2013年5月中旬予定
入居:2013年6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工:フジタ
[スレ作成日時]2012-11-20 19:56:15
ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス
941:
929
[2013-02-27 15:42:44]
|
||
942:
匿名さん
[2013-02-27 15:54:31]
940です。941さん有難うございます。
今うちの子が通学している学校は地域の人に対して「学校公開日」があったり、他の日でも学校に申し出れば 授業を廊下からですが見学可能です。 谷津小もそのような機会があるのか、一度学校に尋ねてみようと思います。 |
||
950:
匿名さん
[2013-02-28 07:26:06]
大規模のひとがここを利用するのは気分悪いね。
物件のコンセプトからして、大規模とテラスは相入れない。 |
||
954:
匿名さん
[2013-02-28 12:07:40]
成りすまし同士が書き込んでる匿名掲示板でなに言ってんだか。
だけど、私は本当にここの検討者ですよ。 |
||
955:
匿名さん
[2013-02-28 14:20:39]
ところで要望書は倍率が付いてる部屋が多数あるみたいですが、みなさん登録して購入まで同じ人数がいきますかね?
我が家が希望してる部屋も倍率付いてるみたいです。 色々ローン審査とか、なんだかんだやって抽選外れたらショックですね。 大規模パークハウスの北西にできるであろうマンションの情報はまだないのでしょうかね? |
||
956:
匿名さん
[2013-02-28 15:37:20]
23、24日の一般公開で初めて来た人が、どのくらい登録にまわるかによると思います。
一般公開で初めて来た人たちは、いきなり要望書はださずに、持ちかえり検討する人の方が多いでしょうから。まあほぼほぼ要望書通りの倍率になるんではないでしょうか? 北西物件の情報は後半年くらいでないかもしれませんね。入居まで2年半ありますから。 |
||
957:
匿名さん
[2013-02-28 18:15:51]
登録ってローン審査が通らないと出せないんでしたっけ?無知ですみませんm(__)m
|
||
958:
匿名さん
[2013-02-28 20:53:16]
登録は仮審査が通ってないとダメなはず。ただ仮審査って収入証明出して、年収と勤務先のチェックぐらいだよ。あと、信用情報チェックもか。本審査は契約の後。収入証明と言っても、サラリーマンは源泉徴収票を出すだけだからたいした手間ではないと思うけど。
|
||
959:
匿名さん
[2013-02-28 20:57:48]
要望書って単なる希望調査アンケートに過ぎない。その提出状況を診て売る側は、特定の部屋に希望が重なったり、その逆で人気が無い部屋が出ないように部屋ごとに価格の調整をする。なので、価格が変わって部屋を変えざるを得ないってこともある。
検討する側としては、抽選を避けたり、抽選になるにしても低倍率のところを狙ったりということで、変更することも可能。抽選を避けたいのなら、登録の最終日に倍率の状況を確認して、登録する部屋を決めるって作戦もあるしね。 |
||
960:
匿名さん
[2013-02-28 21:09:00]
要望も何もここって全戸販売対象じゃなくて?
|
||
|
||
961:
匿名さん
[2013-03-01 00:26:29]
960が何を言いたいのか分からないけど。
当初は販売戸数未定となっいたけど、20日すぎに全戸販売がホームページでリリースされました。 登録は早い段階で行い抑止力とするか、最終日に全体の倍率みて登録するか、ついにこの時が来たって感じですね。ドキドキです。 |
||
962:
匿名さん
[2013-03-01 18:21:45]
957です。958さん、ありがとうございました!登録ギリギリですが、マンションギャラリーに行ってみます。
|
||
963:
匿名さん
[2013-03-01 19:23:27]
全戸販売対象となったのであとはどこに登録するかだけ。
もう要望書は関係ない。 |
||
964:
匿名さん
[2013-03-04 14:49:04]
モデルルーム行ってきましたが、全部屋登録が入りつつありました。特にお手頃な東側と1LDKは大人気で、倍率ついてました。軽く完売しそうですね。
|
||
965:
匿名さん
[2013-03-04 15:39:06]
うちも土曜日の午後、登録に行ってきました。
もっと朝一から並ぶのかと思ったら、うちが登録した時点では一部しかバラが付いていませんでしたが 昨日、沢山来場したのですね。倍率付いてないといいな~。 |
||
966:
匿名さん
[2013-03-04 16:17:36]
うちも登録しましたが、営業が倍率変わったら連絡してくれると言ってました。
965も連絡無いなら倍率付いてないと思われます。 |
||
967:
購入検討中さん
[2013-03-05 08:14:01]
9日までまだ時間ありますから、最終的にはどの部屋も結構倍率つきそうですね。抽選会ってギャラリーでやるのですかね?
|
||
968:
匿名さん
[2013-03-05 09:10:18]
大規模の時も最終土日でそこそこ申込ありましたので油断は禁物です
|
||
969:
物件比較中さん
[2013-03-05 13:00:20]
あっ
|
||
970:
匿名さん
[2013-03-05 15:00:35]
いっくー
|
||
971:
ビギナーさん
[2013-03-05 16:26:17]
東の物件は、午前中日当たり抜群だと思うのですが、
午後は西の高層階の影になってしまい、日があたらないでしょうか? どなたかわかる方いらっしゃったら教えてください。 |
||
972:
匿名さん
[2013-03-05 16:44:56]
971。土曜日に周辺を見てきました。13時半頃です。
三井は完全に陰ってましたが、三菱はまだ東側に陽がさしていましたよ。 三菱は少し南にふれて建っているみたいですね。 |
||
973:
匿名さん
[2013-03-05 16:58:18]
|
||
974:
匿名さん
[2013-03-05 17:01:14]
昨日、倍率ついたと三菱さんから電話がありました。覚悟してましたけど、落ち込みます・・
|
||
975:
ビギナーさん
[2013-03-05 17:13:47]
972さん。
三井も気になっていたので、両方の情報ありがとうございます。 |
||
976:
匿名さん
[2013-03-05 17:14:39]
今現在倍率付いてない部屋どれくらいあるかご存知のかたいますか?さすがに平均3倍は行ってないと思いますけど。
|
||
977:
匿名さん
[2013-03-05 19:45:43]
え?大規模って最後苦戦したの?
ずいぶん早く完売しちゃってなかった? 値引き待ってたのに肩透かしだったよ? |
||
978:
匿名さん
[2013-03-05 20:06:25]
入居半年前に完売してたような・・・
苦戦というのは2LDKが完売まで 少し時間がかかったぐらいの事を言っているのかな? |
||
979:
匿名さん
[2013-03-05 20:39:48]
|
||
980:
匿名さん
[2013-03-05 22:08:38]
三井とここを検討したら、日照と眺望、周囲の環境から当然こちらに申し込みとなる。
だから、倍率が高くなるのはしょうがない。 |
||
981:
匿名さん
[2013-03-07 09:32:08]
やはり周辺環境が良いですし、
建物自体も良いので欲しいと思う人は多いですよね。 抽選ですか…。 上手くいくといいなと思います。 |
||
982:
匿名さん
[2013-03-07 18:03:12]
営業さんがおっしゃっていましたが、9日に最終的な倍率をみて、登録されるかたも結構いらっしゃるようですよ。少しでも倍率が低い方がいい…、ということで。
ルーフバルコニー料がかからないお部屋は、やはりとても人気がありました! 抽選、当たると良いなぁ。。 |
||
983:
匿名さん
[2013-03-07 21:02:36]
周辺環境、、、、そうかなぁ
畑ばかり。。。公園凍結。。。どうなるのだろうか。 |
||
984:
匿名さん
[2013-03-07 21:08:06]
南東の7階の角部屋ですよね?要望書段階で12倍でしたからね。狭き門ですね。
しかしここを外れてしまったら、奏に住むには立地で劣る三井か、その後は二年以上待たないといけないし。 最終日に登録する人の気持ちわかります。 983さん、現段階で登録か入ってない部屋ありましたか? |
||
985:
匿名さん
[2013-03-07 21:14:13]
983
そう思うなら買わなければ良いよ。出来上がった町の物件買えば良い。畑ばかりなのも、公園の整備が遅れるのも、新しい町なんだから。少しくらい不確定要素あっても仕方ない。 |
||
986:
匿名さん
[2013-03-07 21:16:42]
畑って三井と三菱の間の狭い土地以外にあるの?
|
||
987:
匿名さん
[2013-03-07 22:34:24]
二年待ったら、何かできるのでしょうか?
|
||
988:
匿名さん
[2013-03-07 22:38:29]
最後の大規模のことじゃない。
|
||
989:
匿名
[2013-03-07 23:00:32]
12倍・・・
オワタ・・・ |
||
990:
匿名さん
[2013-03-07 23:55:16]
でもここって、24時間のゴミ出しは出来ないし、新聞も下のポストなんですよね。やや不便ですが、きっとそのうち慣れますかね。
|
||
991:
匿名さん
[2013-03-08 08:49:31]
新聞の宅配は配達員の入館のセキュリティを確保する方法を考えれば、入居後管理組合で決めて変更できないことは無いよ。24時間常駐監視じゃないから容易ではないけど。あと、ディスポーザーあるから24時間ゴミ出しも同じく管理組合で変えることもできなくは無い。まあ、管理組合が立ち上がって住民自治ができてからだから最初の数年は販売時に売主が決めたルールのまま。
|
||
992:
匿名さん
[2013-03-08 08:53:18]
この規模でディスポーザーありなのに管理費は相場並み。ディスポーザーって戸数が少ないと一戸当りの維持費の負担が大きいのに。管理計画の収支の見積もりをチェックしておかないと入居後数年で破綻するかも。
|
||
993:
匿名さん
[2013-03-08 15:14:07]
明日はいよいよ抽選ですね!
奏の杜の住人になれるのか?それともまた家探しの旅が始まるのか… 周辺環境、千葉県にしては良い方じゃないですかね? |
||
994:
匿名さん
[2013-03-08 18:06:43]
4LDKの8階と1階は、まだ登録がなかったように思います。あと、3LDKも少し…(何階か忘れてしまいましたが…)
でも、ちょっと前の話なので、この水木の定休日明けと、明日の最終で埋まるかな。。なんで、4LDKの1階は人気がないのかな? |
||
995:
匿名さん
[2013-03-08 18:11:23]
やはり後の大規模にすることにしました。
その方が倍率低いでしょうね。 |
||
996:
匿名さん
[2013-03-08 18:14:25]
|
||
997:
匿名さん
[2013-03-08 18:39:43]
倍率が高い部屋は62戸中そんなに多くはなかった気がします。でも、明日のギリギリになってみないとわからないか。。
ここにもし入れなかったら、またお金を貯めつつ、次の大規模を待ちます!そういう人、結構多いですよね。 |
||
998:
匿名さん
[2013-03-08 18:49:12]
|
||
999:
匿名さん
[2013-03-08 21:33:51]
理由は簡単。買える層が限定されるから
|
||
1000:
匿名さん
[2013-03-08 22:56:31]
津田沼がダサイからだろ。
他県の人には人気がない。 |
||
1001:
匿名さん
[2013-03-08 23:34:38]
住む場所に、ダサイもないだろ。
その発想の方が、ダサイんだよ。 |
||
1003:
匿名さん
[2013-03-09 00:01:22]
要望書の段階でも東南と南西1階角部屋は空いていました。
4LDKの角は1階でも良い値段なので、それなら上層階の方が眺めも良いし安いし…ってことじゃないですか? |
||
1004:
匿名
[2013-03-09 00:19:25]
最終的にどれくらいの倍率が着いたのか。
ハラハラですわ |
||
1006:
匿名さん
[2013-03-09 05:43:24]
|
||
1007:
匿名さん
[2013-03-09 07:08:12]
まあ両方の理由でしょう。たまかずも少ないし、平均4200万では誰でも買える物件で無いことは確か。
|
||
1008:
周辺住民さん
[2013-03-09 08:13:22]
でも平均6000万円前後らしい市川駅前のザ•レジデンスは、結構好調らしい。買える人の絶対数は少ないのは事実だろうけど、高くても売れる物件はちゃんと売れると言う事でしょう。
|
||
1009:
購入検討中さん
[2013-03-09 11:07:32]
市川駅前なんて、ゴチャゴチャ汚い、住みたくないよ。
|
||
1010:
匿名さん
[2013-03-09 15:55:23]
ダサ沼には言われたくないよ。
|
||
1012:
匿名さん
[2013-03-09 19:23:13]
当選しました。平均倍率3倍近かったようです。こらから忙しくなりますが、入居が楽しみ。
|
||
1013:
匿名さん
[2013-03-09 19:43:11]
即日完売、おめでとうございます。
|
||
1014:
匿名さん
[2013-03-09 19:47:19]
60戸位で即日完売て言うの恥ずかしくない?
逆に一発で売れないとあとが大変だよ。 |
||
1015:
匿名さん
[2013-03-09 20:34:40]
10部屋を除いて倍率が付いていたのですから、そこそこ、人気はあったと思いますよ。
|
||
1016:
匿名さん
[2013-03-09 21:19:26]
MRの駐車場に交通整理員が居て混んでいたけど抽選日だったんだ。
完売だったんですね。それはそれは、地所さん、当選した皆さん、おめでとうございます。 |
||
1017:
購入検討中さん
[2013-03-09 22:04:06]
ダメだった…はあ〜
|
||
1018:
匿名さん
[2013-03-09 22:33:08]
同じくダメだったー
|
||
1019:
匿名さん
[2013-03-09 22:45:27]
本日分け合って抽選会にいけませんでした。どのような雰囲気でしたか?
|
||
1020:
匿名さん
[2013-03-09 23:04:24]
同じくだめだった☆残念。次は北西の大規模を狙うかぁ。何年後かな。お金、ためよう☆
|
||
1021:
匿名さん
[2013-03-09 23:10:11]
悔しいけどやっぱり奏の杜に住みたい。
この環境は最高。 諦めない! |
||
1022:
匿名
[2013-03-09 23:45:23]
北西の大規模は徒歩何分くらいかな…
|
||
1023:
匿名さん
[2013-03-10 00:01:58]
|
||
1024:
匿名さん
[2013-03-10 00:20:00]
|
||
1025:
匿名さん
[2013-03-10 08:54:05]
>1024さん お互いに頭金をより多く払えるように貯金しながら待ちましょうよ。
外れて言う訳ではありませんが、ここは、奏の杜と言っても隣りはアパートや電柱電線のある普通の 街並みです。あと、2年と少し待てば、ライトアップされた植栽と明るく広い歩道を通って帰宅できま す。3丁目より2丁目の方が、奏の杜に住んでいるということをより実感できるはずです。 必ず、待って良かった、抽選に外れて良かったと思うはずです。...と思いたいが正解かな。 |
||
1026:
匿名さん
[2013-03-10 09:28:01]
1025さん。そうですよね、きっとここが外れてよかったと思える日が来ますよね。うちも頭金を貯めて、待ちます!
未練たらたらになっちゃうので、テラスの資料はさっき捨てました(笑) |
||
1027:
匿名さん
[2013-03-10 10:44:45]
うちは当りました!1012さん、これから宜しくお願いします。
時間的に余裕のある方は確かに北西大規模を待つのもいいかもです。 うちは老い先短い高齢者問題を抱えてるので、3年後では遅すぎ。。。ってことでここしかない感じでした。 自分の家族だけならな~。逆に北西大規模羨ましいかも。 どちらにせよ「奏の杜」が素敵な街に発展することを願います。 |
||
1028:
匿名さん
[2013-03-10 10:54:39]
三年待って抽選外れたら悲惨だし。
もう後がない。 その時はアパート住まいかな。 |
||
1029:
匿名さん
[2013-03-10 10:59:46]
まあ2年も経てば、自分達の環境も変わるし、経済状況も変わる。税金や福祉の状況も変わってるだろうし。まあ色々考えることも変わりますよ。その時に奏に住みたいと思っているかは分からないよ。
|
||
1030:
匿名さん
[2013-03-10 12:31:14]
3年かぁ。長いなぁ…。
|
||
1031:
匿名さん
[2013-03-10 12:57:08]
うちは京成利用なので、立地的に断然こちらが良かったです。北西部大規模からたとちょっと厳しい。
|
||
1032:
匿名さん
[2013-03-10 13:41:41]
北西のマンションだと、京成津田沼駅より、谷津駅の方が近くなるのですか?
|
||
1033:
匿名さん
[2013-03-10 13:59:27]
まあそうでしょう。京成津田沼はテラスからなら10分強でるけるが、北西大規模だとプラス4分ってところか。自宅ドアからならもっと変わってくるはず。
|
||
1034:
匿名さん
[2013-03-10 14:12:20]
北西は、花輪に気持ち近いと自分に言い聞かせてみる。
|
||
1035:
匿名さん
[2013-03-10 14:45:45]
今年の9月までに北西の契約が完了すれば、消費税は5%でOKですよね。
そして住宅ロ-ン減税も今年度より増えていいことだらけなんだけど。 だけど、あと半年で募集→当選→契約完了は無理ですね。残念! |
||
1036:
匿名さん
[2013-03-10 18:47:08]
空論ですね。実際は10%に上がった後の契約でしょう。4000万のマンション物件で100万程度消費税上がるでだろうから、それを減税で吸収できるかどうか。
|
||
1037:
M住民さん
[2013-03-10 21:23:19]
ここ本当に完売したんですか?
昨日、ここのMRの近くでこの物件の販売用チラシを貰ったばかりなんですけど、どうなんだろ。 物件HPに完売御礼が掲載されていないし、多分完売してないと思いますよ。 |
||
1038:
匿名さん
[2013-03-10 22:15:37]
チラシ配っていたのはパークホームズでは?
昨日、MRの帰りに貰いましたよ。 完売は100%間違いありませんよ! |
||
1039:
匿名さん
[2013-03-10 23:42:27]
|
||
1040:
管理担当
[2013-03-11 00:02:06]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321812/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
基本的には谷津小は千葉県の公立としては良い学校なんだけどね。
校長のローテーションから見て、少なくとも習志野では一番の位置付けだった。
今回の事は例外的なものだと思うけど、検討者にとっては一般論じゃなくて具体的に自分の子供への影響が問題なので、事態の見極めが大切だと思います。